• 締切済み

初代スカイウェイブ デジタルメーターについて

本日、走行中に速度メーターがいきなり0になりました。 ワイヤーが切れたか外れたのかと思っていたら、少しの間動くようになり、間もなくまた0になって動かなくなりました。 メーターの前輪からのチューブを見るとワイヤーでは無い様です。 これってどういう方式で、何がいけないのでしょう。 修理費はいくらくらいかかるのでしょうか? 明日はバイク屋さんが休みなので、いつ修理に出せるか判らないのと、簡単な作業なら自分で出来ますので構造、方式、原因の予想をご教唆下さい。

みんなの回答

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

どこかで回転パルスを拾ってるのではないでしょうか。 センサーからメーターまでの配線の断線とか、センサーの故障とか。

IFA_sinseiki
質問者

お礼

前輪の中にあった回転パルス発生器が破損していました。 修理費5000円ほどでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メーターが動かないんですが・・・

    毎日愛用している原付(1年半程前に購入したスクーピー)のメーターが動かなくなりました。速度のメーターと走行距離のメーターが両方ともまったく動きません。 できればバイク屋で見てもらいたいのですが、忙しくてあまり時間がありませんし、原付を預けることになると非常に困ってしまいます。このまま乗っていて危険がないのなら、冬休み(12月下旬)になってから修理に出そうかと思っているのですが、危険はないでしょうか?また、メーターの故障だけだとしたら、修理の期間と料金はどれくらいかかるのでしょうか? アドバイス、よろしく願いします! ちなみに、走行距離は2500kmを少し越えたくらいですし、3ヶ月ほど前の点検では何も異常はないと言われました。

  • スピードメーターが動かなくなりました

    走っている間にスピードメーターの動きがおかしくなりました。症状は、針が震えだして正確な速度を表示しないといった感じです。 それでも問題なく走行はできたのでそのままにしていたのですが、本日とうとう全く動かなくなってしまいました。 修理に持っていく時間もなく、自分で直せるものであれば直してあげたいと思っているのですが… どなたかお分かりになられる方はいらっしゃいますでしょうか? ちなみに、車種はカワサキKSR-1 50ccです。なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 距離メータが動作しななったのですが?

    距離メータが、ある日突然、動かなくなりました。 スピードメータと燃料計は、普通に動作します。 バイクはアドレス100です。 素人の予想ですが、スピードメータが通常通り動作しているいうことは、ワイヤーが切れたのではなく、距離計が故障しているということでしょうか? 故障の原因と、修理費用がどれくらいかかるのか、どなたかお教えください。

  • バイクのスピードメーターについて

    今、Z750FXに乗ってます。 先日、走行中に急にスピードメーターが動かなくなりました。オドメーターも動きません。 ワイヤーを確認する為に、メーター側のワイヤーを外してバイクを押してみたところ、回るのは確認しました。 壊れる前に、異音や針のブレなどもなかったです。そんなに急に壊れるものなんでしょうか?

  • バイクのスピードメーター

    バイクのワイヤー式スピードメーターの回転数は国産メーカーのモノは皆、共通ですか。 例えばホンダのバイクにカワサキ車のスピードメーター付けたとしても速度表示は同じになるのでしょうか。

  • 機械式スピードメータの構造

    バイクの機械式スピードメータの構造について、興味本位の質問いたします。機械式スピードメータの構造は、メータに接続されている、メーターケーブルが、メータギヤ内のスパイラルギヤ(ドリブンギヤ)に繋がっており、タイヤの回転がドリブンギヤに伝わり、それによってメータケーブルも回転するというものですよね。この場合、メータケーブルとドリブンギヤは、機械的に、どのように接続されているのでしょうか?メータケーブは、単なる太いワイヤーですよね。このワイヤーとギヤとの接続方法が想像できません。

  • メーターが・・・

    バリオス2に乗っています。 最近なんですが,スピードメーターの具合がよくないようなんです。 どういう症状かと言うと,時速40~60キロまでの間で走行していると,メーターの針がブルブル振動しているように振れるんです。 それ以下,以上のスピードだとピタッっと良い感じで動いてくれるんですが…。 何がいけないんですかね? 初めてのバイクなので色々教えてください。

  • ガソリンメーターは??

    仕事で乗っているかなり古い車のことなんですが よろしくお願いします。 運転席の計器盤にある指針方式のガソリンメータなのですが、普通燃料が少なくなってくるとスタンドで満タンに入れます。 このときはメーターはFまで指して針の表示は普通なんですが、2,3日走ってからなぜか信号待ちとかで停車すると、メーターはエンジンを切ったときのようにEまで下がってしまいます。また走り出すとメーターは上がり始めますが、途中までで止まり(中間ぐらい)、また停車するとメーターはEへ行ってしまいます。この車は満タンで約650Kmほど走れます。100Kmほど走った頃からこんな症状が出てきます。壊れているのはわかっていますし、満タンにしたときに距離計をプリセットしておきますから次回の給油までの走行距離はわかっています。修理するつもりはありません。  しかしこのような現象がなぜおきているのかが知りたいのです。 ガソリンメーターの構造がおわかりの方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。またその他この件に関して思いつかれた方もよろしくお願いします

  • ズーマーのスピードメーター故障

    ホンダのズーマー(2003年式 走行距離15000キロ)に乗っています。 ある日突然スピードメーターが動かなくなりました。 自分で直そうかと思いますが、メーターの故障か?その他の原因かわかりません。 確認事項として、以下を確認しました。 1、スピードメーターの下のケーブル接続部を外して、ケーブルワイヤーの先端(四角く面取りされた先端部)にひもをくくりつけて走ってみましたが、ケーブルワイヤーは全く回転しません。 2、メーターの故障ではなくケーブルの故障のようなので、ケーブルが切れているのかと思いペンチで先端をはさみ、引っ張ってみましたが、2cmぐらいはワイヤーが伸びてきましたが抜けてくる気配はありません。 これらの症状、確認内容よりどこの異常で、どこを直せばいいでしょうか? とりあえず、スピードメーターケーブル(1200円程度)を購入して交換しようと思っています。 バイク修理に詳しい方の助言をお待ちしております。

  • スピードメーターへの配線か取れました(SR400)

    先日、SR400で走っていると、突然スピードメーターが0キロのまま動かなくなってしまいました・・・。 ちなみにバイクは今でも普通に走るし、エンジン回転数のメーターは普通に動きます。 その時は夜だったので気付かなかったのですが、後日確認したら、前輪タイヤとスピードメーターを繋いでいる配線が取れていました。 (これではメーターが動かないのは当然ですよね・・・) なので、簡単に直るのではないかと思い、今回、ご質問させていただきました。 ちなみに行きつけのバイクやは2週間ほどお休みなので、自分で簡単に直せるようなら、できるだけ自分で直したいと思います。 スピードメーターが動かない理由は、「ただ単に、前輪タイヤとスピードメーターを繋いでいる配線が取れただけ」だと思ったので、今日、前輪側の配線口と配線をつなぐネジを指で回して繋いだのですが、ダメでした・・・。 ●繋ぐときのコツ(?)、方法 ●その他考えられる故障の要因 ●その他、アドバイスやどんな御意見でも について、どんなことでも構いません。 お時間のあるときでかまいませんので、御回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • M-DPT1MRBKを使用しているが、エレコムマウスアシスタント5を最新版にアップデートしたところ、各ボタンの設定が効かなくなった。
  • ポインタ速度やデフォルトの設定は反映されるが、他の操作に変えても反映されない。ボタン6以降の割り当ても効かない。
  • また、Bluetooth接続しているが、数分おきに制御モデル選択画面が表示される。旧バージョンのDL先はないか。
回答を見る