• ベストアンサー

車の買い替えについて

ll-lineの回答

  • ll-line
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

最近買え替えました(まだ納車してないですけど)。 ちなみにH4式、102,000kmです。それでもまだ1回車検入れようとも思ってたのでまだまだ乗れるかと。財布と相談が一番早いんではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 車の買い換え

     現在セカンドカーにレグナム(2000cc, 年式 H12年 走行距離56000km)を乗っているのですが、燃費が9km/lくらいですが、今ガソリンの値段が上がっているので軽自動車などの燃費のいい車に買い換えようかと思っているのですが、その選択はどうでしょうか?  ちなみにレグナムを売ると15万くらいだそうで、もうすぐ車検になります。さらに、仕事のために最近使用していますが年間走行距離はだいたい1万kmくらいです。仕事中はそんなに荷物もあるわけではないので軽でもよいですが、Fitなどの自動車を考えています。今の私の考えでは今年の車検はしておいて、今度の車検時期に変更しようかなと思っています。いいアドバイスお願いします。

  • 車の買い替えの時期と内容。

    H8年式のオデッセイに乗っています。 走行距離4万5千キロです。 あまり使用頻度が少ないのですが、かれこれ9年程乗っています。 今まで故障など無かったのですが、この前ラジエーターの水漏れがあり交換しました。 そろそろ買い替えの時期かな?と思っていますが、 中古車で17年式走行10万キロ近い車など結構有りますが、 年式古くても走行距離走ってないほうがいいのか?(今乗ってる車) 年式新しくても走行距離走っている方がいいのか?(買おうか迷ってる車) 正直どうなのかな=? と思うと、購入しようかどうしようか考えてしまいます。 どなたか専門家の方アドバイスお願いします!ペコリッ!

  • 車の買い替えについて

     (先にステップワゴンの質問している者です。) 現在9年落ちの車に乗っています。(オデッセイH9式)今年の12月車検で、今カーナビもつけたいので、思い切って車を新車にしょうか?それとも後1~2回程車検受けようかと悩んでます。走行距離は、まだ7万kmでまだまだ乗れそうです。車検で9年落ちに20万ちょいだすのも・・・・ですし、新車でまた大金だすのも・・・ですし、大変悩んでいます。よろしくアドバイスお願いします。

  • 車の買換え時期

    68才男性。平成12製のヴィッツで来月車検です。 週1回位の使用で10年間で走行距離は5万km弱です。 長く会社の車使用でしたので、自分で最初に購入した車でもあり、買換え時期が良く解りません。 遅くても次回の(2年後)車検時に買い替え様と思っていました。 しかし年齢的にも後何年ぐらい乗れるのかも解らないし、どうせ買い替えるなら今回車検して乗り続けるより、この際買換えた方が良い様に思えて来ました・・。 いまの車は古くなった意外に、これと云った不満は有りません。 車検してもう少しに乗る方が良いのでしょうか? それとも近い時期にどうせ買い替えるのなら、今買換えた方が車検の費用も浮くように思うのですが、どちらが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車から異音?

    年式H6.7、走行距離4.8万km、 車検H17.7済 走行中に シャー、カシャカシャ という異音が出ます。大きな音ではありません。フットブレーキを踏むと直る時もある。 どこか異常でしょうか? 点検してもらったほうがよいでしょうか? 修理費がかさめば車を替えることも考慮しますのでご指南をよろしくお願いします。

  • 車の買い替えのタイミングについて

    こんにちは。車の買い替えのタイミングについて質問させていただきます。 僕は今新古車で購入した17年式のムーヴに乗っているのですが、そろそろ買い替えるかどうか悩んでます。その理由としては 1、最近燃費が悪くなってきて、エンジンのパワーもなんだか落ちてきたように感じている。 2、車検が近くなってきた(今年の4月)。 3、エコカー減税が平成24年3月31日までしかない。 4、貯金が200万程まで溜まってきて、当分使う予定もない。 以上の理由です。 走行距離は現在約75000km。2007年3月に購入した時の走行距離は約17000kmなので、約4年で58000km程走っています。主な使用目的は通勤で往復で約60km走ります。 あと、僕は独身です。 走行距離75000kmではまだ早すぎるでしょうか。ディーラーさんからは「あともう少し乗り続けるのも有りだけど、もし買い替えるなら車検の前にしたほうがお得だよ。減税もあるし。」と言われています。

  • 車の買い替え

    現在、金銭的に楽になりたいので車の買い替えを検討中です。 正直買い換えたほうが特なのかよく判らなくなってしまいました。 出来れば皆さんの意見を聞かせてください。 現在の車 BMW 下取り額    600,000 車検残日数    1年程度 1回の車検代金150,000 年式        平成14年 現在の走行   42,000 自賠責保険   90,000 自動車税     45,000 燃費(ハイオク)  9km/L 買い替え検討中の車 デミオ(中古) 総費用      750,000 車検残日数   1年半程度 1回の車検代金 100,000 年式        平成18年 現在の走行   63,000 自賠責保険   85,000 自動車税     34,500 燃費(レギュラー) 15km/L 年間走行距離14,000km程度 乗り換えにかかる費用が15万~20万位なので2年以上乗ると買い換えた方がいいのかなとは思いますが、 デミオの乗換えを10年10万キロとすると残り3.7万キロしか乗れず2年半後にはまた買い替えが待っている。 と言うことは2年半で車体価格75万を償却しなければならないから逆に割高になってしまうのかな?など悩みに悩んでます。 どんな些細なことでも構いません。 例えば今時の車は20万キロ乗れるから・・・とか、20年乗れるから・・・とか、いろんな考え方を教えてください。

  • 車の買い替え

    車の買い替えを考えています。 2台所有しており、1台はH17年製ダイハツミラ走行距離12、000kmです。もう1台はH18年製トヨタアイシス走行距離77,000kmです。 今後、車の維持費を見直しを検討中です。 軽乗用車は年間2,000km走行位で、普通車は年間3,000km位で遠距離を乗りたいと考えています。 乗車は常時4人以内ですので、トヨタアイシスをコンパクトカーに変え買えようか、このまま乗り続けようか考えております。今であれば中古買取価格がまだつくとの店員の話ですが、走行距離数が少ないので、このまま乗り続けた方がいいかなとも悩んでいます。ご意見お聞かせ願いませんか?

  • 車は走行距離?年式?どちらを重視すべきでしょうか?

    車は走行距離?年式?どちらを重視すべきでしょうか? 今、車の買い換えで迷っております。 グレード等はほぼ同じで、H19年式、走行距離34000km、代金130万か、 H17年式、走行距離22000km、代金120万の2台が候補に挙がっています。 双方とも外観・内装は同程度です。 自分の購入後の使い方は、主に、家族(家庭)使用、年に1~2度の長距離旅行で、 年間平均走行距離は6000kmくらいです。 このような場合、走行距離と、年式とどちらを優先すべきでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 車の買い替えについて悩んでいます

    12年乗っている車を買い換えようと思っています。 そこでハイブリッド車かガソリン車どちらがいいのでしょうか? ディーラではハイブリッド車をすすめられるのですが、ガソリン車より車体価格が30~40万円も高いのでその差額を払ってまで購入すべきか悩んでしまいます。 確かに今乗っている車は燃費が悪く走行距離の割に1カ月のガソリン代が6千円程度と割高に感じているのも事実ですが、ハイブリッド車を購入したとして30~40万の差額をガソリン代で取り戻すには10年はかかると思います。そう考えると次の乗り換え時期がもうすぐなのであまり変わらないのでは?と思うとどちらにすべきかわからなくなってしまいました。 色々な方の意見を聞きたいのでよろしくお願いします 追記:12年で走行距離5万km以下     平均すると年4000km