• ベストアンサー

投資信託を始めたい

masuling21の回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

超有名な毎月分配型でいいのでは? 株式投資の経験があれば、ETF(指数連動上場投資信託)など、いかがでしょう。日経平均やTOPIXを買っている感覚です。ただし、分配は年1回です。株と同じように売買します。たぶん、手数料が安上がりだと思います。

関連するQ&A

  • 投資信託について

    投資信託を購入しようと思っているのですが 毎月決済型の場合は、分配金の20パーセント持っていかれますよね? 引かれた金額がもらえるのでしょうか? 分配金が100円の場合それが減っていくということは ありえますでしょうか? それと信託報酬が何パーセントか取られるのですが いつごろに引かれるのでしょうか? 確定申告には投資信託をどれぐらい持っている場合する必要がありますか?

  • 投資信託について

    投資信託をすすめられました。外貨の投資信託です。 とても配当が高く100万ほどで買えば月に約2万の分配金がもらえるというのです。 そんなおいしい話があるの?と思いつつ少し話を聞いて整理してみたのですが、つまり単純に 1口を1万円で 100口買って100万円買って 1年後に基準の価格が1万1000円まで上がったときに売れば 1万1000(売値)-1万(買値)×100口=10万(差額で儲けた金額) 10万(差額で儲けた金額)+100万(元本)+24万(12ヵ月分の分配金)=134万が戻る 手数料とか考えなければ34万円の儲けになる。 これであっていますか? 売値が買値より高ければ元本は本当にそのまま戻ってくるのでしょうか? また、逆に売値が買値より低い場合は元本が割れるのはわかります。 株とか投資信託って将来どうなるかなんて誰にもわかりませんが、 挑戦するににあたって何かアドバイスいただけると嬉しいです。 証券会社などに質問しても専門用語が多くて混乱します。 初心者なので中学生でもわかるように回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 投資信託は収入になりますか?

    あまり税金などに詳しくない為、よろしくお願いします… 私は昨年から銀行からの勧めで投資信託をしています。 あまり金額は掛けていないので月の分配は5千円程度。 振り込まれる金額は所得税・住民税が引かれた金額なので、それよりも少し低く5千円を切る程度の金額です。 今までは特に何も思っていなかったのですが、今年からパートをはじめました。 そこで、ふと思ったのですが、この投資信託の分配金は収入となるのでしょうか? この程度の分配金ではパートでの収入を足しても何とか年間103万には満たないとは思うのですが…微妙なラインなので心配になりました。 無知な質問ですみませんがお願いします。

  • 投資信託分配金

    初めての質問で失礼もあるかも知れませんがご容赦下さい。 2~3年前から投資信託をはじめ、分配金を貰っています。 外貨ベースで約600万円投資し、毎月分配金で10万円ほど受け取っています。(再投資無し) 基準額は購入時から下がりましたが分配金がそれを上回り全体で見たらプラス100万円です。 計算上、この投資信託を6年間保有すれば分配金で元本分の金額になります。 お小遣い稼ぎではじめましたが、今は家のローンに宛てている状態です。 あまり勉強せずに購入したと言うところもあり、この運用方法が良いのか悪いのか分かりません。 ですので、皆さんにこの運用方法のメリット、デメリットがあれば教えて頂きたいと思います。 あと、ここ最近少し投資信託の勉強をしているのですが、分配金の無い投資信託は株と同じように考えていいのでしょうか?長期保有していても基準額が倍になるとは考えにくいのですが。 みなさま、宜しくお願い致します。

  • 投資信託について

    投資信託を少し持っています。純資産額はここ1年減り続けているのに、基準価格は上がり続けています。分配金は毎月100円でています。これは資産から分配金を支出しておりそのため、投資家が資金を引き揚げるているので、総資産に対する総口数が少なくなりすぎ基準価格が上がっていると解釈すべきですか? そうだとするとかなり危険ですよね? どなたか教えてください。

  • 投資信託は怖い?

    何の保証も無くプロとはいえ他人に金を預ける投資信託は怖くないですか? 素人考えですが 投資の請負人は丁半博打の胴元みたいに例えば株の上がる側と下がる側両方と契約していると思います。 資金が豊富な太い客と資金の少ない1回限りかもしれない客がいて利益が出せない場合は資金の少ない1回限りかもしれない客の投資金額を資金が豊富な太い客に流すように設定するかもしれない、そんな危険を感じます。 それに実際は投資をしていないのに素人にはわからないと思い客に利益が出ませんでしたと伝えて金をだまし取る金貸しもいるかもしれないしどうなんでしょうか?

  • 投資信託の診断とアドバイスをお願いします。

    投資信託の診断をお願いします。  私が購入している投資信託は次のとおりです。  いずれも順調に利益がでいて、銀行の定期預金しかしていなかった者にとっては大変驚いています。 あと200万円を追加しょうと思っていますがどの投資信託に追加したらいいか、また現在運用している投資信託に対する総合的評価と引き際、リスク等のアドバイスをお願いします。 この投資信託は深い知識がないままに今年の5月から順次ネットで購入したものですが、常時基準価格等を把握することがでます。よろしくお願いします。 なお、資金は7~10年後の増改築資金の予定です。 ○ ハイグレード・オセアニア・ボンド(毎月分配)『愛称 : 杏の実』 (大和)         200万円 ○ グローバル・ソブリン・オープン(毎月分配型)(国際)                     100万円 ○ JF インド株アクティブ・オープン(JPモルガン)年一回分配              100万円 ○ JF インド株アクティブ・オープン(JPモルガン)年一回再投資型                 50万円 ○ ピクテ・ハイインカム・ソブリン(毎)ヘッジ無 (ピクテ)再投資型             100万円 ○ ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配) (ピクテ)                 150万円 ○ 住信 財産四分法ファンド(毎月決算再投資型) (住信)                     100万円 お詫び 投資信託の金額欄が実際の表示では不揃いになりました申し訳ありません。

  • 投資信託について

    投資信託について 分配金が0で落基準が毎年下がり続けているのって、 どうなんでしょうか?株オ/国際/北米

  • 投資信託もいろいろでしょうか

    株の知識や関心がほとんどない素人にとって投資信託というのは銀行預金などと比べてどうなのでしょうか。数百万円の当座使用する当てがない資金があるそうです。あるいはそのほかの使い方があるでしょうか。

  • 投資信託は手放すべきでしょうか?

    財テクというほどの規模ではありませんが、老後のために投資信託に預けています。 でも、最近、週刊誌やテレビなどで投資信託について不安な記事を見かけます。 低金利時代というので、ほとんど知識もないままに、少しでも増やそうと投資信託をしましたが、 果たしてこのまま持ち続けるべきかどうか迷っています。 どなたか詳しい方のご意見をお聞かせください。 ちなみに今、持っている投資信託は、次のとおりです。 1.ノムラ 日本株戦略ファンド(自動けいぞく投資コース)          2006/10~ 2.GW 7つの卵(分配金受け取りコース)                    2006/11~ 3.グローバル ソブリンオープン(毎月決算型、分配金受け取りコース) 2006/ 4~ 4.フィデリティ 日本成長株ファンド(累積投資コース)            2006/10~ 5.ピクテ グローバルインカム株式ファンド(毎月分配型、一般コース) 2006/ 9~ どうぞよろしくお願いいたします。