投資型年金保険について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 投資型年金保険にはAIGの投資型年金プラチナライフアヴァンセとマニュライフ社のトゥーサプライズがあります。
  • AIGのプラチナライフアヴァンセは、10年間据え置きしてから保証金額付の終身年金が支払われます。
  • マニュライフ社のトゥーサプライズは預けた資金を運用しながら、年5%ずつ引き出せる商品です。
回答を見る
  • ベストアンサー

投資型年金保険について教えてください

ご回答いただけたらうれしいです。現在1000万円をAIGの投資型年金プラチナライフアヴァンセの年金バランス型に契約しました。10年間据え置き、そのあと年金支払いが始まる、保証金額付終身年金です。運用がよく、今特別勘定積立金が1200万円、解約時の支払い払戻金が1163万円になっています。 別の商品でマニュライフ社の「トゥーサプライズ」という商品がでて、こちらは預けた資金を運用しながら、年5%づつ引き出してゆけ運用が良い場合は運用費のステップアップもあるというもので基本的には、性質の違う商品なのだそうで、銀行の担当の方に、「どちらがよいですか?」と尋ねても「比べられない」とのことです。 お伺いしたいのは、 1:特別勘定積立金が1200万円になっているプラチナ…は、10年後の年金支払い時にはこの間の運用で増えた1200万円~はそのまま私に年金として支払ってもらえるのか? 2:両方の商品はたしかにくらべられないにせよ、私がいただけるお金だけ考えたら、どちらが受け取り総金額が多いのかということです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.1

1)はい、積立金が増えれば年金額は増額されると思います。逆に株式市場などが悪化し積立金が減れば年金額は減額されると思います。 2)一般的に投資金額と期間が長いと、プラスのリターンが期待できれば、受け取り総額が大きくなります。逆にマイナスの運用ですとより減少します。据え置き期間が長ければプラスの運用の場合受け取りが大きくなるということですね。 投資型年金は、ご自分でインデックスファンドなどで運用されるよりはコスト高になることをご認識ください。また現在世界的株高ですから運用はプラスですが、将来マイナスになることもありうることを考えておかれたほうが良いと思います。また年金を設定している外資が日本から撤退したらどうなるかということもある程度意識されておいたほうが良いかもしれません。 実際期待リターンを-3%/年、+3%/年などと設定してみてシミュレートなさることをお勧めします。

152329
質問者

補足

詳しくお答えいただきありがとうございました。 専門的な高度なお答えに感激してます。 期待リターンを-3%/年、+3%/年などと設定してみてシミュレート・・・そういえばそんなこと考えてもいませんでした!ありがとうございます。 あと一つ、万一、お金が必要となり、ここで解約した場合、解約時の受取金として表示されている1116万円はうけとれるのですよね?としたらここ数ヶ月の間に1000万円が116万円に増えたことになって得したことになると思いますが、ここに何か落とし穴でもありますか?教えていただけたらすっきりします。銀行の型には面と向かって聞きづらくて。すみません。

その他の回答 (1)

  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.2

解約時のコストについては約款を読まないとわからないのですが、現在積立金が1200万円なら1163万還ってくるというのは予想の範囲内です。 HPによると、「契約日および増額日から10年未満の解約・減額時には所定の解約控除があります。」とありますから標記の1163万円にこの解約控除が含まれているかご確認されたほうが良いと思います。 銀行の窓口販売員の知識や対応が疑問でしたら直接AIGに電話で問い合わされたらいかがでしょう。

参考URL:
http://www.alico.co.jp/an1/bhpwv5/va/va_5.do
152329
質問者

お礼

HPまでみていただいて、ポイントの部分まで教えていただきありがとうございます。 HP見ても、自分の知りたい部分がどれで、どう理解してよいのかが分からずでした。 大切なお時間を取って頂いて本当に本当に有り難うございました。

関連するQ&A

  • 変額個人年金・変額保険(終身)について教えてください。

    母子家庭なのですが、5年前に勧められるまま、変額保険に加入しました。 母(41歳)子(14歳)です。 母は変額個人年金に480万(解約払い戻し 約260万円) 子の変額年金80万(解約払い戻し 約45万円) 変額保険(終身)親子共に800万 (払い戻し金額・親 約74万円・子 約42万円)です。 5年前に全額払いましたが母の終身保険だけ残して解約しようか悩んでます。 このまま運用したほうがいいのかどうか・・。 もし解約したら、350万円の運用方法を教えてください。 もう目減りする商品には手を出したくないので宜しくお願いいたします。

  • 年金積立金運用報告書

    厚生労働省はNTTデータに年金関係のソフト利用料として840億円/年支払っているそうですが、厚生労働省が発表している「年金積立金運用報告書」は近間のもので18年12月に発表した17年度のデータで、18年度のデータは7月になっているのにまだ未発表です。民間の決算は決算締め切り後2月ないし3ヶ月後に発表しています。民間には厳しく、役人はゆっくりはおかしいと思います。  この「年金積立金運用報告書」はどの法律の何条に条文に基づいて 発表しているのでしょうか。

  • 豪ドル立ての一時払い個人年金保険について

    会社を早期退職し、退職金の一部を10年くらいのスパンで資産運用したいと考えています。銀行からAIGエジソンの「豪ドル立て 一時払新個人年金保険」を紹介されました。満期時の為替レートのリスクはありますが、10年ものであれば元金の1.5倍程度(豪ドルでの支払い)が確約されています。ミドルリスク・ハイリターンであると思いますし、他にはこれだけのリターンが有る商品は無いような気がします。資産運用については初めてなので不安がありますが、危険な商品ではないでしょうか?現在1ドルが85円程度なので、せめて75円くらいで契約したいと考えています。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 年金機構と協会けんぽの関係

    年金機構と協会けんぽの関係はどういうものでしょうか? 年金機構は、基本的に被保険者にとって窓口になっていて、 年金機構の窓口として各所年金事務所があるかと思います。 で、年金機構、年金事務所は、どういったところまでの事務をしているのでしょうか。 健康保険のほうは、協会けんぽ(全国健康保険協会)という組織がありますが、こことの業務や機能の違いは何なのでしょうか。 また、年金のほうは、年金機構は徴収と支払の窓口で、運用は、年金積立金管理運用独立行政法人というところが行う、という形の認識でよいのでしょうか。

  • 拠出型企業年金保険について

    拠出型企業年金保険について 会社で、募集している保険ですが、予定利率1.25%、払込1万円*12月*10年で、1,245,600円の積立金額となる予定。1万円のうち185円は事務費等で9,815円が運用対象となっています。保険料控除出来ることや予定利率が良いので良い商品だと思いますが、払込金額>運用対象となっており、気になるところです。保険に詳しい方、資産運用面から、ご意見を頂戴したいと思います。 よろしくお願いします。

  • マンションの諸雑費と年金受給額

    皆様、いつもお世話になっております。 新築分譲マンションの申し込みを来週に控えているものです。 昨日、購入予定のマンションギャラリーでもらった長期修繕計画を見ていたら、ある一定期間ごとに修繕積立金が値上がりしていき、築30年で毎月の修繕積立金が28000円になると書いてありました。(総戸数65戸10年ごと大規模修繕) 30年後、定年を迎え、今のところ年金の受給開始はその5年後で夫と合わせて(需給シュミレーションによると)15万程度です。 毎月の修繕積立金のほかに、管理費、駐車場代を入れると、月々5万5千円かかります。年金でこの金額を払っていくのはつらいだろうと予想しているのですが、皆さん住み続けられるのでしょうか? 同世代くらいの入居予定者がたくさんいるのですが、私の家は需給金額が少ないのでしょうか?それともある程度の年齢で引っ越したり、何か対策をとったりしてして、払わずともいられる環境にできるのでしょうか? ちなみに、毎月夫婦で(諸雑費をひいて)9万5千円で暮らすのってきついですよね(固定資産税も払うとなると、手元に残るものはほぼないと思われます)?現在のシュミレーションなので、実際の需給金額が下がったり、受給開始が延ばされることも十分予想されます。 どんなご意見でもいいので、ご回答いただけたらと思います。 私の年金ではこの物件に住み続けられなそうであれば、購入を再度検討しようかと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)とGS

    GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の動きが6月以降出てくる と麻生財務大臣が発言されましたが この事は先日ニュースで報じられた「公的年金、高利回り投資へ ゴールドマンなどに委託」の事でしょうか?

  • 個人年金保険よりも別の投資方法でしょうか?

    過去にも同じような質問をしていてすみませんが。 東○海○で、1998年から2022年までの24年間、掛金毎月20000円の個人年金保険を契約(主人名義:現在50歳)しています。 15年後の65歳になれば払込が終了し、それ以後10年間年額384320円を受け取ることになっています。 払込保険料総額は5760000円、年金受取総額は、7671600円になります。(年額767160円×10年) ある方から、そんなお金があるのなら、もっと利回りのいい運用の仕方があるだろうに…もったいないと言われました。確かに、みなさんは株や投資信託でもっと増やせるのでしょうが、そもそもこの個人年金はそんなに悪い時期に契約したものでしょうか?もし、他にもっと有効な掛け方があればどなたか教えてくださいませんか。特にこの年金を頼らなければならない金額でもありませんし、損を覚悟で解約して別の投資をしてみてもいいと思っています。 まだ、掛金期間の先が長いので悩んでいます。

  • 管理組合会計の貸借対照表

    管理組合会計の貸借対照表 管理費会計の残高不足の為、一時的に修繕積立金会計から振替し支払いに充てました。 振替分は修繕積立金会計へ返金予定ですが、それぞれの貸借対照表の勘定科目は何になるのでしょうか? ご教示をお願い致します。

  • 確定拠出年金を続けるかどうか迷っています。アドバイスください!

    今年の4月に転職をしました。 確定拠出年金制度がある職場からない職場へ変わりました。 拠出されたお金は、そのまま継続して運用するか、中断してすべて受け取るかという選択肢があるようです。 今口座に入っているお金は4万円ぐらいです。 払い戻しの条件はすべてろっています。 資格を喪失してから半年経つともうそのまま運用するしかないみたいです。 現在、解約手続きのための書類を取り寄せ、提出すれば払い戻しを受けられるというところまで進めています。 ただ、払い戻し手数料が3~4千円することと、手続きが煩雑だということで、皆さんが私のような状況だったらこのまま運用を続けますか?それとも払い戻しを受けますか。 アドバイスよろしくお願いいたします。