• 締切済み

エントリーシートについて

etluvの回答

  • etluv
  • ベストアンサー率5% (4/71)
回答No.2

私もエントリーシートで悩みました。 学生時代にがんばったことは、サークルでもアルバイトでもなんでもいいです。 それで自分はどうのように頑張ったのか、学んだかを書けばいいですよ。 例えば私だったら手話サークル入部していました。 練習以外でも家で勉強しました。だけでいいと思いますよ。 手話を通じて人とのコミュニケーションの大切さを学んだみたいなことを 書いたらいいと思います。 当社で励みになることですが、自己分析(他己分析)したうえで自分に何が できるかと考えればいいですよ。

関連するQ&A

  • エントリーシートの書き方について

    私は今大学3年生で就職活動をしています。 そこでエントリーした企業からエントリーシートが来年初めに送られてくると思われるのですがエントリーシートにありそうな項目で ・学生時代に力を入れたこと ・アルバイト経験(で得たもの) ・自己PR ・自分の学んだ分野を企業でどのように生かしたいか?自分の得意分野を踏まえて(私は得意分野が恥ずかしいながらもないのでこれはどういうことを書いていいのかわかりませんToT) などと言ったことを具体的にどのように書いたら良いか皆様よろしかったら助言していただけないでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • エントリーシートにこんな項目が

    ある会社のエントリーシートに、こんな項目がありました。 「あなたは学生時代、どのように社会と関わり、何を学びましたか?(アルバイト、学外活動 他)」 私はアルバイトをしたことが無いので、 何を書いたら良いのか分かりません。 学外活動というのも、何をさしているのだか分かりません。 一体どんな事を書いたら良いのでしょうか?

  • エントリーシートの書き方。

    エントリーシートで過去のアルバイトの仕事内容を記載するところがあるのですが、学生時代にやった飲食店でのバイトの仕事内容はどのように書けばいいですか?正直、ただ注文を聞いて運ぶくらいの内容なのですが、どううまく膨らませればいいのか教えて下さい。

  • エントリーシートについて!!

    エントリーシートの学生時代に一番力を注いだことを書く欄にアルバイトのことを書こうと思っているのですが、今働いてるバイトはゲームセンターなのですが、やはりゲームセンターのバイトは少なからず不利にはなりますか?? 大学一年生の頃に半年だけやっていた古本屋のアルバイトのことを書いたほうがいいですか??

  • エントリーシートの2つの項目に書きたい事が被っています。

    私は最近、数社分のエントリーシートを作成しています。 しかし、その中の1社のエントリーシートについて困っています。 2つの項目に書きたい事が被っていることです。 それは、 「自己PR」 「学生時代もっとも力を入れたこと、そこから学んだこと、それを今後にどう活かすか」 です。 私は他のエントリーシートと共通の自己PRを作っているのですが それが正にもう一方の項目の形式で出来ています。 自己PRについて少し詳しく書くと、私は学生時代に力を入れたのがサークル活動で、 「主将としてある地方大会に向けての取り組み、そこからこんなことを感じた、これを基にこれからはこうしたい」 といった感じです。 これってもう一方の項目と被ってますよね。 どうしたものでしょうか・・・

  • 会場で書くエントリーシート

    現在就職活動中なのですが、周りにしている人がほとんどいないため、あまり情報がつかめません。 エントリーシートを実際の会場で書かされるというのは、よくあることなのかもしれませんが、本などを見た感じではエントリーシートでも写真を貼るものがあるようですが、このような場合写真を持ってきてくださいとなければ、特に必要ありませんよね? またエントリーシートは会場で配ってもらえるんですよね? それに、どんなことを書かされるか予想して、ある程度まとめておくべきですよね? 正直、学生時代ほんとに何もせず、ボーっとすごしてきてしまい、定番で聞かれるであろう自己PRや学生時代がんばったことみたいのがまったく思いつきません。久しぶりに会った人に、ここ何年かの生活を話すと軽く引かれるのではないかというくらいひどいです。まともな自己PRといえば、ほとんど授業をサボらなかった生真面目さとかくらいしか思いつきません。こんなものは自己PRにはなりませんよね?

  • エントリーシートについてです。

    エントリーシートについてです。まずは最初に 『学生時代、「頑張ったこと」と「それを頑張ろうと思った理由」を教えてください。』 とあって、その次に 『上記経験の中で、「大変だったこと・壁となったこと」「自分自身の役割」について、できれば数字なども交えて具体的に教えてください。』 とあるのですが、『自分自身の役割』というからには、『頑張ったこと』は何か人と一緒にやるようなことを書くよう求めているのでしょうか。個人的に頑張ったことではまずいのでしょうか。

  • エントリシートについて

    先ほど質問したばかりなんですけど、もう一つご質問があります。ご迷惑かけて申し訳ございません。 現在就職活動してる大学3回生(経済学部)です。質問なんですが、エントリーシートに、「学生時代に頑張ったこと」と「自己PR」があるんですが、こういった場合、両方ともアルバイトについて書くのはやはりいけないのでしょうか? 私は特にサークル、部活等には入っていません。書ける事が学校の講義で行った工場見学とアルバイトとゼミぐらいしかありません。 やはり面接官の人からしたらアルバイトだけでは印象は悪いでしょうか? こんな私に是非御願いします。 (アルバイトは飲食店で接客等をしており、就職は食品会社希望です)

  • エントリーシートと履歴書

    ただいま就職活動中の者です! 就活関係に詳しい方にお聞きしたいのですが、先日企業の説明会に参加した際に、エントリーシートを記入しました。内容は志望動機や学生時代に頑張ったことなどでした。 あらかじめその内容については予習しておいたのですんなり書く事が出来ました。 しかし次の面接の時に履歴書を持ってきて欲しいと言われました。 僕が持っている学校指定の履歴書には、志望動機や学生時代に頑張ったことなどエントリーシートと同じ内容の題が書かれています。 そこでお聞きしたいのですが、この場合、履歴書には、エントリーシートに書いた事と全く同じ(志望動機や学生時代頑張ったことなど)内容をそのまま書いてよいのでしょうか?そうか少しは変えたりするのが普通なのでしょうか?? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • エントリーシートで同じ話題・・・?

    一つの会社のエントリーシートで「学生時代に力を入れたこと」「今までやり遂げたことの中でアピールできること」という項目があります。 私はこういう系統の質問にはアルバイトのことを書いていたのですが・・・ 二つとも同じアルバイトのことでは駄目でしょうか? 「やり遂げたこと」は小さいときからやっていたピアノの話題というのも考えているのですが。。。 サークルに入っていないし、ゼミのない学校なので学生時代に力を入れたことは、アルバイトしか思いつきません… 一つのESの中で同じ話題というのは駄目でしょうか。 教えてください。