• ベストアンサー

ペットのお骨について

Desiresの回答

  • Desires
  • ベストアンサー率40% (173/424)
回答No.4

知り合いの、飼っていた成猫(14才)が死んだ時、個別火葬し、骨壺に入れました。心の整理がつかないので、心の整理が出来るまで手元に置いておくと云うことで、霊園には納骨しませんでした。今でも、写真とお骨は飼い主の元にあります。特に仏壇のようなモノは使ってはいなく、いつも見えるところに写真と一緒に置いてあります。 供養方法は、形式張ったやり方では無くとも、心がこもっていれば、問題ないと思います。 メモリアルグッズについては、下記サイトがあるようです。 ペット霊園ソウルメイト http://www.hpmix.com/home/sourumeito/T1.htm Q&Aをお読みください。納得出来ますので。 他には【Store-mix】カロートペンダント があるようです。 カロートペンダント クロス シルバー:14,500円(税込) http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=4572052&pid=126953&oid=624&hid=70101 カロートペンダント 涙のしずく シルバー:14,500円(税込) http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=4572053&pid=126951&oid=624&hid=70101 カロートペンダント 星 シルバー:14,500円(税込) http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=4572400&pid=126950&oid=624&hid=70101

kuramupon
質問者

お礼

昨年末期がんという宣告を受けていたので心の整理はだいぶついていたと思っていたのですが、やはり現実になると、「このまま残したい・・」などと心のどこかで思ってしまいますが、それは無理なこと・・。 家族みんながそろっている週末に見送りたいと思います。 いろいろとありがとうございました。

関連するQ&A

  • ペットのお墓を自宅に作りたいです

    ペット霊園で、火葬してもらいました。 納骨堂もありますが、いろいろな行事や供養が仏教にのっとって行われるので、キリスト教の我が家ではお骨を家に持ってかえってきました。 そのうちに、庭に埋めて記念碑のようなものでも置こうかと思っています。 そもそも、庭にペットのお墓を作っても、よいものなのでしょうか? 皆さんは、どうなさっていますか?

    • ベストアンサー
  • ペットの遺骨

    飼っていたペットが亡くなり、火葬をしてもらい遺骨を家に持って帰りました。 ペット霊園で預けるのではなくて、ペット用の仏壇を買って、遺骨も仏壇に入れておくことは 出来ますか?その場合は成仏できないのでしょうか? ペット霊園に預けても、棚みたいなところに置いてあったので、同じようにおもえてしまい それなら、いつもそばに置いておきたいとおもいました。

  • ペットの火葬について

    阪神間で良心的なペット葬はどちらでしょうか? いままでは火葬→返骨だったのですが、霊園に埋葬したほうがいいのかも迷っています。 転居などを考えると手元に遺骨を置いた方がいいと思っていましたがみなさんはどうなさっていますか? 以前、住んでいた地域では行政のサービスにペットの火葬があり骨壺代と合わせて千円~二千円で行っていました。 関西に来て数万円かかるのでびっくりしましたが、今後のこともあるので教えていただけるとありがたく思います。

  • ペットの弔い方

    ペットの弔い方について 私は、土に還してあげるのが一番いいと思いますが 今はなかなか難しいでしょうか。 ペット霊園やペットの火葬業者など、骨を取り違えたりされそうでイマイチ信用できません。 遺骨をダイアにするという方法も同じ理由で嫌です。 とにかく一度手元を離れるというのには不安を感じます。 なにか他に、いい方法をご存知ありませんか。

  • ペットが亡くなったら・・・

    先日、主人の実家のペットが亡くなったという連絡を受けました。 翌日に動物霊園で火葬するとの事でしたので、私も同行させてもらいました。 実家の場合は個別立会い火葬後、返骨してもらい49日までは部屋に置いて、過ぎたら庭に埋める予定だそうです。前のペットもそうしたそうです。 実はその前日に、家のペットも重病であまり長く生きられない事がわかりました。 亡くなった時の事など想像もしたくありませんが、人間のように順序や方法が決まってあるものではありませんから、ペット火葬等について調べてみました。 合同・個別・立会いなどでかなり金額の違いがありますね。 正直、ペットブームの足下をみた、お金儲け丸出しの商売だなと感じました。 大切に可愛がってきたペットですので、家も庭があれば実家のようにしてあげたいのですが、マンション住まいですので、返骨してもらっても結局は納骨をすることとなります。 そして、個別のお墓をたててあげられるほど余裕はありませんので合同墓地に入ることとなります。 合同火葬・個別火葬をしても合同墓地です。 実家が火葬したお寺は返骨してくれますが、私がお願いしようと思っているお寺は返骨もしてもらえず強制的に納骨して、毎年寄付金の依頼案内が届くそうです。 当地域にある市営火葬場では動物火葬(合同のみ・拾骨なし)ができ、その霊園の動物慰霊碑に納められます。内容は動物霊園の合同火葬と同じです。そして金額は4~5分の1、個別立会いの10分の1です。 そんな事情を踏まえると、高いお金を払う事に疑問を感じてしまいます。 いざ亡くなった時には、冷静に考えられないと思いますので、きちんと考えられるうちに決めて、その時の為に準備していきたいと思います。 ペットを飼ってらっしゃる方、今まで亡くされた事のある方、どのようにお考えになられますか? 宜しくお願い致します。

  • ペットのお骨は人間用の墓に入れてはいけませんか?

    もしかしたら宗派なども関係するのかもしれません。  家族同様に可愛がっていたペットが不幸にも亡くなった場合、火葬後のお骨はペット霊園などに納めるのが通常のようですが、やがて自分が入る墓(既に先祖が入っている)に納骨してはいけないんでしょうか? 自分としては骨になっても一緒にいてやりたいと思うのですが。

  • 亡くなった愛猫のお骨について

    平成13年に愛猫が亡くなり、火葬をして骨壷を家に置き、遺品の首輪・写真・お水・キャットフード・お線香をお供えしてきました。 ですが、先日購入した心霊漫画の“動物の供養の仕方”には『動物は死ぬと、人間とは別の畜生道に行き、供養をしてあげる事で畜生道から菩薩界に昇り、生まれ変わる事ができる。お骨が飼い主の手元にある事は、霊にとって一番落ち着けない事で、生前と同じように食べ物などをお供えしていると、それが未練となり、霊をこの世に縛り付けてしまい、他の動物霊も寄って来るので、供養するならお骨をお寺に収め、家ではお線香1本だけをあげる』と書かれており、私の愛猫は天国へ行けずに、ここに縛り付けられているのではないかと、とてもショックを受けました。 勿論、ネットでペット霊園のQ&Aや供養の仕方も調べたのですが、書かれている事も様々で少し混乱しています。 お骨を傍に置く事で、愛猫が天国へ行けないのであれば、お寺へ納骨しようと思っていますが、火葬をお願いした霊園に問い合わせたところ、他の動物達と共同に埋葬する形(無料)と、納骨堂のようにロッカー形式(有料)と二種類あるそうです。 漫画には『お寺へ埋葬して“土に返して”あげて下さい』と書かれていましたので、個人的には抵抗がありますが、ロッカーではなく共同埋葬にしてあげたほうが、亡くなった愛猫のためには良いかなどで悩んでいます。 因みにマンション在住ですので、庭などに埋めてお墓を作る事はできません。 できれば専門家の方がご返信下さると幸いですが、詳しい方がおられましたら是非アドバイスをお願い致します。

    • 締切済み
  • ペットの供養について

    17年連れ添ったペットの犬が他界しました。 火葬も終えて49日までは家に置いてやりたいと思っています。 その後は庭のペットが好きだった松の根元に埋葬したいと思い思います。 そこで、埋葬するまでの間、先祖と同じ仏壇に位牌を置いて毎日先祖と同じように供養してもいいのでしょうか。 それとも場所は別にしないといけませんか、 宗教は 浄土真宗です。

  • 愛犬のお骨

    おととい、愛犬が亡くなりました。さみしくてたまりません。 火葬し、すべてお骨は骨壺にいれて持ち帰りました。どうしてもそばに置いておきたくて。自分の部屋にあります。 ただ、私がこのようにお骨を置いていたら愛犬は成仏できるのでしょうか?最初は私が年老いて命を全うしたら、一緒にお墓に入れておきたいと思っていました。 しかし、それでは愛犬はどうでしょう?安眠できるのでしょうか? だから、家の庭に埋葬することも考えていますが。。。やはり、ペット霊園などに預けるべきでしょうか?でもそばにおいておきたいと考えてしまいます。 ワンコには早く虹の橋(亡くなった動物たちが楽しく遊び、飼い主がくるまで待っていると言われている場所)に行って、他のワンコたちと楽しく暮らしてほしいです。そのためにはどうしたらよいでしょう?

    • ベストアンサー
  • ペットの火葬について

    うちの本にはペットが亡くなった時に、自治体で火葬してれるとあるのですが、いま住んでいる市ではペットの火葬は一切してくれないそうです。ペットの火葬業者はいくつかありますが、信用できないような報道があったので、自治体に頼もうかと思ったのですが。 どこの自治体もペットの火葬をやってくれるところはもうないのでしょうか? 昔宝塚市では火葬してくれたように記憶しています。 ただお骨は無理とのことでしたが。 ペットの火葬を受け付けてくれる自治体が今でもあるのかどうか、知っておきたいです。 よろしくお願いします。