• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オープンなスペースの暖房機具)

オープンなスペースの暖房機具

このQ&Aのポイント
  • 仙台に一戸建てを建築中で、高気密高断熱ながらもオープンな作りになっており、暖房選びに悩んでいます。
  • 1階がLDK22畳+和室8畳+玄関3畳がオープンな作りで、LDには10畳の吹抜けがあります。
  • ハウスメーカーからは灯油式温水ルームヒーター『ホットマン』を勧められていますが、他にもお勧めの暖房機具があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

1台で20帖近くの部屋の暖房能力があります。 2台であれば、なんとかなると思います。 これ以上強力な暖房にする必要はないと思います。 大空間になるため、冬場は屋内の空気が移動して不快に感じるかもしれませんが、そのかわり気持ち良さを実現しますので、しかたがないと割り切るべきでしょう。 シーリングファンがあると、いいかもしれませんね。

missy08
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます! そうですか、大丈夫そうなんですね。ちょっと安心しました(^^) ちなみに今、ホットマンをお使いなんですか?

その他の回答 (4)

  • siroikaze
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.5

吹き抜けがある空間の空気を暖める暖房は上へ暖気が逃げていきます。 そのままじゃ暖気が下りてこないので 上下の空気の循環方法を考える必要がありそうですね。 ほんとかどうかわかりませんが 3年くらい前に先物取引の会社の人に石油は石油会社が赤字販売から適正な利益が出るようにするために徐々に上昇させていると聞いたことがあります。 もしホントなら価格はもどらないということだから暖房といい車の燃料といい嫌な話です…

missy08
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 シーリングファンは付ける予定です。 石油、戻らないんですかぁ?!それは困っちゃうんですけどねー。 もう少し考えてみます。

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.4

うちも暖房機は迷いましたので参考になれば。 (今、建設中なので実績はありません 建設地も同じような環境と思われます) 比較した暖房機は 1.FFファンヒーター 2.石油温水ルームヒーター 3.蓄熱式暖房機 です。 床暖は質問者と同じムク床なので初めから選択肢として ありませんでした。 イニシャルとランニングコストで考えればFF マイルドで夏など使わない場合はしまえる温水ルームヒーター 一日中暖かい環境がほしければ蓄暖になると思います。 うちもオープンな間取りなので外出先から帰ってきて 暖め始めるとだいぶ時間がかかると予想できたので 蓄暖を選びました。 24時間暖房と考えればコストは安いですし 導入費用も消耗品の交換だけなので20年30年といった 期間で考えれば同額程度という判断をしています。 まだ暮らしていないのではたして蓄暖だけで 家が暖まるのか不安がありますが 不足分はエアコンを使うつもりでいます。

missy08
質問者

お礼

イニシャルとランニングコストで考えればFFなんですか…。 もう少し検討する必要がありますね。 ありがとうございました(^^)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

>ちなみに今、ホットマンをお使いなんですか? 自分の家では使っていませんが、設計で採用したことはあります。

missy08
質問者

お礼

お仕事柄、詳しい方のようですね、 ありがとうございました。

  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.2

ホットマンについては、よく知りませんが、おすすめは以下の通りです。 ○蓄熱式暖房器 音が静かで、空気を汚さず、低ランニングコストで、長寿命な暖房として、蓄熱式暖房器というものがあります。 蓄熱式暖房器は、深夜電力で蓄熱したものを常に放熱しているため、24時間暖房です。 そのため、朝起きた時からポカポカです。 ファン式のものであれば、ファンの入切が出来ますが、ファンを切っていても放熱はします。 家にいる時間が長い方向けだと思います。 弱点は、予想以上に外気温が高い時に部屋が暑くなりすぎてしまっても、放熱を止める事ができない事です。 季節の変わり目は、蓄熱暖房を使わず、エアコン暖房の方が良いかもしれません。 また、蓄熱暖房はレンガに熱をためるような仕組みになっているため、製品はかなり重く、床の補強が必要になります。 詳しくはこちら↓ http://www.chikunetsudanbou.com/hikaku/hikaku03.html また、家の断熱性能や床面積などから適正な蓄熱量の蓄熱暖房を選ぶ必要があります。 このメーカーは、下記Q&Aの通り無料で適正容量を計算してくれる様です。 Q7.部屋にあったサイズの暖房器はどのように選べばよいのですか? http://www.chikunetsudanbou.com/qanda/index.html 電気の契約については、深夜が大幅割引で昼間がやや高くなる契約に変更する必要があります。 「通電制御型」や「5時間通電型」の蓄熱機器は割引制度もありお得です。 実際に蓄熱暖房器を使っている家庭の年間電気代の推移が載っているページがあります。 http://www.tepco-switch.com/denka/price/case/index-j.html ↑このページの「新築事例01 栃木県小山市W邸」です。 室温が一定しているのがよく分かります。 ○エアコン 省エネエアコンも低コストです。 ただし、外気温に効率が左右されるため、あまりにも寒い日にはランニングコストが高くなります。 エアコン選びですが、エアコンの冷暖房効率(COP)は、小型のエアコンの方が高い傾向にありますので、室外機を置くスペース等に問題がなければ、広い部屋では、大型エアコン1台より、小型エアコン2台の方が電気代が安くなります。 (例)20畳の部屋なら10畳用2台の方がお得。 エアコンの選び方 http://www.tepco-switch.com/life/labo/nattoku/08-j.html このページは、家電製品(エアコン等)をランニングコストが安い順にランキング形式で表しています。 家電製品の省エネ性能カタログ http://www.eccj.or.jp/catalog/2005w-h/index.html 熱源ごとのコスト比較 http://www.tepco-switch.com/life/labo/qa/qa013-j.html

missy08
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 蓄熱は幾分初期費用が高いのかなと思いますが 各URLゆくっり拝見したいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう