• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ひとり遊びしない猫)

ひとり遊びをしない猫|猫が好きなことは何?

yspecの回答

  • yspec
  • ベストアンサー率22% (58/255)
回答No.1

猫にもハッキリとした性格があるので、ご心配なさるようなことはないと思いますよ。 さらに避妊手術をすると、大人になっても甘え上手な人なつっこい子になりやすいってのもあります。医学的な根拠はわかりませんが・・・・・・。 まあところ構わず引っかき回すタイプよりも、飼いやすいですしね。

chibigon
質問者

お礼

家族で猫らしくないよね・・って話してたんですが、猫もいろいろなんですね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネコのしぐさ ぐるぐるともみもみ!?

     こんにちは。私は猫を飼っているのですが、ずーっと気になっていたことが 2つあります。  猫が寝ているときや寝る前のまったりしているときにのどかどこかが ぐるぐるっていいますよね?上手く表現できないんですけど。 さっき抱っこしたら眠そうな顔してぐるぐるいったので、なんだか懐かしくて!  もうひとつは、仔猫の頃にやはり寝る前なんかに前足でクッションとか 私にもみもみとマッサージ(?)みたいな動作をしていました。 その時は、お母さん猫が恋しいのかなーと思っていました。  これら二つの動作の意味はいったい何なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 仔猫の事

    仔猫…2週間前に保護。だいたい1ヶ月以上。 この前トイレの件で教えて頂いて、猫砂に変えたらその日から、何の問題もなくちゃんとそこでトイレをしていたのですが、 昨日の夜、トイレのきわ20cm位迄行ったのですが、トイレでなない所で初めておしっこをしてしまいました。もちろん、砂が無いので、トイレの行動の砂かきもせずにです(日中は、問題なくトイレで) トイレに関しては、汚れもなく、場所も同じで、これといった変化は無いはずです。せっかく、トイレ出来ていたのに。 今日は、家に誰も居ないので一応ケージにいれています。 仔猫って、一度覚えてもすぐに忘れてしまうのですか。何か、猫も不満や不安とかあっての行動なんですか それと、仔猫、触ったり、お薬をあげたり、目薬をさしたりは、すごくいいこなんですが、抱っこが嫌いらしく、抱っこすればもうすぐに離してと嫌々状態です。なんか淋しいです。人間が嫌いな猫なんでしょうか。仔猫で、人に抱っこさせてくれないのなら大人猫になったらもっとですよね。一応、仔猫とは、よく遊ぶようにはしています。 すみません、初めて、猫、まして仔猫を飼ったので解らない事ばかりで、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 自分のことを猫と思っているのでしょうか?

    我が家には生後3年くらいの猫と生後8ヶ月のスムースチワワがいます。 チワワが後から家族の一員としてやって来たのですが、一緒に過ごしててあまり犬っぽくないなと感じています。 外に散歩に出すまで「ワン」と鳴いたことがありませんでした。 鳴き方がわからないのかなと疑問に思ったこともあります。 最近になってやっと「ワン」と鳴くようになったのですが、たまに猫みたいな鳴き方や仕草をします。 例えば前足で顔を洗うとか。 猫がそれをすると次の日雨が降るといわれるあの仕草です。 あと、だっこしていると前足を猫が毛繕いするようにぺろぺろ舐めるのです。 このチワワは自分のことを猫だと思っているのでしょうか。 めったに「ワン」と鳴きません。 ちなみにこの犬とうちの猫は仲良しでいつもじゃれあっています。 アドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬みたいな猫、猫みたいな犬

    こんにちは。犬と猫は共に身近なペットとして多くの人に愛され、そして何かと比較されます。共通している部分もありますが、対照的な面が色々挙げられます。 私が 昔飼っていた猫は 犬みたいなところがありました。というのは、仔猫の時、小物などを口にくわえて一箇所に集めていました。おとなになっても あまり気まぐれなところはなく、人にベタベタして、人のいうことをよく聞きました。 そこで質問です。私のように 犬みたいな猫ちゃん、または逆に 猫みたいなワンちゃんがおりましたら、どんどん投稿お願いします。沢山の回答をお待ちしております。

  • 先住猫が新しくきた仔猫を強く噛みます。

    先住猫が新しくきた仔猫を強く噛みます。 威嚇もせず興味津々の様子なので、明らかにじゃれつきでの噛みなのですが 先住は生後50日でもらってきて社会化不十分の1頭飼い、手加減知らずの王様状態でした。 (とはいっても乱暴なのではなく、甘噛みの加減ができないことを除けば、性格はかなり大人しいです) なので、仔猫をすごく強く噛むのです。 仔猫が走り出すとすぐ追いかけて上から押さえつけ、前足でガッチリ捕まえてガブガブ… 子猫は「キャー!フギャー!フギャーーーッ!!」 仔猫の悲鳴がすごいのでかなり心配です。 仔猫は必死に叫ぶ&威嚇して、何とかもぞもぞ脱出しますが、 すぐまた走る→追いかけられる、の繰り返しです… これは気長に見守るしかないんでしょうか? 隔離しておいたほうがいいですか? 体格差がありすぎるため(仔猫700g、先住3.3Kg)、 仔猫はやられっぱなしです… 最初は無邪気に近づいていってた新入りが 段々先住を嫌うんじゃないかと不安です。 今のところはまだ、先住が噛みつきさえしなければ 仔猫のほうも隠れたり怯えたり、威嚇したりするようなことはないのですが… なお、基本的に仔猫はケージ内に入れており、ケージも別室です。 上記は一日に数分接触させて慣れさせようとしている時のことです。 (最初はガラス戸越し、次はケージ越で対面させ、大丈夫そうなので出したところ  このような感じになってしまいました)

    • ベストアンサー
  • 1匹の猫だけケージ飼いというのは?

    5年前に川原から仔猫を3匹拾ってきました。ほかの2匹は本当に可愛いと思えるのですが、1匹だけどうしても可愛いと思えません。あちこちでオシッコをする、いつも人の顔色をうかがう、甘えてくるから心を許しているのかと思えば、次のときにはぱっと逃げる、隠れる、そのくせご飯のときはせっせとやってくる、なんかイライラさせられます。爪を出してよく引っかいたのも、その猫です。仔猫時代には体中傷だらけにされました。 洗濯物や玄関やお布団などにオシッコをされるのが嫌なので、外飼いにすれば、という人もいますが、それもかわいそうなので、その猫だけケージ飼いというのは、かわいそうでしょうか。 もともと犬派なので、猫の飼い方も知らないのに見るに見かねて拾ってきてしまいました。捨てる人がいるから、困るんですよね!

    • ベストアンサー
  • 猫の多頭飼いについて教えてください。

    現在生後1年になる♀を飼っています。 この仔は元野良で生後3ヶ月の時に保護、室内飼いをしています。 昨日知り合いから猫が生まれたので貰わないかと話があり、猫大好きの夫は今日にでも迎え行くと言っています。 質問ですが、先住猫が♀の場合2匹目は♂と♀どちらがよいのでしょうか。 先住猫は避妊済みです。 先方には仔猫は複数いるので見てもらってから決めてくれたらいい、と言われています。 また先住猫は気が強いですが、淋しがりやで臆病です。また人馴れするのに大変時間がかかり、甘えてスリスリしたり後を追って来たりはしますが、抱っこはあまり好きではありません。 先方の猫はシャム猫になります。 猫の性格によって2匹目の猫の向かい入れ方とかありますか。 猫の多頭飼いは初めてになります。 注意するべきこと、準備するべきもの、心かげること等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • お昼寝しない、一人遊びしない一歳児

    31歳専業主婦、1歳4ヶ月の息子がいます。 以前息子は一日2回のお昼寝をしていて、 私はその間に食事の支度などの家事を済ませていました。 昼寝は午前中30分、午後2時間弱くらいでした。 それがここ数週間まったくお昼寝をしない日が続いています。 一人遊びをしないので、私がキッチンに立つと ひっくり返って床に頭をぶつけて大泣きをします。 昼間、眠そうにしているから 抱っこをしたり、布団で一緒にごろごろしたりして 寝かそうとしても、結局昼寝しません。 今度こそ寝てくれるかな、今度こそ寝てくれるかな、 と思い何度もトライするのですが無理です。 そんな時は、すごい時間の無駄だった、などと思ってしまいます。 以前は公園でいっぱい遊んで 帰ってきたら午後のお昼寝、という わかりやすいパターンだったんですが… 昼間できない家事を早朝にしようと思い、 朝5時に起きて片付けや弁当作り、離乳食の下ごしらえ などをやり、もうすぐ終わる!終わらせてお茶でも飲もう、 というところで子供が目覚めてしまうことが多いです。 そんな日はものすごい徒労感におそわれます。 人間なんだから思うようには動いてくれないとは 十分わかっているのですが、 こんな日が続いて疲れがたまってきました。 本当は私だって息子につきっきりで遊んであげたいです。 実家は遠いので頼れません。 夫は帰りが遅く、休みも週1回で彼も毎日疲れています。 息子はちょっとぐずると羽交い絞めか? というくらいの力でしがみついて大泣きします。 余裕があった以前ならお~よしよし、で済んだのが このところは、恥ずかしい話ですが つらくて一緒に泣いてしまいます。 愚痴っぽい文でごめんなさい。 お昼寝しない、一人遊びしないお子さんを育てた、 または育てている、というお母さん どんなふうに乗り切ったか(乗り切っているか)ぜひ教えてください。 こんな毎日なのでこちらからの回答も遅くなってしまうかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 猫の抱き方

    子猫時代よりリードで散歩が好きで付き合ってたのですが、道路で転がり砂浴びみたいにごろごろやるようになったのでダッコに切り替えました。前足と後ろ足付近を両腕で支える形(空飛ぶニャンコ状態)ですが抱き方として問題はないのでしょうか?他ではあまり見たことのない抱き方みたいで心配になりましたので・・・猫は催促するし抱かれているときは尻尾を振って上機嫌みたいですけど・・

    • ベストアンサー
  • 猫のお尻

    6ヶ月の仔猫を飼っていますが、お尻がとても臭いんです(>_<) そばを通った時などにプ~ンと臭います。抱っこした後は服にも臭いがついてしまったり、部屋にある物が何となく臭う時もあります。 テーブル等の上に乗ってチョコンとお座りしている姿はとてもかわいいのですが、お尻がぺったりついているのでとても気になります。 便をしたあとには必ずお尻拭きできれいに拭いてあげている他、一日に何回か拭いています。 猫のお尻ってこんなに臭うのでしょうか? また、頻繁にお尻を拭いてあげていてもよいのかどうかもぜひ教えてください。

    • ベストアンサー