• ベストアンサー

失業保険どの位まらえるのか、いつからもらえるのか気になります!!

googooguuguuの回答

回答No.3

(1)推定3000円、まともに支給されるのは6月かな? 給付制限は有りませんが、離職票遅れ、待機、中途半端な給付で http://www.okabe-sr.com/siryou/koyounitigaku.htm http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/koyou/kihon_teate_17_8/kihonteate_jyougen_kagen_h17_8.html (2)高年齢求職者給付65歳以上です (3)減額になる場合も有ります (4)可、事前に手続きを聞いてください

piyo159200
質問者

お礼

ご回答有難う御座います! 一日大体三千円という事は、 最初にもらえる21日分は6万位という事ですか? 65歳以上が一括でもらえるのですね。 離職票を出してお金がもらえるのは約一ヵ月後ですか?

関連するQ&A

  • 失業保険について

    はじめまして。 以前、ハローワークにて、あと1ヶ月働けば失業保険がもらえると聞き、 病気のためすぐにでも辞めたかったのですが、我慢して働きました。 離職票が出来たのでハローワークに行くと、給料の締め日の関係から、 一ヶ月足りないので失業保険はおりないと言われました。 この場合、ハローワークの職員さんに責任をとって貰うことは出来る のでしょうか?

  • 失業給付を受けたいのですが…

    勤めていた会社から突然解雇されていました。 私は派遣で別の会社に出向しており、自分が解雇されていることは 解雇された日の約1週間後に知りました。 先日ようやく離職票が届き、11月分の給料も支払われないと会社に いわれ、これでは暮していけないので、失業給付を受けようと思います。 ただ離職票1と2と 厚生年金基金加入員証はもらったのですが、 失業給付に必要な「雇用(失業)保険被保険者証」 というものはもらっていません。 これがないとハローワークにいっても突っ返されてしまいますか? それと、免許のない私は身分証となるものが住民票と年金手帳くらいしか ありません。保険証は会社に返してしまいました。 これでは身分証明の条件を満たせませんか? 先日、区民事務所にいったとき、身分証が不十分で職員に笑われてしまいました。くやしいし恥ずかしいし、勉強不足な私のせいもありますが、 いつも役所では突き返され、いつも嫌な思いをしています。 今回、ハローワークに申請に行っても 冷たくあしらわれてしまうのではないか不安です。 でも、失業給付してもらえないと生きていけません。 もうすぐ年末年始に入ってしまうので本当に困っています。

  • 失業保険について

    10月中旬に会社都合で辞めました。 離職票は届きました。 失業保険の手続きをしにハローワークに行こうと思うのですが、離職票と印鑑以外に何を持っていけばいいのでしょうか? 自分が住んでいる地区のハローワークでないといけないのですか? 私はパートで2年間働いていたので、3ヶ月失業保険を貰えるようですが、1月に結婚するので、結婚して夫の扶養に入ったら、失業保険は貰えなくなるのでしょうか? あと、以前にハローワークの人に、失業保険を貰っていても、週に20時間以内の勤務なら失業保険を貰いながら働けると聞いた事があるのですが本当ですか? 他にも何かありましたら色々教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 失業保険を貰うにはどうすればいいですか?

     私(24)は現在、愛知県で派遣社員として働いていますが、今年いっぱいで派遣先の契約が切れてしまい解雇されてしまいました。解雇された後は地元である北海道の札幌に帰省して、仕事を探そうと思っています。  お聞きしたいのは、失業保険はどのようにして貰えばいいですか。ハローワークでもらえると聞きましたが、何から何まで初めてのことなので、何をしたらいいのかわかりません。札幌のハローワークでも失業保険はもらえるのでしょうか。貰えるとすれば、何か自分のほうで用意するものはありますか。

  • 失業保険について

    退職してからすぐに、 ハローワークへ行かないと、失業保険はもらえないのでしょうか? 退職後すぐに3ヶ月ほど海外に行こうと思っているのですが、 それからハローワークに通い、 3ヵ月後から支給というのはできないのでしょうか? また失業保険をもらいにハローワークに手続きする際に、 何が必要でしょうか??住民票など、必要ですか?

  • 失業保険について教えてください

    9/1から転職を予定していました 8/31付で退職する予定でしたが 会社とこじれて8/10付で 解雇されます (1)会社都合での解雇となりますが、証拠もない副業を示唆されたり 解雇には私に問題ありと言われました。失業保険は すぐにはもらえませんか?失業保険は何日からもらえますでしょうか? (2)離職票は 会社から8/10にもらえるものなのでしょうか?  (3)9/1付で 次の会社の内定をもらっていますが 8/11~8/31分として 失業保険をもらえるものなのでしょうか? (4)ハローワークに 8/11(土)に行って 手続きをした場合 次にハローワークに行くのは いつ頃になるのでしょうか? ハローワークの手続き 仕組みが よくわからないので 教えてください (5)それから 会社に 退職願を出した後に 解雇通知をされました。解雇に応じる場合は 退職願を返してもらった方が良いでしょうか? (6)解雇日まで30日ないので 解雇予告手当を出すとは言われましたが 解雇予告手当はいつもらうものなのでしょうか? (7)解雇通知書 解雇通知手当の支給 離職票に会社都合であると明記してくれる事などを文書でもらうべきでしょうか たくさんの質問になりますが 詳しくご存じの方 よろしくお願いいたします。 明日 会社と交渉しなければ なりません

  • 失業保険について

    こんにちは。失業保険の受給資格について教えてください。 私は市の臨時職員として働いていましたが、妊娠が判明し3月31日付けで退職しました。 去年の4月1日~今年の3月31日まで働いています。その内、2月は無給で休みがありました。(休みになる場合、一度退職という形になります。)市の臨時は働いている期間内に1ヶ月無給の休みがあります。 失業保険は雇用保険を6ヶ月間かけていた場合と聞きますが、私の場合、2月で一度退職になっているので失業保険の受給資格にあたるのでしょうか?それともトータルの勤務日数で考えられるのでしょうか?また退職前に退職届けを書かされたのですが、自己都合退職として扱われ3ヶ月間の待機期間があるのでしょうか? また市の臨時として働いていますので市役所から離職票が届くのでしょうか?まだ離職票が届かないので不安になっています。 よろしくお願いします。

  • 失業保険受給について

    8月初めに結婚で県外へ行くため、7月末で会社を退職したものです。 すぐに引越し先で失業保険の手続きをしようと思いましたが、相手が10月中ごろに別の県に転勤することがわかったので、住民票は結婚前(実家)のところにおいたままにしてあります。 そこで質問なのですが、10月に引っ越した先のハローワークで失業保険給付の申請を出しても、給付制限なしで受給できるでしょうか? 退職してから2ヶ月ほどたってしまうので、そこが 心配です。 ちなみに今の住民票がおいてあるところのハローワークで申請した場合は、やはり「結婚で県外へ行くため」という理由ではなくなってしまいますよね? よろしくお願いします。

  • 失業保険

    失業保険給付についてお尋ねします。 Aさんが札幌で給付の手続きをしたとします。その後、東京に引越しをしました。でも、住民票をまだ東京に移していません。失業保険を受けるためには札幌へ戻らなければいけないのでしょうか。東京のハローワークでは給付されないのでしょうか。

  • 失業保険について

    来月会社を退職して、実家のある田舎に帰ろうと思っています。 現在は住民票も大阪にあり、会社も大阪にあるのですが、実家に戻っても失業保険の給付は地元でできるのでしょうか? もし、できるなら、どういう手続きが必要ですか? 住民票を動かすだけでいいのでしょうか?