• ベストアンサー

学歴社会ではないのになぜ大学名?

もはや学歴社会ではないのになぜ未だに履歴書に大学名を書かせる企業が多いのでしょうか? 私の通っている大学は所謂Fランク大学です。 大学名をいうと「へぇ~どこにあるの?」言われます。 まわりも遊びに来ているような人が多いのですが、私はそんななかほとんど休むことなく出席してきました。 ゼミもちゃんと取りました。 それに対し、日本大学とか東洋大学とか有名一流大学に進学した友達はバイト・麻雀三昧の生活でほとんど授業に出ていないそうです。 それなのに大学名だけで評価されるというのは甚だ不当なのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debedebe
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.12

 質問者さんは、「その大学に所属している大学生」です。「質問者さん個人」ではなく、社会では、「所属+個人」で位置づけられるようなので、そういう意味で、大学名、学部といった情報が必要になるのでしょう。  学歴だけで判断しているわけではありませんよ。企業だって、有名大学というだけで、バイト・麻雀三昧の人を入社させたくないですからね。ただ、有名一流大学に入学するために、受験勉強等を大学に入るまで頑張った、という点は考慮しているかも知れませんが。 

その他の回答 (11)

回答No.11

大学名を聞かれるのは当然のことです。相手がどこの誰だか分からずに採用する人事はいないと思います。大学名だけで評価されるのがいやなら、そんな会社は受けないほうがいいですよ(^^) 自分の大学をFランクと捉えていることや、一流大学という言い方をする様子見ると、あなたも学歴社会に囚われている感じがします。「関係ないね!」という気持ちで面接に望むのが一番です。

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.10

既出の回答の通り、特に新卒学生の採用において、未だ学歴は有効です。 とりあえず、「勉強を頑張ってある一定のレベルに達した」ことを 証明する、簡単なバロメーターですから。 ただ、昔は「それだけ」で採否が判断されていたのが、今は「判断 要素の一つ」になっています。 要は「学歴社会ではない」のではなく「学歴だけの社会ではない」ということです。 更に、最近は各大学がそれぞれの特徴を持つようになってきました。 昔は学校名(+学部名)は「レベル」を判定できる情報でしたが、今は 「レベル+中身」を類推できる情報になりつつあります。 また、企業が採用のために割けるリソースも限られています。 100人に面接する時間しか無ければ、闇雲に応募者100人に合うのではなく、 自社がターゲットとする学生がいるであろうと類推される大学の学生と 100人面接をした方が効率的なのは言うまでもありません。 大学名での判断(優秀かどうかの評価ではなく、自社に合うかどうかの判断です)は 今後更に増えていくかもしれません。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.9

ある所で読んだ話ですが 「成績重視」で大学名を書かせないで面接をしたところ「特定大学学生ばかり」になってしまったそうです。 その為、特定大学集中を排除するためにあえて大学名を書かせる様にしたとか。 そういう場合もあるんですよ。 >日本大学とか東洋大学とか有名一流大学 首都圏南部に住んでいる人間から言うと「一流大学」とは思えませんけど。有名大学ではあるとおもいますけどね。

  • agu1980
  • ベストアンサー率36% (209/574)
回答No.8

それは今の企業採用基準が「大学時代にどれだけ勉強したか」ではなく「大学入る前にどれだけ勉強したか」を見ているからです。所詮、早慶やら東大だって入学後はサークルやら麻雀ばっかりやってる奴らもいますが、入る前の勉強の量は相当な差です。比較になりません。 もちろん大学でも真面目に勉強したかどうかは大切ですが、内容なんか忘れてる人が大半なので、企業側も大して期待してないんですよ。企業が期待しているのは、「困難にぶつかったとき、めげずにコツコツ努力し、高いレベルでの結果(つまり過酷な受験戦争の勝利)を出せた経験のある人」が欲しいんです。 でも最終的に一流企業で生き残る人は「一流大学できちんと一流の勉強をし、それを仕事に活かせる人」です。大学でいい加減な勉強していた人は、余程頑張らないと50歳過ぎたあたりで出世が止まるようですね。

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.7

『もはや学歴社会ではない』とは質問者さんだけのお考えではないでしょうか。 一般の日本人はある程度学歴が必要な社会だと認識している筈です。 初対面の人物を評価する際にその人の経歴や特技、資格、趣味などを評価することになると思います。 無名な大学を卒業していても、貴方個人に他人には負けない特殊な技能や高度な資格を有していればそれなりに評価されるのではないでしょうか。 そうしたものが何もなければ、企業側はとりあえずは競争の厳しい難関とされる一流大学に通っていた人の方を優秀だと評価することは仕方ないことだと思います。 *ただし、日本大学や東洋大学が一流とは思いませんが。 一流大学出しか相手にしないかどうか、ということ自体は其々の判断でしょうから『不当だ』などと云うレベルの話ではないですね。

  • noppi_99
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.6

企業によると思いますが、 当社において学歴は、参考程度です。 面接で自分の考えを自分の言葉でアピールできる方を採用します。 バイト・麻雀三昧。否定はしません。 バイトは見識を広げるいい機会だと思いますし、麻雀三昧も一つのことを突き詰めて考える、という意味ではいい事なのかも知れません。 ゼミを取ることや、出席することが目的ではないですよね? 大学を出る事が目的になっている人は、当社では採用しません。 在学中に何をしてきたか。が重要だと思います。 大学名で選ばない会社を選ぶ事も出来る、と言うことを知ることで 選択の幅が拡がるのではないでしょうか?

noname#210211
noname#210211
回答No.5

>日本大学とか東洋大学とか有名一流大学 これらの大学は有名ではありますが難関一流とは違います。 私は3流大学出身です。人からそのことを指摘されると少々傷つくのは事実です、でも大学受験までに勉強しなかったのは事実なのでそれなりに受け止めています。浪人するのはいやでその大学にしたのは私自身ですから。 それから大学に通っているならゼミは必須でしょ、ちゃんとのレベルじゃありません。大学は「皆勤」することが目的ではありません。出ればいいというものでもありません。 古くからある一流の大学の授業カリキュラムとそうでない大学のカリキュラムはだいぶ違うのです。教授陣の顔ぶれも違います。それは一目瞭然です。 大学で判断されたくないというのであれば将来役に立つであろう資格を身につければ大学名なんて関係なくなるでしょうし自分の不勉強を棚に上げて遊び暮らしている友人をねたむなんてお門違いです。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.4

↓が参考になるかと。

参考URL:
http://ha1.seikyou.ne.jp/home/yus/ecolab/edu.html#edu06
回答No.3

大学名だけで採用することはありません。 しかし、大学名だけで不採用になることはあります。 これが現実です。              

noname#21343
noname#21343
回答No.2

>もはや学歴社会ではないのに~ という前提が間違っていると思います、残念ながら。 重ねて言えば、質問者さんが名前を挙げられた大学も、決して >有名一流大学 ではないと思います。

関連するQ&A

  • 学歴の大学名について

    履歴書の学歴で卒業後大学名が変更されている場合は現在の大学名か旧大学名で書くのとどちらがいいんでしょうか?

  • 大学院で一流大学に入った二流大学生の社会での評価

    大学院で一流大学に入った二流大学生の社会での評価 私の知り合いにもともと二流大学で一流大学の大学院に進学した者がいます。かれはそれで自分が高校の時に東大や一橋大学に進学した者と同等だといい、私大最高峰の大学に行った同級生を馬鹿にしています。 私の知る限り大学院ではたとえ東大であろうと、難易度はさほど高くなく、一流大学の学生はもともとの大学に残る選択肢を選ぶため大学院でどこに行こうと学部で学歴は決まってしまうと聞いたことがありますし、私の知る何人かの社会人の方も大学院で東大に入ってきた連中は、学部から東大のやつと比べて大きく資質が劣るとおっしゃっていました。 大学院で抜け駆けして一流大学に入るやつって非常にずるいと思うんですが。社会では学部の学歴もちゃんと重視されますよね?

  • 過去の学歴は社会へ出ると…

     突然ですが、私は数年前、大学受験に失敗した人間です。結果、偏差値38のFランク大学へ進学することになりました。その後、編入学により高校時代より志望していた某国立大学へ進学しました。 高校時代は将来への夢はありましたが、その夢を達成するために、努力=勉強する意欲がほとんどありませんでした。頭では勉強しないといけないと考え、もちろん、親や先生方からも成績について注意されていましたが、受験に対しては楽観的な考えしかありませんでした。 そのため、当然のように大学受験へ失敗したわけであります。受験を終えた後、自分への不甲斐なさ、情けなさなど、後悔の何ものでもない気持ちになりましたが、最後にはその結果に対して、呆れ果てて、哀れになり涙は出ませんでした。浪人も考えましたが、浪人は出来る経済的な余裕はありまでした。 逆に、親には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。当時は塾にも通っていたためその学費はとんでもない額でした。親が汗水流し働いてくれたお金を実験失敗によりとんでもない大学へ進学してしまったために、溝にお金を捨てた思いをさせて本当に本当に心から申し訳なく思っていました。また、親にもそのような大学へ進学してしまった結果、社会的に見て、本当に恥ずかしい気持ちにさせてしまったことを後悔しました。親には心から悔やみきれない気持ちで反省しました。 私自身も実験失敗=Fランク大学進学というコンプレックスが身にしみてしまい、精神的にも非常にまいり極力人と接することを拒んだ時期がありました。 今は、志望大学へ進学してそれなりに胸を張れるようになりました。 このような失敗経験から、前の大学+今の大学では特に勉学に対しては心を込めて一生懸命に取り組むことにしました。その結果、周りとの差はありますが、自分の納得できるまで勉学に取り組むことは出来き、取り組んでいます。 が、しかし、やはり過去の失敗は一生消えないもので、自分がFランク大学へ進学していたというレッテルは学歴に張らざるおえない結果になっています。これは、誰のせいにもすることは出来ず、受験勉強をサボり抜いたという結果、償いとして素直に受け止めるべきだということは承知しています。 長々と書きましたが、私のように自分のせいでFランク大学へ進学した人間は社会では過去の学歴をみて自分に対する社会的地位が下がり、昇給などに対して不利な問題が生じることはありまんか? また、学歴に対して社会からの周りの目を気にし、非難を浴びる恐れはないでしょうか?何とぞよろしくお願いいたします。 ・Fランク大学という不適切な表現を用いて申し訳ございませんでした。

  • 学歴

    一流企業において、学歴はどれくらい重視されますか? 大学名だけで撥ねられることもあるのでしょうか?

  • 東洋大学社会学部について

    東洋大学社会学部について、授業の事や、ゼミのこと、雰囲気や、学生のやる気、就職など…何でも良いので教えてください! ちなみに学科はメディアコミュニケーション学科か社会学科です。 社会学部でなくても東洋大学についてなら何でも教えて下さい。

  • 難関私大・高偏差値大学の私立文系大学生の学歴軽蔑

    この世の中は 難関私大(早慶等)や高偏差値大学(march)への進学=一流企業への就職 と言われているので、そのランクに位置づけられる私立大学へ入学した学生は皆自分は頭が良いとか、「成成明学獨國武の学生は糞だ」ととか言っている人が多いようですが、実際にそのランクにいる大学生は本当に皆頭がいいのでしょうか? 大部分の私立文系大学生は、大学入学後はろくに勉強せずずっと遊び更けていたりバイト三昧なので、入学当初と卒業時の学力を比較した時、むしろ入学当初の方が勉強をしていたと思われるので高いように思います。 それにも関わらず、彼らは入学当初の学力・偏差値の”差”で下位大学を一方的に馬鹿にしてきます。 私はそれが腑に落ちないです。 ※国立大学生と理系の人は上記のようなことを思っている人は少ないように思います。

  • 地方国立大学の評価 (長文です)

    はじめまして 大学4年生で大学院進学予定の者です。 実は、学歴にコンプレックスがあり進学を決意しました。 (研究に興味がないわけではありません) 私は、3流大学(某大衆掲示板風にいうとEランク、Fランク大学)卒業見込みです。 「学歴なんて社会に入ってしまえば関係ない」ということはよく聞きますが、個人的に大学名がはっきりといえないことは苦痛以外の何ものでもありません。 その反動からか、必死に勉強し、ある国家試験と大学院に合格しました。 前置きが長くなりましたが、地方国立大学の評価についてお聞きしたいです。 国立大学のある地元、また首都圏などの評価は別れると思いますが多方面からのご意見をお待ちしております。 (厳しい意見もお願いいたします) ちなみに、私が進学を予定している大学は1学部から成る大学院です。

  • 学歴

    私は、学歴が大嫌いです。 高校を卒業して就職するつもりでしたが、高校生ながら、社会人になったら学歴で差別されたりする人がいることを知りました。 それでも、高校卒業後就職しようと思ったのですが、 就職活動中に「大学もいかずに、どうするだろうね・・」といじめられている友達をみて、とてもかわいそうになりました。 そこで、私は猛勉強してそこそこ名の知れた大学へ入学しました。 今は社会人として働いています。 会社でお客さんに時々、「大学行った人と行かない人では全然ちがうね」と褒められるんですが、この言葉が人を差別しているようで大嫌いです。 もともと大学に入学した理由が差別する社会がきらいで、人は学歴ではないということをいいたくて。そう言うには大学を卒業していなければならないと思い進学しただけでした。 もともと、人は平等だと思うし、過去は過去で、今頑張っている人を評価すべきだと思います。学歴の評価ってなくならないのでしょうか

  • 学歴について

    学歴と言っても大学で言えば東大から私立のFランクまで差がありますが、 Fランクの大学でも行った方が良いのでしょうか。 ここは意見が別れるところだと思いますが。 また現在は出身校で採用してくれるような甘い会社はないと聞きますが、やはり、履歴書に 東京大学・京都大学と書いてあれば、採用したくなりませんか。 兄が言うには今は東大と京大以外、どこも一緒といいます。 旧帝大でも、はーっていう会社に(大会社ではない)に入社していますね。 学歴が高く、特をすることって、どんなことなんでしょう。

  • 学歴社会

    私は予備校でマーチクラスに所属している、獨協大志望の浪人です。 将来は英語教員になりたいと考えております。 先日、進学校出身の友達に「明治は良いけど法政は響きが悪いよね」と言われました。 私も一時期学歴思考で、「浪人したのだからせめてマーチには…」と考えていましたが、やはり就職のためではなく、やりたい事をやるために大学に行き、同じような目標をもつ仲間と勉強したいと思い直しました。 大学では留学、語学系の資格取得、部活、習い事、バイト…忙しくても出来るだけやりたい事をやりたいと思っています。 このような考え方は間違っていますか? 今、学歴社会は崩壊したと言われていますが皆さんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう