• ベストアンサー

謙価版の語源と意味について

タイトルのとおりです よく同じようなもので割安になって発売しました! みたいなときに、○○の謙価版なんて言いますが、 この「謙価版」という言葉ですが、 辞書に載っていませんでした。 ネット上では、当たり前のように使用されていますが、 その語源や本来の正しい意味など、詳しくご存知の方おられましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nwms10
  • ベストアンサー率48% (52/107)
回答No.3

「廉価版」の誤りではないのですか? 廉価(れんか)→ 安い値段、あるいは、品物の値段が安い状態のこと だと思いますが。

その他の回答 (5)

回答No.6

グーグルで「謙価版」を検索したら233件でした。五番さんより少ないのもナニですが、一番さんの48000件てナニゴト? 英語のsmoothをスムーズムとする人々の夢の跡がグーグルで今253件。それより少ないわけですよ。

回答No.5

 まとめてのお礼のメッセージがありましたので、質問者さんの意識としては、締め切られたのかも知れませんが……。  googleでの検索の結果、 廉価版 約 1,070,000 件 謙価版    約 275 件 ということで圧倒的な差があり、「たくさんの人」とは言えないと思います。単なる覚え間違いのたぐいだと思います。   

noname#17171
noname#17171
回答No.4

「廉価(れんか)版」の間違いでは? こちらなら、オリジナル版ですでに開発費等の元を取っているので「単純に工場での制作費のみで済むから安くても十分儲かる」から安く売りますよってことです。

taro0713
質問者

お礼

ご回答いただいた皆様、 ありがとうございました。 この場をお借りしてお礼申し上げます。

回答No.2

廉価版(れんかばん)のことですか?? 廉価・・・・そのまんま安い,,って意味ですから

参考URL:
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%CE%F7%B2%C1&sm=1&pg=result_k.html&sv=DC&col=KO
  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.1

いま「謙価版」でグーグルをひいたら48,000件もひっかかって、びっくりしました。 本当は、「廉価版」(れんかばん)といいます。 「廉価版」で載っていない辞書でも、「廉価」なら載っていると思います。

taro0713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました なるほど、廉価版ですか。。。 それなら、漢字もすぐに変換してくれますし、 辞書にも載ってますね。 私もぐぐって知っていたのですが、 しかし、なぜ、たくさんの人が謙価版という文字を使っているのでしょうね?不思議ですね。

関連するQ&A

  • 油断、予断、の語源を教えて下さい

     「油断」、「予断」などの「断」のつく言葉の語源や成り立ちを教えて下さい。  また、辞書には短い通り一遍な意味の表記しかなかったのですが、「断」の文字を含む他の言葉や、面白そうな知識などをご存知でしたら、教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 「~チック」という言葉の語源を教えてください

    ロマンチックとか、漫画チックとか、ある言葉につけて「~っぽい」という意味を出す言葉があります。この言葉、辞書で調べても載ってなく、どういう語源を持っているのかが知りたいです。 そもそも、この言葉が日本語であるかどうかも不明なのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。「こんな感じなんじゃないかなぁ」という予想でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 「ジリ貧」という言葉の意味・語源

    「ジリ貧」という言葉なのですが、比較的最近になってよく使われるようになったと思うのですが、この言葉の意味、語源が良く分かりません。意味は、何となく「苦しい状況」「シビアな状況」のように捉えていますが、合っていますでしょうか?検索エンジンや、ここ(教えてgoo)で検索しても、意味や語源については出てきませんでした。ご存知の方いましたら、ご教授の程お願いします。

  • 「がみをく(ら)う」の意味と語源を教えてください。

    「がみをく(ら)う」という言葉を耳にし、 ネットで調べましたが、意味と語源がわかりません でした。どなたか、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 「遼」の語源

    高3の女子です。 タイトル通り、「遼」という漢字の語源を調べています。 辞書でひいてみると、遠い・遥か・寂しいさまなどあまり良いというか、プラス要素になる意味が含まれていなくて、あれ?と感じました。 上記の意味以外に他に意味があったり、またどのようなところから生まれた字なのかが分かるととても助かります。 回答よろしくお願いします!

  • ダンディズムの語源

    辞書で「ダンディズム」の意味は調べることはできるのですが 以前何かの本で「ダンディズムの語源はダンテ(神曲)からきている」と読んだことがあります。この本の作者とタイトル、またはダンディズムの語源について知っていらっしゃる方がいましたら教えてください。お願いします。

  • 「ふやける」の漢字、語源を教えてください。

    タイトルの通りです。 辞書で引いても平仮名表記でした。 そもそもこれは漢字があるのでしょうか? 併せて語源も教えていただきたいです。

  • 登山の『ぐるりっぷ』 意味や語源を知りたい

    登山を扱うブログなどを見ているとよく『ぐるりっぷ』という表現を見かけます。 カタカナで使用するよりひらがなの方が主流のようです。 ぐるり=周回(谷川連峰馬蹄縦走など)という意味かな?と漠然と解釈していましたが、 『っぷ』ってなんだろう?語源はあるのか、意味はどうなのか、 とても気になってしまい、ネットで検索してみたのですが、情報が見つかりません。 何となく語呂がいいから『っぷ』を付けてるだけのように見えなくもないのですが… ちゃんと起源のある登山用語なのでしょうか?(もとは何語から発祥とか) それとも日本人の造語でしょうか。登山史的にはいつ頃から使われ始めたのでしょう。 周回・縦走よりもっと別の意味がある場合はそれも含めまして、 この言葉の語源・起源・意味などをどうぞ教えてください。 (なぜ"ひらがな"なのかも気になります)

  • おまじないの語源は?

    タイトルのとおりなのですが、おまじない(又は、まじない)という言葉の語源をご存知の方、よろしくお願いします。 元々はなんとなくですけど、漢字で表記するような気がしているのですが、よく判りません。 魔、とか、除、とかの漢字が使われているかな?という感じ(?)がしています。

  • 「えーわ」って語源が知りたいんです。

    いつもお世話になっております。 タイトルの通りです、「えーわ」という言葉、語源を教えて頂ければ幸いですが。有難うございます。