• ベストアンサー

緑地に青色の国道表示の道路交通標識標識

緑色の道路案内の交通標識は高速道路用ということなのだと思いますが、そこに表示される道路が青色の国道マークということがありますが、あれはどういう意味なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobu1189
  • ベストアンサー率57% (631/1091)
回答No.2

高速の出口予告看板に表示されている国道マークですか? →それでしたらそのICに接続、または近い国道番号を表示しています。 たとえば東名高速の横浜町田ICの場合、「横浜 町田」の上に「16 246」と表示されていれば、「このICは国道16号、246号に接続、隣接していますよ」という意味になります。 道路上に国道番号の標識が単独で立っているものですか? →それでしたらその道路は「一般自動車専用道路」です。 つまり、東名・中央道・名神などの「高速自動車国道」ではない道路です。 たとえば、「横浜新道」は国道1号、「第三京浜道路」は国道466号、「東京湾アクアライン」は国道409号といった感じです。 参考URLに一般自動車専用道路の国道番号を載せておきます。「一般自専道」の各地域、または各道路をクリックしてください。

参考URL:
http://901.st/901ic/index.html
mushizo
質問者

お礼

後者ですが、道路上に単独で立っているというのではなく、 大きな道案内の(青色であれば「青カン」とかいうやつです)長方形の看板です。 やはり一般自動車専用道のもののようですね。 ということは看板の緑色と青色の違いは自動車専用か否かということなんでしょうかね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

国道9号線や2号線でみかけますネ。 特に規定はないようですが、自動車専用道の国道に使われているようです。 9号米子BP、2号尾道BP、2号小郡BPで見たように記憶しています。 他にも自専道国道はいっぱいありますが、16号保土ヶ谷BPでは青ですね。

mushizo
質問者

お礼

特に規定はないのですか。 しかしややこしいというか、まぎらわしいというか、わかりにくいと思います。 自動車専用道がかならずしも緑でないというのもなんだか納得いかないように思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう