• ベストアンサー

アルバイトで気なる敬語

現在アルバイト(某ファーストフード)をしていて、そこで気になっている敬語があります。 それは「そこに置いておいてください」「そのままで結構です」です。 使用状況は、お客さんが自分の食べた物(トレー)を返却ボックスに戻す時です。 意味としては、こちらが片付けるのでそこにそのまま置いておいてかまいません、です。 そこれで質問なんですが「そこに置いておいてください(置いといてください)」「そのままで結構です」というのは、お客さんに使う敬語として間違っていないでしょうか? (他のアルバイトメンバーは良く使っています) 置いておいては話し言葉のような気がしますし、結構ですはどちらかというの片付けてほしいがそのままでもいい、というニュアンスの言葉だと思います。 このような場合の適切な言葉を教えてください。 また、もう一つ気になっている事があります。 それは、注文を取る時に一つを「お一つ」、二つを「お二つ」といいますが、三つを「お三つ」、四つを「お四つ」とはいいませんよね? このことについても詳しくお聞かせください。 長文失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.2

バイトした経験が無い者ですのでアドバイスにならないかもしれませんが (1)「そのままで結構です」というのは間違ってないと思います。というのもファーストフードのコンセプトとして食べたものはセルフサービスで片付けるという考え方をお客に浸透させているからです。ですので店員が「自分たちがやるから客は片付けるな!」とはいえないのです。なのであいまいな言葉遣いをしてるのではないでしょうか? 参考までに自分で片付けないで店を出て行く人って大体はB型の人間って知ってました? で、代わりの言葉遣いですがファーストフードですので堅くなり過ぎちゃいけないのでそのままでいいんじゃないですかね。「片付けときますので、そのままでいいですよ」とかそんな感じで お一つ・お二つ・お三つ…という言葉ですが使わないだけで言葉自体は丁寧語で存在してますよ。 ただ「おひとつ(ohitotsu)」・「おふたつ(ohutatsu)」にくらべ「おみっつ(omittsu)」「およっつ(oyottsu)」「おいつつ(oitsutsu)」は言いにくいというのがあると思います。「ひとつ」・「ふたつ」は 母音が"h"ですので言いやすいと言うのと3以上の数字(人間・物)を一気に丁寧に言う必要は無いということでしょうか わらべ歌とかで「お三つ」とか「お四つ」とか使われているので気になったなら調べてください。

saitamasan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「片付けときますので、そのままでいいですよ」 ということは「片付けますので、そのままで結構です」でもいいということですかね? それと自分たちを謙って言うので「お片づけしますので」は間違いですよね? 片付けていかない人ってB型なんですね。 知りませんでした。 私は片付けます。 ちなみにA型です。

その他の回答 (4)

  • Melone
  • ベストアンサー率33% (32/95)
回答No.5

恐らく同じアルバイトの経験者です。 確かによく使われますよね。 「置いておいて」は私もsaitamasanと同じように感じたので使いませんでした。 「結構です」はNo.4の方もおっしゃるように硬く冷たい印象があって、あまり好きではありませんでした。 そこで…「お客様、そのままで構いませんので…(目が合う)ありがとうございます!」…と言葉を濁していました。 本当は濁すのもどうかと思うのですが、なかなかいい表現が見つけられなくて。 「恐れ入ります!」も付け加えてよく使っていました。 これは先に片付けて頂いたときにも使いますよね。 数に関しては、どうしても気になるようでしたら「一点」「二点」はいかがでしょうか。 これは他のバイトでの経験からです。 同時に指でも表すと(五点までですが)確認しやすいと思います。 規則がほとんどないので自分で考えなければならないことが多いかもしれませんが、逆にその自由度を活かせる楽しさもあると思います。 よりよい接客を目指してがんばってくださいね!

saitamasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 恐れ入りますを付けるとやわらかく感じますね。 一点、二点だと、他にやっている人がいないので浮いてしまいまそうです・・・。

回答No.4

「そこに置いておいてください(置いといてください)」「そのままで結構です」 はどちらも店頭で使えると思えます。 しかし、「若者が自分のものになっていないのに無理して使っている敬語」という域を出ていないと思います。 私たちはお客の立場で考えますが、上記の二つとも「若いもんとしては丁寧に言ってるな」という程度にしか聞こえません。 「あ、お客さま!私どもで致しますので宜しいですよ」 などと言われれば、その心が伝わってきます。 「置いといて」を使うのであれば、「そこに置いといて下さって結構ですよ」「そのまま置いといて頂けば結構ですよ」等が良いかもしれません。 ただ、「置いといて」自体があまり丁寧な響きではないので、「そのままで」の方が良いのではないかと思います。 また、「結構です」も書面に記す場合は良いのですが、言葉のもつ響きに強いところがありますので、「宜しいです」「かまいませんよ」などの方が良いと思います。 「お一つ」、「お二つ」はこれ自体不要な「お」ではないでしょうか。聞きづらい言葉です。数量に「お」を付ける必要はあるのでしょうか? 特に「オムライスをお一つ、餃子をお二つ」など、「を」と「お」がダブるわけですから、あまり耳に心地よくはありません。それに「三つ」以上は「お」を付けていない現状から考えても、「一つ」「二つ」にも「お」はいらないと思います。

saitamasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 「お客さま!私どもで致しますので宜しいですよ」 は使いやすそうです。

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.3

#2補足で再登場です。 #1さんのお礼のところで社員に叱られたとありますので、社員の人に聞いてください。 ファーストフードには分厚いマニュアル本があるはずなので。 >「片付けときますので、そのままでいいですよ」 ということは「片付けますので、そのままで結構です」でもいいということですかね? そうですね。「結構」を使わずに言い換えただけですので。 >「片付けますので、そのままで結構です」 は文法的にあってるのかよく分からないです。すいません。

  • sani2006
  • ベストアンサー率21% (63/294)
回答No.1

「置いておいてください」は客に対する敬語としては不適切ですね。一応命令形ですので。 「そのままで結構です」がこの場合ピッタリかとおもいますが。 そこまでいちいち裏を読む人もいないでしょう。 数についてですが、「おふたつ」も間違った使い方です。 「おひとつ」のみ「お」がつけられます。 これ以外の数に「お」をつけないからといって客に対して不適切ということはありません。

saitamasan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「そのままで結構です」でいいのですね。 私が使ったときには社員の人に「結構ですは目下に対する言葉だから使うな」といわれました。

関連するQ&A

  • 敬語を教えてください。

    未だに、話し言葉が抜け切れず、自己嫌悪ばかりですが、 例えば、『もしかして~かも知れません。』 を敬語で言うとどのようになるのでしょうか。 私は、どうも『もしかして』『かも』という言葉が話し言葉のような気がします。 また、自分のことを『自身』『私自身』というのは敬語でしょうか。 また、敬語辞典(尊敬語、謙譲語)が同時についていて すぐに調べられるような書籍もしくはサイトはあるでしょうか。

  • 敬語に関して

    某百貨店にてアルバイトとして勤務になりましたものです。 さすが百貨店とあって職員の皆様お客様に対する言葉使いは素晴らしいものがあります。 まだ未熟な私ですが一つ聞きたいことがございます。 接客の際 大丈夫というニュアンスはどういう敬語がありますか? 百貨店の方々は笑顔で穏やかに 「大丈夫でございます」 と使っています。 私は初め聞いた時大丈夫にございますを付けることに違和感があったのですが、間違いではないのでしょうか?? 同様に「そうでございます」もです。 皆様はどう思われますか??意見お待ちしております。 皆様はどのように敬語を勉強していますか? やはり実戦を積むのが一番だと思いますが、私は学生であり、百貨店アルバイトも週1回ですので中々機会がございません。 百貨店という場所でアルバイトできるのは貴重だと思いますので,週1回のバイトを充実させるためにも準備をしたいと思います。何かアドバイスをお願いします。

  • 「頂いて下さい」という敬語

    「頂いて下さい」という言い回しは変ですよね? 通常だと、「頂いて」が謙譲語なので、敬語としてはおかしいと思うのですが… ちなみに状況としては、お客様→当社→メーカーという注文の流れで、 その内容について「お客様にご了承を頂いて下さい。」とメーカーにメールする場合です。 結局、別の言い回しに変えて送りましたが、 伝えたいニュアンスと少し違ってしまった気がします。 この場合の正しい言い方はどうなりますか? よろしくお願いします。

  • 敬語について

    現在就職活動中の♂です。 以前履歴書の書き方を教わったときに、履歴書などでは第3者に対する敬語は必要ないと言われました。 例えば「お客様」という言葉は「客」に直されていました。 私は営業職志望でアルバイトもしており、お客様を「客」と呼ぶことに抵抗感を覚えます。 せいぜい「お客さん」と書きたいと思うのですがどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マニュアル敬語について

    文化審議会が「正しい敬語」の目安となる指針案をまとめ,ファーストフード店などで店員がつかうマニュアル敬語について指摘しています。そこでは,尊敬語の「お~になる」は人を立てる敬語。「ご注文の品」に対し敬意を表すことになってしまうことから,「ご注文の品はおそろいになりましたでしょうか」は誤用であるとしています。 尊敬語は相手や話題に上っている人の動作や状態等を表現することによって相手への敬意を表すと理解していたので,相手の「注文がそろった状態」を表現しているので正しいのではないかと思ったのですがやはりダメなのでしょうか? そうなると,このような,「人が~する」という動作になじまない「そろう」「届く」などの動詞には「お(ご)~になる」という用法は当てはまらない場合が多いということになります。「お荷物はお届きになりましたでしょうか?」も同様ですよね?

  • 敬語『お待ち下さい』か『お待ち下さいませ』どっちがいい?

    先日ネットオークションでお取引させていただいている方から敬語についてご指摘をいただきました。 『~ませ』という言い方がすごく、なんというか気になります。と言われました。 私は買い手側ですし、もちろん相手の方を目上の方と考えて『もうしばらくお待ち下さいませ』とメールを打ちました。 でもこれは間違いなのでしょうか? 私はファーストフードで働いていて下の子達を教育?する係りなのですが今まで『お待ち下さいませ』と言うようにと教えてきたのでもしまちがいならば大問題かもしれない・・・と思うので皆さんから敬語を教えていただきたいです。 『お待ち下さい』と『お待ち下さいませ』どちらが良いのでしょうか?

  • アルバイト面接の断り方のマニュアル?

    先日某ファーストフード店をアルバイト面接受けたんですけど、「今20~30人面接受けてるからがいらっしゃいますので、すぐには返事できません。一週間以内に採用の場合のみご連絡差し上げます」と言われました。実際に新規オープンでもないファーストフード店でアルバイト面接の20~30人が一週間ぐらいの間に常時受けに来てるものですか?私はやんわり拒絶されたんだろうなと思いました

  • 二重敬語??

    こんにちは。現在、コーヒーショップでアルバイトをしているのですが、お客様に対する言葉遣いのことに関して質問があります。 コーヒーを作ってお客様にお渡しするときに、私は「お待たせしました」と言って出すのですが、先輩に「もっと丁寧に『お待たせいたしました』って言ってね」と言われました。 コレって正しいのでしょうか? 二重敬語のような気がしてしまうんです。どなたか、詳しく教えて下さいm(_ _)m

  • アルバイトについて

    こんにちは! 先週初めてのカフェのアルバイトに行ってきました✍ アルバイト自体が初めてで戸惑う部分があり、こちらで質問させて頂きます! ◯お客様にメニューを渡す時 先輩にはさらさら~とお手本を聞かせてもらい、『~~みたいな感じで自分で考えて言ってね』と言われました。色々考え他のですが先週は『こちらメニューでございます。只今こちらのメニューをお選び頂けます。ご注文お決まりでしたらまたお伺い致します。』と言っていました!けれど敬語や言い方もバラバラで先輩が言っていたものとは違うと思います…(◞‸◟;) メニューは一枚ので両面印刷です。 どういう言い方でいえばお客様にも失礼なく言えますか? 飲食店でアルバイト経験がある方や現在アルバイト、お仕事していてこういう言い方してるよ!という方ぜひ教えてください! 次回は土曜日なのでそれまでにしっかり言えるようになりたいです。 よろしくお願い致します✍

  • 敬語を使って手紙を書きたいのですが、困っています。

    職場の先輩に手紙を書きたいのですが、下の2つの文章を丁寧な敬語に直すと、どうなりますでしょうか? (1)「リーダーになってもらえませんか」 (2)「時間のある時で良いので、連絡もらえたら嬉しいです」 自分なりに下のように直してみたんですが、所々違和感を感じます。 (1)「リーダーになって頂けませんでしょうか」  「リーダーになって下さいませんでしょうか」 (2)「お時間のある時で構いませんので、ご連絡頂けましたら嬉しいです」 (1)の場合「~ませんでしょうか」と言うのは、話し言葉で使う分には問題無いような事を聞いた事があるのですが、手紙を書く上では避けるべきでしょうか? ワードでも「頂けませんでしょうか」と打つと、赤いアンダーラインが表示されて「入力ミス?」と出るので、文法上正しくない気がして不安です。 (2)の場合では「構いませんので」の部分が少し上から目線で言っているような気がして気になっています。「結構ですので」と書くのも抵抗ありますし、代わりになるような言葉が思いつきません。 (1)と(2)のそれぞれの文章を敬語で正しく書くとどうなるのか教えてください。宜しくお願い致します。