• ベストアンサー

この状態を数式で表すには??

変数X1、X2、X3、X4の中に1つだけ自然数が入り、残りの3つは0が入るという数式はどのようにあらわせばいいでしょうか? 例えば、 変数X1、X2、X3、X4の中に1つだけ1が入り、残りの3つは0が入るという数式は Σ(i=1~4)Xi=1 Xi={0,1} で表せました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

整数計画法の制約ですか? X1,X2,X3,X4についての線形の不等式で、 この条件を表すのは不可能です。 この条件は平面分離が不可能ですので。 もし、整数計画法のソルバを使いたいのであれば、 目的関数のほうを工夫してみるといいかもしれません。 つまり、変数をX1,X2,X3,X4ではなくて、もっと別な変数を使えないか(変数変換できないか)考えてみてください。

noname#137025
質問者

お礼

やっぱり不可能でしたか。。。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • naozou
  • ベストアンサー率30% (19/62)
回答No.3

ちょっとずるかもしれませんが、maxを使えば X1, X2, X3, X4は0以上の整数 X1*X2*X3*X4 = 0 X1+X2+X3+X4 = max{X1, X2, X3, X4} > 0 となります。掛けて0はいらないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Caper
  • ベストアンサー率33% (81/242)
回答No.1

まちがっていたら、ごめんなさい。 n ∈ {n| nは自然数} (Σ(i=1~4)Xi)/n = 1 Xi/n ∈ {0, 1}

noname#137025
質問者

補足

すみません・・・ 式としてはあってそうなんですが、質問の情報がたりませんでした。 少し私が間違っていました。 正しくは、 変数X1、X2、X3、X4の中に0以上の整数が入り、残りの3つは0が入るという数式はどのようにあらわせばいいでしょうか? でした。 また、「0以上の整数(さっきは自然数だったんですが・・・)」というのはいくつかわからない整数なので、変数とみなし、 Xi/n という、変数÷変数というのがダメという縛りがあります。 説明不足ですみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学IIIの問題です、添削&解答お願いします!

    数学IIIの問題です。 (1)~(3)は添削、(4)、(5)は解答を教えていただけると嬉しいです。 問、 数列{Xi}が次の漸化式を満たしている。 Xi+1=Xi^2+1/2(i=1,2,3,・・・) (1)すべての自然数iに対して、Xi+1≧Xiが成り立つことを示せ。 (2)lX1l≦1のとき、全ての自然数iに対してXi≦1であることを示せ。 (3)自然数nに対して、等式Xn+1-X1=1/2*Σ(i=1,n)(Xi-1)^2 (4)lX1l≦1のとき、Xn+1-X1≧n/2*(Xn-1)^2が成り立つことを示せ。 (5)初項X1の値に応じて、数列{Xn}の収束、発散について調べ、 収束するときは極限値を求めよ。 (1)Xi+1-Xi≧0 Xi^2+1/2-Xi≧0 (Xi-1)^2/2≧0 よって、すべての自然数iに対して成り立つ (2)数学的帰納法を用いて導く。 (I)i=1のとき、lX1l≦1よりX1≦1 よって、Xi≦1はなりたつ (II)i=kのときXi≦1が成り立つと仮定するとXk≦1 i=k+1のとき、Xk+1=Xk^2+1/2 Xk≦1よりXk+1≦1 よって、Xi≦1は成り立つ (I)(II)より、全ての自然数iに対してXi≦1は成り立つ。 (3)(右辺)=Σ(i=1,n)(Xi+1-Xi) (1より) =Xn+1-X1 =(右辺) したがって、成り立つ。

  • 数式の証明がわかりません。

    下の数式の証明がわかりません。 それぞれの解き方を教えてください。 お願いします。 ・V(X)=E(X^2)-{E(X)}^2 ・V(X+c)=V(X) ・V(cX)=c^2V(X) ただし、 n ΣXi / n = E(X) i=1 n Σ[Xi-E(X)]^2 / n = V(X) i=1 cは定数とする。

  • 確率の質問

    自分で考えた確率の問題なのですが、 解けずに困っています 「問題」 同じ連続確率分布f(x)に従う確率変数X1,X2,X3 がある。 確率変数Yを Y=Xi ( X1<X2<X3→Xi=X2, X3<X1<X2→Xi=X1, ... 真ん中の値をXiとする) とおくとき 確率変数Yの従う確率分布の平均と分散を求めなさい

  • 双対問題について教えてください。

    変数がたくさんあるものがわからないです。 以下の問題の双対問題はどうなるか教えて下さい。 最大化:3X1+2X2+X3-X4+2X5 >条件:X1+3X2+2X3+X4+X5≦3 >    Xi≧0、i=1,2,3,4,5

  • 2項分布に関する問題

    サイコロをN回投げたとき、確率変数Xiを、i回目に6の目が出れば1、その他の目ならば0とする。 またYi=X1+X2+・・・・+Xi(iは変数)とするとき、Y3の確率分布がY3~B(3、1/6)になる理由がいまいちピンときません・・・・。 YiはX1からスタートしているのになぜX0、成功回数が0回の値がYiに含まれて二項分布の形をとるのでしょうか? おそらく根本的になにかを勘違いしていると思うのですが、ご指導お願いします。

  • 数IAIIB

    1つのサイコロを投げる試行を3回行い、i 回目に投げたサイコロの目の数をXi(i = 1, 2, 3)と表す。 (1)3回の試行で出た目の数の最大値をM とする。MはX1,X2,X3のいずれかであってM≧Xi(i = 1, 2, 3)をみたす値である。2≦k≦6についてM=kとなる確率をP(M=K)と表すとき、P(M=K)を求めよ。 (2)YをX2がX1より大きいときはX2とし、X2 がX1以下のときはX3とする。P(Y = k)を求めよ。 よろしくお願いします。

  • 数式の証明についての質問です。

    以下のそれぞれの数式を証明しなければならないのですが、 どのように解けばよろしいのでしょうか。 教えていただきたいです。宜しくお願いします。 ・E(X+c)=E(X)+c ・E(cX)=cE(X) ・E(X+Y)=E(X)+E(Y) ただし、cは定数、 n ΣXi / n = E(X) とする。 i=1

  • 素数を生み出す式

    1971年に、ソ連のマチアセビッチという人が、以下のような「素数を生み出す式」を作り出したそうですが、具体的な式の形について教えてください。 1.19変数の多項式f(x1, x2, x3, ... ,x19)である。 2.x1,x2, ... ,x19のそれぞれに自然数を代入したとき、fの値が正ならばそれは素数である。 3.逆に、任意の素数pに対し、p=f(x1, x2, x3, ... ,x19)を満たす自然数x1,x2, ... ,x19が存在する。

  • ニュートン法で問題が途中までしか解けません

    ニュートン法で初期値:x1=π として0=sinx-x/2の解を求めます。 |x(i+1)-xi|=10^-3 のときに収束したとしてx(i+1)を解とするのですが まず f(xi)=sinxi-xi/2 f'(x)=cosxi-1/2 として x(i+1)=xi-f(xi)/f'(xi)として解いていったのですが x1=π x2=2.094395102 x3=1.913222955 ここまでは順調だったのですがx4で値が急に4を超えてしまってわからなくなってしまいました。x4はx(i+1)=xi-f(xi)/f'(xi)のxiにx3の値を入れただけなのですが何度計算してもうまくいきません。 どこか方法が間違っていたら指摘お願いします。

  • 共分散について

    確率変数X1,X2,X3,X4があり、独立でないとき V(X1+X2+X3+X4)=V(X1)+V(X2)+V(X3)+V(X4)+2COV(X1,X2)+         2COV(X1,X3)+2COV(X1,X4)+2COV(X2,X3) +2COV(X2,X4)+2COV(X3,X4) で よろしいでしょうか??共分散の扱いがわかりません。一般に 確率変数Xi(i=1,2、・・・・n)のとき V(X1+X2+X3+・・・・+Xn)=どうなるのでしょうか??

fax受信の操作方法について
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J739DWN】のfax受信の操作方法について教えてください。
  • 【MFC-J739DWN】のfax受信時のトラブルに関する対処方法について教えてください。
  • 【MFC-J739DWN】のfax受信後の表示が消えない問題について、対処方法を教えてください。
回答を見る