• 締切済み

特許の価値の判断について

特許の価値の判断について教えて下さい。 特許がいくらの価値があるか、どうやって調べるのでしょうか? 特許は、弁理士にお願いして取得しましたが、 弁理士自身は、その特許がいくらの価値があるかなんて 判断できません。もちろん、実施しているか否かにもよりますが、 弁理士には金銭的な価値の判断はできないように思われます。 その特許を実施しているとします。ならば市場性もみないといけません。 また、その特許を調べるには、もちろん「技術的範囲を特定」しないと いけないみたいです。 それを行なったとして、その特許が、1万円の価値しかないのか、 1千万円か1億円か、どうやって知ればいいのでしょうか? そのような判断ができる専門の機関はあるのでしょうか?

みんなの回答

noname#135286
noname#135286
回答No.4

>1千万円か1億円か、どうやって知ればいいのでしょうか? 特許庁HPに特許価値評価システムについての調査結果が載っています。 評価手法についても概要が載っていますので参考にしてみてください。 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/chousa/tokkyo_hyouka.htm >そのような判断ができる専門の機関はあるのでしょうか? 評価サービスを行っている会社もあります。 IP トレーディング・ジャパン株式会社 http://www.iptj.co.jp/ 一部の公認会計士の方も価値の評価をしている方もいらっしゃいます。 「特許価値評価」「公認会計士」で検索してみてください。

  • uuing
  • ベストアンサー率25% (53/206)
回答No.3

逆説的ですが,特許の価値あるいは市場は,自身が開拓するもの,とも言えるでしょう。 「こんなものを作ったんですが,お宅で使い道はありますか」とするか,「こんなものを作りました。お宅ならこういうことに使えますよ」とするか,ということです。

apollon
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 それは驚きですね。 自分が開拓するもの、つまり自分で値づけしてもいいと言うことですね。それを買うか買わないかは企業次第。。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

それに関連している企業が一番いいでしょうし,市場性より判断します. 必ずしも当たるわけではありませんが,ほぼ近い線は出ます. 時に専門の機関はありません.

apollon
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはり市場性から判断するのが、一番よいのでしょうか。 関連企業に、判断してもらうということは、 その企業に売り込むということも想定内に入れないといけないですね。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

その技術が事業化に近い技術であれば、ある程度想定は可能かと思いますが、事業化から離れた基礎的な技術の場合は、試算が難しいでしょうね。 また、仮に事業化された特許技術でも、先般の日亜と中村教授の裁判例のように、みんなが納得できるような試算方法を見つけるのは極めて難しいでしょうね。

apollon
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 なるほど、判断が難しいということですね・・。

関連するQ&A

  • 特許にかかる全費用は?

    すでに取られていないか調査、申請、審査、取得、維持(例えば10年)などなど、特許を取る準備から取ったあとの維持まで、ざっくり見て、いくらくらいかかるのでしょうか。(良心的な弁理士さんにお願いしたとして) また技術特許と、意匠登録は、全コストで、かなり異なりますか?

  • 特許

    特許お取得するのにだいたいいくらくらいかかるのですか  物によつては値段が異なるのはわかります  弁理士はつけないと取得するのは難しいですよね

  • 特許って簡単に取れるものなのですか??

    その道の専門知識も何も無い、ド素人からの質問です(失礼します)。 「特許って、簡単に取れるものなのですか?」 「簡単に」とは取得手続きの煩雑さ云々ではなく 技術的にそれほど高度なものでなくても、とにかく 申請すれば特許を取得できてしまうものなのか? それとも産業発展に著しく貢献するような技術的に優れた 発明でなければ容易には特許を取得できないのか? .......という意味の質問です。 つまり、「特許」の価値を知りたいのです。 何故こんな質問をするのかと申しますと、最近とある特許製品を 見せてもらったところ、あまりその技術的な凄さを感じなかった からなのです。大学の講義などで聞きかじった知識で、私の中では 特許とはハイレベルな技術を申請しなければ取得できないもの、 という印象があったのですが...... そんな訳でして、特許に対する価値観が揺らぎ気味なのです。 実際のところ、特許の価値ってどのくらいのものなのでしょう? その道にお詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。

  • 特許を放っておくと

     特許取得後、年金を払いながらも実施せず放っておくと、 金銭的な負荷といったこと以外に何か(制度的に)あるのでしょうか?  「通常実施権の設定・・・?」みたいなことが書かれていたような 気がして、気になり、質問いたします。

  • 特許出願における進歩性とは

    現在、弁理士試験を目指すべく、受験勉強中のものです。 (まだ、初学者ですが) 勉強もかねて、特許出願をしようと思っております。 内容については、ここでは触れませんが、 ひとつ質問事項があります。 特許には特許法29条にもありまうように、 新規性(29条1項)、進歩性(29条2項)が必須だと認識しております。 ここでいう進歩性について質問があります。 よく参考書等で、進歩性の判断手段として、「特定の技術分野における 出願時の技術水準を把握し、当業者が引用発明に基づいて発明を 容易に想到できたかどうかの論理づけができるか否かで判断される。 論理づけは種々の観点、広範な観点から行い、たとえば引用発明 からの最適材料の選択、設計変更、単なる寄せ集めに該当するかを 検討し、引用発明の内容に動機づけになるものがあるか検討する。 動機づけとしては、発明と引用発明の間における技術分野の関連性、 課題の共通性、作用・機能の共通性または引用発明の内容中に 示唆がある。また、引用発明と比較した有利な効果が明確な場合には 進歩性の効果を肯定的に推認するのに役立つ」とあります。 これは具体的にいうとどのような作業をすることなのでしょうか? 弁理士として、ご活躍されているかた、もしくは特許庁の審査官として 働いているかたがいらしましたら、ご回答願います。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 特許事務所の給与について

    30代前半,妻子持ちの男性です.工学系の大学出身で修士,博士を持っております. 現在技術系 (IT関係)の仕事をしておりますが,特許事務所への転職を考えております. まだ弁理士の資格を持っていないので特許技術員からのスタートとなります.いくつかの特許事務所にアポを取ったところ,給与や待遇についての情報を得たのですが,通常額面でいくらくらいもらえるのでしょうか. また弁理士になった場合は,どのくらい給料が増えますでしょうか. 記述している情報が少ないかもしれませんが,経験や大体のところ等かまいませんので教えていただけたら幸いです.

  • 発明をしてしまったけど特許の取り方などが分からない。

    今日の帰りの通勤電車で閃いてしまいました。特許が成立すると国内だけでも年間億単位(主要国まで取れば兆単位も夢ではない)が使われるだろうと皮算よをしています。 以前、円盤型の薄型モーターを閃いたのですが、特許を取らずに数年過ぎた後に、NHK特集を見ていたら同じもので特許を取った中小企業社長さんが照会されていて、年間数億円の特許料を受け取っていると聴き唖然とした苦い経験があります。 今回は、コロンブスの卵の様なものなので、特許庁のHPで案件を検索すると良く似たものが成立していることが分かりました。しかし、内容は内と外で発想が逆と言うか必ずしも同じでない。また、成立特許は特定の物を対象としていますが、私の考えたものは応用範囲が広く物を特定していません。 手っ取り早く特許申請するには、弁理士にお願いすればよいのでしょうが、今あるものは頭の中にアイデアがあるだけです。 そこで質問ですが、 1.同じ原理を使っていても方法が違う場合は、別の特許して成立しますか?  (上述の>>内容は内と外で発想が逆と・・・・) 2.弁理士に相談するにはどんな準備をすればよいのか? 3.成立特許を見ていると課題を細分化して同様なものが複数存在します。  基本特許と言う言葉を聞いたことがありますが、ベースすになるアイデアを  取って、応用部分を申請しないと、別に申請されて仕舞うのでしょうか? 4.数が多くなると弁理士費用も高額になる様に思うのですがどうでしょうか? 5.特許の取り方を詳しく説明したHPはありませんか?(特許庁を除く) 色々と質問して申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 特許庁の対応は冷たいですか?

    自力ではじめて商標登録を行おうと思っています。 こちらの過去ログや特許庁のページなどを参考に出願書類の作成から出願にいたるまで、 大筋理解したつもりです。ただ、なにぶん素人なもので、 書類に不備があるかどうか、区分や役務の表現が適切かどうかの不安があります。 特許庁の窓口では書類に目を通していただいたり、相談などはできるのでしょうか? それとも、「提出するか否かにしてください。疑問があるなら弁理士に相談してください。」 みたいな対応なのでしょうか? 識者の方や自力での出願経験のある方よろしくお願いいたします。 (金銭的な面で弁理士にお願いせず、自力で行おうとしていること御察っしください)

  • 特許出願の安い弁理士の探し方

    特許出願の安い弁理士の探し方 特許申請をしたいのですが、事情により代理人が必要となりました。以前個人で特許を申請したので、書き方などは覚えています。ひな型もダウンロード済みです。 ですから、書類はすべてこちらで作成して、代理人として名を連ね、出願してもらうだけでいいです。それだけに何十万円も払いたくないです。 弁理士ナビを見ましたが、もちろん誰が安くできるとかは書いてません。ただ、報酬アンケート結果には、手数料10万円、謝金0円、という方もいました。その方ならいいかもと思ったりもします・・・(ナビからは探す手立てはありません) どのように探すか、この場合いくらか、2点をアドバイスください

  • 特許が公開される前に、特許ではなく特許の情報を売れるでしょうか?

    特許を出願しました。この特許は一年半後ネットで公開され誰でも見ることができますが、公開されてから、企業に売り込んだ方が良いでしょうか?企業はその発明が価値あるものなら、一日でも早くその情報を欲しいでしょうから、特許ではなく、特許の情報を一万円位で売れないでしょうか?特許が価値有るものであるかどうかは、特許を取得できるかどうかで決めるものとします。つまり、企業はたとえ情報を受け取ったとしても、その特許情報が特許にならなければ情報料を払わなくて良いわけです。これなら企業も納得して話に乗ってくれるのではないでしょうか?

専門家に質問してみよう