- ベストアンサー
義父母の考え方についていけない
- 義父母の要求に反対し、結婚生活に問題が生じている。
- 私の意見が理解されず、義父母の意向で生活が決まってしまう。
- 義父母との関係が悪化し、離婚を考えるほど苦痛になっている。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は質問者さんが可哀想で可哀想でなりません。もし自分のむすめだったら、泣いて帰って来いと言うでしょう。 私の母も暴力を振るわれていましたが(一応父も子供の前では暴力を振るわないので、私は長く知りませんでした)母の兄弟は「あんたにも悪い所があるでしょう」と離婚は迷惑顔だったようです、でも近年離婚が成立してからは、母が少し明るく前向きになったので「もっと早く離婚していればよかったね」と言っているようです。肉親でもそんなものです。でも周りがあまり賛成してくれなかったお陰か、母は離婚を決意してからはあまり悩まなかったようです。父と暮らさない生活がこんなに平和ですばらしいものかと、しみじみ思ったそうです。 私は質問者さんが離婚した後の生活より、このまま結婚生活を続けて、廃人のように暮らし、ストレスで病弱になってしまうことの方が心配です。 質問者さんのなかでも、離婚にだれか背中を押してくれれば、と思い、ご両親に期待している部分もあるでしょう。 しかしご両親も、質問者さんがさんざん悩んで「もうこれ以上結婚生活を続けられない。」と決意するまで、夫婦生活に水をさすことはできないと思ってらっしゃるのかもしれません。だって、下手に質問者さんに味方して、万が一離婚しないことになったら、質問者さんの旦那さんと気まずくなるでしょう? きっと質問者さんが自分で考えて決断するしかありません。誰も決断を代わってはくれません。幸せになりたいと願うのは、誰にだって権利があることを忘れないでください。 それに暴力を振るっていい理由なんてないんです。暴力をふるうことでしか意思を表示できない男が、自分の親と奥さんの間に入ってくれるでしょうか?おそらく旦那さんも本当は帰りたくて仕方ないわけではないのです。でも親の言うことに逆らえない。そのことへの苛立ちが質問者さんに向かうのでしょう。でもそれはお門違いってものです。自分が親とうまくいかないのに、そこへ奥さんを混ぜて誤魔化そうとしてるんですよ。 おそらくそういう旦那さんであれば、もし離婚となれば親総動員で嫌がらせをしてくると思います。ご両親はそのとき質問者さんがどんな男とどんな生活をしていたかやっとわかるのだと思います。幸せになれない道にあえて進むのは、命を捨てるようなものですよ。
その他の回答 (18)
- rui_cho
- ベストアンサー率34% (48/141)
そんな、約束をやぶるお舅、お姑さんの言うことを聞いてると、我慢我慢の生活になっちゃいそうです! 嫁の実家の近くに住むのはうまくいくけど、旦那の実家の近くで幸せ~~って言う人が私の、回りにいません。 いっそのこと、旦那さんの実家からとっても離れたところに家を建てちゃったらいいと思いますけど。 というか、旦那さんの親よりなにより、旦那様と質問者さんがどこに住んじゃいたいか?ってことですよね。 >ご両親がどちらかが亡くなったときに帰りたいという自分の意見を話していました。そして夫は承諾してくれて結婚しました。 という約束を、旦那さんまで破ろうとしてるんですか? 旦那さんが信じられない→離婚ってありでは? 旦那さんは、奥さんが苦痛と思ってる生活をなんとかしてあげたいとか思ってくれないんですかね? 旦那さんのご両親の考え方は、もう古いので変わらないと思います。 でも、旦那さんは別です! 私は、今、婚約中だけど、彼氏の住んでる地元には絶対住まない。っと言ってます。 >私の周りの友達も長男と結婚しても義両親側に同居の意思がなく別居している夫婦がほとんどです。 これ、そのとおりですよね。このことを、私も彼氏に言いました。 たとえ、口出さない姑でも、近くにいると、性格的に気を使ってしまう。 あたしに、肩身の狭い生活させるきか?(怒)って言いました。 >隣に家を建ててもいっさい干渉しないと義父母は言うのですが すでに、約束を破っている人たちに言われても、説得力ないですね。 >夫も最初は私の味方でも義両親と話し合った後は必ず義両親の意見に従うようにと私を説得してきます。 >特に義母が頑固で我が強いタイプです。怖くて何も言えない状態です。 結局、お母さんの味方ってことですね。「妻と離婚して、お母さんと一生暮らせば!」って感じですね。 質問者さんの意志の強いところを見せたほうがいいと思います。 説得されそうになったら、 「結局、お母さんの味方なのね。私の気持ちは結婚前から変わってない。あなたは変わってしまったの? それとも、結婚前の約束は嘘なの?私を騙したの?」 ってとにかく、意志が変わらないことを示すべきです!実家に帰るのもありじゃないでしょうかね? 友人の家の話なんですが、友人のお母さんは友人のおばあちゃん(姑)、若いころ、色々嫌なことをされたり、言われたりしたらしくて、今、逆襲してます。 友人の家でおばあちゃんが住んでるのに気づくのに、数年かかりました。ご飯も別らしいです。姑のちょっとした意地悪や、干渉は、いい嫁も鬼嫁に変えてしまいます。それだけ、我慢や苦悩を与えたってことです。友人のお父さんが、奥さんを若いとき、全然かばってあげなかったので、現在の逆襲に何もいえません。 旦那さんの姑さんも、お嫁さんはもっと大事にするべきだと思います。 参考にしてください!頑張ってください!
お礼
回答ありがとうございます。夫は表面上は私の味方で一生守る、と言いますが基本的には義母が大切で味方だと思います。私が不満を言うと怒って殴ったり蹴ったりもされます。でも普段は優しいです。うちの実家の両親は「あんなに優しい子をそこまで怒らせるあんたが悪い、殴られて当然」と言われます。うちの両親も完全同居で苦労していると思うのですが、私がワガママだ、と言われます。別棟に建てるぐらい我慢しろ、とのことです。夫の実家の家族は結束が硬いので私は行くたびに肩身が狭いです。辛いです。結婚前に全然家族と関わらなかったことが良くなかったと後悔しています。離婚は夫に言いましたが承諾してくれません。私のことが好きだそうです。でも義母の味方だし暴力を振るわれるし、(全身青あざだらけにされます)好きと言われても矛盾を感じます。回答者様が言われるように今離婚しなくても我慢の生活が続くことが怖いです。
- MayJun
- ベストアンサー率45% (211/466)
こんにちは。 ご質問拝読致しました。 確かに義両親様はいささか強引である感じは否めません。 あなたが過干渉であると思う気持ちも良く理解できます。 一言で言ってしまうならば「価値観の相違」です。 でも…少し考えてみてください。 何故義両親が「近く」にこだわるのか…今のあなた達ご夫婦と義両親の関係に問題はありませんか? あなた方ご夫婦は義両親たちのところにどれくらいの頻度で顔を出していますか? 折りに触れ義両親たちとコミュニケーションをとる努力をされていますか? 私は義両親さんたちは「不安」なのだと思いますよ。 もし義両親さんたちがあなたがた夫婦との関係に何ら不安を感じていらっしゃらなければ、必ずしも隣や二世帯に こだわらないと思います。 (すぐに飛んできてくれる距離くらいでいいや、と思うと思います) ご質問の文章から今回の家のことだけでなく、普段から義両親さんたちとあまり上手く行ってらっしゃらないと 推察いたしましたが如何でしょうか。 義両親の干渉が苦痛で離婚…それも致し方ないと思います。 いくらご主人のことが好きであってもご主人と義両親さまはどこまで行っても「セット」ですから…。 >隣に家を建ててもいっさい干渉しないと義父母は言うのですが隣に建てることを強制する時点で干渉のような気がするのです。 ご質問文から推測する限りではあなたのご心配通り干渉してくる可能性が高いでしょうね。 ただ、同居を命じられていないのであれば、そこはあなたがたご夫婦の「妥協点」だとも思えます。 もちろん、土地も建物も全てご夫婦で購入し、一切の援助を受けないと言うのであれば要求を突っぱねても良いと思います。 これはたとえ田んぼに家を建てる時も同様のことが言えます。 「カネは出して貰うけど、クチは出すな」は通用しませんよね…?。 考え方が理解できない…それは「どこまで行っても他人」ですので仕方ありません。 価値観の相違ですので、「そういうものだ」と相手を認めるしか方法はないと思います。 それがどうしても認められないのならば、残念ながらこの先どこに家を建てたとしても同じ問題が生じると思います。 ご主人との今後も考える必要があると思います…。 まだ新婚さんですので、舅姑との関係を上手に操縦出来ていないものと思われます。 まずは一端義両親さんたちの考え方を受け入れ、その上で「私たちはこう考えている」と言うことを旦那さまと 一緒にきちんとお話してみては如何でしょうか。 「たとえ離れていても面倒はみるし、決して義両親を大切にしていない訳ではない」と言うことを義両親に 「実感」して貰う必要があると思います。 家のこと以前にまずはあなたと義両親が「信頼関係」を結ぶことが大切だと思います。 「私たちのことは何も聞いてくれない…」ではなく、聞いて貰う努力が必要だと言うことです。 それが出来ないのであれば…今後の嫁姑関係の改善はまず無理です…離婚も考えられた方が良いと思います。 ご参考になれば幸いです。 皆が幸せになれる道筋が見つかることをお祈りいたします。 頑張ってくださいね。
- kariyusi55
- ベストアンサー率23% (65/271)
こんにちは。 失礼ですが、旦那さんは少々頼りない感じですね。ちょっと優柔不断というか・・・。私の夫に似ているかも。 あと、疑問に思ったのですが、新居の場所についての話し合いは旦那さんと義両親だけで行われているのでしょうか?質問者さんは参加していないですか? もし、旦那さん任せだとしたら、質問者さんも喧嘩覚悟で義両親と話し合われてはいかがでしょうか。私ならそうします。 私も家については入籍前に今の義母と二人で話し合いをしました。私は子育てするなら義母の力も借りたいし、いずれは二世帯でも良いという考えですが、完全二世帯が条件です。それを義母に自分の口で伝え了承を得ました。 今は別に住んでますが、子どもができたら家を建てようかと話し合っています。 質問者さんと旦那さんと義両親の4人で話し合うときは質問者さんも本音で話し合いに参加なさることをお勧めします。その時の旦那さんの対応(ちゃんと味方になってくれるのかどうか)をみてから離婚を考えても遅くないと思いますよ。 離婚は最終手段です。でも、何度話し合ってみても、旦那さんが約束どおりに質問者さんの味方になってくれるということ怠っているようだったら離婚も検討すべきかもしれませんね。 どんなに相性が良くても譲歩してくれる奥さんのことを思いやれないような旦那さんだったら、離婚してもあまり後悔しないような気がします。今はよくても、この先不満がたまって何かのきっかけで、お二人の仲に亀裂が生じそうな恐れもあるのではないでしょうか。 ただ、もし問者さんが最終的に隣に住んでも良いと妥協するとすれば、その時は、義両親とも色々な約束を交わす必要がありますね。 でも、お義母さんは頑固で我が強い性格とのことだし、土地を買ってもらったら「金を出したら口も出す」ということにもなって約束も守られない可能性もおおいにありそう。。。 ここは、やはり、田んぼをもらって家を建てるのが一番良い選択かもしれませんね。(話し合いのときのお義母さんの態度次第なんでしょうが…。) 質問者さんの願いどおり、田んぼをもらうことになったとしても、下手に遠慮せずに「結婚前の約束とは違うが、可能な限り譲歩して田んぼに家を建てる!」ということを強くアピールするといいと思います。 色々悩むでしょうが、納得のいく選択をして、愛着を持てそうな家が建つといいですね!応援しています。☆
- itiro23
- ベストアンサー率11% (5/45)
質問者様の苛立ちも理解できますが義父母が言われることも少なからず理解できます。 理解できる箇所は、土地を貰って離れた所に住むというならば隣に住んでも一緒と言う所です。 親にとっていつまでも子供は子供です。 そういった過干渉が嫌ならば、どちらも自分の力で購入することをお勧めします。 貰ったということが、断れない一つの弱みになるのではないでしょうか? 自分達で生活していけるのであれば、何も土地を貰わなくても良いのではないでしょうか? いつもそういった話を聞くと思うのですが、援助してもらった場合、ある程度の干渉は仕方ないのではないでしょうか。 質問者様の両親が土地を譲るから隣に家を建ててはどうかと提案されたらどうしますか? すぐ受け入れるでしょう。 そういった話を回りでよく耳にします。 義父母は駄目で実父母は良いんですよ。 私もどちらかの両親がそういった提案をしてくれれば間違いなく受け入れます。 親の提案によってある程度自分達の生活が楽になるのであればある程度仕方ないのではないでしょうか? 嫌ならば何度も言いますが、ご主人と良く話し合われて家を購入されてはどうかと思います。 そうでないならある程度の干渉は我慢するべきものと思います。
お礼
回答ありがとうございます。隣の土地なんですが、そこは夫の実家の所有の土地ではないんです。近所の方が売りに出している土地をわざわざ購入してでも隣に住んで欲しい、とのことです。田んぼだったら夫の実家の物なので余計なお金が要らないと夫と私は思っています。土地は買って下さるのですが家は私たち夫婦のお金で買うのです。田んぼで充分だと思うのですが納得してもらえないです。隣がダメなら二世帯、という調子です。確かに実父母ならすぐ受け入れますよね。何故そうまでして二世帯や隣にこだわるのかが理解が出来ないのですが、それが古くからの夫の実家での考え方なのでしょうね。ありがとうございました。
- masashiku
- ベストアンサー率0% (0/11)
親との問題というのは中々難しいものです。 私は質問者さんからみれば親御さんと同じような年齢だと思います。 そして舅姑さんとは違い実親と結婚3年後から同居しています。 世間では実の親と住んでいるのだからいいとよく言われます。 けど、それは実態の知らない人達の意見であって、実際の生活は 実であっても義であっても同じです。友人に両方の親を看取った者が おりますが、経験者として友人の口から出る言葉は、「実の親の方が 義親よりどんなことでも大変」ということです。 私は義両親と同居の経験はありませんが、確かに義親との同居も大変ですが、実親との生活も大変です。それは、子供が結婚して新しい所帯をもつことで、それぞれの生活様式や世代の違いによっておこる考え方の違いでお互いが苦痛にならざるをえないと思うからです。 また親にとって、子供は何歳になっても子供扱いなんですよね。 それ故、親の意見を通すことばかりで、子供の意見には聞く耳を持ちません。質問者さんのご両親は非常によくできた方だと思います。 子供が結婚して新しい所帯を作ったなら、彼らから身を引かなければ いけません。けど中々そういうことができないのですよね。干渉するのが親の権利だと思っているようです。 一番良い関係を築ける位置関係は、それぞれの生活に干渉しないということですが・・・ 私も長い結婚生活で親との問題はいっぱいありました。そして今はもっと苦悩が多いです。それは親が高齢になって介護の問題が起こっているからです。 結婚前の約束事はその場限りのことが多いですし、必ずしも約束が実行されるとは限りません。また、時代と共に環境も変わります。それ故、約束事は約束事で終わってしまうことが多いです。 離婚を考えるのも選択技のひとつですが、生活には色んな出来事があり、沢山の苦労や辛いこともあります。もし頭を切り替えることができるのなら、質問者さんが賢くなって聞き流すことも必要かと思います。どんなに諍いを起こしても、自分の思いどうりにならないこともありますからね。 別棟に家が建てられるのなら、同居より少しは楽かと思いますよ。 ただ干渉してくるでしょうけど、上手く聞き流してあしらうことができればと思います。 折角好きな旦那さんと結婚されたのですから、旦那さんとは仲良く暮らして欲しいです。頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 >また親にとって、子供は何歳になっても子供扱いなんですよね。 それ故、親の意見を通すことばかりで、子供の意見には聞く耳を持ちません そうですね、確かに義父母は夫のことを全く子ども扱いです。私も考えを切り替えることが出来るように努力をしてみます。同居や二世帯に比べたら別棟に建てることの方が気持ち的には楽なような気もします。夫は過干渉なことがあったら喧嘩になってでも注意する、とは言ってます。この先どうなるか不安ですが、とりあえずとことん逃げずに話し合ってみます。幸い夫は私を好きな気持ちが大切で別れたくない、なんとか田んぼでOKしてもらえるように頑張る、と言ってくれているのでその気持ちを信じてみます。ありがとうございました。
- ryokuha52
- ベストアンサー率43% (10/23)
かなり干渉されてると思います。 そして旦那さんもっとしっかりして!って思います。 私は町の半数以上が兼業農家又は農家っていう家で育ちました。 確かに長男とか同居とか古い考えの人って多いです。 でもそこで妥協してnakkiiさんと義両親が同居して何でも干渉されてnakkiiさんは耐えられるでしょうか? 兼業農家という事はいずれはnakkiiさんにも農業をしてもらいたいとか思ってるんじゃないんでしょうか? 一つ何かを妥協してしまったらずるずる義両親の考えに従わざるを得ない状況になってしまうのではないでしょうか? 旦那さんも今回も妥協してくれたんだからまた妥協しろよって感じにはならないでしょうか? 私はそういう風習が嫌で田舎の人とは結婚しないって幼い頃から思ってました。 私も農家ではないですけど旦那は長男です。 結婚前に絶対に別居というのを条件にしてもらいました。 私だったらそれが守られなかったら離婚も考えると思います。 もちろん大切な旦那の義両親ですから病気の時などはお世話はしたいと思ってますけど… いずれせよnakkiiさんが精神的にも耐えられる道を選んで欲しいと思います。 頑張ってください!!
お礼
>かなり干渉されてると思います。 そして旦那さんもっとしっかりして!って思います 私もそう思います。自分の両親に全く頭が上がらない夫が情けなく感じてしまい、それも別れたいと思う原因でした。でもいざ別れるとなるとなかなか決心が出来ません。一緒にいることが嫌なわけでもないし、義父母との意見の違いさえなければずっと一緒に居たいぐらいです。私が夫を想う気持ち以上に義父母の干渉が苦痛になったらもう最後だと思っています。お互い長男の嫁で大変な部分もありますが頑張りましょうね。ryokuha52さんの旦那さまのご両親が若い世代に理解のある方だといいですね。そうあって欲しいです。夫が好きで結婚したのに何で夫の両親に支配されないといけないのかが悔しいです。どうしても我慢が出来なくなった時のことも頭に入れながら、とりあえず話し合って頑張ってみます。ありがとうございました。
- gohannannisiyo
- ベストアンサー率27% (235/859)
質問者さんの腹立ちは十分理解できます。戦前じゃないんだからいい加減にしろ!ですよね。 でも、でもね、結婚生活続けようと思ったらはっきり言って質問者さんがまず変わるしかありません。年寄りの考え方を変えるのは困難ですから。 具体的には、義父母にポーズだけでもいいからもう少し愛想よく親しげにする。 きっと質問者さんは今義父母と話すのが苦痛なんですよね?嫌なんですよね?そういうのは顔に出ます。 自分と嫌そうな顔で話す人なんて、誰だって嫌いですよね。義父母の態度がかたくななのは、質問者さんのそんな態度も影響しているかもしれませんよ。「土地まであげるのに何だあの態度は!」というわけです。「息子もあの嫁と一緒にいたのでは、今呼び戻しておかなければ一生戻ってこないかもしれない」という危機感をお持ちなのかもしれませんね。 「私は義父母が大好き」と自分に暗示をかけて、親しげに接してみてください。義母には色々家事に関する質問をしたり。義父母が質問者さんを「かわいい嫁だ」と思うようになったら、質問者さんの意見も通り安くなると思いますよ。 「こちらから義父母に気に入られる努力をするなんて絶対無理!」と質問者さんがおっしゃるのであれば、離婚という選択もあるかもしれませんが。 あ、それと、いずれ帰るつもりなら、義父母のどちらかが亡くなってから帰るよりも、今帰った方が質問者さんも若い分、はやく適応できてます。(年取ってからいきなり住む場所変わってしかも同居なんてなったらメチャクチャしんどいですよ。) 皆さんのアドバイスを参考によく考えてくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。確かに嫌な気持ちを態度に出さないようには気をつけているつもりでも「嫌だ、苦痛だ」という気持ちが表情や態度に出ているのかもしれないです。特に私は顔に出やすいと皆から指摘されています。危機感は感じていたのかもしれません。だから結婚当初から少しでも(2週間ぐらい)実家に帰らなかったら心配で電話をかけてきたりしていたのかもしれません。なるべく好きな気持ちを持つようにして接してみます。気持ちの持ちようかもしれないですね。アドバイスありがとうございました。
- gyucci
- ベストアンサー率17% (63/351)
どちらにお住まいかわかりませんが、「今時長男は必ず近くにいないといけない」は、まだまだまかり通っている地域もあるようですよ。実姉はそれで二世帯住宅になりました。最初は貴女たちと同じような経緯でしたけれど。。。 「義父母が嫌で離婚を考えるのは間違っていますか?」間違ってはいないと思います。婚約時にご主人様と約束したわけですから。冷たい言い方かもしれませんが、結婚も契約の1つだと考えますので、契約不履行っていうんでしょうか?話が違うと感じ、それで離婚となっても、貴女が将来後悔しないと絶対に思われるのでしたら、それも一つの手段だと思います。 また、その婚約時の約束はご義両親様たちはご存知だったのでしょうか?もし、ご存知で。。。という事でしたら、今回の口約束(隣に家を建ててもいっさい干渉しない)ももみ消されると思われます。
お礼
回答ありがとうございます。夫の実家は県内でも田舎で兼業農家なので、考え方が昔っぽいな、と思うところは多々あります。今は「将来後悔するかもしれない」けど「義父母の考え方に納得出来ない」というように気持ちが葛藤しています。婚約時の約束は私たち夫婦の間だけのものだったみたいで義父母は知らなかったみたいです。干渉に関しても今の感じだと、口だけのような気がします。もみ消されそうで怖いです。ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。今日実家の母が来て、私のことをとても心配しているし、母自身も私の気持ちが分かり、新婚当初に姑さんとうまくいかなかったときにとても苦労したので私の味方のように話してあげたかったんだけどおばあちゃんの手前なかなか本音が話せなかったみたいです。今私も夫のストレスでかなり落ち込んでいていらいらしたり情緒不安定になっています。夫ともよく話し合い今後のことをじっくり話してみます。ありがとうございました。