• ベストアンサー

出ていけばいいのにね!

katorisennkouの回答

回答No.4

相手が相手でしたね。 大家さん本人に直接お話されました? やはり、娘さんと同じですか? この場合、やはり専門家に中に入っていただいたほうがいいかと思います。 弁護士さんに相談されたほうがいいですね。 大家さんの 娘さんが住居者に不快をあたえ出なくてはいけないはめになったのだから、ある程度の責任は向こうにありますから うまくすれば、引越し費用がもらえるかもしれませね。すいません、参考にならなくて。

midoricom
質問者

お礼

結局不動産屋に引っ越すと伝え原因が隣と告げました。「あーそうですか」で終わりました。 戦うのも疲れましたのでそっと引っ越します。 引っ越す日に大家に一言文句を言ってすっきりはしたいと思います。

関連するQ&A

  • 隣の部屋等の騒音

    僕は学生会館という学生寮に住んでいます。そこは古い施設で騒音がひどいです。お隣の話し声や廊下での話し声が直接聞こえてきます。勉強するには少し適さない環境だと思っています。かといって引っ越しするにも資金がないので容易にはできません。そこで、騒音を気にしなくても済む方法を教えてください。大家さんに言ってもらうことも何度かしたのですが、あまり変化がないので、自分が我慢して終わる方法を教えてください。

  • 隣の住人がうるさい

    隣の住人がうるさくて困ってます。 どうやら同棲しているらしく、話している声が半端なく聞こえます。 このアパートに引越ししてきて半年経ちました。 前のアパートでも住人の騒音に悩んで引越しを決意し、不動産屋で担当者に 「騒音とか大丈夫ですか?隣の人の声とか聞こえたりしませんか?」 と、尋ねたらた 「大丈夫ですよ」 と、はっきり答えました。その発言は私の母も聞いてます。 ところが・・・ 隣のTVの音や音楽の音が丸聞こえ。 物音や話し声も酷く、管理会社に苦情電話をしました。 管理会社から隣に注意してもらったのですが 隣の人は 「身に覚えがない」 と騒音を否定したのです。 否定されては何もできないと言われました。 騒音の注意の案内用紙を全部屋に配ることしかできないと言われ とりあえずお願いをしました。 それから多少はおさまりまり、0時をすぎるとなんとか多少は静かに。 しかし日が経てばまたうるさくなります。 嫌がらせのように物音をたてたり、話し声を大きくしたり・・・ 入居して3ヶ月目で2回目の 苦情を出しましたが、やはり隣が騒音を否定する為 注意の用紙をまた全部屋に入れることで終わりました。 そこから更に3ヶ月。今月です。今です。 最近では朝や昼間や0時までの時間ならうるさくしていいと思ったのか TVの音を大きくし、話し声も会話が聞こえるぐらいのボリュームです。 入居してまだ半年とちょっと。 睡眠不足で仕事に支障が出てきてます。 どうすればいいのでしょうか(つд⊂) 引越しするにもバイト生活の為、お金がありません。 管理会社に言い続けることしかできないのでしょうか?? 不動産の担当者に文句言いたいです。

  • 隣の部屋の話し声が気になります

    隣の部屋の話し声が気になります 現在アパートで一人暮らしをしています。一人暮らしは今年で5年目になります。 一人暮らしを始めて1年後に、私の隣の部屋に新しく引っ越してきた人がいるのですが、 その人は特に夜に頻繁に話をしているためか、話し声が聞こえてきます。 アパート暮らしである以上、ある程度の話し声はお互い様として、我慢するように心がけていますが、 ここ最近は今までで一番酷い状態です。 話し声は夜10時頃からほぼ毎日聞こえてきて、深夜の2時、3時まで続くことは珍しくありません。 昔から、深夜の時間帯に話し声が何度も聞こえてきた時期には、アパートの管理者に訴えたり、 隣の住人に直接言うことで一時的に解決してきました。 ですが、最近は訴えてもほとんど効果が無く、以前話し声が聞こえている状態です。 しかしあまり頻繁に訴えても、逆に訴えられる可能性があるので怖いです。 深夜の時間帯だけでも静かにしてくれれば構わないのですが・・・。 この場合、それでも続けて隣人に訴えたほうが良いでしょうか。 それとも大人しく引越しをするべきでしょうか。 あるいは、何か他にアドバイスなどがありましたら、何卒よろしくお願いいたします。

  • 家賃ってバラバラなの

    来月にでも引っ越す事になりそうだと・・不動産兼大家さんに言いに行きました。 そこで我が家の家賃を聞き少し値下げをするから出て行くのを引きとめようと・・。 我が家の住んでいるマンションが出入りが多くて最近も引っ越しした人がいて空き家が多くなりつつで不動屋さん兼大家さんにしたら安くして引き留めたい気持ちも分かります。 ・・・が同じマンションに住む住人から我が家の家賃を聞かれ言うと 「高いわねぇ~」と皆もう少し安くなっているよ~と 「早く言ってたらもう少し安くなっていたのに」・・と 初耳でした。私はこのマンションに住み10年間 最初と同じ金額をずーっつと払いその後入って来た人は安い金額で入りと思ったら凄く腹ただしくなりました。 「引っ越す」と言ってから安くするから~と言う事にも怒りを覚えました。 どこもこういう風に家賃ってバラバラで長く住めば住む程損をするのでしょうか?

  • アパート 大きい声

    私の住んでいるアパートは壁が薄く隣の人の 話し声も聞こえ何をしゃべっているかわかるほどです。 先ほどアパートの隣の部屋に 友達が遊びにきていて 夜の1時にもなるのにきゃーなど叫んでいて 話し声ならまだ我慢できたのですが 叫び声には我慢できず さらに隣の人は入居時からうるさくて今までのことも積り 直接苦情を言いました。 イライラしてつい直接言ってしまったのですが こうゆうときは大家さんに言った方がいいのでしょうか?

  • 賃貸契約する前に住人に話を聞きたい

     アパートへの引越を考えています。気に入った物件があったので、隣とか上に住んでいる人にどんなもんなのか生の声を聞いてから決めたいのですが、そういうこと普通はするものでしょうか?。(どんな人が住んでるか確認の意味もある)  仮に、普通じゃなくてもしたいんですけど、大家さんや仲介業者に断ってからの方がよいのでしょうか。それとも断りなくいきなり住人を訪ねるのでしょうか。  一応、すでに空き家なので、業者と大家さん(すぐそばに住んでるらしい)と一緒に中はすでに見ています。

  • 深夜の隣人の騒音について

    深夜1時から2時30分くらいの間、毎日のように隣の住人の話し声が聞こえてきて、睡眠妨害になっています。 壁の薄いアパートだから仕方がないかと思っていましたが限界です。 大家に言おうかとも思っていましたが、直接的な被害を被っているのは私だけなので、大家に言ったこと自体がすぐにばれる状況のために躊躇しています。 ネットで調べてみると、警察や区役所、裁判所などに訴えることも可能なようなので、大家を通すよりも安全そうなので警察に訴えたいのですが、いきなり警察に訴えてもいいのかがわからなくて相談させていただいております。 前もって隣人に話がいっていないとだめだったりするのでしょうか?

  • PC造について

    現在部屋探しをしています。 先日とても気に入った物件があったのですが、 構造が『PC造』という事でした。 どういう物なのかわからなかったので、インターネットで 検索してみたんですが、私の知りたい情報がありませんでした。 現在の住まいは、とても壁が薄く、隣りの話し声がすごく 聞こえてきます。 壁に耳をつければ何を話しているのかわかる位。 大きな声の人ならそうしなくても聞こえています。 この音から開放されたくて引越しを決意しました。 『PC造』ってどうでしょうか? 経験者、もしくは詳しい方いらっしゃいましたら 回答の程よろしく音外します。

  • 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

    こんばんは。 ご閲覧ありがとうございます。 長文になりますが、最後までお付き合いして頂ければ幸いです。 今住んでいるアパートの大家さんの事で、身勝手というか非常識というか、大変困っています。 今すぐにでも、こんなアパートから引っ越ししたいのは山々ですが、まだ住んで8ヶ月位だし、病気で働けない状態が長く続いているので、すぐに引っ越しなんて無理なんです。 こんな所に引っ越しした私が大失敗なんですが、だいたい大家をやる資格がないない人がやっている! 例えば、アパートの住人のテレビの大音量やその他の騒音に対して、大家が注意する立場でありながら、住人よりも大家が、テレビのボリュームが大きすぎて住人が迷惑しているのに、何も気付きもしない。 大家の土地だろうけど、近くでゴミを燃やして、煙が部屋に入ったり、洗濯物に燃えカスが付いたりしているのに、気付きもしない。 部屋の前を、1日に何度もウロウロして、ウザイったらありゃしない! 私が器が小さいのかも知れませんが…。 大家の行動を見ていたら、もうボケが入っている爺さんみたい。 状況を詳しく説明しますと、私の住んでいるアパートは、木造平屋(3室しかない)のワンルームのアパートで、私の部屋の約2メートル隣に大家さんの戸建ての家があり、周りは畑があります。 大家さんは、80歳くらいの老夫婦です。 私の部屋のバルコニーの前にも、狭いが畑が広がっていて、この爺さんの方が、毎日畑を何度も見に来ます。一度見たら良さそうなものですが…。 雨が降っている時に、傘さしてまで見に来たのには、馬鹿としか言いようがなかった。 つい三日ほど前の早朝、私が前の夜に、暑かったので窓を開けて寝ていたら、まだ薄暗い朝の5時前に、外で足音が聞こえたので、網戸越しに見たら、爺さんと目が合って思わず私は、小声で「こんな朝っぱらからゴソゴソしなくてもいいだろうに…」と、聞こえたかどうかは分からないけど、言いました。 ここのアパートは、私が入居する前、真ん中の部屋と2部屋空き部屋でしたが、一年半以上も 換気されていなかったようで、 トイレのロータンクの中やエアコンの吹き出し口は、カビだらけでした。 一年半以上空き部屋だったのも、入居して気付いた事が多々有りました。 こんな薄っぺらな壁、1番奥の部屋からの音が聞こえるような安っぽいアパートと、こんな大家が近くにいる と分かれば、誰も入居しないと思う。 今、引っ越し先が決まっているならば、大家さんにハッキリ迷惑している事を言えるのですが、まだ決まっていない内は、言ったところで、気まずくなるだけだと思うんですが、でもストレスがたまる。 あれ以来、私は大家さんに会っても挨拶していません。 私の今の状況で、皆様ならどの様な対応しますか?

  • 階下からの攻撃

    ここ1ヶ月深夜早朝問わず熟睡していると下の階の住人からドンドンとされ目が覚めます、原因は自分のいびきが階下にまで響くので、それが煩くてされるのかなと、でも今までそんなことされたこともないし隣の住人からもされたことはありません、確かにいびきはかきますが、いびきが原因で引っ越ししてくれとか言われても困るしどうしたらいいのやら…いびき防止グッツはすでに利用していますが効果はイマイチみたいで…