• ベストアンサー

急ぎです。ブランシュたかやまに行きます。

keikei1971の回答

回答No.1

チェーンは持っていないんでしょうか? 車は2WDですか?4WDですか? 基本的にはブランシュ方面は晴天率が高く、積雪量が少ないので 4輪ともスタッドレスを履いていればスタックする可能性は低いと思いますが、 今週末はかなりの寒気団が来るとのこと、どうなるかはわかりませんよね^^; 保険でチェーンを持っていきたいところです。

syuma
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 チェーンは持っていませんでしたので、スタッドレスのみ(FF)で行ってきました。 途中凍っている所もありましたが、思っていたほどではなく、何とか無事たどり着きました。でも、おっしゃるとおり保険の意味でもチェーンは購入しようと思います。

関連するQ&A

  • ブランシュたかやまのペンションでおすすめは?

    ブランシュたかやまに子連れでスキーに行きます。 ゲレンデの目の前にペンション村があるということなのですが、 どこのペンションがお勧めでしょうか? ホームページを見てもお部屋の様子がよく分からないし、 ネットで地図を見ても番地まで出てこないのでどこが近いのか分かりません。 宿泊された方の体験談をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 三重伊賀地方在住、お奨めのスキー場

    先日、5才(スキーをはじめて経験)と7才(初心者コースは滑れる)を連れてブランシュたかやまに行ってきました。 ブランシュは子供たちのお気に入りのスキー場で親にとっても大変満足できる所なのですが、日帰りで行くには少し遠いので、我が家から2,3時間でいける所 でお奨めの所があれば教えてください。

  • 箱舘山へスキー

    大阪から滋賀県の箱館山へスキーに行く予定ですが、 スタッドレスタイヤやチェーンなどの足回りの準備は必要でしょうか? 年に1、2度しか、そこへ行かないので、タイヤの購入はどうかとおもってますが。。。車は 新型セレナ2WDです。

  • 富士山に登ろうと思っているのですが…

    名古屋から朝に出発して、日帰りで登れるでしょうか?無理なようなら、富士山の横にくっついてる宝永山(でよかったでしたっけ?)を目指そうかと思っています。ちなみに決行日は17日を予定しております。

  • もう一度、あの富士山を見てみたい!!!

    私は、だいぶ前ですが、旅行で行ったときに真冬の富士山を見ました。 ものすごく感動した事を覚えております。 もう一度、あの富士山を見てみたいと思っております。 そこで今度の冬には、富士山を見に車で行く予定にしています。 私の住んでいる所は、冬になってもほとんど雪が降りません。 年に一度か二度降りますが、その時は、街中停滞します。 交通は動きません。 ほとんどの車は、ノーマルタイヤで、日ごろから雪対策はしていません。 私もその一人です。 雪に対しては、全くの未経験者で素人です。 雪道を走るのが大変、不安です。 タイヤチェーンは持っていますが、使ったことはありません。 一度取りつけようとしましたが、うまくいきませんでした。 真冬の富士山周辺を走るのに、とのような、装備が必要でしょうか。 スタットレスタイヤで十分でしょうか。 スパイクタイヤで十分でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • チェーンは必要ですか?

    本日(正確に言うと明日)深夜に東京を出発して、上越国際スキー場のそばの宿に朝到着して宿泊予定にしています。 高速道路はチェーン規制なのですが、スタッドレスタイヤのみで大丈夫でしょうか? さらにチェーンも必要でしょうか? 車はトヨタbB 2駆(FF)です。

  • 菅平高原スキー場までの道のり

    今週末に東京から菅平高原に1泊2日でスキー旅行に行くのですが、車で行くので雪道に関して教えて欲しいことがあります。 深夜出発なのですが、スタッドレスタイヤを履いていません。チェーンは携帯していきます(取り付けはできます) 車は10年くらい前のタウンエースです。 菅平に行くにはスタッドレスは必須ですか?それと、これとこれを持って行ったほうが良いなどのものはありますでしょうか。  上信越の上田菅平icで降りてから山道らしいのですが、チェーンだけで現地に到着できるのかも不安です。高速降りてから何時間くらいかかりそうか・・・など。 どうかアドバイスお願いします。

  • 冬のタイヤ

    12月19日の深夜(20日の早朝)に東京を出発して、岐阜、滋賀、京都、(奈良)、三重、愛知、静岡と車で周って行きたいと思っています。 しかし、天気予報を見ると、19日は愛知、岐阜、滋賀は少し雪が降るようで、20日の朝にその地域に着くと、除雪はされているでしょうが、やはり滑ると思います。 なので、行くとしたら、スタッドレスかチェーンをつけて行ったほうが良いと思うのですが、雪道を走ったことのない自分でもチェーンなどにより、何とかなるのでしょうか? 費用的にチェーンを巻くのが素人でもできるのならば、わざわざ何年かに1回しか通らない雪道を想定してスタッドレスを買うのもばかばかしいのでチェーンにしますが、巻けますでしょうか? 愛知~滋賀、滋賀~京都は凍結していますでしょうか? ほか、現地にお住まいの方や、雪道についてお詳しい方、ご意見等お待ちしております。

  • 5月末東北の山へ行くのにタイヤはノーマルで大丈夫か

    5月下旬に東北の山(月山、鳥海山、八幡平、八甲田山、岩木山、岩手山など)へ行くのですが車のタイヤはノーマルでよろしいでしょうか?まだスタッドレスタイヤが必要でしょうか?

  • 富士山へ行きたい

    今度富士山への旅行を考えています。 出発地は埼玉です。 2泊3日の予定なのですが、なにかお勧めなルートや立ち寄ったほうが良いところ、もしくは富士山でここは見とけ!みたいなところありませんか?