• 締切済み

夫婦の旅行を取りやめるべきか?

donna13の回答

  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.7

こんにちは 29日からのご旅行、もう目の前ですね 質問者さんにとっても新婚旅行以来のご旅行とのことですから、とても楽しみにされていたことと思います でも姪っ子さんの家庭の事情を考えると、姪っ子さんの言うことも聞いてあげたい気持ちにもなりますよね でも、今回の旅行をキャンセルしたら、後悔しませんか? 姪っ子さんは受験生とのことですが、夏休みは追い込みと言っても、2~3日は息抜きも必要になるでしょうから、その時に太宰府へお参りに連れていってあげても遅くはないと思います だんなさんに対して「自分」を選択させるか「姪っ子」さんを選択させるかではなく、時期をずらせばお二方共喜べるのですから、今回は是非だんな様との旅行を楽しんできて下さい (^_=)

monique34
質問者

お礼

こんにちはdonna13さん。ミニ旅行は後先の事を考えて主人と楽しんでこようと思います。姪の事は夏休みでも主人の休みが取れる時期に連れて行ってあげようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫婦で旅行

    夫婦で旅行 主人が今週末に3日間夏休みをとる予定です。 主人は2泊3日で知人に勧められた遠方(飛行機+レンタカーの移動)への温泉旅行に行きたいと思っているようです。 私は、準備期間も少ないし、日程もタイト(帰ってきた足で私は仕事に直行)なので、電車で行ける、近郊の温泉旅行なら・・・といいましたが、せっかくなので遠方に行きたいみたいです。 普段忙しく働いている主人のせっかくの休みだから、希望をかなえてあげたいとも思っています。 ただ、主人は運転できないので、現地の運転は私が担当しなければなりません。 ところが私自身、運転が好きなタイプではなく、慣れない道を運転することは結構しんどいです。 主人は「旅行に行きたい」とはいっても、自分でプランを考えたり、積極的にナビゲーションしてくれる人ではないですし、予約や手配は私任せです。なんだか、一方的に疲れる旅行になりそうですし、現時点で手配するために情報収集するだけでもうくたくたです。 皆さんなら、こんな旅行を自ら手配しますか? お互いが気持ちよくすごせるアイデアがあれば教えていただけると助かります。

  • 今度義父母と義姉夫婦と旅行に行く事になりました。

    こんばんわ。 今度、義父母と主人の姉夫婦と甥っ子、姪っ子と 私と主人の8人で泊りがけで旅行する事になったのですが、 私は、昔っからみんなで温泉とか大浴場に入るのが嫌で、 修学旅行の時も、部屋についてあるシャワーを使ったり、 嘘をついて入らなかったりしていました。 家族で旅行に行っても、絶対に一緒にお風呂に入ることはせず、 後で、一人で入っていたのですが・・・ 今回も、出来れば、義母と義姉と姪っ子がお風呂から上がったあと 一人で入りたいと思っているのですが・・・ これって失礼なんでしょうか? また、人と一緒にお風呂に入れない私は、変わっているんでしょうか? 誘われたら、なんとお断りしたらいいのか分からず、 それを思うだけで、憂鬱になってしまいます。 どなたか、教えてください。

  • 子連れ友人夫婦との旅行

    主人の友人夫婦からゴールデンウィークの旅行の誘いがありました。 主人の仕事の関係で行けるかどうかはまだ未定なのですが、私はなんだか憂鬱です。 そのご夫婦には二人のお子さん(園児と小学生)がいますが、私のところにはいません。 (夫が絶対子どもはいらない派で、私は欲しかったけれど絶対欲しいとまでではなかったので…。) 友人夫婦はいい人達だと思っています。夫婦同士で旅行に行くなら、今ほど抵抗はないように思います。 冗談だと思いますが、以前その奥さんが「一緒に行って、子守してほしい」と言われたこともひっかかっていると思います。 主人は楽しみだなぁ行けるといいなぁ風でニコニコしています。 私が行きたくないと言えばおそらく揉めるでしょう。 質問は、「子連れ友人夫婦と旅行をされた方、旅行は楽しかったですか?」 それと、主人に対して「旅行を断る説得しやすい理由」を考えるのにお知恵を拝借したいです。 よろしくお願いいたします。

  • 神道?_神社のお守りや参拝について(靖国と大宰府と

    はじめまして。よろしくお願いします。高校生でありますので 幼稚な考え・知識不足にお怒りになるかもしれませんがご回答いただけると幸いです。 このほど、3月上旬くらいに靖国神社参拝を考えています。 その際、国旗やお守りなどを購入することを考えております。 しかしながら、わたくしは2008年の初頭に 太宰府天満宮に参拝して(昇殿してません)お守りを購入しています。 そのときに、住所などを記入したことにより七夕などには短冊などが送られてきます。このまえは「太宰府天満宮と書かれた大麻?お札?」が送られてきました。 お守りは「健康御守」「学業御守」「受験合格と書かれた「太宰府天満宮守護」というおふだ?」です。 それなのにもかかわらず1月上旬には川崎大師にいきました。 (これは毎年のことです。大宰府に行くのが特殊でした) そこでいつも買っている「身代御守」「学業御守」「厄除御守」を買い絵馬を描きました。 1月1日の夜中にも近くの神社に参拝しました。 (有名どころではありません) 今にしてみれば自分でも節操がないなとおもいます。幼稚でした。 しかし、靖国神社は前々から行きたいなと思っておりました。 日本のために戦い、死んだ靖国の英霊に平和を誓うためにも 参拝をしたいと考えています。そこでも御守りを売っているそうです。 節操のない私なら買ってしまうのでしょうが・・・ 御守りを買いすぎだと思います。どうなのでしょうか? 「心の問題だから勝手な解釈でいい」という人もいるのですが 神道的にどうなんでしょうか? それとも大宰府や川崎大師にいっているのに参拝したら 靖国神社の英霊はお怒りになるのでしょうか? 心の問題だからというそういう唯物論的な考えではなくて、 神道的にどうなのか知りたいです。 大宰府や川崎大師に参拝した私が靖国に行かないほうがいいのか。 御守りはどうしたらいいのか。 もし、今まで買ったお守りで(たとえば大宰府でも川崎大師でも買っている学業成就はどちらかにしたほうがいいのでしょうか?) 処分するべきものはあるのか。 知りたいです。 本来伊勢神宮に行くべきなんですけど・・・横浜に住んでいるので ちょっと難しいです。 こういうのはどのように調べたらよいのかわからないので お教えください。

  • 夫婦仲はあまり良くないけど家族仲はいい

    うちの家庭は、 夫婦仲は良いとは思えません。 会話も、子供の話はしますが、夫婦の会話はほとんどありません。 私は主人の事、子供たちにとって良い父親だとは思いますが、私の人生のパートナーという気持ちはありませんし、正直、主人を愛しているという気持ちもありません。 主人も私の事をそのように思ってると感じます。 当然セックスレスです。 そんな私たち夫婦ですが、家族仲はいいです。 子供の事は私も主人も一番に考えておりますので、誕生日などのお祝いもきちんとやりますし、家族旅行もよそよりは多いように思います。 こういう、「夫婦仲はあんまり良くないけど、家族仲は良い」、というご家庭、どれぐらいあるんでしょうか。 うちは変わってますか?

  • 福岡旅行計画・大宰府編(再々案・長文)

    たびたび失礼します。 7月31日から8月3日までの予定で福岡周辺を旅行しようと思っています。8月1日に昼間大宰府に行こうと思っています。 これまでの質問で皆さんからアドバイスをいただいて、もうひとひねりしてみました。 博物館等の見学時間を少し短縮していくところを増やしてみました。計画に無理はないでしょうか?見学時間を減らしたのできちんと見ることができるか心配なのですが、よろしければまたアドバイスよろしくおねがいします。 これまでアドバイスいただいた内容は以下のとおりです。 福岡旅行計画 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2226003 福岡旅行計画(再案) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2241733 練り直した計画は以下のとおりです  6:39 西鉄福岡(天神)駅発  7:06 西鉄都府楼前駅着  7:30 筑前国分寺  8:50 大宰府政庁跡  9:00 大宰府展示館(開館時間9:00なので早くはできません)  9:40 観世音寺 10:20 戒壇院 11:10 太宰府天満宮 11:20 九州国立博物館  14:30 九州歴史資料館 16:10 西鉄大宰府駅発 16:18 二日市で乗り換え 16:36 西鉄福岡(天神)着 16:49 地下鉄天神駅発 16:54 地下鉄唐人町駅 17:20 ヤフードーム(試合観戦) できれば天満宮は正面から入りたいので国立博物館よりも先にもってきました。ヤフードームは18:00試合開始なので最低その時間に間に合うように行きたいです。 ちょっと贅沢になってしまった感じがしますが、ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • 初めての九州(福岡)旅行についてアドバイスお願いします!

    初めて、青森から九州(福岡)へ2泊3日で行きます。 あれもこれも見たい気持ちがいっぱいで、でも時間が限られていて 実際に行けるのかなどわからず、ほとんど行く場所が決まっていません。 時間的にムリ!ここは行った方がいいよ!など教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 ■旅行の日程(ホテルは博多駅周辺に2泊) 1日目(15:00頃)福岡空港着 2日目 終日フリー 3日目(13:00頃)福岡空港発 大宰府天満宮と柳川(川下り)は行ってみたいのですが1日目、3日目の半端な時間で楽しめるでしょうか? 時間的に難しければ、2日目の1日で大宰府天満宮と柳川に行こうと思うのですが、欲張りすぎでしょうか? 夜の屋台もとっても楽しみにしてるのですが、女性1人でも入れる雰囲気ですか?(中州・天神・長浜どこがオススメでしょうか?) その他、関門海峡・秋月も気になります・・・ あれもこれもと欲張りですみませんが、皆さんにアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 幼稚園を休んでまで旅行?

    幼稚園を休んでまで旅行? 主人の両親から、7月に二泊で旅行へ一緒に行こうと誘われています。 しかし、日月火という日程なので、主人は仕事を休み、年少の息子は幼稚園を休まなければなりません。 夏休み前だし、私は幼稚園を休ませてまで行きたいと思いません。 主人も有給がとれないので、欠勤してまで行くことになります。 この日程は義両親の仕事の都合で決めたような日程なので、それにこちらが合わせる…という感じです。 普段、義両親との仲は良好で、とてもお世話になっていますので、誘ってもらったことは嬉しいですが、『幼稚園があるからちょっと…』と言っても『幼稚園休めばいいじゃない』と軽々しく言われてしまいました。 確かに学校ではないので、休むことはたやすいですが、夏休み前の行事だってあるだろうに(まだ予定はわかりません)、安易に休ませる…という考えが納得出来ません。 そもそも義実家は自宅から10分の近距離のため、毎週遊びに行くけれども一度も子供と泊まったことがありません。 しかし、私の実家は要電車で一時間以上かかる距離のために、実家に行く時は泊まっています。 実家も入園してからは、ゴールデンウィークに行ったり、土日を利用なので幼稚園を休ませては行きません。 しかし、義実家に泊まったことが一度もないせいか、普段から翌日が平日なのに『泊まっていけば?』と息子に冗談風に言ってきます。 だから余計一緒に旅行へ行きたい気持ちが強いようです。 まぁ、本音は私たち夫婦はオマケで、3歳の息子と旅行へ行きたいという気持ちなんでしょうが。 幼稚園の休ませたくない行事があるかもしれないので、6月にならなければ7月の幼稚園の行事予定日もわからないし、まだ返事は出来ませんと言って保留にしてあります。 主人は昨年大病を患った義父(今は通院中ですが元気)を気遣ってか行く気はあって、『今から幼稚園の先生にその日は休むと言っておけばいいじゃないか』と 簡単に言ってきます(怒) 皆様でしたら旅行へ行きますか?

  • 九州旅行

    家族で夏休み利用し九州旅行を計画してます 今回は受験生がおり1泊ですのでお伺いします 神戸から太宰府と高千穂に行きたいのですが 飛行機、新幹線、のどちらかも決めてませんが1泊で可能でしょうか 早朝出発の遅く帰ることは気にしません 出来れば推薦ルート(レンタカー、電車、バス)と泊る場所もスケジュール的に お勧めの場所教えて下さい。 宜しくお願いたします。

  • 子供のいない夫婦の遺産は誰にいくのですか。

    私は50歳代の既婚女性です。 私達夫婦には子供がいません。 主人・・・母親(80歳) 妹(子供が3人)      前妻との間に子供が2人(前妻は再婚しています) 私・・・・父親(95歳) 母親(88歳)      姉が3人 姪と甥をあわせて8人 さて、私が主人より先に死んだ場合に私の財産は主人に100%いくのでしょうか? それとも、主人と誰にいきますか? 主人が私より先に死んだ場合はどうなりますか? 教えてください。 もし、私が先に死んだ場合に私の姉に遺産が行くようにするためには「遺言書」を書けばいいのでしょうか? 主人の母と妹にはあげたくありません。