• ベストアンサー

秋葉原にある画廊

秋葉原の駅前と中央通りにある画廊の前を通るとよく「絵を見てください」とよく声をかけられますが、何かイマイチうさんくさいような気がして入ったことがないのですが実際はどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kafu_kafu
  • ベストアンサー率13% (37/268)
回答No.1

有名な絵画商法です。 価値のない版画を法外な値段で売りつけます。 2~3万円のものを100万円で売りつけられたりします。 男性の場合、色気のあるお姉さんに勧められますよ。 相手にしてはいけません。

reiho-fuji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正直ああやっぱり、といったところです。 わざわざ人を出して画廊に呼び込むこと自体がそもそも何か変な気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画廊でのお仕事って?

     画廊でのお仕事ってどのようなことをするのですか?全国にチェーン店のある画廊で、大型ショッピングセンターなどに入っているようです。社員を募集しているので、気になっているのです。私は絵を描くわけでもなければ美大も出ていません。でも、大好きな絵や版画に関わる仕事なら、がんばれる自信はあります。こんな私にも務まる仕事なのでしょうか?画廊のお仕事の大変な面、良い面なども教えてください。お給料は満足な額なのですが、残業など多いのでしょうか?

  • 画廊への就職

    社会人10年弱のものです。 絵が好きで、実際習っていますが、その業界への転職を考えています。 できたら、画廊やギャラリーで働きたいと思ってます。 ギャラリーはアルバイト的な求人が多いので、受付などの業務だと 想像はつくのですが、 画廊は、実際どのような仕事をするのか、わかりません。 30代女性で新しい業界に入るには、厳しい業界でしょうか? 今のところ、考えているのは銀座の画廊さんです。 全国百貨店での展覧会・販売、と求人内容には書いてあります。 私的には、画廊の受付や一般事務等の仕事を希望しています。 甘い考えかもしれませんが。。絵に触れていれたらよい、という感じで・・。 こういう画廊はよい、反対にこういう所はあまりよくない、という判断基準がありましたら、教えていただけると幸いです。 私の今の不安点は ・ネットで商品展示をして販売をしているところはどうか?(営利目的な人たちが集まるのか・・?つまり人柄がどうなんだろう?など考えます。) ・女性の経営者はどうなのか?(以前、女性の上司で散々な目に遭ったため、考えます。) ・給与はどれくらいなのでしょうか? 実際の現場を経験された方のご意見をお聞きできたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 画廊から連絡を求められた場合

    美術大学の学園祭で展示をした所、二つの画廊から声がかかりました。自分の絵を評価してもらって、嬉しいと思う反面、「騙そうとしてるんじゃないか」と疑わしく思っている部分もあります。私は今二年生で、これまで作家になろうという熱い思いがあってやっていた訳ではなく、最近までは就職氷河期が来るから資格取らなきゃ!と漢検2級の試験勉強をしていたくらいです。 Aの画廊は、「詳しい資料を送りたいから住所を教えてほしい」というもので、Bの画廊は、絵につてのコメントと、電話番号とURLを書き残してありました。Bの画廊は具体的にどういう用件かも分からず、戸惑っています。 そこで質問です。 この二つの画廊には今すぐにでも連絡を取った方がいいですか? それとも教授や助手さんからよく話を聞いてから、二、三日後に連絡をしても支障はないでしょうか? 連絡を取る際の注意点なども教えて下さい。 正直、嬉しいというよりも不安な気持ちの方が強いです。「画廊から声かかっちゃったりして~」とは話していましたが、本当にそういう事になるとは思っていませんでした。連絡用のノートだけは用意していましたが、名刺も作ってません。美術業界についてはかなり無知です。 それではよろしく御願します。

  • 名古屋市の日本画廊は合法的に営業していますか?

    以前私がこの画廊から購入した絵を買い戻したいとの電話が最近かかってきました。 絵自体は気に入っているのですが、私より必要としている人がいるなら、正当な価格で売却できることはうれしく感じております。 しかし、インターネットでこの画廊について検索をすると、あまり良い書き込みがありません。 このまま、電話の指示通り画廊まで赴くことに疑問を感じています。 どなたか、同じような境遇もしくは、建設的な意見でアドバイスができる方がいらっしゃいましたら この画廊の電話の対応についてのアドバイスをよろしくお願いいたします

  • 百貨店内の画廊について

    こんにちは。 25歳男性です。 昔から絵を描くことが好きで、最近は、よく美術館に足を運んだりしています。 そこで、少しお聞きしたいのですが、百貨店(大丸・高島屋等)内に アートギャラリー・美術画廊がありますよね。 周囲がガラスで内部は普通の展示場のようですが、やはり実態は営利目的な側面が強いのでしょうか? 入っていく人を見ると、いかにも幹部役員とかといった雰囲気の客層が 多い気がするので… 非常に敷居を高く感じてしまいます。 というのも、この前大学の時の美術部の同窓会があって、 そのメンバーの一人が百貨店の画廊で働いているようです。 「ぜひ観にきてくださいね」軽い感じで誘われて、興味を持ったのですが、いざ近づいてみると、非常に入りにくい感じがして、立ち去りました… 入った瞬間に激しい接客にあいそうな感じがして「もし、 高価な品を買わされたらどうしよう」と小心者なので、考えてしまいます。 観覧は無料のようですが、どうも入りにくく二の足を踏んでしまいます。 実際のところ、百貨店内の美術画廊の中は、どのような感じなのでしょうか? 観覧だけして帰っても問題ないですか? もしよろしければ、回答お願いします!

  • 画廊との関わり方

    地元の画廊のオーナーが私の作品を見て 企画展をしませんかというお話しをいただきました。 作品を販売する画廊です。 方針や規約などわかりやすいのですが ただオーナーさんが高圧的な態度でまくしたてるように話します。 こちらの話しを最後まできかず、勝手に誤解します。 少し口を開けば話しを取ってしまいます。 1度行けば2時間近く一方的にしゃべります。 あと、オーナーご自身も絵を描いているからなのか こちらの作品を気に入っているといいながら ここはこうもっとこうしてとか具体的に 自分の思うような作品にしようとします。 他の事でもアドバイスを求めていないのに 勝手になんでもこういう場合はこうするもんなんだよとか、 いいながら僕はかかわらないねとか 今までの私の個展の仕方とか個展会場を格が低いとか お金をドブに捨てるもんだとか汚い言葉で嘲笑します。 そんなに馬鹿にするのであれば 私とかかわらなければいいと思うので お断りしようとすると 食い下がって個展の話しを強引に進めようとします。 また、そのオーナーの画廊で企画展をした画家のした事が 面白く思わなくてその画家への文句をまるで 私がその画家であるかのように文句をまくしたてます。 そんなちょっと怖い感じで私は人柄が好きではありません。 でも、ことわったら他の画廊に私のあることないことをいいそうです。 妥協してかかわるべきでしょうか?

  • 謎の画廊?のようなものについて・・

     ちょっと説明しづらいんですが、都心などでたまに非常に小さな画廊風の店(扉などはなく、博物館風の店内に現代作家による絵が数枚飾ってある。また、店の前の路上で女性コンパニオンが小さなチラシ等を配っている)を見たことある人いないでしょうか?今まで、似たような店(同じ経営かは知りませんが)を数箇所見たことがあり、昔から何か気になっていました。恐らく、展示している絵の販売をしているのだと思いますが、何かご存知の方いらっしゃいましたら、情報をお願いします。   ちなみに、一度配っているチラシを受け取ったことがあるんですが、ちょっとお時間を頂いて(何か)書いてくれ・・、見たいなことを言われたので断ったことがあります。   

  • 秋葉原にある高い建物

    3年ぶりに秋葉原へ行き、風景がすっかり変わっているのに驚きました。 秋葉原駅より、御茶ノ水側、御徒町側にある高い建物は何でしょうか? (何が入っているのでしょうか?) 中央通と山手線の間です。

  • 秋葉原でコスプレしたいのですが

    よく秋葉原の中央通りでコスプレをしているところを見ますが、その方たちはどこで着替えているのですか? 私もコスプレを所持しているので、今度してみようかと思っているのですが・・・

  • 画廊などの女性の対応

    画廊などの女性や画家のかたは 来会者に対して、声をかけていろいろ話したりするのは 職業柄ふつうのことなのでしょうか? その話の内容というのが、趣味とか職業とか家族について その他いろいろ流れにあわせてという感じなんですけど。 最近、そういう機会がありまして、 なんて素敵な女性だろうと恋愛モードに入ってしまったのですが 「もしかして俺は大きな勘違いをしているだけなのかもしれない」 という気がしてきたしだいです。

このQ&Aのポイント
  • scanしてPDFに保存する際にファイルが拡大されてしまう問題の設定方法について教えてください。
  • ブラザーiprint&scanを使用してscanしたファイルをPDFで保存すると、ファイルが拡大される問題が発生しています。
  • Windows10でブラザーiprint&scanを使用してscanしたファイルをPDFで保存する際にファイルが拡大される問題が発生しています。
回答を見る