• ベストアンサー

マシンの識別

chibita_papaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

APIのGetVolumeInformationを使えば出来ます。 Declare Function GetVolumeInformation Lib "kernel32" Alias "GetVolumeInformationA" _ (ByVal lpRootPathName As String, ByVal lpVolumeNameBuffer As String, _ ByVal nVolumeNameSize As Long, lpVolumeSerialNumber As Long, _ lpMaximumComponentLength As Long, lpFileSystemFlags As Long, ByVal lpFileSystemNameBuffer As String, _ ByVal nFileSystemNameSize As Long) As Long nVolumeSerialNumberを使います。

関連するQ&A

  • 一意なID

    コンピュータ内でなるべく不変で一意な値を組み合わせて、ネットワーク上でほぼ確実に一意な識別子を作りたいと思います。 ユーザー名やコンピュータ名だけでは一意性に欠けるので、ユーザーIDとOSシリアルナンバー、MACアドレスなども足したいのですが、それらは何を参照すればいいのでしょうか? レジストリのパスや関数名などあれば教えてください。 ユーザーIDはHKEY_USERS\S-?-?-??-???・・・に入っていますが、たまにここに複数あって、どれが自分のIDなのかわかりません。 MACアドレスもNICが複数刺さっている場合のプライマリの検出方法など。 ほかにもここに挙げたもの以外に、何かできるだけ一意で不変なものがあったら、教えてください。 IPなど頻繁に変わる可能性があるものはだめです。 開発環境 XP Pro SP1 + VB.NET 言語はVB.NETですが、これに依存しない手段でもかまわないのでVBのカテゴリには入れてません 実行環境 2000またはXP

  • 携帯電話の固体識別番号

    携帯電話のそれぞれの端末に設定されている固別識別番号を 取得したいのですが、ユーザエージェント情報の中から固別識別番号のみを 取得するためのスクリプトなど知りませんか? 3キャリアに対応してるやつです。 よろしくおねがいします

    • ベストアンサー
    • PHP
  • iモードセンタでの携帯端末機の識別

    iモードの携帯電話機がiモードセンタに接続して 携帯用のWebページを閲覧するとき、 iモードセンタはこの携帯電話機の識別情報として、 (1)携帯電話番号、 (2)ユーザID(端末に割り振られた15桁の識別子)、 (3)製造シリアル番号(32ビットのデータ) などが利用可能とされていますが、実際には何れを使って 識別しているのでしょうか。教えてください。

  • ライセンス管理の仕組みの設定について(パソコンを一意にあらわす値とは?)

    こんにちは。アべです。 パソコンで動くソフトウェアを作成しております。 (言語は、C#/.NET Frameworkであり、Wine32APIも使用可能) そこでライセンス管理の機構を入れたいのですが、 うまいやり方が見つからず困っており質問させていただきました。 パソコンを一意に表す値の取得方法はあるのでしょうか? 下記のものを試したのですが、駄目でした。 1)MACアドレス ・・・有線LANと無線LANで切り替わり、 デバイスが死んでると取得できないので使えない。(.NETで取得) 2)マザーボードのUUID ・・・メーカーの専用デバイスのMBはみんな同じUUIDが セットされていた。(WMIで取得) 3)HDDのボリュームシリアルID ・・・これも専用機は台同じ内容だった。(WMIで取得) 4)GUIDを発行してレジストリ管理はHDDコピーで出荷するので使用できない。 ⇒一般PCと組み込みデバイス系が有り、後者は、HDDコピーで出荷し、 前者は複数のネットワークデバイスを持ちます。 その環境下で自分が一意だという値をとれる方法はあるのでしょうか? ご存知の方、アドバイスをお願い致します。 その値をつかってクライアントのライセンス管理を行いたいと考えております。 以上

  • SOTECマシンのBIOSアップデート方法

    知人から不調のSOTECマシン AFiNA AV AFM386C1 を預かっています。 OSをXPにアップグレードにしたいのですが、 S社HPによれば、BIOSのアップデートが必要とのこと。 ダウンロードしたファイルは、.exeのみで、別のマシンでこの.exeファイルをダブルクリックしてみましたが、一瞬DOSの窓が開くだけで、何かファイルが解凍、展開されるわけではないようです。 BIOSの設定でFDからの起動にし、ダウンロードしたファイルをそのままFDにコピー、そのFDから起動すれば、BIOSのアップデートが自動的に始まるものなのでしょうか? ちなみにBIOSは、フェニックスのようです。 どなたかご教授願います。 SOTECのHPには、BIOSアップグレードの詳細は記載されておらず、困っています。

  • 個人を識別する方法

    Web上でいたずら防止(例えば荒らし等)、または、されたとしても (最低減お金をかけないと)再度会員登録できないようにするために いくらか個人を識別する方法があるのですが・・・ Windowsならプロダクトキーやハードウェア情報、ボリュームシリアルみたり・・・ #Macとかはわかりません・・・ #Linux、FreeBSD、etc...は・・うーん。。。 ガラケーなら、HTMLタグをちょっといじってから環境変数を見る AndroidかiOSなら、アプリ作って、端末固有番号を見る? ですが、これらを単一サービスのために組むのであれば、まだいいのですが いくつ使われるかわからないサービス数の為に、対応しきるのが 難しいかとは思います。 #あくまで、これは、タダで配って使ってもらうものです。 できれば、既存のhttp技術、いったとしてJavaScript技術だけで 個人を識別する方法とうのはありますでしょうか? 一応、あるものとすれば・・・ ・PC向け  無論、逆引き→ドメインを取得する  IPアドレスに対するAS番号を取得する  (cookie・・あまりあてになりません)  GeoIPで都道府県を取得する ・ガラケー向け  端末固有番号を見る  cookie ・Wi-Fiガラケー向け  端末固有番号を見る  cookie  PC向けと同じ ・スマホ向け  ???  (cookie・・あまりあてになりません) ・Wi-Fiスマホ向け  (cookie・・あまりあてになりません)  PC向けと同じ 以上、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • IPv6アドレスについて

    IPv6の規格について質問です。 IPv6のリンクローカルアドレスはMACアドレスから自動で決まるようですが、 1)128bitのあと%でつけるのがよく分かりません。MACアドレスはLANの口に一個では? LANチップに複数の口がある場合などの用途でしょうか。 2)NICを交換した場合、IPv6アドレスが変わるということになりますが、支障がないでしょうか。たとえば、IP-SANのストレージ側のNIC交換など。 3)MACアドレスから自動で決まる以外の方法で手動で設定する場合、リンク内で一意ならどんな値でも自由につけても問題ないのでしょうか。

  • メーカーPC購入時のマシン名について

    ネット詐欺に遭ってしまい、犯人を追跡しております。 そこで、犯人からのメールヘッダより犯人が使用しているPCのマシン名が判明しました。 このマシン名ですが、FMC57937B6BE00と自動で振られたようなマシン名なのですが、このマシン名ってどのように振られるのでしょか? FMC57937B6BE00から機械のシリアル番号などがわかれば、ユーザー登録情報から犯人が割れるかな・・・?と思いまして。 詳しい方、教えてください。

  • WindowsのインストールCDの識別方法

    現在パソコンを5台使っています。 これとは別に、OSをインストールしていないカラッポのマシンが2つありあます。 このマシンにWindowsをインストールしたいのですが・・・ 今、昔買ったWinXP Home SP1 OEM のOSで、インストールをせずにCD-ROMをなくしてしまい、パッケージとシリアルナンバーのシールだけになったモノがあります。 以前と同じDiskを1つ購入すれば、そのCDを使ってこのシリアルナンバーも生かして2台にインストールしたいと思っています。 ただ、WinXP SP1には、SP1aもある。また、販売時期によっても違うとか、いろいろ聞きます。ネットオークションでみても、いろいろありすぎて、どのWinXPを購入したらいいのかわかりません。 シリアルナンバーの書いてあるシールにはいろいろな数字等も書いてありますが、そこから情報を読み取ることはできますでしょうか? できれば一発でドンピシャなWinXPを購入したいと思っています。 ご存知の方、教えてください!よろしくお願いします。m(__)m

  • 同IPアドレス内でのコンピュータの識別。

    最近、ポイントサイトというものを知り利用してみました。 色々な不正があるのか、さまざまなルールがありましたが 技術的にどうなのか疑問があったので質問させてください。 あるサイトでは同一IPアドレス内でも別のコンピュータから なら複数のアカウントを取れる(コンピュータの台数だけ作れる。)という 規約でした。 そこで、疑問に思ったんですが一つのグローバルIPアドレス内でルーターを通して 複数のコンピュータがある場合、それぞれのPCがCookieを削除していたとしても それらを特定し識別する事は可能なのですか? 今まで、Cookieを削除した状態でホームページを訪問したりするだけでは IPアドレスとポート番号、ブラウザの種類とバージョン程度しか判らない ものと思っていました。 しかし、これらはどのようにして判別しているのですか? 接続しているコンピュータ名やログインしているユーザー名を 表示できるのですか? マイクロソフトなどの製品を購入している状態ならシリアル番号から識別できるとは 分かりますが、ログインもしていなくCookieも無い状態なのが不思議です。 今までそのような事ができるとは思っていませんでしたので、驚きと 奇妙さでいっぱいです。 よろしくお願いします。