• ベストアンサー

履歴書の本人希望

現在就職を目前にしているのですが、ある会社の人事の方に非常に気に入られ、入社を強く勧められています。恐らく試験を受ければ確実に受かると思います。 しかし、担当する仕事内容に関してどうしても譲れない事があり、もしそれを受け入れてもらえないようであれば、不採用でもいいと言う覚悟でいます。 そこで、この「希望を受け入れて貰えない場合、不合格でも構わない」という旨を、相手を不快にさせず、かつ、意思はしっかりと伝えるには、どのような表現が良いのでしょうか?(履歴書の本人希望欄に記載します) せっかく良いお話を持ってきて頂いているだけに、少し申し訳ない気持ちもあり、非常に悩んでいます。 皆様の知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satotu-a
  • ベストアンサー率24% (55/227)
回答No.4

そういうことでしたか。生理的に合わない人とは距離を置きたいですよね。 おそらくですが、企業側はあなたに「教授との共同プロジェクト」の橋渡しを望んでいると思います。企業や教授はパイプを大切にしますからね。私の周りでもそういう関係で就職した人がいます。 私の見解ですが「本人希望欄」には書かない方が良いと思います。基本的に履歴書には「これは嫌だ・やりたくない」といったことは普通書きません。面接は必ずあると思うのでそこで「御社では来年から私の担当教官である○○先生と共同のプロジェクトを始められると聞きましたが、私が御社に入った場合はそれに関わる仕事をすることになるのでしょうか?」と聞いてみると良いと思います。企業側は、この人は入社したらここに配属しようとある程度決めて採用します。なので、企業側と自分の間に意思の違いがあると大変です。しっかりと確認して希望を言いましょう。そして「ただ嫌だ」というのではなく「代わりにどこどこの部署で頑張りたいと思います」と新しい希望をきちんと伝えましょう。それでも取る価値のある人だと思われれば採用されるとも思います。

tana2
質問者

お礼

御礼が遅れまして申し訳ございません。 やはり、きちんとした意思を伝えることが大事でしょうね。参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • satotu-a
  • ベストアンサー率24% (55/227)
回答No.3

No.2で回答したものです。読み直したところ、面接ではなく書類でしたね。すみませんでした。 そうなると、「譲れない事」がわからないと答えようがないと思います。。。

tana2
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございました。 履歴書に限らず、面接でも話すことになると思いますので大変参考になりました。 「譲れない事」ですが、簡単に言えば、来年度からの新プロジェクトについてです。 現在、2つの話がありまして、1つが現在進行中のプロジェクトをさらに発展させること、そしてもう1つは私の出身大学の教授と共同で、新たなプロジェクトを発足させるものです。私は前者を希望しており、「譲れない事」というのは「教授との共同プロジェクト」の方です。 というのは、大学時代、教授との対立が多かった為、縁を切りたいというのが本音です。まあ、会社側からすると大学教授と手を組むというのは、かなり魅力的な事でしょうが…。でも、どうしても嫌なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satotu-a
  • ベストアンサー率24% (55/227)
回答No.2

その「譲れない事」が何かによりますが、就職は会社と学生の利害が一致して初めて成り立つものだと思います。私は就職の最終面接でかなり突っ込んだ質問をしましたが、結果内定をいただきました。 唐突に「こうでなくては納得しません」と言っては角が立ちます。まず、その「譲れない事」が現在会社でどのような状況にあるのかを聞いてみてはどうでしょう。そこで「私はこう考えます」と自分の考えを述べてみては?その反応を読み取り決めてみてはどうでしょう。人事の方にそこまで気に入られているなら、ずばっと聞いてみてもよいとも思います。(相談という姿勢は崩さずにね^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 採用試験は、「お互い様」です。 会社側が「採用」ですよと言ったからといって、こっちに断ってはいけないなんてルールはありません。 ですので、こちらの条件を全て提示してそれでも「採用」であれば、再確認を確実に行ってお世話になればよいでしょうし、そこでおかしな話になっているのであれば改めてお断りすればよいと思いますよ。 でわ!

tana2
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 そうですね。自分の職業ですから、そのくらい強気で挑んでもいいかも知れませんね。 しかし、私の業界はかなり狭いものですから、出来れば内定後の辞退は避けたいんです。もし、その人に嫌われたら、かなり肩身が狭くなりそうで。なんか「白い巨塔」みたいです。 ですから、やはりおかしな話にならない方向で行きたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 履歴書の希望記入欄、郵送について

    履歴書の希望記入欄に『勤務地は新宿希望』と書きたいんですが、正しくは何て書けば良いんでしょうか?郵送で、会社の人事担当又は、採用担当宛てに送る場合は何て書けば良いですか?

  • 第二希望から内定を受けた後、第一希望から内定

    転職活動で大変悩んでいます。人事系に携わっている方や転職関係で 詳しい方にぜひ教えてほしいです。 私は35歳で、転職活動2ヶ月目です。一ヶ月半掛けて、複数の商社系企業 を受けてきました。会社説明会→筆記試験→適性試験→集団面接→2次面接 →最終面接。。。 2月最終日に第二希望の商社から採用内定を受け取りました。 その時は、第一希望は諦めてましたので、電話先で「お世話になります」と返答を しました。今は短期バイトをしてて、入社日調整を行っております。 そうした時、先週金曜日に第一希望から採用内定の連絡を受けました。 最終面接で、社長、専務方々と面接を受けましたが、話が噛み合わず、沈黙もあり 「これは落ちたな・・・」と帰りの電車では諦めてました。面接後には、人事担当者から 「内定者のみ2週間以内に電話連絡をします。連絡が無い場合は、申し訳ござい ません」と言われておりました。 そして、期限の2週間目で連絡は来ませんでした。丁度その時に、第二希望としてた 企業から採用内定を受け取りました。よし!ここで頑張るぞと思い、入社意思を伝え ました。 そしたら、先週金曜日に諦めてた第一希望から連絡があり「選考に時間がかかりま したが、採用内定」と電話を受けました。 両社とも約一カ月半掛けて試験や面接を受けて来て採用まで行き嬉しいですが 正直な気持ちは第一希望としてた企業に入社をしたい反面、第二希望の企業には 入社意思を伝えております。 今になって入社意思を示した企業に断りをいれることは失礼にあたるでしょうか? 社会人として、一度入社意思を伝えた以上は、入社をするのが筋でしょうか? 人事系に詳しい方、教えて下さい。週末は悩んだ時間を過ごしております。

  • 履歴書に書く本人希望欄

    いつもお世話になっています。 今、職業訓練校に通いながら転職へ向けての就職活動 をしている最中の者です。 先日、訓練校側から「履歴書の書き方」の講習があった のですが、先生が言うには ・履歴書は絶対手書き ・職務経歴書の作成 ・本人希望欄には「特になし」と明記 と注意点をいくつか受けました。 前職の面接ではパソコンで履歴書を作成していました ので「今更手書き?」と思いましたが、熱意が伝わると いう点では理解しましたし、職務経歴書もただ今作成中 です。 最後の本人希望欄の件ですが、欄の空白を埋める意味も あり「勤務地の希望」「残業、休日出勤は可、しかし転勤は不可」 と入れようと思ったのですが、就職担当の 先生がおっしゃるには「こちらは就職させてもらう身な のだから希望なんて言える段階ではない」と言い、希望 があっても「特になし」とだけ記入するようにと言われました。 こちらもあまり無理は言うつもりはありませんが、そんな ものなのでしょうか?最近、訓練校側に就職相談しても とりあえず本校での就職率を上げる為だけに、本人が全く希望 していない職種の面接を「受けろ」と持ってきたり、担当官が年配 のせいもあって今の時代と担当官の考え方にギャップが 生じているのでは?と思い不信感を持っています。 「あなたの就職なのだからあなたが書きたいように書けば 良い」と言う意見もあるでしょうが、みなさんの「履歴書 に書く本人希望欄」の扱いを聞きたくて質問させてもらい ました。 よろしくお願いします

  • 採用後の履歴書の書き方

    履歴書の職歴欄の書き方です。 採用前にあった試験の時に提出した職歴欄には、その職場で何をしたのかを簡単に書きました。 採用後、また同じ会社で履歴書を書くこととなったのですが、職歴欄には、採用前と同じように以前の会社で行っていた業務などを書くべきなのでしょうか? それとも、入社・退社の日付と職種のみの記入だけでも大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 履歴書の本人希望記入欄に給与のこと書きますか?

    タイトル通り、本人希望記入欄のところに理想給与って書きますか? 自分の履歴書の本人希望記入欄は会社の規定に合わせます と書きました。別のスレッドにも書いたのですが、 今回おかげと正社員で内定をもらえたのですが それで就業先になる会社の社長からは 理想は手取り20万ほしかったのですが、現実は18といわれました なので、まぁ内定辞退しようとおもうのですが それなら、最初から本人希望記入欄に手取り20万ほしいと 書いたほうが社長や、人事からしてみれば まぁわかりやすくていいかな?と思ったのですが 今後の就職活動では上記のように手取り20万希望と書こうと 思いますどうおもいますか?

  • アルバイト先への希望について 少し長いです

    履歴書には希望の勤務時間を書く欄とか 通信欄がありますよね? あの欄に自分の希望の時間帯や要望を詳しく書くと、 採用するお店側に不快感をあたえてしまわないでしょうか? ああこいつ雇うのめんどくさいな みたいなことに なったらと思うと怖くて詳しく書けないです。 でも詳しく書かないで、採用された後言うのは ぐちゃぐちゃ注文つけてるみたいで お店に申し訳ないのでは…と思います。 どうしたらいいのかわからず応募したくてもできない状態で 困っています。みなさんはあの欄をどうしてますか?教えてください。 採用する側の方の意見もいただければうれしいです。 よろしくお願いします!

  • 履歴書の希望欄

    月末にパートの面接を受けます。 時間帯が六種類ほどあり、それぞれ給与が異なる(早朝と深夜は割高)のですが、昼間がいいためそのうち二種類のどちらかを希望しています。 その旨を履歴書の希望欄にどう書いたらいいでしょうか。 簡易に『A帯、またはB帯希望』でいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 履歴書の本人希望記入欄は何を書けばいいですか

    転職希望者です。履歴書の本人希望記入欄が6行くらいあります。(特に給料、職種、勤務時間、勤務地、その他についての希望などがあれば記入)とありますが、特に希望があるわけではありません。人材紹介会社を通していますが、勤務地、勤務時間、職種は納得の上で申し込んでいるので今更書くのも微妙だと思っています。給料も高く書いたら採用されないし、低く書いて低いまま通っても嫌なのでこの辺りは紹介会社と話し合います。 そうなると書くことがなくなります。かといって6行くらいあるので何も書かないのも面接官によくない印象を与えると思います。いったい何を書いたらよいでしょうか?空欄で提出するとやはり良い印象はあたえないですか?

  • 履歴書の書き方

    履歴書を送るとき、住所は書いてあって、(担当/採用係) となっている場合、履歴書が入っている見本には、 業務部 人事課 御中となっているのですが、 担当者の名前がない場合、勝手に【業務部 人事課 御中】 と作って送ったら良いのでしょうか? 何と送って良いかわからないので、教えて下さい、 お願いします。

  • 会社に履歴書を送るのですが・・・

    こんにちは。就職活動中の大学生です。 ある会社に履歴書を郵送するのですが・・・・ 送付先が、「人事課 採用担当宛」となっている場合、 「人事課 採用担当者様」 とすればいいのですか? どのように書いて送ればいいのでしょうか 教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • MF644CdwのOHPシートへの印刷は可能ですか?注意事項はありますか?
  • MF644CdwでOHPシートを印刷する方法と注意事項について解説します。
  • キヤノン製のMF644CdwプリンターでOHPシートを印刷したい場合、注意が必要です。
回答を見る