• ベストアンサー

疲れてきました(長文)

accacodileの回答

回答No.5

いきなり怖いこと言っていいですか? その男の人に『保険』掛けられてるかも知れませんよ? 同じ30代半ばの女ですが、結婚に対するお気持ちは似たようなものを わたしも持っています。周りからも耳タコくらい心配されますしねェ。 こればっかりは、って話なんですが... その男性、 ともすると質問者様とは何かの相違があって本気で結婚する気にはなれない、 でも質問者様と同じで、結婚どうしてもしとかないと、って言うなら 質問者様がいる。 年は年で自覚あるから、とりあえず一人暮らしをし、 質問者様や他に目に付いた女性がいたら半同棲でもお試しして 気に入った人と結婚。 という考えかも? 別に悪いことじゃないとは思いますけど、もしそれが当たりなら 質問者様のお気持ちを考えれば、結婚を口にしている程真剣な人の 気持ちでもを自分都合優先で軽んじる行為だと思います。 ただ、男性の方も「今は自分も賭けなんだよ」という時期かもなので こちらも一口乗ってみるくらいのお気持ちなら余裕もありましょうが。 ※よく知りもしないで憶測お許しください。 ただ、質問者様がこんなに不安になるのをほっておける男性では 出産にしても、何かに付けても、相談して頼りになる方ではないかも? と私は思ってしまいます。 少し上の人たちは夫唱婦随とか結婚とはそんなもの、とかいって 私に結婚をけしかけます。それはそれで「あり」なのですが、 わがままで甘ったれの私はやっぱり互いが塞ぐときに、 本気でケンカしてケロっとできたり、話せば力付けあえたり、 目からウロコの気分転換をさせあえたり、 モノによっては一緒に闘える人と一緒になりたいです。 そんなだから失敗だらけなんですけど。 質問者様はこの『夫唱婦随とか結婚とはそんなもの』派でしょうか? それなら、この男性と一緒になってもがんばればやっていけます。 でなければ、絶対尊敬できるものをその男性がお持ちとか。 そうでなければ、この方と一緒になっても つらくなることが多いのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 「結婚は考えてるの?」と彼の親に聞かれたら・・・(長文です)

    12歳年齢が離れている彼氏と付き合って1年程経ちました。 私は20代前半で一人暮らし、彼氏 は30代半ばで両親と3人暮らしです。 両親と同居していることもあり 今まで彼氏の家へ遊びに行った事が無かったのですが、 お付き合いも1年経ちご両親にご挨拶もした方がいいかなぁと思い 彼氏の家へ遊びに行く事を決めました。 ただ・・・ 彼のお母さんに会えば、絶対に「結婚は考えてるの?」みたいな事を聞かれるのは必至です。 将来的には彼氏と結婚できたらいいなぁ・・・とは思ってますが、 今すぐや1年後とかに結婚したいとは思っていません。 理由としては、 『家事全般が苦手/私の家族の問題/自分自身の問題(精神的に幼い、など)/ 彼氏とすれ違う事が多い(まだお互いの事を分かっていない事が多い?)』 がありまして、今すぐに結婚を決断しようと思えないのです。 でも、これはあくまでも自分の問題じゃないですか。 それをご両親に伝えたらいい気分しないですよね。 いずれ結婚はしたいとは思ってます、でも今すぐは出来ません。 この事を上手く伝える方法は何かないでしょうか? (なるべくウソはつきたくないと思ってます) 彼のご両親は一番に彼の年齢の事(30代半ば)を気にしているみたいです。 なので、私とお付き合いして1ヶ月経った位で「相手は結婚する気はあるのかねぇ?」 と言っていたみたいです(^-^;) もちろん彼と付き合う事になった時に「彼と付き合う=結婚」は意識しました。 でも、私は「結婚したくて付き合った」のではなく「好きだから結婚したい」のです。 (彼氏は↑の事は納得してくれてます) 結婚を余り急がない20代の価値観と、結婚を焦る方が多い30代の価値観の違いから 生じる問題でもありますよね。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 男の決断とは・・・?

    結婚を前提に付き合い始めてもうすぐ1年になります。共に30代半ばです。 彼に本当に結婚する気があるのか、いつになったら話が具体的になるのかわからなくて悩んでいます。 彼は、まじめで普段から何事も決断が早く割り切りも良い性格です。年齢も年齢なので、結婚に対しても早い結果が出ると思っていましたが・・・未だ話が前に進みません。私としては、彼と結婚したいと言う意思は半年前位には決まっており、そう伝えると、自分もそのつもりで早めに決断するよと言っていました。 私の両親には私がお願いする形で一度顔を合わしましたが、特に内容のある会話はしていません。 彼は、将来自分が家を守って行くつもりらしいのですが、一度お墓参りに誘われ一緒に行きました。ですが、彼の両親に会う話はまだ実現していません。彼が具体的に日程を決めてくれないのです。 これから一体どうするの?と聞くと、どこかで決断するよ。と言いますが、結婚を視野に入れて付き合い始めて1年も経過するのに、今更何を決断するのでしょう?? 何が、彼を足止めしているのか全くわからず私としては苦しい日々が無駄に過ぎて行く感覚でしかありません。 どうしたら、話が具体的になるのでしょうか? 私が急ぎ過ぎで、大人しく待っていれば良いのでしょうか? ちなみに、彼の仕事も順調で親も彼が早く結婚することを望んでいるようです。 どうか、良きアドバイスをおねがいします。

  • どうしたらいいかわかりません。。。(長文です)

    こんばんわ、はじめまして私は20代半ばの女です。 恋愛についてどうしていいかわからなくて困っています。 私は7年付き合っている彼氏がいます。彼から数年前から結婚話を数回持ちかけられていたのですが毎回流れています。彼が借金があるなどの理由もあるみたいです。借金自体は彼自身ではなく家の借金を返済しているみたいです。可哀想と思ってお金を貸したりしました。私の名前でお金を借りてくれと言われて借りた事もありましたが。借金があるにもかかわらずパチンコをする、お金にルーズな部分があります。私はギャンブルが好きではなく借金があるのにと思うと嫌になります。 彼とは今まであまり思い出がなく、一緒にいてもあまり楽しくありません。 去年あたりからどうしたらいいか考えています。その時期に知り合った友達に彼氏がいるのを知っていて告白をされました。 その人は彼氏と性格が正反対で自分の気持ちを伝えてくれて行動派です。自分もその彼には素の状態で接っする事ができ楽しかったです。 告白はうれしかったのですがその時は彼氏と別れるという事ができず彼とは連絡を取るのは辞めようと言われました。 連絡を取らなくなってから当然ですが寂しさが沸いてきて彼氏といても寂しくなる、彼と連絡を取りたいと思い連絡をしてしまいました。彼はまだ気持ちはあると言ってくれています。付き合いたい気持ちは私にもあります。 自分の年齢もあるしこれからについて考えるとどうしていいかわからなくなってしまいます。 周りから別れた方がいいと言われたりもします。別れようと考えても、家族を巻き込んでいる、周りから長年付き合っていて結婚するんじゃないかと言われる、これから新しい彼と付き合っていくのが不安などがあります。 自分は決断がなかなかできない性格です。 みなさんのアドバイス、意見を聞きたいです。

  • 彼とお付き合いを続けるべきでしょうか?(長文)

    私30代半ば、一回り違うバツイチの彼と4月からお付き合いしています。当初から結婚前提でと伝え、了承の元、始まりました。 私は9月に試験を控えていたので、それまでは具体的に動けないということで、終わったら実家(遠方)に連れて行ってくれると、8月ごろに言われました。 ところが、先日、本当にこの時期でいいのか分からなくなってきた、私は本当は家事が嫌いなタイプで結婚したら、やらなくなるんじゃないかって思ってきてしまった、マリッジブルーみたいに、私でいいのか分からなくなってきたと言われ、実家に行かないことになりました。 私はずっと実家暮らしなので、家事は得意ではありませんが、出来ないわけではありません。でも、彼はとても家事に重きを置くタイプで、私は全然出来ない人と思われています。確かに、試験の勉強があり、あまりお料理をしてあげられなかったとは思っています。 私としては、結婚がないのであれば、長くお付き合いしていくつもりはありません。でも彼は別れるつもりはないようです。 今後、彼とお付き合いしていく意味はあるのでしょうか? 私から別れを決断するべきなのでしょうか? どうしたらいいのかわかりません。 (まとまりのない長文で失礼しました。)

  • 別れたいけど踏ん切りがつかない(長文です)

    現在お付き合いしている彼氏との別れを考えています。 理由は、(ここで書くと大変長くなるので端的に表現すると)彼との今後が全く見えてこないからです。(私→30代半ばです)結婚する気はあるけれども、それが何年先になるかわからない(彼には「もうちょっと待って」と言われています)、今後家庭を設けたとしても、子育ては実家ですれば良い、自分の母親に手伝ってもらえばいい、という発言もあり、自分で協力して家庭を築いていくような気持ちが見られないからです。 また、母親との距離が異常に近く「母命!!」といっても良いくらいのレベルです。 そのようなことも相まって、別れた方が良いと思っています。 が・・・ 長く付き合い過ぎたせいか、踏ん切りがつきません。 彼への気持ちが全くなくなったわけではないのですが、このままでは自分の人生を棒に振ってしまうと感じています。年齢的なもの、子供を産むことを考えた場合、早めに決断するべきだとわかっているつもりです。 別れよう・・・今まで幾度となく思ったものの、結局情にほだされ別れられずに今まできました。もしかしたら、彼に「別れられるはずなんてない」とナメられているかもしれません。 よく「婚約までいったものの破棄した」とか「○年お付き合いしたが、別れを決断した」という話を聞きます。 別れを決断した時、どのような行動を取りましたか?私に対する固執も少なからずあるため、いきなり関係を切ろうとすると、異様な執着心を見せ、ストーカーになりそうで怖い部分もあります。 悩みすぎたせいか、最近ストレスによる胃痛が続き、服薬中です。 私の気持ち一つなのだとは思いますが、どのようにしたら良いのかわからずにいます。 簡単なことができない自分がいることも、自分の気持ちが甘いのだろうとも思います。 もし、長くお付き合いをしていたけれども別れた、という経験をお持ちの方がいらっしゃれば、経験談等お伺いしたいです。

  • 親?彼?

    付き合って1年の彼がいます。私は20代半ば、彼は30代前半です。 結婚の話が出ていて、自分の親に猛反対されています。理由は彼が、ヘルニアを持っている事、仕事が転々としている事です。彼は言動こそは厳しいけれど私の事は本当に大切に考えてくれています。いい事も悪い事もはっきり言ってくれる人です。 彼と一緒にいたいと思う反面、親のことも気になるのが本当です。 どのような結果を選んだら幸せになれるのでしょうか?

  • 結婚しないということを(長文です)

    こんばんは、自分にとって少し面倒なことになりましたので質問させてください。 少し長文になります。 私は30代半ばになろうかという男です。 この年まで結婚をせずに生きてきました。 恋愛について学生時代には興味あったのですが、今はまったく興味はありません。 私の今のスタンスは ・これから一生結婚することは無い。 ・結婚したいとも思わない。 ・誰か女性と付き合うつもりも無い。 というものです。 母やその周り(叔父等)が最近、自分が結婚をまったく匂わせないことを不安に思ったのか、 見合いをしないのか等をたまに言ってきます。 母たちの考え方を考慮すればそのように言ってくるのはある程度仕方ないかなと考えていましたが、 最近、母が知り合いから”いい人がいるから会わせてみないか?”と言われて、 OKを出したと言ってきました。 寝耳に水な話で正直なところ面倒なことになったなと思いました。 とりあえず、母には断ったのですが、もうOKしたのだからとまた言ってきそうです。 とりあえず会って気に入らなければ断ればいいと言いますが、会って断ればまた面倒事になります。 そもそも結婚する気がまったくないのに会わなければならない理由がありません。 率直に言って、この話には精神的苦痛しか感じません。 周りに大きな波風を立たせずにこちらには結婚する気は無い というのを分かってもらうというのは無理なのでしょうか? 何かこういう本人はその気が無いのに周りが焦るという状況を脱出するいい方法は無いでしょうか?

  • 遠距離恋愛について(長文)

    2年つき合っている彼に異動が出て、もうすぐ遠距離になります。 私の中では「遠距離恋愛は無理」という考えがあったので、もし、もっとつき合いが短かったら別れられたのかもしれませんが、今は本気で彼が好きなのでどうしても別れるという選択をする事ができません。 彼に一緒に行きたいと伝えると、「前向きに考える」とは言ってもらえたのですが、二回目に話し合った時は、やっぱり一人で行くことを決めているようでした。 私を連れて行くことは、周り(親)に対する責任などが引っかかっているようで、一緒に行くことはできなさそうなので、まだ話し合いの途中ですが、多分、遠距離になると思います。 そこで、いくつか皆さんにアドバイスを頂きたいのです。 私自身、今はまだすぐに結婚までは考えていませんが、交際を続けるという理由だけで同棲を提案するのは無茶苦茶だったのでしょうか?(補足:二人共20代後半) 私から話を振らないと彼からは何も話そうとしてくれません。私から見ると彼はもう自分の中で決めているように思えるのですが、男性が意志を決めていても自分からは肝心な話をしないのはどうしてなんでしょうか? 日があまり残っていないので早くはっきりさせたいのですが、また自分からこの話をしだすとしつこいって思われそうなんですが、やはり自分から言ってもいいものでしょうか? もし、別れるつもりならば、引っ越すまでに会ったりはしないですよね? 遠距離になれば経済的な負担が大きくなる部分もあるので実際金銭の話はしにくいですが具体的に話をしてもいいものでしょうか? また、遠距離経験者の方いらっしゃいましたら、月にだいたい何回ぐらい会っているのでしょうか? 知りたい事が多くて申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

  • 彼氏のこと  長文です。

    付き合い始めて1ヵ月近くなる彼氏についてです。 お互い40代前半で同い年です。 彼は子どもが好きで結婚願望もあるみたいです。 私はどちらかというと子どもは苦手ですが結婚願望はあるほうです。 彼は私から見てとても優しくて親孝行な人でもあると思います。 私はこの先もずっと彼のそばに居たいなと思っているのですが現実を考えると もうたぶん子どもは産めないと思うし、そもそもそんなに好きじゃないので欲しいとは思いません。 でも彼がいずれ結婚して子どもが欲しいと思ったとき私が子どもを産めないと思うとこのまま付き合っていていいものか考えてしまいます。 先日ドライブ先で食事をしたときに大広間だったので小さな子ども連れもいました。 そこで可愛いと思ったのでちらちら見ていたら彼はそれが気になったらしく、あとで”子ども好きなの?”って聞かれました。私はとっさに返事が出来ずに可愛かったねなどと答えてしまいました。 それで彼は私が子ども好きだと思ってしまった感じがします。 彼に嫌われたくなくてそんな態度をとってしまいました。 彼は私に金銭的な負担を一切強いらないし、食事も全て奢ってくれて欲しいものがあれば買ってあげるよといいます。私が声を聞きたくて電話をしてもすぐに掛けなおしてくれたり本当にありがたいと思っています。 今日、電話で話しをしたときに”私、ずっとそばにいていいのかな?”ってきいたら(一緒にいるのは)当然じゃないのとか、一緒に居たら悪い理由でもあるの?って言われてすごく嬉しくなったんですが 子どものことを考えるといつもこのままでいいのか考えてしまいます。 まだ付き合いはじめでこんなこと考えても仕方ないと思うんですが、もし彼がいずれ結婚して子どもを持ちたいと考えているなら私ではなくもっと若い人と一緒にならないと無理だと思うし、そうかといって彼と別れるなんて考えられないし。自分でも情けなくなります。 来月は彼の提案で旅行することも決まっていて宿の手配などしてくれました。 そしてこれも彼からの提案なのですがペアリングを買ってくれる話もあります。 ペアリングなんてまだまだ早いと思っていたので正直とっても嬉しかったです。 そのときに彼がおばあちゃんの形見の指輪があるんだけどする?って言ったんです。 私はそんな大切なものはちゃんとしまっておいてといいました。 そのときにそんな大切なものを私にくれるってことは、将来のこと考えてるのかななどと だいぶ飛躍して考えてしまいました。 すごく好きでずっと一緒にいたいと思っているのですが子どものことは直接彼に聞く事も出来ないし一人で悶々と考えています。 自分の思いをつらつらと書いてきましたがどうか勇気の持てる一言を頂きたいと思います。 どうぞお願いします。

  • 28歳の彼の挨拶(※長文です)

    私27歳、彼氏は28歳で、現在付き合って8か月です。 先日彼が「両親に挨拶に行く」と言い出しました。 でも私達は2人の将来の話を一回もしていません。 結婚の「ケ」の字も出ていません。 ので、どういうつもりで家に来るのか?彼氏の紹介という事で良いの?と彼に聞いたところ「別に理由は何でも良いんじゃない?パーティーでも良いし」との返事。 別れた後、「自分の彼女の両親に挨拶に来る理由が『何でも良い』のは間違ってると思う」と伝えようとしたところ、メールが。 「挨拶しに行くのを楽しみにしている」と。 繰り返しますが彼は28歳、ちゃんと働いている人なのに、その挨拶の意図が分からない。私達、将来の話もちゃんとしてないんです。 お互いの年齢が年齢なので、私の両親もそれなりの心構えをしていると思います。 彼はどういうつもりで挨拶に来るのだと思いますか? 私にはよく理解出来ません・・