• ベストアンサー

グローバル座標にローカル座標の物体を置く

atomicmoleculeの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

質問の意味がよくわかりません。 まっすぐな物体とか、傾いた物体とか言っているので何か具体的なイメージがあるんではないでしょうか。もしもイメージがなく数学的な質問でしたら、もう少し問題を正確に与える必要があると思います。反応を期待しているなら何か具体例とかで説明してもらえませんか?

関連するQ&A

  • 物体の座標

    単純な質問かもしれませんが MC等を画面内に配置するとプロバティに その物体の座標が表示されますがこれは どこを基準にX座標Y座標を出しているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ローカル座標 G52について

    立型のMCを使っている者で、以前からここにお世話になっていますが、 今回もお願いします。早速ですが、 ? 例えばG54の時にG52のローカル座標を使って、   別の所に原点?を設けて、移動させますよね!?、   そこからどの様にしてZ方向の加工をすれば良い   のでしょうか?(長補正みたいな物はいらないのでしょうか?) ? G52のローカル座標を設けたまま、固定サイクルは   可能なのでしょうか?。 ? 又、?が可能だとするならば、固定サイクルが終わった   後に、ローカル座標のキャンセルをすればよいのでしょうか? 以上の3点、宜しくお願い致します。

  • 運動する物体の座標について

    物体の座標がx(t)=At'2+Bt+Cを 速度v(t)にする方法を教えてください。 ちなみに、 物体はx軸上を運動し、 tは時間を、A,B,Cは定数を表しています。 私の考えだと、 ただtについて微分すればいいのではないかと思っているんですが、 Cをtについて微分してもいいのかと疑問に感じて・・・

  • 拡大するとマウスのローカル座標が変わってしまう

    ある四角形の左上から見たマウスの座標を取得したいと考えています。 四角形は移動したり回転させるので、ローカル座標を利用しようと思い、 次のコードを書きました。 mc_box.width = mc_box.width * 2; stage.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_MOVE, function(){ mc_label.text = mc_box.mouseX.toString(); }); 一行目でmc_boxのサイズを拡大すると、表示されるmc_box.mouseXは 実際の半分のサイズになってしまいます。 回転させても四角形の左上隅が(0,0)になるようにしたいです。 どうすれば正しくマウスの座標を得られるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 座標軸について

    座標軸について 2kgの球Pと10kgの球Qが図のように衝突した。衝突後のQの速度を求めよ。 教えてほしいところ 前に、物体1つ、1つに座標軸がある。だから、1つの物体では右が正、1つの物体では右が負と一致していなくても答えが求められる。と教わりました。 このセオリー通りにいくとPの運動方向を正とし、Qの運動方向を正とします。 この座標設定で、運動量保存則を利用して求めることはできますか?? また、求められないならば、証明していただきたい。

  • CGのワールド座標系とローカル座標系の変換の違いについて

    「3Dグラフィックスのための数学」という本でを勉強している者です。 テキストで、ワールド座標系の変換として p'=pRxRyRz (p及びp'は3次元ベクトル、Rx,Ry,Rzは3×3行列) で得られるp'は ローカル座標系の変換で p'=pRzRyRx で得られるp'と等しいというのです。 どうしてそうなるのかがわかりません・・・ 誰か詳しい方助言お願いします。

  • 3次元の物体、例えば正四面体の頂点のデータを取得したとします。正四面体

    3次元の物体、例えば正四面体の頂点のデータを取得したとします。正四面体は1つの面は三角形ですので3つの点の(x,y,z)座標が得られていることになります。で、それが4面なので4セットあることになります。さて、質問ですが、その面に対する物体の”外向き”単位法線ベクトルを計算することを考えます。法線ベクトルは割りと簡単に計算できますが、外向きか、内向きかを判別するアルゴリズムにはどのようなものがあるでしょうか。その1つの面(3つの点)だけだったら物体の全体像がわからないのでその他の点(残り1つですが)を使うことになると思いますが。どのようになるでしょうか。 また、正n面体の物体ではどうなるのでしょうか。正でなくn面体ならどうなるかという問題があります。 面構成する頂点の座標が与えられているというのが基本の前提条件です。よろしくお願いします。

  • 三次元座標変換について

    物体A(座標(x,y,z)姿勢(yaw,pitch,roll))と、点B(座標(a,b,c))が存在するとします。 物体Aからみた点Bの相対座標を、これらの文字を使った式で表すにはどうすればいいでしょうか? なお、物体Aの姿勢はオイラー角であり、回転の順番はyaw→pitch→rollであるとします。 回答よろしくお願いします。

  • 3次元物体1から3次元物体2への座標変換式

    3次元物体1から3次元物体2への座標変換式 ある円柱の表面(側面、上下面)に分布する適当な点群を、別の場所の歪んだ円錐の側面に移動させたいと思っています。円柱は通常のいわゆる円柱ですが、円錐は通常の円錐を異なる2つの面でカットしたような形(円錐帯?)となっており、カットした面は平行ではありません。しかも円錐が歪んでおり中心軸は底面に直角ではありません。でも円柱の上下面はこの円錐帯の上下面に対応させ、円柱の側面は円錐帯の側面に対応させるような変換をする必要があるんです。ある空間を歪ませるような変換式になるかと思われますが、その考え方がわかりません。変換式の作り方のコンセプトのようなものを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。図も添付させていただきました。

  • 2次元座標上における物体の質量の求め方について

    2次元で円状の物体の運動方程式を解く際に、ひとつ気になったことがあるので質問させてください。 物体の密度はρ、半径はRとすると、物体の質量Mはどうなるのでしょうか? 3次元ならば、密度×体積で質量が得られるとおもうのですが、二次元の場合はどのように考えればよいのでしょうか? よろしくお願いします。