- ベストアンサー
家具転倒防止用のつっぱり棒
半年ほど前に新築戸建に引越し、タンス等大きな家具に転倒防止用のつっぱり棒を設置しましたが、時間が経過するにつれゆるんできているようです。原因としては以下の2つが考えられると思うのですが、(1)だとすると夏が近づくにつれ、逆にどんどんきつくなり天井を傷めやしないかと心配です。((2)でも大丈夫かなと思いますが) (1)夏に設置したため、冬が近づくにつれ、家具あるいはつっぱり棒自体が縮んだため。 (2)家具の重み等で床が沈んだため。 上記現象についてご存知のかたがいらしたら、原因と対処方法について教えていただければと思います。 また、そもそもつっぱり棒がどの程度有効なのか、併せて教えていただけると幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
建設会社の常用大工です、 考えられる事は、 1.木の乾燥による収縮(天井・床) 2.家具の重量による沈下(和室などの畳) 3.つっぱり棒の不適切な場所に設置したための緩み (天井下地が無い場所に設置や床が畳など) 4.天井の組み方の違いによる緩み(和室天井はつっぱり棒不可能です、) >そもそもつっぱり棒がどの程度有効なのか 地震の際家具(箪笥など)が揺れなどで倒れるのを防ぐ目的な物で 正しい取り付けであれば、かなり有効ですよ、 つまり家具が倒れる時、その家具の高さ+約何割の高さが必要です(対角の長さ) 対角の長さが無くなれば、家具は倒れません、 (説明が下手で申し訳ありませんが) >対処方法 天井下地がある所につっぱり棒を設置する、 つっぱり棒下面に両面テープで家具と固定する 天井とつっぱり棒の間にスポンジを入れる つっぱり棒を伸ばしてしっかり固定したら回転部分をテープ巻いて固定する もっとも有効なのは、壁面に固定するのが一番かと思います、
その他の回答 (3)
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
天井は、非常に貧弱な構造でつられていますので、地震時の家具の移動を止めるには適していません。 阪神大震災のときには、寝ている人の上をテレビが飛んだそうです。 家具は、壁にビスで固定した方がいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり天井は弱いのですね。
- 222nyanko
- ベストアンサー率29% (122/414)
つっぱり棒だけですと転倒の防止にはなりません。そもそも天井自体にそれだけの補強がされていませんし、強度もありません。また、家具の天板にもあまり強度はありません。振動中に家具上部と天井との距離が変化すると、器具が離脱する危険性があります。震度6強以上で、滑りやロッキングの危険性があります。家具が転倒して、天井に穴があくだけです。NO.1の方のように、L型の金具を使って、家具の上部と下部を固定すれば大丈夫でしょう。固定する場所の強度を確保してください。手っ取り早く、すぐできる対策として、見栄えは悪いかもしれませんが、家具と天井の間にダンボールの箱をいれて、隙間を埋めることです。点より面の方が強いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり金具による壁への固定が安心ですかね。
- fujiki
- ベストアンサー率22% (43/188)
タンスと天井の間に取り付けるタイプの転倒防止器具は、私は以前から天井を痛めると思っていました。 だんだん緩んできた原因は、最近の地震の多さでガタがきたんだと思います。 私自身はタンスの天板と壁を直接止めるL型の金具を使用しています。 時間が経っても緩む事がなく、天井も痛めません。 壁にネジの穴が開いても、実際視界には入らないのでまったく気になりません、私としてはこちらの方法をお勧めします。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 金具で壁に固定するのが有効なのですね。(少し抵抗がありますが)
お礼
質問全てに丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。 大変参考になりました。