• ベストアンサー

解き方

直角三角形ABCの、Cの頂点を通り、ABに平行な線を軸として、1回転させて出来る立体の体積の求め方ですが、円柱÷2と考えてはいけないのでしょうか?解答は円柱から円錐をくりぬいた立体となっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.2

まずCが直角の頂点でないことをきちんと言わないといけませんね。 で、ご質問の件ですが、解答どおり、円柱から円錐をくりぬいた形ができるので、円柱÷2と考えてはいけません。 回転する前の図形が半分なので、回転体も半分・・・と考えられたのかもしれませんが、これは違います。 参考までに、同じ大きさの長方形を、1辺を軸にして回転した場合と、軸をずらして回転させた場合(バウムクーヘンみたいなやつが出来ます)とでは体積は異なります。

その他の回答 (2)

noname#24477
noname#24477
回答No.3

円錐の正面図が円柱の半分だから体積も円柱の1/2 という のと同じ勘違いをして見えますね。

回答No.1

解答のとおりです。円柱の2/3の体積ですね。 わからなければ、実際に回転させてみましょう。

関連するQ&A

  • 幾何の問題2

    原点を中心とする半径 2の円と頂点 A(0,-1)を持ち,辺BCがx 軸に平行 で,かつ,B,Cのy 座標が2より大きい正三角形ABCがある.この円から,正三角形 ABC との共通部分を切り取り,y 軸のまわりに回転させてできる立体の体積を求めよ. (図を添付しています) 私の考えは 立体の体積=EFを結ぶ線までの円の回転体積-三角形の回転体積 公式は ∫πx^2dy を使います。 しかし、肝心の点AからEFを結ぶ線までの距離は分かりません。 いろいろやりましたけれど、なかなか求まりません。 どなた分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • 三平方の定理

    図のような直角三角形ABCがある. この三角形を辺ABを軸として1回転させてできる立体の体積を求めてください ただし.円周率をπとします 分からず困っています 解き方の説明もあればうれしいです

  • 体積の問題です。

    画像の三角形ABCをABを軸として回転してできる回転体の体積がいくつになるか知りたいです。 解説では、1:2:√3と底辺が√3、高さが3という2つの円錐の体積を計算して求めてるのですが… 1:2:√3の「1」の部分(もしくは√3)の出し方が分からず、手が止まってしまいました。 よろしくお願いします

  • 積分、傘型分割の原理

    y=x^2とy=xで囲まれた部分をy=xを中心に1回転した立体の体積をもとめる。 参考書の解説に、2本の線分x、x+dxで区切られた部分をy=xを中心に回転してできる立体が微小体積である。それを(x、x^2)を通り、y=xに平行に区切った平行四辺形が回転してできる傘のような形に近似する。★そしてその傘は右下の図のように、全体から同じ円錐を引いた残り同士によって円柱に等しくなる。とあるのですが、★の部分でどうやって円柱に等しくなるのかが考えてもわかりません。教えてください。上述の円錐の高さが平行四辺形の一辺√2dxに等しくなければこういう結果にはならないはずなのですが、円錐の高さは√2dxにはならないように思います。どういう原理になっているのでしょうか?

  • 面積&体積を教えて下さい。

    AB=8cm,BC=6cmの長方形ABCDにおいて (1)AC⊥DEのとき、DEの長さと△ADEの面積を求めよ。 (2)ABを軸として長方形ABCDを回転させてできる円柱の側面積S1と体積V1を求めよ。 (3)BCを軸として△ABCを回転させてできる円錐の側面積S2と体積V2を求めよ。円周率はπとする。 AC10cmから先は進みません~! 回答&解説をよろしくお願いします。 _(._.)_

  • アドバイスをお願いします。

    問題 x-y平面上に原点O、頂点A(2/3,0),頂点B(11/12,3),頂点C(0,3)があります。 今、点Pを辺AB上にとります。 座標軸の1目もりは1cmと考えてください。 (1)点Pを通り、y軸に平行な直線と、X軸、直線BC、との交点をそれぞれD,Eとします。 三角形ADPをy軸を軸として1回転させてできる立体の体積と、 三角形BEPをy軸を軸として1回転させてできる立体の体積が等しくなるとき、 点PのX座標はいくつでしょう? という問題なのですが、 私は、直線ABの方程式y=12x-8を求め、 点Pの座標を(t,12t-8)とおき、 実際に三角形ADPと、三角形BEPの回転体の体積を求め、その二つが一致するという方程式を立てて解こうとしました。 しかし、回転体の形が複雑なためか、式が複雑になり、最終的にかなり数値の大きい三次方程式になりとくことができませんでした。 そのため、この問題にはもっと違うアプローチの仕方があると思います。 何かよい解法が分かる方はアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 数学I

    図は∠ABC=∠DEF=90°の二つの直角三角形ABC,DEFを底面とする三角柱で点P,Q,R,Sはそれぞれ辺AC,BC,AD,BEの中点である。この時PQとABは平行であり、AB:PQ=2:1である。AB-2cm、BC=4cm、BE=6cmのとき、P,Q,C,R,S,D,E,Fを頂点とする立体の体積を求めなさい。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 積分(体積、傘型分割の原理)

    y=x^2とy=xで囲まれた部分をy=xを中心に1回転した立体の体積をもとめる。 参考書の解説に、2本の線分x、x+dxで区切られた部分をy=xを中心に回転してできる立体が微小体積である。それを(x、x^2)を通り、y=xに平行に区切った平行四辺形が回転してできる傘のような形に近似する。★そしてその傘は右下の図のように、全体から同じ円錐を引いた残り同士によって円柱に等しくなる。とあるのですが、★の部分でどうやって円柱に等しくなるのかが考えてもわかりません。教えてください。円柱の高さが平行四辺形の一辺√2dxに等しくなければこういう結果にはならないはずなのですが、円柱の高さは√2dxにならないのでもやもやします。

  • 半径rの円を底面とする高さhの円錐の体積の問題

    お世話になります。 1.頂点から底面への垂直線で、頂点からの距離がy(0<y≦h)となる点を通り、底面に平行な切断面の面積を求めよ。 2.微小区間dyを考える時、その切断面の円柱の体積を求めよ。さらに、これを用いて、積分により円錐の体積を求めよ。 という、2問があり、問1については、比を利用して(y/h・r)^2・3.14、問2については∫(y/h・r)^2・3.14で円柱の面積がもとまり、円錐は円柱の面積の1/3なので1/3∫(y/h・r)^2・3.14という解答を作りました。ここで、微小区間dyの範囲を決めなくてはならなかったもか、この解き方であっているのか、重積分を使って解くべきなのか、解答がないため分かりません。

  • 図IのAのコップは底面の半径が3cm、高さが10cmの円柱の形。Bのコ

    図IのAのコップは底面の半径が3cm、高さが10cmの円柱の形。Bのコップは底面の半径が4cm、高さが20cmの円錐を、高さが半分になるように分けた立体のうち 、底面を含む方の立体の形をしており、2つに分けた面の円の半径は2cmである。また、Cのコップは容器の部分が、底面の半径が3cm、高さが8√2cm、母線が12cmの円錐の形をしており、円錐の頂点には、容器を支えるための長さ3cmの支柱と底面の半径が3cmの円形の代が、円錐底面と平行になるようについている このとき、次の問いに答えなさい ただし、円周率はπとしガラスの厚みやゆがみは考えないものとする (1)Aのコップの側面積を求めなさい (2)Cのコップの容器部分の円錐について、側面の展開図の中心角の大きさを求めなさい (3)3つのコップの中で、体積が最も大きいのはどれか。そのコップの体積も求めなさい (4)誤ってCのコップを倒してしまった。倒れたコップは、図IIのように、滑ることなく平面上を転がり、底面の代の円がちょうど1回転したところで止まった。このとき、Cのコップの容器の部分が平面上を転がって出来る立体の体積を求めなさい