• ベストアンサー

著作権

サイトや掲示板、ブログなどで本を紹介したいのですが、本に書いてある紹介をそのまま載せても大丈夫なのでしょうか? あと、他の方のブログを見ていて本の絵(表紙)を載せているのですが、それは何か契約か何かをしているからOKなのでしょうか? それとも勝手にやっていいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>本に書いてある紹介をそのまま載せても大丈夫なのでしょうか? 絶対にやってはいけません。 100%著作権に引っかかります。 エスカレートすると罰金を払うことになるかもしれません。 >他の方のブログを見ていて本の絵(表紙)を載せているのですが、それは何か契約か何かをしているからOKなのでしょうか? それはおそらくアフィリエイトだと思います。 広告のようなものでそのブログを見ている人が その広告をクリックしたりその商品を購入したりすると そのブログの管理人に報酬が支払仕組みになっています。

参考URL:
http://computers.yahoo.co.jp/dict/business/ebiz/ad/2180.html
uron30510
質問者

お礼

詳しくありがとうございました!! とても参考になりました。

uron30510
質問者

補足

では、本の内容の説明を自分で考えて載せるのは大丈夫なんですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ken5725
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.2

下記URLの引用の欄をごらんください。

参考URL:
http://www.asahi.com/policy/copyright.html
uron30510
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログに掲載する画像の著作権について

    ブログに掲載する画像の著作権についてお伺いします。 よく、お勧め本を紹介する際に、本の画像を紹介している方がいますが あれは、どこまでがダイジョウブなのでしょうか? 表紙を紹介して、本を紹介するぐらいならOKなのでしょうか? また、本の中身を一部写真に撮って紹介するのもOKなのでしょうか? 紹介元を書けばいいとかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 著作権、肖像権

    映画や写真をネットで勝手に公開した場合、著作権や肖像権を侵害することになりますよね。 一つ質問ですが、紹介するのはOKでしょうか? 自分で著作権を侵害せず、 例えばyoutubeなどの動画共有サイトで勝手にアップされていた著作物をブログや掲示板で紹介して感想を述べる。 その時一切、リンクも貼らず題名だけ(文章だけ)で公開して感想を書くことはセーフですか?アウトですか?

  • 著作権について

    こんにちは。 ブログを書いてるんですが 著作権が気になって書きたいことが書けません;; 調べてみても、なんだか分からないので 書きたいことを具体的にまとめてみました。 OKなものNGなもの教えてください。 ●テレビ番組、漫画、本、雑誌、DVDなどの感想を書くこと。 (ネタバレすること) ●料理のレシピなど、他のサイトのものをアレンジして書くこと。 ●自分で撮影した写真を載せること。 (本などの表紙、雑誌の内容の一部、 CDのジャケットや歌詞カード、小物や洋服の私物、 景色、動物園の動物、…など) お願いします。

  • 著作権問題について教えて下さい

    こんにちは。 私もこの度ブログを始め、著作権に関して様々な疑問が出て来ました。 著作権の質問はとても多く、読ませていただいたのですが、まだ回答する方によって若干意見が違う部分があり、わかり辛かったので、質問させて下さい。 1.ブログなどで本やCDの紹介をしておられる方があり、CDジャケや本の表紙の画像を載せているのを多々見かけますが、表紙だけでも違反ですか? 2.お菓子や化粧品のパッケージ画像を載せるのは違反ですか? 3.「ご自由にお持ち帰り下さい」という無料壁紙を自分のパソコン内だけでなく、ブログの挿絵に使用するのは違反ですか? 4.歌の歌詞について書く際、歌詞そのものはまったく書かず、「この歌はこんな様な内容の歌詞なんですよ」と自分の言葉でおよその内容を伝えるのはどうですか? 5.「web素材集」など、元々個人・企業が使用する為に本屋さんなどで販売しているカット集DVDなどは、どんな物にプリントしてもサイトに載せてもOKなのでしょうか? 6.有名なブートレグ(海賊盤CD・DVD)店などは、何故摘発されずに堂々とサイトを持ち、ずっと営業を続けて行けるのでしょうか? 7.雑誌に載っている有名人を写真に撮ってスキャナで摂り込み、サイトに載せるのはダメだそうですが、写真に撮るのが人でなく物(自室にある有名メーカーの楽器とか電化製品とか)などでも違反になりますか? 複雑で線引きがいまいちよくわかりませんので教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 著作権について

    漫画の絵を描こうと思っているのですが、漫画の表紙やアニメのOPの画像をそのまま写して書いたら著作権になるのでしょうか? それとも、写して書いたやつをモバゲーやブログに公開したとき初めて著作権に反するのでしょうか? あと、自分の手でまったく写さず書いたやつでも公開などしたら違反になるのでしょうか? 著作権はとても難しいので教えてください。お願いします。

  • アドレスの載せ方や著作権について教えてください

    ブログを書いている高校生ですが、ブログについていくつか質問があります。 1.ブログにネットで調べたことを載せるとき、そのHPの名前とアドレスはどちらも載せた方がいいですか? 2.調べたこと(数値など)を書いた直後に“1375人(○○より)”というふうにアドレスを書くべきか、それともブログ記事をすべて書いた後にまとめて“△△,○○、□□参考”と書いてもいいのですか? 3.ネットで探した画像は所在を明らかにすれば載せてもいいのですか?(本の紹介のときなど) 4.あるキャラクターを自分でかいたものや、紹介したい漫画の絵を真似てかいたものは載せていいのですか? ブログのルールとか読んでも一つ一つ詳しく書いてあるわけじゃないし、どこまで許されるものなのかわかりません。 どうか、一つでも教えてください。

  • 良くないことですか?(肖像権・著作権)

    最近気になっていることです。以下の行為は良くないことなのでしょうか。 1.テレビから録画した画像(動画)を掲示板などに載せる 2.テレビから録画し、編集したものを掲示板などに載せる 3.本の表紙やCDなどを撮影し、ブログなどに載せる 4.自分で撮ったプロスポーツ選手の写真をブログなどに載せる 5.(風景の一部として)見ず知らずの人が写った写真をブログなどに載せる わたしはオークションのことは知りませんが、3に問題があるとすると、オークションを利用している人は困りそうですよね。 4もよく見かけるのですが、芸能人に比べて選手側がそれほど神経を使っていない気がします。もし法律的には問題だとしても、本人はむしろ(人気のバロメーターということで)却って嬉しい、ということも有り得るのでしょうか。嬉しい人と嫌な人、どちらが優勢だと思われますか。 5が問題になるようだと、おちおち旅行の写真も載せられません。しかし(確率は低いけれども)たまたま開いたサイトで、突然自分の顔と対面したらやっぱりいい気持ちはしないでしょうし。 お暇な折にご回答お願いします。

  • ブログで画像や写真を紹介しても著作権は大丈夫か?

    いろんな人のブログを見ていると、 この曲が好きでした、とかいう文章の下に、 you tubu の映像やアーチストのビデオクリップの映像が貼り付けられていて、再生ボタンを押すと曲を聴けるようになっていますが、 これは著作権は大丈夫なのでしょうか。 そうやって紹介することによって、アーチスト側にもメリットがあって、ビデオクリップ等の貼り付けを許可しているなら、それが認められているサイト(紹介するビデオクリップを選べるサイト)を教えてください。 また、本などを紹介しているブログもありますが、amazonなんかのサイトの好きな本の画像やアドレスを勝手にブログで貼ってもいいのでしょうか。

  • ブログ内での著作権について

    最近、ブログを始めました。そこで、著作権についての注意事項を知り、不安になり質問させていただきます。新聞に自分が投稿した川柳やエッセイ、写真が採用された場合、その部分を写真に撮ってブログに添付するのは、侵害に当たりますか?あと、自分が感銘を受けた本(小説ではありません)を実践とともに、内容を紹介したりするのは、どうなんでしょうか?自分が読んで素晴らしかった本はブログで紹介したいのですが、本文を引用するのは違反に当たりますか?購入した雑誌の表紙やCDのジャケットの写真を添付するのもダメなんでしょうか?自分が触れてきたSNSやネット情報では、これらのことが当たり前に公開されていたので、あまり抵抗がなかったのですが、著作権に触れるのであれば、気を付けたいと思います。これらのことに詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただければ、これからも安心してブログを発信していけるので、よろしくお願いいたします。(*^^*)

  • 著作権について

    Webの本屋さんの本についての紹介文を図書室だよりなどにそのまま載せてもよいものでしょうか。 キャッチコピーや書名はOKのようですが、本の紹介文が、その範疇に入るのかどうかわからないので教えてください。また本のオビに書かれている文はどうなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • EW-M630TBを使用していると印刷ができない問題が発生します。頻繁に表示されるエラーメッセージ「紙が詰まっています。後ろのパネルを開けて紙を取り除いてください」は紙詰まりトラブルの原因ではありません。
  • 紙詰まりの原因としては、用紙のサイズや厚みが適切でない、用紙トレイの調整が必要、プリンターヘッドの異常などが挙げられます。
  • 紙詰まりを解消するためには、用紙を正しくセットし、用紙トレイの調整を行い、プリンターヘッドを清掃することが必要です。また、定期的なメンテナンスやエプソンのサポートにも依頼することができます。
回答を見る