• ベストアンサー

嘘をつく友人、素直に笑えない自分

bb-catsの回答

  • bb-cats
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

私の周りにも同じような人がいます。 凄い、同感です。 気付いてしまった人(つまり自分ですね)から見ると、 嘘をついている人は凄く小さく見えてしまいますね。 でも、嘘を吐く人は吐く人なりに 何らかの理由があってだと思うので…。 そこは流しておくしかないのかなって私は思ってます^^; 悪い意味で嘘を吐き続けている人は、 いつかボロが出る日が来るわけでしょうし、 イイ意味で嘘を吐き続けている人は、 周りから「仕方ないな」って優しく見守られるかもしれませんし。 同じ嘘でも使い方によってさまざまですよね。 その子が凄く気になってしまうのなら、 手紙などでさりげなく「あれ?前違う事言ってなかったっけ?」 って言ってみたらいいかもしれませんよb それでも否定するのならば…仕方ないですよね^^; 少しでも、「みんな疑問に思ってるんだよ」 って事を本人に気付かせてあげて、 その子の今後が明るくなるように導いていけたら最高だなって思います。 あれ、なんか話脱線してますね(笑)

mikko-s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同感だとおっしゃってくださる方がいて、嬉しいです。 嘘をつく人には、やはり何らかの理由があるものなのでしょうね。

関連するQ&A

  • なぜくだらないウソにしつこく食い下がるのか?

    なぜくだらないウソにしつこく食い下がるのか? 笑い話にちょっと誇張した作り話を。 なんて事結構ありますよね。 気づかれるか気づかれないかの違いはありますけど。 私は、嘘くさいなぁと思っても自分に実害がなければ気にしません。 友達の中には、あれってウソじゃない? ってしつこく食い下がる子がいます。 言うだけなら自由なんで良いんですけど、後々しつこく事実確認しようと画策するので面倒です。 周りの友達に確認して回ったり、私やほかの友達にさりげなく聞いてみてよ。 とかしつこいんです。 声の質も表情も野次馬臭がプンプンしていて、確認してウソだと分かったらあいつは嘘つきだ、屑だ笑 と笑いものにします。 笑いものにするのはその人の性格もあると思うのですが、実害のないウソをしつこく確認したがるやからも私の周りには多い気がします。 私にはちょっと理解できない考えなので、そういう人がなぜしつこく事実確認したがるのか分かる人がいたら教えてください。

  • 嘘の限度

    昔から嘘が多い人生だなあと、ふと思いました。 人を騙す詐欺行為とか、誰かに迷惑をかけるレベルまではいっていないにしても、雑談の中で話を誇張する癖がどうもあるみたいです。 自分の場合、雑談レベルなのでそこまで酷い嘘ではないにしても、"流石にもう辞めた方がいい"と思いながら喋るので、最近は嘘も少なくなってきましたが、それでもたまに話を誇張してしまう癖は治らない気がします。 (なんというか、雑談の中でやってもいないことを経験者のように語るとかの嘘とか、ちょっと見聞きした情報を誇張するとか) これはもう、生まれ持ったものなのでしょうか。 正直、治らない気がします。

  • 嘘をついてしまう自分

     20の男です。自分は普段、嘘をついてしまうことが多いです。 例えば友人が誘ってきたとき、自分が乗り気でないときには都合が 悪いから無理と嘘をつくなど、些細なことから、気になっていた子 に告白した際、実際は電話での告白だったのですが、実際に会って 告白したと友人に教える、さらに実際は告白していない女友達の写真 を見せて、この子に告白したと教えたこともあります。嘘がバレルの が心配で女友達を紹介するのをためらっています。  このように自分は都合が悪くなると感じたことはすぐに嘘をついて しまいます。嘘をすぐについてしまう自分が嫌です。自分に自信がな いからだと思います。  嘘なんかつかずに本当のことをはっきり言えば手っ取り早いとは 思いますが、本音を言えば相手が傷つく、自分の都合が悪くなると 考えることが多いです。  嘘をつくのは許せないと思っている人も多いはずです。もっと自分 に正直になるべきでしょうか?    

  • マジなの!? 嘘なの・・・。

    よく分からない事が ちょっと前に起こりました。。 僕には好きな子がいます!! その子とはとーっても仲がよく 毎日のようにメールをしているのですが ある日のメールでの事なんですが。 その子:「私は○○に振られたしっ♪」 俺:「んなわけないじゃん(笑 (ちょっと嬉しいw) その子:「え;;爆弾発言;;」 俺「え・・何?」 その子:「去年あんだけ誘ったのに・・。」 そして数日後 すこししつこく聞いたところ 僕に告白したとの事・・・。 好きだったの?と聞いても「うん」と言ってます。。 でも物理的!!??!?におかしいのです!!! 僕はルックスがそこまでよくなく クラスのムードメーカー!?というより性格が良いタイプなんですが (自分でいうのもなんですが・・) 彼女は美人で 性格もよく・・・僕となんて釣り合ってないんです なのになんで そんな事言うんでしょうか・・・。 本気だったのでしょうか?? それとも嘘なのでしょうか・・・。嘘でしたら何のために!?!? まったくわかりません;;;経験かなんかあれば 是非教えてください;;

  • 恋人の嘘

    お付き合いして、約1年の方がいます。 最近わかったことなんですが、結婚して子供もいる方でした。 春には私の両親とも会い、今後結婚に向けて・・という段階まで来ていたのですが・・ 今回、奥様から電話がきて、初めてわかりました。 彼に問い詰めましたが「自分は独身」だと言い張り聞く耳をもちません。また、彼の家には1度だけお邪魔したことがありますが、その時は特に気づきませんでした。 また、最近色々なことの話のつじつまが合わなくなっており、いつも自分をよく見せようと嘘をついていたようです。 本人は嘘を言ってる自覚はないと思いますが、前に話したことを忘れてしまっているため話に整合性がありません。 今後彼に聞いても全て本当のことを言ってもらえるとはもう思いませんので、これからのお付き合いはもう無理かと思います。 ただ、全てにおいて嘘を言って、嘘を重ねていくっていう気持ちが私には理解ができないです。しかも両親と会うなんて結婚している男性がすることではないですよね・・ どうして嘘をついて、自分を正当化するのでしょうか? ちなみに彼はいつも自分が悪いと思うことはなく、回りや環境のせいにしています。

  • 善意のウソが言えません

    子どもの時から阿諛追従の類が全く言えずにいました。いわゆる善意のウソが言えないのです。父親との関係が悪かったのも原因の一つと思われます。 具体的にはトモダチの家でご飯をご馳走になって不味いので残すとしたら、一般的には「おいしかったけど、チョットおなかの調子が・・」とか言うと思います。私の場合は「うーん、チョット塩が効きすぎて・・」とか言ってしまうのです。実際にそう発言して友達の母親が私の母に「正直すぎていい子ですわね」ってイヤミを言われたそうです。 私の根本にあるのは ・ウソをつくのがイヤ ・ウソをつくと話の整合性が合わなくなるので後で面倒 ・本当のことを言えばそれが相手の改良につながるのでは?との期待 などがあります。 まあ、こうやって人生の半分あたりに到達したので、今頃こんな相談をする自分がどうだ?ってのはありますが(笑)。妻子持ちで仕事は何とかこなしてきてます。 EQという概念がありますが、私はこのEQが間違いなく低いと思っています。このような症例を改善できたら、もっと人生がよくなる「かも」しれません。別に直さなくてもいいかも知れません。 ご助言・アドバイスよろしくお願いします。

  • 友人関係

    最近どうも友達と一緒にいても 楽しくなくて困っています みんなが固まって楽しそうに笑っていても 自分は笑うことに疲れてしまって なかなか笑えません 別に愛想笑いならしない方がましだと 思っているのですが 周りのみんなは楽しそうに話しているのに 自分だけ笑っていなかったら 空気を悪くしてしまっているよな気がして‥ 自分はあまり自分の話をしたりしません どちらかと言うと みんなの話をひたすら聞いている側です 何を話したらいいのかも わからなくなってしまいます そしてもう一つ悩んでいることがあります それは女子に多い団体行動です 私はどちらかと言うと 人に合わせるのが苦手で いつもみんなで一緒っていうのが嫌です でもみんなと合わせなきゃ 1人ぼっちになってしまうし それもまた嫌です 1人でも気にしなきゃいいけど‥ やっぱり寂しいですよね 悩みます

  • 「え~っ、ウソ!?」は失礼?

     ここに質問していいのか分かりませんが、人間関係(?)のことで、ご意見を聞かせて下さい。僕と彼女の会話中に次のようなトラブルがしばしばあります。  それは、彼女が(彼女の)友達から聞いた話を僕にしてくれることがあるのですが、中にはちょっと信じられないと感じる話があるので、その際に、「ウソ?」とか「それ本当?」と思わず聞き返してしまいます。すると、「私は友達から聞いた話をそのまましてるんだから、そんなこと私に言われても困る」と機嫌を損ねることがあるのです。  先日もこのようなことがあり、その時は、悪いこと言ってしまったかな?と思い、これからはそのようなことは言わないようにしようかと思いました。しかし、僕の「ウソ?」等の発言の意図は、「彼女が友達の話を歪曲しているのでは?」というのではなく、「そんな事が世の中にありえるのか?」ということなのです。それで、「話の最中に疑問を感じた場合に、その真偽を確かめるのが本当に悪いのか?」という疑問を感じるようになりました。  皆さんはどのように思われますか。

  • 自分の嘘の人生

    私は、今までずっと嘘をついてきました。 学生のときいじめにあい、みんなに好かれたくてあることないこと嘘をつきその嘘がばれてしまいほとんど居場所がなかったです。それは自分が悪いことは分かっています。 結婚の約束をした彼氏と別れたときには、 周りの心配してくれた友達に自分の見栄や自分を正当化されるために好き同士なのに家族が反対したから別れたといってしまいました。本当は、私がいけなかったから別れたのです。 すごくそういう嘘をついたのは辛かったです。 現在社会人 社会人になり落ち着き改めて周りをだましてしまったことへの罪悪感、そして自分が嘘をついたことの罪悪感を感じています。 友達は私のことを信じてくれています。 こんな私ですが今のまま友達でいていいと思いますか? 正直にこれから生きようと思っています。 これからも仲良くしていっていいのでしょうか?

  • 嘘に慣れていく自分

    最近、虚言のような気がします。 子供の時は、ばか正直で大人に呆れられるほど嘘はつきませんでした。 でも最近は本当にどうでもいいことで嘘をつきます。 私は体力がなくて疲れやすく、人付き合いも積極的ではないです。一人暮らしで、正直学校行って家事する生活でいっぱいいっぱいなのですが、周りは体育会系で元気です。飲みや遊びに誘われても断る為に嘘をつくなんて、ちょっと普通になってます。 断る為の嘘はまああることかも知れませんが、「この前友達と~」とかそんな友達いないのに話のネタにどうでもいい嘘をつきます。怖いのが、そういう嘘をついても罪悪感がほとんどないのです。 例えネタでも人を騙しているのだし、最低だと思います。それなのに罪悪感がない…麻痺している自分が嫌です。 その内とんでもない見栄をはった嘘を言い出すんじゃないか、嘘で人を傷つけるのでは、と怖いです。 怖いけど、罪悪感が薄いから治る気がしない。虚言は治るものですか?