- ベストアンサー
ガソリンメーターは??
仕事で乗っているかなり古い車のことなんですが よろしくお願いします。 運転席の計器盤にある指針方式のガソリンメータなのですが、普通燃料が少なくなってくるとスタンドで満タンに入れます。 このときはメーターはFまで指して針の表示は普通なんですが、2,3日走ってからなぜか信号待ちとかで停車すると、メーターはエンジンを切ったときのようにEまで下がってしまいます。また走り出すとメーターは上がり始めますが、途中までで止まり(中間ぐらい)、また停車するとメーターはEへ行ってしまいます。この車は満タンで約650Kmほど走れます。100Kmほど走った頃からこんな症状が出てきます。壊れているのはわかっていますし、満タンにしたときに距離計をプリセットしておきますから次回の給油までの走行距離はわかっています。修理するつもりはありません。 しかしこのような現象がなぜおきているのかが知りたいのです。 ガソリンメーターの構造がおわかりの方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。またその他この件に関して思いつかれた方もよろしくお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ガソリンの残量を調べるのに浮きを浮かべてその上下する量を調べて、それをメータに示しています。単純に説明するとこんな感じです。 細い管の中に浮力体が入れられて上下するのですが、年数が経つとこの浮力体の浮力が無くなって沈むからEを指す、動き出すとタンクの中でガソリンが動くので泡立つのでそれが先の管の中に入って浮力体を押し上げる、だから適正値を示す。
その他の回答 (3)
- nichaim
- ベストアンサー率17% (181/1044)
故障原因はふたつ、一つはメーター側、もう一つはタンクユニットと言われる燃料タンク内にあるもの(#2、#3の方のコメント) 診断としてはタンクユニットに来ている配線を直結させて、メーターが「F」の位置にいくかどうかです、いくならメーター、配線は正常、いかないのなら異常と判断できます
お礼
原因究明の方法としてはこのやり方で判断できますね。 でも修理はしないので・・、参考になりました。
- marori3
- ベストアンサー率25% (23/91)
車によって多少違うそうですが、 燃料タンクの中に浮き球が入っています。 その浮き沈みで『可変抵抗』を動かして、その電圧の差異で燃料の量を見ているそうです。 ANo.1さんと同じでバッテリーに問題があるのではないでしょうか。 もしくはその可変抵抗周りで『ショート・接触不良』が起きているのでは?
お礼
原理は大体わかりました。やはりバッテリーから来る現象ですか。 参考になりました。
- naokun1976
- ベストアンサー率33% (97/286)
なぜとか構造はよくわかりませんが、 ステージアに自作ホット稲妻もどきを取付けたところ、 ガソリンメーターがおかしな動きをしていました。 バッテリーの電圧が関係しているのかもしれません。 質問者様のバッテリーはへたってきていたりしませんか? 回答ではないですが、ちょっと興味あったのでコメントさせていただきました。
お礼
そういえば少し前にオルタネータがダメになり 交換しました。バッテリーから来る現象ですか。 参考になりました。
お礼
浮きの浮力がなくなり車が動くことに よって上下するのは大変参考になりました。