• ベストアンサー

ロイヤリティについて

特許の保有者がメーカーと製品1個あたり・・円というロイヤリティ契約を結んだとします。実際、そのメーカーが何個生産したかの情報を、特許保有者が正確に把握することは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Studiogma
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.1

実際のところは、不可能に近いと思います。 私が勤める会社でも、他社に実施許諾をしていますが、その数字の信憑性は定かではありません。 それを確かめる方法もありません。 ただ、実施権は県単位に出しておりますので、他の地域で販売した場合は、その地域の実施権者から通報がありますので、なんとなくうそついてるんだろうなって気はしますね。 また、最近では、特許品に特殊な部材を使うようにして、その部材にも特許または意匠等の権利をとり、その部品を買ってもらうことでロイヤリティに代えているという方法をとっています。 これなら、製造数はその部材の必要数であり、ロイヤリティは、部材に乗っけて支払ってもらうか、一定期間でまとめて(1個当りのロイヤリティ額×部材数)でロイヤリティを計算することができます。 ご参考まで。

その他の回答 (1)

  • santa2005
  • ベストアンサー率25% (38/152)
回答No.2

ライセンス契約の条項にライセンシーの営業帳簿の閲覧権を規定します。定期的にとか、不定期とか、あるいは相手の申告にもとづきとか色々縛り方があります。 一方、実質的には正確に調べるのが不可能な面もありますから、イニシャルで出来るだけ抑えきるという考え方もあります。 当該ライセンスの強さ、ライセンサーとライセンシーとの力関係などで慎重に決定すべきです。

toyozo
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特許料金って、対会社と直接ロイヤリティー契約するのでしょうか? よく気

    特許料金って、対会社と直接ロイヤリティー契約するのでしょうか? よく気になるのですが、例えば主婦が画期的な生活用品で特許を所得した場合、その明らかな類似品を大手メーカーが発売したがっているとします。この時はその大手メーカーが特許データベースを調べて主婦に連絡を取り、ロイヤリティー契約を直接交わすのでしょうか。それとも音楽著作権のように特許庁が仲介して双方を取り持って契約するのでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • ロイヤリティとライセンスフィーの違いについて

    特許について調べ物をしていたところ、 ある資料にロイヤリティとライセンスフィーという言葉が 出て来ました。 ロイヤリティとは特許の実施料のことだと理解しているのですが、 ライセンスフィーとはどんなものを指すのでしょうか。 特許実施契約を結んだ時の一時金のようなものでしょうか? 違いが良くわかりません。 どなたか、ご教授お願いいたします。

  • ミニマム・ロイヤルティーとは

    商標使用権許諾契約書の中にミニマム・ロイヤルティーという言葉があります。 グーグルで検索してみたら最低補償金額ということらしいのですが、いまいちよくわかりません。 仮に契約の内容が 「ロイヤルティー額の算定は、販売する製品の売上高(毎暦月1日から毎暦月末日まで)の10%。ただしミニマム・ロイヤルティーは、売上高の金額にかかわらず、毎月5万円とする。」 という内容だったら、ミニマム・ロイヤルティー = 商標権者が毎月必ず最低でも5万の金額を手にするということでよいでしょうか。

  • ロイヤルティの受取人

    中国にある製品の技術を供与しています。 契約書では、日本の商社、中国の商社にロイヤルティを分与する契約を結んでいることが分かりました。 品物を売って貰っているのでロイヤルティも分与したものだと思いますが、本来分与しなくてもよい性格ものだと思いますが、如何でしょうか?教えてください。

  • 実施料(ロイヤリティー)収入の仕訳

    仕訳についての質問です。 いわゆる特許や、そこまで行かない共同開発案件などでの「実施料」をいただく契約(いわゆるロイヤリティー契約)をしている場合、その収入はどういう仕訳が適当なのでしょうか。 売上高ではないですし、雑収入に落とさざるを得ないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 株主VSロイヤルティ

    ある会社の10%の株主になるのと、売上の10%のロイヤルティをもえられるのはどちらがお得ですか? 例えば、売上が1000万円、利益が100万だった場合、ロイヤルティ契約なら100万円もらえますよね。 株主だと配当がいくらもらえるのでしょうか。会社によってまちまちでしょうか。

  • ロイヤリティ契約における独占、非独占とは?

    親会社の技術を使用して子会社が製品を製造する場合において、親会社は子会社と技術提供契約を結んでします。 子会社から親会社に対してロイヤリティ契約として、製造高×一定率のロイヤリティを毎年支払っています。 ここで質問なのですが、こういったロイヤリティ契約において独占権、非独占権というものが存在するのでしょうか? こういったロイヤリティ契約における独占権、非独占権とはどのようなものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ロゴデザインのロイヤリティについての質問4つ

    メンズブランドを手がけている者です。 ロイヤリティについて、(4)つ伺いたいことがございます。 ----- 先日、賞金3万円でロゴコンペを実施し、ブランドの顔となるロゴを採決することになりました。 募集要項にはロイヤリティについて記載していなかったのですが、ロイヤリティを設定したいと考えています。 しかしながら、当方にロイヤリティに関しての知識がないため、詳しい方に教えを請いたいと思います。 (1)ロゴの主な用途はTシャツ、タグ、ウェブ、封筒、フライヤー等を予定していますが、ロイヤリティは商品の販売価格の3%で妥当でしょうか? (2)この%は、販売価格の税込み、税抜きどちらにかけるのが通常でしょうか? (3)ロゴを使用した商品が売れた場合にロイヤリティの支払い義務が生じることになると思いますが、タグのような表に表れてこない箇所にのみ使用している商品が売れた場合でも支払い義務は生じるのでしょうか? (4)また、契約書を作る際に留意する点や、雛形サイト等の役に立つ情報をご存知でしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 http://170heltz.livedoor.biz/

  • フランチャイズのロイヤリティ、マージンについて

    飲食店(粉モノ)のフランチャイズ契約をしまして、出店準備をしているところです。 ロイヤリティは売り上げの5%程度を本部に納める事になっているのですが、商品価値は十分にあると考え、契約を致しました。 しかしながら、ロイヤリティの他に、本部は仕入れ業者からの原材料のマージンを取っていると見られる情報を得てしまいました(本部に直接確認は取っていませんが、ふとした事から知り得ました)。 実質的に5%+α(=8~10%程度)のロイヤリティを取られている事になってしまうのですが、これは契約違反とはなりませんか? 契約書には、本部から直接買う契約となってしまっているので、マージンは認めなければないらないのでしょうか? ちなみに、他の何人かのFC店から聞いた話では、本部から提出されている試算モデルの原価を超えてしまっているようで、経営を圧迫しているようです。(本部からの説明としては、モデル原価を超えてしまう原因は、材料の仕込みミスや過剰使用によるものだとしているようです。)

  • 自作デザインのロイヤリティ契約

    おはようございます。 私は副業にデザイナーを営んでおります。 その業務内容としてはTシャツ屋さんや印刷業者と 「ロイヤリティ契約」を結ぶものです。 私の自作のデザインが業者さんによって製品化され それらが販売された売り上げに応じて5%等と、 印税を得るシステムです。 ふと疑問に思って不安になったのですが・・ 私と業者(複数)とは一切、契約書という形で 契約していないのです。信頼できる業者さんと いうことでメールや口約束で今まで契約してきた 次第です。 最近、知人に指摘されて気づいたのですが 著作権は自体は私に、複製権・製造権は業者さんに という明記がないまま現在のメール約束・口約束の 状態を保っているとトラブルになりかねないと。 そのとおりだと感じて、ここで真剣に ロイヤリティ契約について学ぶことにしたのですが 当方、法的知識にはかなり疎いので・・ どういった形からアプローチすればよいか わかりません。まずはキチンとして文章で 契約を交わしたらよいのでしょうか・・? 今、まさに販売店舗拡大中で近日中に 契約する予定もございます。 それまでにロイヤリティ契約について 「私が著作権本体を所有して、販売に関しての権利のみを貸す・印税のパーセンテージの明記」を きちんとできるだけのロイヤリティ契約の 文章を作りたいのですが・・どういったところで 知識を得ればいいのでしょうか。。 またロイヤリティ契約に関しての本などもあれば 教えていただけると大変助かります。

専門家に質問してみよう