• ベストアンサー

なぞなぞかも

XI+I=X 記号と数字の追加及び移動をしないで 成り立たせるには?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17171
noname#17171
回答No.3

No.2です。 補足いただいたんで再投稿です。 > ローマ数字なので はい、No.2の回答は「それを前提」としています。 もっと分かりやすく説明するとですね、その式を「紙に書いてその紙ごと」180度回転させてください。 そうすると式は「X=I+IX(10=1+9)」となり、成立するわけです。 これでご理解いただけたでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#17171
noname#17171
回答No.2

「180度回転させる」ですかね。 つまり「X=I+IX」とするわけです。

tock56
質問者

補足

ローマ数字なので 11+1=10ということのようです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garouz
  • ベストアンサー率19% (178/917)
回答No.1

ひっくりかえすだけでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニュートン法で問題が途中までしか解けません

    ニュートン法で初期値:x1=π として0=sinx-x/2の解を求めます。 |x(i+1)-xi|=10^-3 のときに収束したとしてx(i+1)を解とするのですが まず f(xi)=sinxi-xi/2 f'(x)=cosxi-1/2 として x(i+1)=xi-f(xi)/f'(xi)として解いていったのですが x1=π x2=2.094395102 x3=1.913222955 ここまでは順調だったのですがx4で値が急に4を超えてしまってわからなくなってしまいました。x4はx(i+1)=xi-f(xi)/f'(xi)のxiにx3の値を入れただけなのですが何度計算してもうまくいきません。 どこか方法が間違っていたら指摘お願いします。

  • Xi(i∈I)が凸集合⇒∩[i∈I]Xiも凸集合

    Rを実数体とする。 R^n⊃Xi(i∈I)が凸集合⇒∩[i∈I]Xiも凸集合 を示したいのですが ∀λ∈[0,1], x,y∈∩[i∈I]Xi, λx+(1-λ)y=… からどのようにして ∈∩[i∈I]Xiに辿り着けますでしょうか?

  • アドバイス有難うございます。

    すみません、レベルの低いことを聞いてしまうのですが・・・ = 6 - ( 2xI2 - I1)/4  ↓ 4xI1 = 6x4 - (2xI2 -I1) この式の変換は、なぜこうなるのでしょうか・・・

  • ローマ数字の記号の割当て順番について

    とても下らないかもしれない質問ですが、宜しくお願いします。 ローマ数字の順番は、アラビア数字に対して 1 2 3 4 5 6 7 8 910 11 12 I II III IV V VI VII VIII IX X IX IIX となっております。 この中で、 4 5 6 IV V VI 9  10 11 IX  X  IX これらは「5 V」「10 X」を中心として左から右に棒線が移動しているのがわかります。 しかし、 3 4 5 6 7 III IV V VI VII 8 9 10 11 12 VIII IX X  IX IIX この部分を見てみると、明らかに「3 III」、「8 VIII」が相対でないことがわかります。 法則からすると、それぞれV・Xの左に棒線2本が妥当だと思うのですが… 相対美的感覚を持っているであろう古代ローマ人が、数字を作るにあたって左右対象をしなかったのは、理由があるとしか思えません。 古代ローマ人には0の概念がなかったはずですので、 -1、0、+1、+2、+3という意味で置いたのではないと思います。 V、Xという記号をとりあえず置いて、それに合うように周りの記号を当てはめていったならば、相対になるはずなので、まずI 、II、IIIを作った後に、V、X を作り出し、残りを当てはめたのでしょうか?

  • (i)spanX=V ならば x∈V,x=Σ[i=1..n](<x,xi>xi),(ii)x∈V,∥x∥^2=Σ[i=1..n]|<x,xi>|^2ならばXは完

    お世話になっています。 [Q]X={x1,x2,…,xn}を内積空間Vの正規直交集合とせよ。この時,次の(i),(ii)を示せ。 (i)spanX=V ならば x∈V,x=Σ[i=1..n](<x,xi>xi) (ii)x∈V,∥x∥^2=Σ[i=1..n]|<x,xi>|^2ならばXは完全 完全の定義は「正規直交集合Xが完全とはVの中での最大個数の正規直交集合の時,Xを 完全と言う」です。 つまり,#X=max{#S∈N;(V⊃)Sが正規直交集合}を意味します。 証明で行き詰まっています。 (i)については x∈Vを採ると,spanX=Vよりx=Σ[i=1..n]cixi (c∈F (i=1,2,…,n))と表せる。 これからΣ[i=1..n](<x,xi>xi)にどうやって持ってけばいいのでしょうか? あと,(ii)についてはさっぱりわかりません。 何か助け舟をお願い致します。

  • ハミルトンに関する質問

    点数nが3以上で、最小次数がn/2以上であるグラフGはハミルトン閉路を持つことを示したい 1,Gの最長路P=X0X1・・・・Xkを考える   (X0,Xi+1)がE(G)に含まれる、(Xi,Xk)がE(G)に含まれる   となるようなiが存在することを示せ 2,上記iに対して、   閉路 Xi,Xi+1,Xi+2・・・・・,Xk,Xi,Xi-1,・・・・・,X0   がハミルトン閉路であることを示せ という問題が出てしまいました 正直証明とか苦手でどうやって手を付けたらいいかわからないので教えてください! よろしくお願いします。

  • 数学の質問です。

    n=5,6の場合に次の2条件を満たす数列 X1<X2<...<Xn をすべて求めよ。 条件 1)Xi+X(n-i+1)=Xn 2)X(j-i)≦Xi-Xj≦X(j-i+1) どうやってやったらいいのかが全然わかりません。

  • エルミート補間の誤差の定理について

    こんにちは。最近、エルミート補間公式を勉強していまして、そこで出てきた定理についての質問です。 定理  点X0,X1,...Xnが区間[a,b]にあり、fが(2n+2)級である。  p(Xi)=f(Xi),p'(Xi)=f'(Xi) (0<=i<=n) を満たすとき、(2n+1)次の多項式pがあれば、  f(X)-p(X)={f(2n+2)(ξ)*Π(i=0→n)(X-Xi)^2}/(2n+2)! (ただし、f(2n+2)はfの(2n+2)回微分という意味です。) を満たすξが(a,b)に存在する。 という定理を証明したいのですが、途中でわからなくなりました。 自分で、考えた解答→ w(X)=Π(i=0→n)(X-Xi)^2・・・・(1)とおき、 f(X)=p(X)+G(X)*w(X)・・・・(2)となるG(X)求める。 X=Xiでないときは、G(X)={f(X)-p(X)}/w(X)・・・・(3)となり、G(X)は 求まる。次に、X=Xiのときも、w'(Xi)=0しかしw''(Xi)=0でない。 よって、ロピタルの定理より G(Xi)=lim(X→Xi){f''(X)-p''(X)}/w''(X)={f''(Xi)-p''(Xi)}/w''(Xi)・・・・(4) となりG(X)は求まる。 (ア)X=Xiでない(i=0,1,,,,n)のとき w(X)=0でないので、G(X)が求まり、このXを固定して、zの関数として、 φ(z)=f(z)-p(z)-w(z)*G(X)・・・・(5) を考える。φ(z)はz=X,X0,X1,,,,,Xnの(n+2)個の点で0になるので、 ロルの定理より、 φ'(z)は、これらの点の間にある(n+1)個の点で0になる。 ・・・・・ 質問1;これから先がわからないのでアドバイスがほしいです。 質問2;ここまでの解答で間違っているところはないですか?? 自分で考えて、限界がきたので質問させてもらいました。アドバイスよろしくお願いします><

  • ネーター環の性質証明

    添付画像のAがネーター環→任意のイデアルが有限生成((1)→(2))の証明のところで最後いきなりI1,I2,I3,…という記号が出てきてますが、これが何なのかが分かりません。 I1⊊I2⊊I3⊊…ならネーター環の定義に反するから背理法から~という流れは理解できるのですが、仮に I1,I2,I3,…が上述にある通り、 I1=(x1) I2=(x1, x2) I3=(x1,x2,x3) ・ ・ ・ を意味してるならx1,x2,…,xi,…∈Iだから結局 I1⊊I2⊊I3⊊…⊂Iとなって矛盾導けないですよね…? このあたりが分からずどなたかお詳しい方ご教授頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 大学数学の質問です

    R^4上の関数 f(X1,X2,X3,X4):=X1 X2^2 X^3 X^4 は連続なので、 R^4の有界閉集合D:={(X1,X2,X3,X4)∈R^4 | Xi≧0 (1≦i≦4), ∑(1≦i≦4) Xi≦1} において最大値を持つ。 この最大値をとる点p∈Dについて、次の問いに答えよ。 (1) 点pがDの内部 Di:={(X1,X2,X3,X4)∈R^4 | Xi>0 (1≦i≦4), ∑(1≦i≦4) Xi<1}に属すると仮定して、矛盾を導け (2) よってpはDの境界 δD:=D/Di 上にある。   このpを求め、fのDにおける最大値を求めよ。 という問題が分かりません 解説よろしくお願いします。

無線ルーターとスマホの関係
このQ&Aのポイント
  • 無線ルーターとスマホの関係について質問があります。2.4GHzと5GHzの違いやスマホの接続状況について知りたいです。
  • 無線ルーターの設定により、スマホは自動的に2.4GHzと5GHzを切り替えて使っています。また、表示されるWi-Fiの名前についても疑問があります。
  • スマホのWi-Fi接続に関して、無線ルーターの設定や表示されるWi-Fiの名前について質問があります。個人利用のため、不要なWi-Fiは削除しても問題ありませんか?
回答を見る