- 締切済み
退職後の給料について
今月の20日で会社を辞めました。退職後の給料の額についての質問です。20〆の25日払いの会社でした。 入社3ヶ月間(月給制)…18万5千円(保険はなし) 以降正社員として(月給制)…19万弱(社会保険等引かれて) 12月の給料までは上記の金額を貰いました。 しかし、今月25日付けで支払われた給料は14万弱しか振り込まれていませんでした。 明細書を見てみると給料が日割りで振り込まれていました。確かに年末年始と休みがあり、先月20日から今月20日の稼動日数は17日でした。ちなみに保険代は引かれていませんでした。おまけに前月払われた交通費も日割りで計算されて引かれていました。退職が決まると給料は日割りで払われるものなのですか?これは正当な支払い方なのでしょうか…?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- K-GOSHO
- ベストアンサー率51% (68/132)
こういう事例になってくると、やりとりに限界があり、歯痒いですね。 引き続き、今回の補足を拝見して気付く点を記します。 もともとの原点に戻って質問に答えますと >退職が決まると給料は日割りで払われるものなのですか? 1ヶ月の給与計算サイクルが全て支給該当日(出勤・年次休暇)であれば、日割りにする必要がありません。今回の場合8日分の控除が何故されたかということが問題ですが、通常、試用期間にも社会保険・雇用保険を適用するのですが、アルバイト的な扱いで無保険のため、他の方は年次休暇で処理して、あなたは該当しないと判断されたのではないでしょうか?普通、年末年始に5~6日休みますが、年末年始休として枠を取るか、何日か年次を充当するのかは就業規則で定められています。 >これは正当な支払い方なのでしょうか…? 残念ながら、賃金規程・勤怠管理など、正式なルールに沿ってないようなので、どこまで、納得できる解決が図れるかは大いに疑問です。もう一つ気になるのは、雇用保険の適用で「離職票」もなく、支給されるであろう失業給付も申請できないことです。 会社側の言い分もあるでしょうが、これまでの情報では、正当とは言えないというのが見解です。ただ、単純なミスか、意図的な処理かは確かめないと何とも言えません。 入社時と3ヶ月経過後の正社員の時に、それぞれ雇用契約書は交わしましたか、また、就業規則の開示の有無はどうでしたか。いくつか訊きたいこと、検証したい書類を確認すれば、即判断できますが、冒頭に記したようにもどかしいです。
- K-GOSHO
- ベストアンサー率51% (68/132)
この質問内容では、正確に回答できない面がありますが、気の付く範囲で記しますと・・・ 1.勤続はどれくらいの期間だったのでしょうか? 給与締め日の20日に会社を辞めた場合、通常の社員向けの給与支払いを考慮すると、満額支給のはずですが、実労日数が17日というのが気になります。年末年始を含め、14日間の休日がどのような内訳で設定されていたのでしょうか。会社が定めた休日として社員が一斉に休めるものであれば、日割り計算の要はないので、一部年次休暇等を充当され、その資格がない人について、日割り控除したのでは?ということです。従来の手取額との差が保険料未控除分も加えると7万円ほどになり、概算で日割り計算すると7~8日分で、24~5日(通常の稼働日数)-7~8日(年次相当)=17(稼動日数)という仮定です。 2.次に、保険適用期間と正式な退職日一致しているかという点です いつまで社会保険・雇用保険を適用されたかです。控除されていなかったということですが、退職届の提出日・申請日と会社が承認した正式な退職年月日が一致していますか。不一致で丸一ヶ月に不足しているとも考えられます。いずれにしても「離職票」の手続きをする時に人事担当に確認した方が良いでしょう。
お礼
丁寧なお答えありがとうございます。 1.勤務期間は2005年5月2日より2006年1月20日の約9ヶ月間でした。 規定の休みは第2、第4土曜及び日曜・祝日でしたが、年末年始の休暇は上司の自己都合で会社全体が12月26日より1月3日の9日間が休みになり、一見長いように感じますがその代わりに12月・1月の土曜は全て出勤しました。17日稼動は全くの会社都合です。 2.保険適用期間ははっきりと分からないのですが、退職は12月の最後の出勤日であった12月24日に口頭で言いました。上司も了承して翌月20日ということになりました。それ以降書面等で退職の届出を出す事はありませんでした。また、退職日に保険証の返還を求められ、その場で返しました。とういうことは適用期間は20日までということになるのでしょうか。関係あるかは分かりませんが保険証は一度も使用しませんでした。 家族経営の会社で人事担当などおらず離職票などの手続きはありませんでした。 付け加えますが、日割り計算の仕方は正社員時に支払われていた総支給額(手取りではなく)約21万円を25日分の17日で割られている形でした。これを考えるとやはり正当なのでしょうか?
補足
更なるお答えありがとうございます。 私自身、給与の疑問を感じた事がこの会社が初めてなもので的を得た答えを返せなくてすいませんです。。 年末年始の休みは強制的な休みでした。年次休暇でもなんでもなく給料該当日ではないと思います。そもそも年次休暇制度はありませんでした。また、同じ日にやめた人がいるのですがその人も私と同じような支払い方をされていました。 しかし、辞めないで現在も働いている人達(私と同時期に同じ待遇で入社した人がいます。)は通常通りの支払いを受けたと思います。 やはり、振り返って考えても会社がこういう支払い方をした理由は退職(もう会社にはいなくなるから)という事しか思い当たらないのです。 正社員に切り替わるそろそろな時に口頭にて給料については「手取り20万ほどやる」と言われ(実際には手取り19万でしたが…)雇用契約書は何も交わしませんでした。書いたものは身元保証書だけでした。また、就業規則の開示もありませんでした。ハローワークの求人票だけが就業規則としては頼りでした。ですので、昨年12月に出た賞与は求人票の金額にも基づいてなかったですし、それに関しての説明も受ける事がなかったので何を基準に支払われたかは一切不明でした。これでは書類がないので検証のしようがないですよね…また上記した他の退職者も同じような支払い方を受けてるということは会社の意図的なものとしか考えようがないのですが。やはり疑問に感じた時にすぐ会社に申し出ておけばよかったんでしょうね。 そもそもこういう不満が積み重なって1年も満たないうちに辞めたのですが、退職後までこんな疑問を抱かせる会社は嫌になります。選んだ会社が悪かったとしか言えないのでしょうかね。長文で申し訳ありません。