• ベストアンサー

ほか弁とコンビニ弁当

この2つの一番の違いは何だと思われますか? ちなみにあなたはどちら派ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.2

どちらの弁当も時々利用しますが、専門の弁当屋ではとにかく暖かいご飯と、火を通したばかりの食材を使っているのが強みでしょうね。 コンビニの弁当では暖かい状態で食べたいなら、電子レンジで加熱しなくてはいけないと思いますよね。 でも実は、ヤマ○キパン系列のコンビニでは、弁当に最初から暖かいご飯を入れています。 店に行ったことのある方ならわかると思いますが、ここで陳列している弁当にはどれもご飯がない、おかず部分だけが入った商品が並んでいます。 客がその商品をレジに持っていくと、店の従業員がレジ横に置いた保温ジャーから暖かいご飯をよそって詰めるんです。 このサービスで、他のコンビニにはない暖かいご飯を求める客には好評ですが、地方によっては炊きたてご飯を詰めるサービスをやってないかもしれないので、皆さんのお住まいの地区にヤマ○キ系コンビニがあれば一度見てください。 このサービスで店側は調理予算と販売時の手間(人件費)がかかるデメリットはありますが、もし弁当が売れ残った場合処分するのはトレーとおかず部分だけで米は捨てずに済むメリットもあります。 また食べ盛りの客なら代金追加でご飯大盛りにもできます。学生さんあたりに受けそうですね♪ ちなみに専門の弁当屋でも、店にお菓子やカップラーメンも置いてまして、その場でお湯を出したりもしてます。 ちょっと広い店舗だと店内にテーブルを置いてて、その場で食事できるようにもしているので、長距離を走る運送ドライバーの方が休憩するのに喜んだりもします。 ヤマ○キではありませんが、元流通業界の者の回答でした。

yupichan
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。毎日のお昼をどちらで購入するかを悩んで(笑)います。でも、コンビニでもいろんなサービスがあるのですね、知りませんでした。

その他の回答 (2)

  • regist
  • ベストアンサー率22% (301/1356)
回答No.3

微妙にアンケートカテの様な気もしますが、いい事にしましょうか。 コンビニ弁当の最大の特徴は、製造してから時間をおいて 消費すると言うこと。 保存料などが使用されていることが気になりますね。 ホカ弁は、一応、受注生産なので、保存料とかの問題は あまり無いかと。むしろ、オリジン弁当は、安心安全で 売っていますからね。 あと、#2さんの言っている、コンビニだけど、ほかほか ご飯と言うのは、ポプラ/生活彩家とかでも行っています。 あと、ココストアは、コンビニにもかかわらず、 店内で弁当を調製しているみたいですね。 http://www.cocostore.jp/store_menu/cocodecook/cook.html コミュニティストアもそうじゃなかったかなぁ(うろ覚え)。 で、どちら派かと言うと、うーん。 一長一短で、どちら派でもないです。 自分でも、あらためて勉強になりましたよ。

yupichan
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございました。毎日どちらで購入するか迷っています。コンビニでもいろいろなサービスがあるのですね、知りませんでした。参考にさせていたただきます。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

コンビニ弁当は、調理してからかなり時間がたって電子レンジで温めないといけないけど、賞味期限が比較的ある。 ほか弁は、調理したてで温かくすぐ食べる分には良いけれど、冷めると美味しくない。

yupichan
質問者

お礼

そうですね。冷めたほか弁は本当にマズイですよね。 いつもどちらで買うか迷っています。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう