• ベストアンサー

うちの犬が変なんです。

Misaki-27の回答

  • ベストアンサー
  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.2

 もし外出恐怖症みたいな感じでしたら、玄関のドア開けただけでガタガタ震えて、 意地でも外に出ないのでは? うちの子が色々と虐待経験があって、未だに 過去を引きずって外に出る事を怯えます。玄関のドアを開けた瞬間に、 1匹は、飼い主を噛み殺す勢いで飛んできます。1匹は悲鳴をあげて、 部屋の片隅で震えてます。Mダックスですが、かなり大きめ。個体差はある物の、 外出恐怖症とは違う気がします。もし、何かの恐怖でと言うのなら、 散歩コースで嫌なことがあるとかかな?  あと考えられるのは、体の何処かに異常があって、外の寒さで症状が 表面化されてるパターン。犬は滅多なことでは「痛い」とか「苦しい」とか言いません。 飼い主に牙をむいたり、震えてみたりと言うのは余程の事ですよ。 まずは病院に行って、きちんと検査をして見てください。原因が分かりませんが、 寒さが問題な可能性もありますし、外に不安を抱えてる可能性もあります。 普段使ってる毛布などを一緒に持って行った方が良いかと思います。  異物を飲み込んだら、吐いたり、酷い下痢をしたり、それこそ日中動けないと 思いますよ。なので、別の問題かと思います。

shirokogu
質問者

お礼

外出恐怖ではないと思います。普段は散歩大好きなので。 散歩いくとおかしくなるので、消防車のサイレンとか、散歩中にトラウマになるようなことがあったのかとも思ったのですが…。 身体に異常があって外の寒さで症状が表面化…思いつきませんでした。 そういう可能性もありますね。 今朝も元気がないので、明日は獣医さんにつれていきます。 回答いただき、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の咳き込み

    はじめまして。 飼っている犬が咳き込み、はじめは元気だったので風邪をひいたのかと思い、漢方薬をのませました。 ところが、一週間後咳き込みが全く直らず、獣医に見てもらったところ、心臓か、器官か腸が悪いといわれ、そのときは散歩に元気にいくので心臓は問題なく器官と腸を整える薬で様子を見るよういわれました。 それから一週間急激に元気がなくなり今では、ご飯もほとんど食べなく、散歩も無理やり行く感じです。 獣医も検討が付かない様子です。 蚊の病気は、定期的に薬を飲ませています。 いったいどうすればいいのでしょうか? お願いします。

    • 締切済み
  • うちの犬のふるえが止まりません。

    8歳半年の犬です。 一週間前に病気の治療のため 全身麻酔をかけました。 治療を終えて2日目くらいまでは元気があまりなかったのですが 3日目~昨日まで、お散歩も普通にできるようになり かなり元気になりました。 それが昨日の晩から急に体の小刻みなふるえの症状が現れて 止まりません。度々寝る場所を移動していて落ち着かない様子です。 元気が全くなくなりました。 少し心臓の鼓動も速い気がします。 ご飯は少し食べる事が出来ます。 理由が分る方いらっしゃいますか?

  • 犬の震えについて

    6歳(オス)のミニチュア・ダックスフントなのですが、今年に入って2ヶ月に1度位全身がブルブル震える時があります。痙攣とは違い震えで、寒い時や食欲無しの時に震えが起きている気がします。震えは1時間もしない内に治まるのですが…特に甘えた様子で私にくっつき周り、膝の上から離れません。何か淋しそうな眼で訴えている様子です…。何か病気でしょうか?ストレス?空腹からくるものでしょうか? 普段は元気なのですが…。(※最近、ドッグフードに対してあまり興味がなく仕方なく食べている様に見えます…。) 宜しくお願い致します!

    • ベストアンサー
  • 犬が散歩を嫌がっている?

    ここ一ヶ月くらい犬が散歩を嫌がるようになりました。 家の前から動こうとしなかったり散歩の途中でふんばってうごかなくなります。 そして何か訴えているようにこちらを見ています。 きっかけは、後ろ足に異変があったのかびっこを引いていたので獣医に 連れて行ったんですがなんともないということでした。 しばらく様子を見ていましたが毎日同じ状態です。 どうしちゃたんでしょう?

    • ベストアンサー
  • 犬の尿結石について教えてください。

    コーギー オス 5歳 体重10.5kgです。 先日散歩しているときに血尿だったので 獣医さんに尿を調べてもらったら 結石があるとのこと。 今は一週間分の薬と治療用のエサをもらい、 それで様子を見ると言われています。 場合によっては手術も必要と言われました。  本人は普段と変わらぬように元気で おしっこの色は朝一は濃いのですが、 普段どおり出ている気がします。 血尿はありません。 (以前から濃いかったのですが当たり前と 思っていました。) 質問です。 (1)尿結石の原因は何が考えられるのでしょうか? (2)薬、エサ以外に手助けできることはあるのでしょうか? (3)今まで与えていたエサはマスターフーズのペティグリーチャムミキサーで獣医さんにエサに原因があるかもしれないとも言われましたが、そんなことがあるのでしょうか?(ドライフーズ) (4)エサの与え方は一日一回だったのですが、分けて与えたほうがいいのでしょうか?(今は薬の都合上2回にしています。) 以上よろしくお願いします。他に注意点等あれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬のけいれんと足のもつれ

     どちらも大した事はないのですが、ちょっと心配なので質問します。  犬が急に震え出すことがあります。  大きかったり細かかったりを繰り返しながら数分震えて収まります。震えだけで他の症状はありません。  それと、前足からつんのめってコケる事がたま~にですがあります。    年齢二歳半。それ以外は元気ですが、この症状はここ1~2週間で見られ始めました。  お心当たりの方がいらっしゃったら、どういう事なのか 教えてください。獣医さんに連れて行っても、その時に症状がないと説明のしようがなく・・・・。  よえおしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 臆病な犬?

    わが家の犬は3歳になるミニチュアダックスですが、 私が仕事柄あまり散歩に出さない為か、散歩で他のワンちゃんに合うと、興味はあるのですが、しっぽを内側に巻きつけるほど臆病者です。狂犬病の予防注射で 沢山のワンちゃんを見たとたん、泡を吹いて痙攣を起こしてしまいました。普段は元気で全くそのような症状はありませんが、獣医にもこのような犬は珍しいと言われてしまいました。もっと他のワンちゃんと触れあう機会を増やせば治るのでしょうか?同じ悩みをお持ちの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が散歩にすごく行きたがる

    我が家にはもうすぐ8歳になる犬(ミニチュアピンシャー、オス)が居るんですが、一週間前くらいから夜の散歩にいつもの時間よりすごく早く行きたがるんです。 前までは8時以降に行っていたんですが、一週間前くらいに突然7時半くらいにくぅーんくぅーんと鳴き出し散歩に行きたそうだったのでその日は連れていってあげました。が、その日を境に毎日7時半になると鳴き出します。 7時半に行く癖がついちゃったのかな?って思って2,3日はつれて行ってたんですが、さすがに毎日7時半に連れていくのは人間側にも用事があるのできついです。 しかも全く鳴き止んでくれません。しまいには今日は7時くらいから鳴き出しました。 前までは散歩が9時くらいになってしまってもよっぽど我慢できない限り鳴いたりしなかったんです。 散歩中の様子や便、尿には変わりはありません。ご飯の量や食べる様子、普段の生活も変わったことはありません。 散歩に行ってあげると鳴き止みます。 検索しても似てるようなものが出てこないし、初めてのことで原因などもわからないので心配です。 なにかの病気とかではないですよね? また、散歩の時間を元の時間に戻したいんですがどうすればいいですか? どう質問すればいいのかもわからないんですが、読んでいただいてこの犬の気持ちがわかる方回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 7か月の猫の永久歯の生え方がおかしくて。。。

    7か月の猫ですが。下の牙が上あごの内に生えてきていて、上の歯を押しているので上の小さい歯が前に出てきています。牙の長さは 左右違います。本来生えるところに収まっている歯はながいですが、上あごに当たってる歯は短いです。3.4日前に獣医さんところに行ったのですが。2週間ほど様子見ましょうと言われました。でも少しずつ痛いのか 食欲も落ちてきているように思います。様子見るだけでいいのでしょうか?とても心配です。抜歯ではなく 削るといっていました。不安でいっぱいです。。。

    • 締切済み
  • 犬の吐き方がおかしい

     今年10歳になる雑種の犬です。1,2年前から時々吐くようになりました。 その吐き方が、まず、前足の片方を上げるんです。 そしてそのまま、よたよたふらふら歩き、倒れこんでしまい、吐きます。この症状が出て、吐かない事もあります。 食事は小食なほうですが、食べています。 普段は歩き方も普通です。吐いたあと、しばらく元気がないのですが、その後は元気で散歩にも行きます。 普段は外で飼っていて、真冬や真夏は部屋に入れたりしています。(1日中ではないですが) 子犬の時から元気で、病気もしたことありません。 予防接種などはすべてやっています。 予防接種のときなどに獣医さんに聞いたりしましたが、 お腹のすきすぎとか、胃腸が荒れているのかな、など 言われました。しかし、吐き方がおかしくて、 つらそうなのでとても心配で昨日あらためて病院に行ってきました。 血液検査もしてもらい、(異常なし)足もなんでもなく、 わからないと言われ、吐き気止めの薬をもらって 昨日から飲んでいますが、今日も吐いてしまいました。 嘔吐物は食べたものです。 今まではなんでもなかったのに、とても心配なんです。 うちの犬の親犬が両犬とも10歳くらいで死んでいるので それも心配です。 長くなってしまいましたが、どなたかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー