• ベストアンサー

古希を迎えた父向けの車は?

emma_buntonの回答

回答No.4

No.1の方と一緒で、プラッツをお薦めします。 排気量は1~1.5リッターが有ります。 MT仕様も多く、燃費も2WD車なら18kmくらいあります。 状態も良好な車が多く、選びやすく探しやすい車の 一つです。トヨペットの中古車センターに行けば、 すぐ見つかるでしょう。 >高齢者向けの車を選ぶポイント、 >アドバイスなどありましたら、おねがいします。 特に無いです。結局は個人の好みが左右しますから。 むしろメンテナンスを忘れないよう、家族がサポート するだけで十分かと思います。 >今度は後ろを見やすい車にしようと話しています それこそコルサとか、ターセル、プラッツなんかの スモールセダンでしょうね。 プラッツの中古の相場も65万~77万と 予算内(諸経費込み)できっちり収まりますよ。 あと100万で買える新車なんてありません・・・ (軽は省いて)

kakkonto
質問者

お礼

専門家ならではのご意見、ありがとうございます。家族でできるサポートは心がけたいと思います。 やはりプラッツが一番候補でしょうか・・。 そうですね、100万では軽しか買えませんよね、条件の見直しをしたところ、古希祝いと時々乗らせてもらうお礼ということでわたしからも少し出資をして、120万の予算としました。選択の幅がやや広がるでしょうか。 あと、知人に車の話をしていたら、「新古車を狙うっていう手もあるんでは?」と言われました。新古車選びの留意点などもありましたら、おねがいします。

関連するQ&A

  • おすすめの車を教えてください

    こんな条件で中古車の購入を考えています。 1.普通車で排気量1300-1800程度  維持費の関係で排気量の大きいものは難しいです。 2.長持ちする車  大事に乗っていれば10万キロは余裕っていうのが理想です。 3.そこそこ走る車  めちゃくちゃ速くなくてもいいんですが、加速のよいものがいいです。 4.10年以内の年式 セダンとかハッチバックとかの形にあまりこだわりはないのですが。 皆さんが今乗っている車、家族やお友達が乗っている車でおすすめっていうのがあれば是非教えてください。

  • この条件で買える車はありますか?

    免許を取って一年です。中古で車を買いたいのですが、下記の条件で買える車を教えてほしいです。 ・1500cc以下の普通車 ・セダンタイプ(ハッチバックセダン?も良い) ・予算4~50万円前後(諸費用も含め) ・一日20km程度走行 ・高速は年3回乗るか乗らないか ・2~4年程度乗れればいい ・若者に合うデザイン ・できるだけオートマ車 思いつくのは以上ですが、もしもっと細かい条件があったほうが回答しやすければ言って下さい。 あと、初歩的な質問でお恥ずかしいですが、年式が10年以上前になると維持費が高くなるというのは本当でしょうか? たくさんの方からのご回答、お待ちしています。

  • 65歳の父が乗るセダン。

    65歳の父が乗るセダン(新車購入)を探しています。 価格は150万~250万円のセダンで、オートマ車が希望です。今は、平成5年式の白のトヨタビスタに乗っています。理想は、見た目は普通で内装等の中身が充実している車です。お勧めの車があれば教えてください。

  • インプレッサアネシスは売れる?

    スバルインプレッサにセダンのアネシスが追加されました。 http://www.subaru.jp/impreza/anesis/ 当初スバルは日本ではハッチバックのみで行くようなことを言っていましたが、 社用車?向けとしてセダンは必要ということで販売に踏み切ったのでしょうか? ホットグレードが無いようですがこのラインナップは妥当なのでしょうか? トヨタ傘下で影響力も大きくなっているとききますがカローラとかぶるような車をなぜつくらせるのでしょうか? いろいろなご意見を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 少しは落ち着いた車を ご推薦お願いします

    齢60を少々越えています。女性です。 3月が車検なので、そろそろ年齢相応の落ち着いた車にしようかと思うのですが、今、色んな名前の車があって、訳がわかりません。 トヨタのプリウスにしておけば、間違いがないだろうと思いつつ、知り合いで乗ってる人が多すぎです。 今まで乗り継いできた車は、 三菱 ランサーセレステ トヨタ トレノ スバル インプレッサ スバル レガシィ 見ての通り、ハッチバックとワゴンです。 そろそろセダンでしょうか? 立体に入れることもあるため、余り背の高いものは選びたくないです。 4WDがいるかどうかも考えどころです。 セダンならギャランのような車が好きなのですが、今は確かないですよね?

  • 父のクルマ選び(教えて下さい)

    どうぞ教えて下さい。父は平成9年生産のTOYOTAマークIIに乗っています。駐車場の環境も悪くないので外観はまあキレイです。家族一同、最近の箱型のクルマよりは、セダンタイプが好きです。唯一の問題は、少々電気系統がおかしいようで、バッテリーがあがりやすいということです。乗るのは多くてもふたりですので排気量も3000は不要です。 少し気になるのは、人目ですね。見せるために乗っているわけではないでしょうが、見る人は見ているように思います。 あと父は、手放した愛車が海外に安く売られるのではないか、などとも心配しています。 このようなことは、父自身が決めるべきこと、あるいは家族で決めるべきことかも知れませんが、ぜひご意見をお聞かせ願えれば幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 車選びについて

    私は初めて車を買おうと思っています。 しかし、買う車の候補も沢山あり、迷っています。 初めてと言うこともあり、詳しいことまではわかりません。 そこで皆様の意見を聞きたく質問しました。 車の候補は、 車種クーペ インテグラ 排気量2000 インテグラタイプR 排気量同じ 車種ハッチバック オーリス 排気量1800 車種セダン ウィンダム 排気量3000 カムリ 排気量2000 ビスタ 排気量 2400 シビックフェリオ 排気量1500 フィットアリア 排気量同じ セイバー 排気量 3200 シーマ 排気量 4500 ティアナ 排気量2500 アテンザ 排気量2000 と、車のメーカー、車種、排気量等バラバラです。 初めての車に乗る場合、どの車がにあっているのかを教えて下さい。 また、燃費、価格、性能(運転のしやすさ、車のオプション等)、格好よさ、などを考慮してベスト5位まで選んで貰えるとありがたいです。 後、予算は約130万、駐車スペースあり、茨城県在住です。 回答よろしくお願いします。

  • ハッチバック車

    なんとなく気になったので… ハッチバックはセダンとステーションワゴンの間のような形をしていますが、セダンに比べて居住性が優れているという訳でもなく、ステーションワゴンと比べて荷物がつめるわけでもない。 たとえば、カローラシリーズではセダンタイプのカローラ、ステーションワゴンのフィールダー、そしてその中間の形をしているランクス(アレックス)がありますよね。 個人的には好きな形なんですが、こういった形の車にはどういうメリットがあり、どういった車の使い方をする人にふさわしいものなんでしょうか?

  • MATRIXって!?

    北米でトヨタ「MATRIX」2ボックス ハッチバック(かな?) のようなかっこい~~宣伝の車を見ました。売れてるようですね。 この車、国内で発売されてますか?一見、「カローラランクス」かな? と思ったのですが・・?

  • 車の任意保険の保険料は、年式だったり、軽自動車・セダンとか排気量?で値

    車の任意保険の保険料は、年式だったり、軽自動車・セダンとか排気量?で値段が違ったりするんですか?>< 文章意味わからなくてすいません。(_ _;) どなたか回答お願いします。