• 締切済み

未婚の母姪っ子の今後について・・・

tobotyの回答

  • toboty
  • ベストアンサー率36% (97/266)
回答No.1

>私達と一緒に生活をし世帯を共にしていると生活保護・母子育児資金などは受けられないのでしょうか?  「その姪っ子が」生活保護や母子家庭育児資金を受けられないか? というご相談でしょうか?  「その姪っ子」が未成年であれば、あなたではなくその親が福祉事務所に行って相談すべきことですし、大人であれば、ご本人が行くべきでしょう。  がしかし、その姪っ子本人もその親もまったく自暴自棄で子供を産む(生ませる)つもりなのが、あなたから見ていられない、ということのようにお見受けいたします。  その場合は、その姪っ子を連れ、役所で(姪っ子が同居していることを証明する)住民票の写しをもって一緒に福祉事務所へ相談されると良いでしょうが、この場合、まずはそのような金銭的な支援は望めないと思ってください。

shimwan
質問者

お礼

貴重なご回答ありがとうございました。とりあえず、だめもとで市役所の相談窓口へ行って来たいと思います。

関連するQ&A

  • 成人済み 姪っ子 家出

    成人済みの姪っ子が家出しました。 姪っ子の母親、私の姉は精神疾患で入院しており、入院費を私が払わなければ行けない状況です。姪っ子が来て7年経っていますが、その間の生活費、姉の入院費を姪っ子に請求する事は可能でしょうか。 家出してから連絡が取れず、行方が分かりません。

  • 未婚で出産した子供を相手に養育して欲しいのです

    私は18歳と16歳の子供を持つ母子家庭です。去年、婚姻をするつもりで母子家庭に与えられる手当ても抹消しました、未婚のまま子供を出産しました。 子供の父親は独身で、同じ職場で知り合いました。私が会社を辞めたのと同じくして、私と別れたとまわりに言っていた事がわかり、出産後も私たちの存在を隠して彼は生活をしています。 彼は暴力・暴言が妊娠8ヶ月には切迫早産で入院をしたりしました。子供が産まれてからは暴力だけは、収まりましたが、私は、この彼と婚姻をする事も、暮らしていく事もできないと考えています。 彼は子供を認知だけはしました。 私は、これからの生活を考えると、乳児を抱えながら、子供を3人を育てながら、働いて行く事ができないと、養育を彼に渡したいと考えているのですが、できますでしょうか? 相手のご両親に、会う事になっているのですが、どう切り出したら良いのかわからずにいます。 とても身勝手で、子供と離れる事は辛いのですが、生活をしていく上で仕方のない選択です。どうかアドバイスをお願い致します。

  • 1人目切迫早産、2人目は?

    現在10ヶ月の子供が1人います。 妊娠31週で切迫早産と診断され4週間入院しました。 できれば2人子供が欲しいと思っています。 そこで聞きたいのは1人目が切迫早産だと2人目も切迫早産になる可能性が高いのでしょうか? また入院となるといろいろ考えてしまって悩んでしまいます。 「私は1人目は切迫早産だったけど、2人目は全然大丈夫だったよ!」って方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 双子の下にもう一人欲しいが・・

    1歳半の双子の子供がいます。 双子の下に兄弟を作りたいのですが、双子妊娠時は産むまで重度の悪阻と 切迫早産で3か月入院だったのでふみきれません。 子供がいての入院は正直きびしそうです。 切迫早産だった人は、二人目三人目も切迫早産になりやすいのでしょうか?

  • 現在妊娠32週で切迫早産により入院中の者です。

    現在妊娠32週で切迫早産により入院中の者です。 現在上に子供がおり、実家の両親も仕事をしていて 主人ももちろん仕事をしています。 入院中の子供の面倒は今のところ両親と主人が 休暇を取りながら見てくれています。 しかし入院はあと1ヶ月程度かかるとされていて 両親や主人もそんなに休んでいられません。 私は埼玉のさいたま市に住んでいますが 出産に関する入院で家族が泊まり込み出来るような病院を知っていたら教えて下さい。 主人が泊まれても子供はというところは1つ見つけましたが 子供が泊まり込みでも、日中仕事している時間は 病室にいてもいいとか、預ける場所がある みたいな病院があれば知りたいです。 また切迫早産のような入院でおりる保険で 一度入院していても加入出来るものがあったら教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 姪っ子がかわいいと思えません

    去年、私が流産した後に義姉ができちゃった結婚しました。 義姉は妊娠しやすい日を知らなかったらしく、その後の妊娠生活も難なく過ごし超超安産で出産しました。 妊娠が先になってしまった以外はつわりもなく全て順調だったせいか、妊娠や出産に関することで 無知なことが多くて呆気にとられます。 義姉が出産した半年後に私も妊娠しましたが、また流産となりました。 流産の手術後「どうして続くのかねぇ?まだいるかもしれないよ、頑張れ!」と励まされました。 「は?」と思ったのですが、その場は流しました。 そういう事情があってか義姉の子供(姪っ子)が全くかわいくありません。 会ったら「抱っこして」と義姉にお願いされるので付き合い上抱っこしますが かわいいと思えなくて、それが伝わってしまうせいか時々ものすごい泣かれます。 義姉にはとてもよくしてもらっていますが、妊娠してからあんまり近寄っていません。 こう言うと語弊があるかもしれませんが、心の底で「できちゃった結婚のくせに・・・」と 思ってしまいます。 私も子供ができれば少しは気持ちが楽になるでしょうか?

  • 娘が未婚で出産しました。

    都会で一人暮らししていた24歳の娘が未婚で出産しました。 相手の男性は元ホストで娘はその店の客だったようです。そして現在はおそらく無職だと思います。娘の住居へ居着き生活費も入れずヒモ状態のようでした。 そしてバツイチで婚姻関係による子供が一人、婚姻関係のない相手にも三人、娘との間にできた子供が五人目でした。 娘はその事実を知っていたようでしたが、私がその事実を知ったのは日帰りでの中絶手術がすでに困難になってからでした。相手の親御さんにお会いし話をしたいと申し出ましたが家族関係が悪く戸籍も抜き絶縁状態だということ、現在は赤の他人と養子縁組をしていてその方とも音信不通、会える家族はいないということでした。話し合いをしようと何とか娘を説得し実家へ連れ帰ったのですが、家族で出産することに反対したため「親兄弟の縁を切る」と言い放ち帰ってしまいました。 そんな中でも仕事をしていたようですがお腹も大きくなり無理をしたのでしょう前置胎盤になり34週で早産してしまいました。大量出血し救急車で運ばれたため血縁家族である私たちの所へ病院より連絡が入りました。縁を切ったとはいえ一人娘です、私は夜行バスに飛び乗り駆けつけました。 翌朝病院に着くと、そこには一人陣痛に苦しむ痩せ細った娘がいました。 切迫早産の危険があり入院をしていたようでしたが絶対安静であったのに、出産費用を工面するため無理やり退院したようで、その日の夜に大量出血してしまい出産に至ってしまったようです。 生まれた子供は低体重児で1カ月はNICUでお世話になる予定でした。三日程滞在し子供の退院時に再度上京すると病院とも約束し、私も仕事があるため一旦家に戻っていました。ところが、退院の日娘から泣いて電話が入り話を聞いてみると、相手の男性に借金があり(ホスト時代の罰金等)店のオーナーから娘に返済に関して話し合いをするので退院したら「店に来い!」と半ば脅し状態の連絡が入ったようでした。そして、借金から逃れるために逃げていたその男性も捕まえたと言ってきたそうです。私はまた、今度は昼間でしたので飛行機に飛び乗り上京しました。 娘には今は何が一番大切か、何を最優先で守るべきか話をし、連絡してきたそのオーナーにも「籍も入っていない娘に返済する義務はないし、しかるべき所にも相談に行くと・・・今後一切の連絡を断る。」と強くいい、相手方も親が出てきたことで多少驚いたのでしょう、娘からの返済はあきらめたようでした。その男性の事も心配でしたし警察にも相談に行き、部屋へ帰る時も同行して頂くなどもして頂きました。 退院後は毎日子供の面会へ行き母乳も届ける予定でしたが、状況も変わり娘を一人置いておけなくなりました。娘も産後極度の貧血状態で退院後の生活も不安だったのでしょう、産後の療養を実家ですることを承諾しました。その後、住居を清算し子供も共に実家へ帰り育てることを承諾し、子供も予定通り一か月後に退院でき実家での母子生活をスタートしていました。 ところが数か月後の正月前、相手の男性がひょっこり私たちの前に現れたのです。おそらく連絡を取り合っていたと思います。住む部屋もなく居候生活も限界だったのでしょう、ホスト時代の借金も清算できたのでこちらで仕事を探して親子三人一緒に暮らしたいと言ってきたのです。一緒に暮らしたいと言っても部屋を借りる資金もなく私たちの家で同居すると言うのです。先日の出来事も男性も絡んだ、私たちからお金を取る為の芝居だったのでは?と疑っていたので、怖くて当然そんなことを受け入れることはできず、こちらで暮らしたいのなら自立する資金を用意し改めて娘母子を迎えにくるように話をしました。 納得はしてくれましたが所詮真面目に働くことができないようで(働いて借金を返済したというのも私は信じていない)娘もこのままでは迎えにくるのは無理だと思ったのでしょう、折角引き上げて帰って来たのにまた都会へ舞い戻り親子一緒に暮らしたいと言い出したのです。 衣・食・住と子供のミルク、おむつ代全ての生活費を私たち親が支えていますから、こちらで滞在した10日間の(なかなか帰ってくれず困りました)親子三人一緒の生活が夢のように楽しかったのだと思います。 娘は以前のように自分が生活を支えるつもりのようですが、今は幼子を抱える身です。生活に疲れ果て育児放棄、虐待でもしないか心配です。 こちらでの生活も落ち着き、予防接種の予定も立て、保育所見学もし4月より保育所入所の申し込み、面接も済ませ、仕事も探す予定でした。 子供に頂いたお祝金も男性に無心されているようです。色々言っても分かってもらえず結局は娘が男性と同類である以上どうしようもないかも知れません。 娘の考えていることが分かりません。娘の立場でのご意見もお願い致します。

  • 姪っ子に浅ましいと言われました。

    妹の娘の姪についてです。 姪っ子は現在20代で結婚しすでに親元を離れています。 私はアラカンの年齢で、アラサーの息子が2人います。 事の発端は、私の母(80代)からの、私の次男と姪っ子への結婚のお祝い金の額面にかなりの差があったことです。 母は現在デイサービスを利用しながら自宅で暮らしており、毎週末妹や妹の旦那、時折り姪っ子が代わる代わる家に行き様子を見ているという状況で、母のお金の管理は全て妹が握っています。 私は遠方なので一年に2〜3回しか帰省できません。 ちょうど私が帰省している時に母が交通事故に合い、その後半年ほど入院し、多額の慰謝料が入りました。 そのため、私は母にお祝い金の差額と、私の交通費、母が入院しているためできなかった代わりに仕事をした何日間かのバイト代(母は自営業です)またその間自分の仕事を休んだ何日間かの有給分(私の勤めている会社は有給が使えません。)の補償を、母に請求しました。 (正確には、管理している妹にですが) なぜ今請求したかというと、お祝い金をもらったときは、母にはお金がないので支払えないと言われていたからです。(それも信用ならないですが。) そして、慰謝料が入ったという情報を手に入れてから(妹が慰謝料が入ったと教えてくれなかったので、保険会社に問い合わせて、すでに入金されていることが発覚しました。)妹に、私の口座にいくら振り込んで欲しいという連絡を何度も何度もしましたが、ずっと無視されており、困った挙句、姪に長男から連絡してもらいました。事情を説明し、請求したものも振り込まれず、お前の母親が無視するから困っている。こちらも生活がかかっている。連絡するように。と長男と2人で電話で伝えました。 そうすると、姪はなんと、 お祝い金の差額はおばあちゃんに返します。 慰謝料からお祝い金の差額を請求するなんて浅ましい。 お祝い金が足りないなんて文句の言う人、見たことも聞いたこともない。お祝い金は、おばあちゃんのおめでとうという気持ちなのに…。と。 揉めるのは嫌だし、おばあちゃんの老後のお金が減るのも可哀想だから、おばあちゃんに返します。 だからおばさんが請求できるのは、保険会社から補償を認められている駆けつけ交通費のみだ。と言うのです。 バイト代も、おばさんの休業補償も、保険会社から認められていないのだから、本来ならば、おばあちゃんに請求はできないと思う。と。つまり家族ならタダ働きしろと言うのです。 私も手伝ったりしたことあるけど、お金の請求なんてしたことないと言います。 また、慰謝料はおばあちゃんが痛い思いをして自由を制限された入院生活を長く送った代償としての慰謝料なんだから、そこからお金を請求しようというのが、浅ましいと言われました。 私は返すが返さまいが、関係ない、請求する。とにかく連絡を寄越すようにお前の母親に伝えてくれ、と言いましたが、お母さんに同じ話を聞かせるなら、お母さんもショックを受けると思うから、と相手にしてくれませんでした。 翌日、姪から、 差額はおばあちゃんに返しました。差額以外の請求分を、お母さんに振り込むようにお願いしておきました。 自分の叔母といとこからあんな話を聞かされショックだった。おばあちゃんの慰謝料からお金を取らないで。もし自宅で暮らせなくなった時、施設に入るとか、そういうことも考えなきゃいけなくなったときに、少しでも良い施設に入ってもらいたいから、おばあちゃんの手元にお金を残しておいてあげたい。おばあちゃんに安心して楽しく、お金に困らないように自由に暮らして欲しいと私は思う。どうしてそういう思いやりがないの?もう結婚して家を出て家計を別にして何十年も経ってるのだから、自立した生活を送るべき。私だってそうしてる。と、長々と私たち2人を貶すポエムのような文章が送られてきました。 姪っ子の言うように私の行動は浅ましいのでしょうか。 私だってお金を請求する権利があります。 その差額の何十万ももらえなくなったらこちらの生活が困ります。 長男に頼んで、姪っ子に対して、「理屈のない文章で私たちに対して貶すのはやめてほしい。心が醜く情緒不安定だね。祖母を施設に入れようとしていることがおかしい。なぜ慰謝料から請求することが、悪なのか。働いた分を請求して何が悪い、お前がやってきた遊びの手伝いとは違う。そして振り込むか振り込まないかをお前が決めることなのか。こっちの事情も知らないで。醜悪だ。」という内容の文章を送ってもらいました。 その後返信はありません。 私たちの言う通りだと思って反省してくれていたら良いのですが…。 いずれにせよ腹が立ちます。 次男はどっちつかずで、お祝い金も、従兄弟同士同じ金額になるのなら、差額はもらわなくていいと言っていますが、そんなわけにはいきません。 この件についてどう思われるか、皆さんのご意見をお待ちしてます。 私は、妹と姪がグルになって母のお金を我が物にしようとしているようにしか思えません。

  • 切迫早産で2ヶ月入院!筋力低下で出産・育児が不安。

    切迫早産で約2ヶ月間入院していました。現在36週に入り、いつ生まれてもいい状態になったということで退院できました。入院中はトイレ・食事・洗顔すべてベッドの上で。週一回の診察の時のみ、診察室まで歩けました。そんな生活だったので、足腰の筋力の衰えがすごくて、心配です。段差を上がるのも、階段を上がるのも登山しているような感じで。椅子から立ち上がるのもしんどいです。これから出産・育児と頑張らないといけないのに、回復できるのか心配です。 同じように切迫早産で入院されていた方、退院後どれくらいで普通に生活できるようになったのか?又効果的なリハビリ方法などあれば教えてください。

  • 未婚で出産、何も決まらなくて焦っています。

    妊娠30週、未婚で出産予定です。 相手は独身ですが婚約者がいて、 婚約者と同居中です。 はじめは婚約者がいることは知らずに関係がはじまり、 すぐにわかりましたが関係をやめることができませんでした。 ずっと婚約者と別れて欲しいと言い続けてきました。 ピルを飲んでいましたが、 彼が『飲むのもうやめなよ。子供がほしい』と言ってきて、避妊せず行為を続け。 ほんとにできてもいいの?と何度も聞きましたが、彼はいいと答えました。 結果妊娠し、婚約者に子供ができたことを言い、はじめは別れる様子でしたが、 婚約者がそれでもいいから結婚してと言ってきたそうで、今も彼は婚約者と同居中です。 彼の親兄弟にもまだ言ってくれないですし、婚約者は自分の親に子供のことは隠し通して結婚したいそうです。 彼は私の親にも会ってくれていません。 前から話をしていて、胎児認知届は二人で出してきました。 切迫早産ぎみで夜中に病院に行ったときも、婚約者と暮らしているから出れないのでしょう、来てはくれませんでしたし、電源切られました。 ひどい扱いをされていますが、 彼に気持ちがないとはまだ言えません。 できれば婚約者と別れて子供と暮らす道を選んでほしいと思っています。 こんな曖昧な状況で、お金の面や今後のこと、決まらないまま出産となってしまいそうで怖いです。 どうにかする術はないものでしょうか。 とてもひどい扱いをするときもあれば、 優しい時もあり、子供が欲しくないわけではないのはわかるのです。 お腹にしがみついて、こんな状況でごめんと泣いていたこともあります。 自分がどれだけのことをしてるかよくわかっている、申し訳ない思いをさせているけれど、絶対にこれでよかったと思えるようにするからと言ってくれたこともあります。 でも、それからもなんの進展もなく 彼にはもう耐えられないし、子供のためにもハッキリ決断してほしい、婚約者と別れられないなら私と別れてくださいと言っていますが、あやふやにされる毎日です。 なんとかしなくてはと思っているのですがうまくいきません。 どうしたら良いでしょうか…