• ベストアンサー

仏像をゴミとして捨てても平気?

totoooの回答

  • totooo
  • ベストアンサー率13% (19/144)
回答No.4

捨てても大丈夫です。 要は気の持ちようだと思いますから。 (仏像と言っても単なる商品に過ぎません) もしあまりに気になさるようなら、他の方も書いていますがお寺に持っていくといいでしょう。

関連するQ&A

  • 神社は苦手でお寺は好き

    神社が苦手です。 修学旅行などで様々な神社を見てきましたし、 近所にもいくつかあるのですが 神社に行くと怖くて、ソワソワして、落ち着かないことが多いです。 酷いときだと吐き気がします。 逆にお寺はホッとするんです。 そのおかげで仏像も好きになりました。 神社で唯一好きなのは 近所にある一番小さな神社だけ。 何か、暖かい雰囲気なんです。 建造物としては神社もお寺も関係なく好きなのですが… どうしてなんでしょう?

  • お土産の神様

    旅行先などで買ったり友人からもらった神様?沖縄のシーサーや北海道のニポポ?などはどのように処分すべきなのでしょうか? 近所の神社やお寺、不動尊などで扱ってもらえるのでしょうか? お願いします。

  • お守りの中身を開けることはバチあたり?

    修学旅行でお寺などを訪問します。知り合いにお土産(?)で お守りを買おうと思っています。 中には 紙が入ってる、とは聞いたことがありますが、開けたことはないのでどうなってるかわかりません。 開けること自体が バチあたりですか? そしてそこに ちょっとしたメッセージを書いた紙を入れたいと思っているのですが、、、 あと お守りはだいたい 1000円前後ですよね、、?  よろしくお願いいたします。

  • タイから日本へ果物を送りたい

    今度タイ旅行へ行くのですが友人にマンゴーの土産を頼まれました。 タイから直接友人宅へ送りたいのですがどのようにしたら良いのでしょうか?

  • お土産に貰った絵馬

    旅行のお土産にとあるお寺の絵馬を頂いたのですが、こういうのは願い事書いた後、どうしたらいいのでしょうか? 近所の神社に奉納してはやはりいけませんよね? (一応「お寺」の絵馬だし) 部屋に飾っておいてもいいんでしょうか? また部屋に飾る時はどの方向がいいとかあるんでしょうか?

  • 本当は台湾行きなのに北海道土産。アイデアください。

    今度、現地の友人に会いに台湾へ行きますが、 実はまだ、実生活では誰にもその事を明かしていません。 職場、音楽仲間、趣味1、趣味2、プライベートな友達、近所のおじさん、 色々な人にお土産を持って行くのは、 帰国の時に荷物が重くなり過ぎます。 費用の面からも大変だし、面倒です。 今度の台湾行きは、荷物は最低限にします。 そこで、台湾へ行った事は、誰にも明かさず、 (どうせ緊急連絡先もないし、身寄りもいないのだから、) 北海道旅行をしたことにしようかと、 ふと思いつきました。 四月からの職場は、休暇を取って私用で遠方外出する際にも、 職場へ届け出をする必要がありません。 ということで、都内のアンテナショップで北海道土産を買って、 事前に準備をしてから台湾へ出掛けようかと、 どうしょうもないことを思いつきました。www ※よい子のみなさんは、真似をしないで下さいね!w 知り合いまたは友人のうち、近ごろ非常にお世話になった人にだけ、 台湾土産を持って行こうかと思いました。 ちなみに私は、人間関係の面においては、 職場とプライベートでは完全に分けています。 また、私的な友人も、それぞれの趣味の友人は、 その趣味活動の中だけの付き合いだっりなど、 友人も明確にジャンル分けをしています。 違うジャンルの仲間同士を会わせるせる事は決してしないし、 存在を明かす事も、紹介することも決してしません。 メールアドレスも、各分野の知り合いことに、使い分けをしています。 (別に、私は不審な人間ではありませんので、誤解のないよう。ww) なので、 1部の人だけに台湾土産を持って行っても、バレやしません。 何か良い北海道土産はありますか? 有楽町の「どさんこプラザ」辺りで買えるものがいいです。 職場と趣味仲間、近所のオジサン、 それぞれについてアイデアをお願いします。 あなたの知恵を拝借させてください。

  • 以前付き合っていた人の友人がタイ?旅行に行った時にお土産として買ってき

    以前付き合っていた人の友人がタイ?旅行に行った時にお土産として買ってきてくれた象の神様の置物があるのですが、付き合っていた人にふられてしまい物があるといろいろ思いだして辛く忘れたいのでもらった物など処分していってるのですがその置物はどうしたらいいのか困っています。私は普通に処分しようとしたら母に止められ…そういえば頂いた時に簡単な紙包みでなにかの衝撃で開けた時にはもう足が折れていて私が接着剤で付けたのですがそれから私の家族2人が置物の折れた足と同じ足を怪我をするという事がありました…考えすぎだと思われるかもしれませんが少し不安です…だからといってずっと置いておくのも私的にはいろいろ辛くて…誰かそうゆうのに詳しい方よろしくお願いします。

  • お土産

    旅行に行く予定なのですが、お土産について悩んでいます。 ウチは普段頂くほう専門なので、たまにはお返しをしたりしていました。 なので、「今度は何かお土産を・・・」と思っています。 しかし、親戚、友人、ご近所・・・などあまり仲良くない方でも旅行に行くたびにお土産を買ってきてくれる方もいれば、仲良くしていてもその時は黙っていて、月日が過ぎてから「○○に旅行に行った事あるんだけど良かったよ」言うとだけでお土産頂かないなどさまざまで・・・。 以前、あるお宅が旅行に行った際、ご近所や親戚などに普段お土産を頂くうちだけ買って行ったことがありまして、「○○さんにはお土産買ってきたのにウチには買ってこなかった」と話していたのを耳にした事がありました。 そこでお尋ねしたいのですが、お土産って普段お世話になっている、いないに かかわらず親戚や友人、ご近所全てに買っていくのには無理があります。 また、よくお土産頂くお宅と、行っても買ってこないお宅では同じお土産って訳にはいかないのですが、「ウチはこれだけしか貰わなかったけど、○○さんちには他にも貰ったんだって」と言われそうで・・・。 (これも以前、よそのお宅が旅行に行った際のお土産であったので) 皆様は旅行のお土産はどのようにしていらっしゃいますか?

  • 【タイ】でのCD・DVD

    タイに住んでいる友人に日本のCDを焼いてお土産としたいのですが、 タイの一般的な家庭にある家電でCD-Rは聞くことが出来るのですか? システム等は日本と同じでしょうか? その友人はDVDの方が良いと言っていたのですが、 日本で焼いたDVD-Rもタイの家電で聞くことが出来るのでしょうか? タイによく旅行行く方・住んでいた方等ご教授お願いします。

  • 空港での預ける荷物に入れれるもの

    今度タイに旅行に行くのですが、 空港のカウンターで預ける荷物に、タイの友人のお土産に 日本のタバコ数箱と、焼酎を持って行きたいのですが、 預ける荷物のほうに入れる分には問題ないのでしょうか? 3日後に出発なので、是非教えてもらいたいです>< お願いします!

専門家に質問してみよう