• ベストアンサー

青い電光表示板

hirokazu5の回答

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.2

関係ありあり。 ついでに、白とか黄緑とか紫とか、 何色でも出せるようになったのも青色が出てきたおかげです。

関連するQ&A

  • 電光掲示板

    広い道路を走っていると、走っている車の速度に応じて「速度を落とせ!」といった表示をする電光掲示板があります。これを表示させた場合、オービスでつかまったのと同じになるのでしょうか?

  • 軽自動車の電光ナンバーは?

    電光ナンバー愛用者です。 最近聞いた話ですが、軽自動車にも電光ナンバーがつけられると聞きました。 先日、黄色っぽい電光をつけていた軽を見たような気がします。 夜だったし、すれ違い際に見ただけなので、見間違いだったかも知れないのですが・・・。 つけている車を見た、もしくは詳しく知ってる方、教えてください。

  • 最近、電光ナンバーって?

    来週車を変える事になりました。 僕は昔から光る電光ナンバーが好きなのですが・・ 僕は神奈川に住んでいますが、そう言えば最近電光ナンバー を付けている車が減ったような気がします。 それとも今流行じゃないのかしら・・? 電光ナンバーにすると、お金もかかるので迷っています。 皆さんの意見を参考にしたいと思っていますので、 どのような回答でも良いので、回答よろしくお願い致します。

  • メトロの電光掲示板

    東京メトロ各駅の電光掲示板が新設されて数ヶ月が経ちました。 ダイオードタイプのものです。確か2月ごろ新設されたと思います。 4月に入ったところで、運用開始になったように思いますが、 最近になってまた、 『調整中』の張り紙や表示の出ているものが多くなってます。 中には、『何時何分○○行き』の表示が出ているにもかかわらず、 『調整中』の張り紙が貼ってある掲示板もあります。 いったい何を調整しているのでしょうか? そして張り紙の貼ってある電光掲示板の行き先案内等は 信じない方がいいのでしょうか? ご存じの方教えてください。

  • 車の後部ハッチバックに電光掲示板や液晶モニタは道交法違反?

    下記のような理由で、車の後ろに電光掲示板や液晶モニタを表示させたいと思っています。 理由1:店の宣伝とか広告塔にしたい。 理由2:車間距離が極端に狭い後ろの車に、注意を呼び掛けたい。     (「そんなに近づくな!」みたいな) 今日たまたま運転中に、軽自動車のハッチバックのあたりに5インチくらいの液晶モニタに映像を表示させて、ナンバープレートの上部に電光掲示板で流れる文字を表示させていた車がありました。 これって道路交通法違反ではないのでしょうか? ご存知の方がおられましたら是非ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • パチンコ屋などで見かける明るい液晶(?)の電光掲示板

    最近パチンコ屋の前を通るとよく見かけるのですが、すごく画面のきれいな電光掲示板がありますよね。 少しはなれたところから見ると、すごく目を引きます。 あれはプラズマテレビか液晶テレビと同じような技術を使ってるんでしょうか?それとも全然違うのでしょうか? また、どこの会社が作っているのでしょうか? 特に仕事と関係あるわけじゃないんですが、よく目に付くので気になったもので…。 私は科学も物理も苦手なので、簡単な説明で結構です。 お暇なとき誰か教えてください。

  • バス停の電光掲示板

    福岡県中央区で見かけたバス停の電光掲示板についてです。 バスセンターやバスターミナルではなく、普通のバス停だったのですが、 バスの接近情報や、これから来る予定のバスの案内が表示されていました。 あれはいったいどういう仕組みなのでしょうか。 自分なりに考えたところ、バスの中に自車の運行状況を発信するシステムが 組み込まれているのかなと思いましたが、実際はどうなのでしょうか。 調べる方法もわからなかったので、こちらで質問させていただきました。 また、もしあのシステムを開発した企業がわかる方がいましたらよろしくお 願いいたします。

  • 電光掲示板のようなCGIを利用したい

    最近になって自分のホームページをHPビルダーを使って作りはじめてまして、どうしてもやりたいことがあります。 ページの一部分にこういったアクションを付けたいと思ってます。 街でよく見かける電光掲示板のような感じでしょうか。 画面の右(左)から左(右)に文字が流れていく(その繰り返し)ような感じにしたいんです。 これがCGIっていうのかどうかもはっきりしていないんですが、どうしてもこれを使いたいんです。 使うとなれば自分で作るか(かなり難でしょうが)、どこからか借りるという方法になると思いますが。 もし作り方わかる方おられましたらどんな事でも構いませんのでアドバイスしていただけないでしょうか。 というよりそもそもビルダーでここまで高度なことが出来るのかという疑問もあるんですがどうなんでしょうか? ぜひお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 緑地に青色の国道表示の道路交通標識標識

    緑色の道路案内の交通標識は高速道路用ということなのだと思いますが、そこに表示される道路が青色の国道マークということがありますが、あれはどういう意味なのでしょうか?

  • 電光掲示板の映画館はあるか?

    野球場とか競馬場とかに、大型ビジョンあるじゃん。あれ、ビジョンの中にLEDが入っていて、自分で光ってるんだよね。そういう意味ではテレビと同じだね。 あれって、映画館でも使えるじゃん。ならば、そういう映画館は日本の何処かにありますか? 映画館って、単なる白い壁にプロジェクターで光を当てて、反射で画像を表示させてるじゃん。例外あれ、全ての映画館の中でこの銀幕形式が大多数を占めているかと。だけど、自分で光る電光掲示板の映画館があっても良いと思いまして。 銀幕形式の方が、画質が良いのかな?さらに、コストも安いかな?千インチ画面だとすると、電光掲示板と白い壁を比べるのならば、絶対に白い壁の方が安いよね。あとは映写機が必要なのだけど、業務用だとしても百万円くらいじゃね? 東京ドームの大型ビジョンって、億単位の値段じゃね?推測だけど。あれを銀幕にしたら、相当なコストダウンかと。それじゃ野球は出来ないが、映画は見える。 下にその写真を載せましたが、滲んでるよね。銀幕だと、もっとキレイで、こうはならないかな? ただ、野球場で銀幕形式やると、周囲が明るくてよく見えないよね。銀幕形式やるには、暗闇が必要だね。だとすると、暗闇の中で野球をやらなきゃ。。。だから、電光掲示板なのかな? 暗幕などを利して暗闇を作れるのならば、電光掲示板の映画館に何のメリットも無いですかね? もっと言うと、真っ白の壁はドーよ?これだと、黒の表現が生ヌルい気がしました。The whiteって感じの白よりは、少し黒ずんだグレーの方が良くね?白い壁だと、プロジェクターの光が回折なり拡散なりして黒が白みがかるような。それよりは、少し黒ずませて、回折した光を吸収するようにした方が、黒が引き立つかと。そうすると白が黒ずんで汚れた感じになっちゃいますが、プロジェクターの光を強めれば白くなるかと。

専門家に質問してみよう