• ベストアンサー

電車内でのトラブル

chairwarmerの回答

回答No.3

そんな下らない輩の事で気をもむ必要はありません。 きれいさっぱり忘れてしまいましょう。 明日以降にに相手がまたからんでくるようなら 「え?どちら様でしょうか?」 とでも言って相手にしなけりゃいいだけです。

nogunogunogu
質問者

お礼

早速有難うございます。 今日のことはなかったことと考え、もし明日会ってしまい、何か言われたとしても、相手にしないようにします。

関連するQ&A

  • 【JR】なぜ、電車の遅延を防止できないのか?

    http://okwave.jp/qa/q7253298.html 突然ですが、こちらの質問を見させていただきました。 (うちには理解できてはいるのですが)・・・ 電車の運転士の方が、このように答えています。 >車内放送での理由が全てになります。 >ドア故障だったり、混雑だったり、人身事故だったり、急病人だったり・・・ >この説明に嘘偽りは無く、その通りの遅れの理由だったと思います。 人身事故は鉄道会社には防ぐことはできません。 (ホームドアをつければ、多少緩和できますが) 急病人が出ても、鉄道会社は一切防ぐことができません。 ですが・・・ >>混雑だったり >素人の方には想像が付かないかもしれませんが、 >いったん閉めたドアを、戸挟みなどで再度開ける⇒閉めるを行なったり、 >駆け込み乗車で、一度閉めかけたドアをドア事故防止の為に再度ドア開けると、30秒はロスします。 >たかが30秒ですが4駅続けば2分遅れ。立派な遅延になります。 > ※なので、駆け込み乗車は止めましょう。東京の、しかも埼京線ならば3分も待たずに次の電車が来ます。 客からいえば、3分も待たないと、次の電車が来ないんですか?というような 状況にもなりえるわけです。 そういうのが駆け込み乗車の理由になるはずですが どうして、阻止できないのでしょうか? わざと通勤時間帯は低速運転をして、コンピュータ管理による過密ダイヤに する等の対策もあるかとは思うのですが (例えば、中央線の1分50秒間隔よりも短い間隔で運転する等) #低速運転することで、駆け込み乗車のロスの回復運転ができることも、計算に入れておくわけですが 多くの通勤客にとっては、1秒が惜しいのです。 本当に、どうして、鉄道会社は、それを応えられないのでしょうか?

  • 電車の停車時間

    阪急などの電車は普通の駅でだいたい何秒くらい停車するのですか? 前僕が乗っているとき30秒以上停車した気がするのですがそんなに長いものでしょうか? 体調不良の人でもでたのでしょうか? 駆け込み乗車とかはなかったと思います。

  • 電車内でのトラブル

    昨日通勤電車内で他の方から絡まれました。 内容としては満員電車内での密着で苛立ちを感じ、次の停車駅で降ろされ身体的な暴言および脅迫(今後この沿線を利用するな!など)を受けました。 一日たった今、何らかの形で反省をさせたいと考えております。 ただ相手の名前、最寄り駅もわかりませんし、録音も一切しておりません。 何かいい方法はないかと思っています。 同じような思いをされた方、知識をお持ちの方、お手数ではございますがアドバイス頂ければ幸いです。 同じ時間帯、沿線を使っているのでまた遭遇する可能性はかなり高いです。次につなげることでも結構です。 宜しくお願いいたします。

  • 電車にて

    今日、発車時刻にも関わらず、発車しない…というか発車させないおじさんがいました。 おじさんが扉を閉めさせまいと体を半分出してたんです。 団体で半分以上が乳母車を引いたお母さんたち。 乗ってる子供は哀れですね… 猛スピードで次から次へと走ってました。 すでに発車時刻から2分経過… 「次の電車にご乗車下さい!」との注意も聞きはしません。 素人の浅知恵ですが、おじさんを無理矢理押し込めて、発車したらダメなんですか? 時間を守って乗車した乗客にもいい迷惑な気が… ましてや待っても待たなくても、苦情を言われるであろう駅関係者… 勝手な行動で電車を遅らせるおじさんにイラつきました。 また母親たちにも…あんたら荷物引いてるんじゃないでしょ!と。 言えない自分も情けないですがね… 皆さんは勝手な行動で電車を遅らせた人を見た事ありますか?

  • 電車の中のこと

    電車が駅に止まり、人が降りて、乗車する人がこれから乗ろうとする時に、だだっと降りてくる人がいますよね。それも、降ります!とか言わないで、ひたすら後ろから人を押しているだけ、あれ、ナンなんでしょ?また、これは女性に多いのですが、電車で降りる時、絶対退きませんよね。以前は、女性はまず待つのが普通だったのですが、バカみたいに退かないでぶつかって、転げています。あれ、ナンなんでしょ?

  • 「後を」争って乗る満員電車

     通勤・通学等の満員電車で、ドアが開いたら真っ先に降りられるように、或いは寄りかかれて楽だから、とドアに張り付く位置を占める場合があると思います。特にターミナル駅で階段のところに着くドアの、合わせ目部分は狙い目ですね。勿論、所謂「ドアのそば 梃でも動かぬお地蔵さん」になるのではなく、途中駅ではドアが開いたら真っ先に降り、乗り直すときは最後、を心がけてのことです。  あなたが上述のようにしていて、途中駅で乗り直すとき「自分が最後」と思っていたら、ターミナル駅で真っ先に降りようという同意図で更に後から乗り込もうとしてくる人がいたとします。駆け込み乗車ではなく、プラットフォーム上には余裕を持って居た人、という前提です。電車は一見ぎゅうぎゅう詰め、ですが本気で(乗客自身や駅員が)押せばまだ奥に詰められそう、という状態です。  さて、このときあなたはどうしますか? 「なるべく後から乗ろうとする」こと自体電車運行の遅れの原因となるからいけないことだ云々、という意見はひとまず措いて下さい(これに関しては、私には別途一家言ありますので)。  自分の降りる駅で真っ先に降りるためにドアに張り付いたことのある方、時々張り付く方、いつも張り付いている方、ともかく経験者の方のご意見をお待ちしております。

  • 電車の運転手に・・・・

    小5の娘のことです。 今日、習い事の行きしなに電車に乗ると、財布が無かったようで、 運転手さんに「財布を忘れました。次に払ってもいいですか」と言ったら 「わざと忘れたんか」 「犯罪者じゃ」 と言われたそうです。 わざとじゃないと伝えたら 「絶対、取りにいったるからな」 「サッサおりろ!」 と言われたようで とてもショックを受けて帰ってきました。 「次に払う」というセリフを言ったから常習犯ではと 疑われたのかと思われますが、小学生に対してこの対応ひどいと思いませんか? 明日も習い事があるのですがもう電車に乗りたくないと言います。 同じ電車に友達が数人いたらしいのですが、 とてもひどい運転手だったと言っていました。 電車代を返しに行くとともに、 この運転手になぜそんなことを言ったのか聞いてみたいのですが 運転手の名前もわからないと言います。乗車時間帯がわかれば わかるのでしょうか? 今日は早く寝てしまいました。きっとショックだったと思います。

  • 電車で改札を出ない限り、乗り続けてもいいの?

    素朴な疑問なのですが、 例えば乗車時に隣駅までの切符を買います。 そのまま乗車し途中下車せずに、意図的に終点まで乗り続け、 その後反対方向の電車に乗って、乗車時の隣駅まで行って改札を出る。 このようなことは法律等に反しないのでしょうか? さらに言えば、山の手線などで次の駅までの切符を買ったあと、 ほぼ1日中乗り続け、終電前に乗車時の次の駅で下車した場合なども、 特に問題はないのでしょうか? お教えください。

  • 経験聞かせて下さい!! 電車近し駅遠しor電車遠し駅近し 

    現在引越しを考えており自分の条件にあういい物件がいくつか出てきたのですが、大きく二つに分かれていて、1) 希望通りの都心であるが、最寄り駅までは歩いて17分、後は、バス停まで2分でそこから別の便利な駅まではバスで10-15分。乗車時間10-15分とあわせるとトータル通勤時間30分 2) 周りの環境はとてもよく最寄り駅までは3分、但し会社までの乗車時間は30分と長くトータル通勤時間35分 電車近し駅遠しor電車遠し駅近しのどちらにすべきか悩んでいます。ちなみに3)あきらめずにもっと探し続ける…もあるのですが、とてもいい家が見つかったので、それを見てしまうと簡単に見つからないかと。尚、今は都心で駅にも近く乗車時間も短いところに住んでいるのですが、家が古く狭いため家賃を上げて広くてきれいなところに住むことに決意しての引越しです。普段会社からも遊びの後も比較的帰りが遅いので、都心が希望なのですが、駅から遠くても本当に後悔しないかどうか、といって、駅近を選んで電車が遠いことに後悔しないか悩んでいます。平均よりどちらにしても近いことはわかっているのですが、他の方とではなく自分が比較するのは現在の自分の状況となので… 皆さんの経験から同様なことで後悔した、良かった、現在不満である…などいろいろ両方のメリット/デメリットを是非お聞かせください。

  • 電車内のトラブルについて

    今朝、以下のようなことがありました。 満員電車に乗っていて前の人からミゾオチにひじ打ちされました。 1回ならまだしも続けてもう1発やられ、計2発です。 この時周りの人たちがひじ打ちは良くないと注意していました。 2発目をやられた後に、『邪魔なんだよ』『押すなや』『やるのか』などと罵られ、 ついかっとなってしまい、相手の胸倉をつかみ揺すってしまいました。 そうすると相手は『次の駅で下車しろ』と要求してきて、私は断りましたが 服(胸倉)を掴まれ、駅員室まで連れて行かれました。 しばらくすると警察官が5名やってきて以下のような説明を始めました。 『胸倉をつかむ行為』、『ひじ打ち』は暴行罪になるが、被害届は出すか? 話を聞いている限りでは両者とも被害届を出すことが可能。とのこと。。。 私はとにかく面倒だったので、相手方が被害届を出さないのであれば私も出しませんと言いました。 しばらくすると私だけ帰され、警察から後で連絡があるとの事でした。 先ほど警察から『相手方が被害届を提出されたようですがどうしますか?』と連絡が来ました。 相手の言い分はこうです。 (1)車内で後ろからグイグイ押してきた。 (2)ひじ打ちではなく振り返っただけ。 (3)二回やったのは覚えていない。 (4)注意しただけなのに胸倉をつかまれて具合が悪くなってしまった。 結論悪いのは全て私なので被害届を出すとの事。 私の言い分。 (1)ひじ打ち、胸倉をつかむ行為はどちらとも暴行罪であり、両者が悪い。 (2)先に手(ひじ)を出したのは相手側であり、被害届を出されたことに怒りを感じる。 (3)相手は胸倉をつかんだことに対して被害届を出すが、駅員室に行く途中私もつかまれている。  ので両者に非がある? 本当に面倒なので被害届は提出しない予定でしたが、こちらも出した方がよいのでしょうか? また、この後私はどのような行動をとるべきでしょうか?