• ベストアンサー

農薬の害

achamo13の回答

  • achamo13
  • ベストアンサー率39% (91/228)
回答No.6

#3です。 農薬は適正に使用すれば問題はないということが理解していただけたでしょうか? 何を思ってこの質問をしたのかわかりませんが、健康や安全性のことを思ってなら、農薬よりも肥料面に目を向けてみてはいかがでしょう?野放しの施肥に・・・ あっ、そんなことしたら有機野菜が売れなくなっちゃうか!

関連するQ&A

  • 農薬を撒いていました…

    今日のことなんですが家の前の田んぼで農家の人が農薬を撒いていました。 その時、うっかりして窓を開けっ放しにしてしまったんですが、何か人体に害がありますか? また掃除など、どんな処理をすればよいのでしょうか? 農薬のついた食品については色々質問があったのですが、直接吸い込んだ可能性のある場合の危険については、質問がありませんでしたので質問させていただきました。 心配性なもので気になるのです…。 どうか教えてください。

  • 農薬の土地への害

    農業で大量に農薬を使用していると、農薬が少しずつその土地に蓄積されていき、そのうち農作物が育たなくなってしまうという話を聞いたことがあるのですが。農業における農薬の農地への被害、農作物が育たなくなる等の影響は本当にあるんでしょうか。 そのことについて詳しく記述してあるサイトを知っている方や、その問題に関して詳しい方はぜひ教えていただけないでしょうか? 色々なサイトを調べてみたのですが、農薬の人間に対する害はよく見つけられるのですが、どうしても地球、土地への被害に関することは見つかりませんよろしくお願いします。

  • 残留農薬を減らす調理法

    お米、野菜、果物と色々と農薬が使われていますが、残留農薬を少しでも減らして、より安全に食べられる調理法を教えてください。ちなみに、危険な農薬が使われいる食品やこれだけは避けたいと言うような物があればそれについても教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • コーヒーの農薬について

    最近オーガニックコーヒーを良く見かけます。 何も書いていないコーヒーは農薬をしようしているのかな? と思い調べてみたところ、 「コーヒーは焙煎段階で農薬が飛ぶ」と書いてあるのを見つけました。 焙煎で農薬は本当になくなるのでしょうか? そして、コーヒーはどのような農薬が使われていて、どのような害があるのでしょうか?

  • 食品についた農薬はどの程度落とせばいい?

    野菜や果物には農薬がついているから洗ったほうがいいといわれていますが、どの程度洗ったらよいのでしょうか? 私は、それこそ流水の下で、サっと本体を一瞬通過させるだけなのですが、それでは足りませんか?(もっとタワシなどでゴシゴシとか、手でゴシゴシしないといけないのでしょうか?) それから、キャベツや白菜などの場合、外側の葉のところをはがしている時期だけ洗えばいいのでしょうか?それとも、どんどん使ってはがしていって、キャベツのほとんど内側の巻きになってきても、しっかり洗う必要があるんでしょうか・・・?(イメージだと、農薬は外側にだけくっつくので、内側にはかかっていないような気がするのですが・・・) それからグレープフルーツの外側には防カビ剤がついているそうですが、クシ切りにしてそのままかぶりつく場合、むしゃぶりつくと外の皮にも唇がふれたりしますが、そのときに防化カビ剤が口に入ると害はあるんでしょうか? 他の果物では使った薬剤を表示していないのに、なぜかグレープフルーツだけは、防カビ剤のイマザリルと、価格表示のそばに明記されているので、何かとても特殊で怖いものなのかと思い、くし切りをやめて皮をまるごとナイフでけずりとって食べるほうがいいのかとすら思っています。 キウイについては、真ん中で半分に切ってスプーンで掘りつつ食べていますが、この場合も、キウイの外側には、怖い農薬がついていて、ちょっとふれただけで危険なことになるんでしょうか? 国内で売られている農薬を使った食材は、健康に害はない範囲になっているのだと思いますが、それでも有機野菜や無農薬果物があって、実際に売られていると思うと、やはり長期間でみれば、違いがあるからそういったものを販売してるんだと思うのですが、そこはどうなのでしょうか?(それとも、無農薬をうたっているものを食べると、プラシーボのような感じで、なんとなく健康的!害がない!って思えるから、売れるので、作られているんでしょうか?) 国内販売されている農薬が、体に害がないのであれば、無農薬の食材は販売される理由がむしろなぜだろうと思いますし・・・。 やはり、なんだかんだ認可がおりてるといっても、農薬は体に害を確実に与えていることになるといえるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 農薬に汚染された井戸水はお湯で沸騰させると害が無くなるんですか

    農薬はお湯で沸騰させると害が無くなるとこの間ラジオで聞きました。 これって本当ですか。 家では井戸水を使っていてもしも井戸水に農薬が入ってたら大変なので 上記の事が本当なら、実践してみたいので。 回答お願いします

  • 体に蓄積しやすい食品添加物,農薬

    農薬や食品添加物の害について詳しい方にお聞きしたいのですが これらのものは摂取すると一生体に残るのでしょうか。 それとも順を追って体外に排出されるのでしょうか。

  • 残留農薬の何が悪い?

    残留農薬は危険という噂を事あるごとに耳にするんですが 具体的に残留農薬の何が危険なんですか? 実害は今までにおきているのですか? 回答お願いします

  • 自然食品の店で無農薬の小松菜を購入しましたが、葉に小さな点々が多数あり

    自然食品の店で無農薬の小松菜を購入しましたが、葉に小さな点々が多数あります。 点々は透けているようにも見え、いろいろ調べたらハモグリバエによる仕業らしいです。 葉は、うさぎに生で与えるのですが、うさぎが食べても良いでしょうか? また、うさぎの体に害はないでしょうか? うさぎは、人間よりも体が弱いので、ちょっとした事で命に影響してしまうので無農薬の野菜をと気遣っていますが、その葉が病気なら 元もこもないので心配しています。

  • 無農薬食品に就いて

    最近、無農薬食品が注目され、人気があるようです。 私は、自分の庭に、青紫蘇を植えて見ました。 肥料も農薬も、全く使わず、水だけを与えました。 芽は出ました。所が、2^3日で、虫に食べられしまいました。 そこで質問です。 本当に、無農薬野菜なんて有るのでしょうか。 ひねくれた考えですが、国は、ある程度の農薬を認めているのではないか。 そんな気がして堪りません。 詳しい方が居られたら、教えて下さい。