• ベストアンサー

【プログラム】自身への課題【独習】

kacchannの回答

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.3

とりあえず、手軽な指針として ■次なる「(もうちょっと詳細に書かれた)入門書」を読む (※あまりに「超入門な」入門書は「かえって楽しくない」 という可能性はある) ■アルゴリズム事典をとりあえず買っておいて、 暇な時にページをめくってみて、その世界を知る。 ■(コンソールベースでなく)「ウインドウ表示の」アプリケーションを作る --- ■「ファイル解析」に親しむ(※BMPファイルとか?) ■ファイル圧縮アルゴリズムに親しむ ■画像処理アルゴリズムに親しむ ■イカしたブロック崩しを作る ■何かツールを作る(※「アイコン作成」みたいな?) --- ■Javaアプレットを作ってホームページで公開 ■Perl言語で掲示板やチャットを作ってホームページに載せる --- 本屋行くとネタの宝庫で楽しいかも。 --- いずれにせよ、やっぱり 「3日で覚える~」的な題名の「"超"入門書」 は、あまりにも"知的に"退屈だったのではー?

関連するQ&A

  • C言語の入門書について

    やさしいCという本を中古(1800円)で購入したんですが、C言語の学習を始めるにはこれだけで十分でしょうか? 今もう一冊よさげな本を中古本屋で見つけてどうしようか考え中です その本は10日でおぼえるC言語入門教室という本で、 http://www.seshop.com/detail.asp?pid=4912 サンプルのソースコードがたくさんあって、詳しい説明というより作りながら雰囲気を覚えて行くという感じのようです やさしいCが詳しい説明という感じなのであわせて読むといいのかなーと思うんですがどうでしょうか? ちなみに10日で覚える気はなくじっくり覚えていこうと思っています 付属のCDに魅力は感じないので中古でも問題ありません 1500円で売ってるんですが買ったほうがいいでしょうか?

  • セルフィックス

     セルフィックスというニキビ跡用のクリームがあるのですが(http://www.ibeautystore.com/detail/detail.asp?pid=16841参照)、  どうにも使った人などの感想などが少なすぎて買おうかどうか迷っています。  誰か使ったことのある人、感想いただけませんか?

  • 【論理学】オススメの独習用書籍を教えて下さい

    30半ばにして、脳トレの一環として始めてみた論理学に 興味を抱き、時間のあるときに勉強を続けていこうとして いる者です(数学とは縁のない私立文系卒です)。一日 1~2時間であれば、読書時間を確保できます。 これまでに、入門の入門として下記の書籍を読みましたが、 今後のステップアップとして、ご推奨の論理学に関する 書籍があればご教示下さい。 ・入門!論理学~野矢茂樹著 ・論理学~野矢茂樹著 ・論理学入門~三浦俊彦著 とても興味のある本としては、  ・論理学をつくる~戸田山和久著 が気になっていますが、当方、読書速度が遅いため、分量に 圧倒され挫折する可能性が高いです。 既述の通り、「脳トレ」の一環として学習し始めたので、当面の ところ(半年以内)目標としては、論理学の中級程度(が、どの レベルか解らずに書いております)をおいてみたいと考えております。

  • SQLのDISTINCTキーワード

    今度(というか明日)オラクルマスターBronze SQL基礎1を受験するのですが,ひとつ分からないことがあるので教えてください. 使っている参考書ですが ・翔泳社さんの黒本「オラクルマスター教科書」http://www.seshop.com/detail.asp?pid=5549 ・インプレスジャパンさんの「徹底攻略ORACLE MASTER 問題集」http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/484432067X.html の二つの本を使って勉強したのですが,二つの本で食い違う部分があったので,どなたか分かる方教えてください. インプレスジャパンさんの問題2-18番の解説では,「DISTINCTとUNIQUEは同義です.(DISTINCTとUNIQUEは同じように使える)」と書いてあるのですが, 翔泳社さんの模擬問題5番の解説では,「UNIQUEというキーワードを使用して表示する行の重複を省くことはできません.(DISTINCTと同じようには使えません)」 と書いてあります. インターネットで調べても,DISTINCTだけで説明されていたり,両方使えるように説明してあったりするのですが, 「UNIQUEは使えません」という記述が見つからないため,いまいちよく分かりません. 実際はどちらが正しいのでしょうか? オラクルが使える環境があれば,実際に実行してみたら早いのですが,私のPCには環境が入っておらず,また時間がないため,どなたか分かる方教えてください. 宜しくお願いします.

  • 免疫の良い本,生物全般の良い本探しています

    表題そのままです。 (1)免疫 免疫に関しては,今日の進歩があまりに早く,私はその方面の(その方面も)知識が欠落しています。TCR,CD4,CD8,Fcレセプターなんて聞いたこともありませんでした。大学教養課程程度の入門書で良いものがありましたら紹介してください。 (2)生物全般 一冊でも,シリーズ物でもどちらでもかまいません。こちらも教養課程程度で,主に生理を勉強し直そうかと思っています。 地方都市におりますと,専門書はほとんど本屋から無くなってしまいました。都内まで出ればよいのですが,おっくうです。 最近の生物は,対象がどんどん小さくなって面白みがなくなったようにも思います。子供にたのみましたら,『「細胞」一冊読めば良いんじゃない。正月にでも持っていってやるよ。でも,おもしろくないよ。』と相手にされませんものですからよろしくお願いいたします。

  • メイクの先輩方★

    こんにちは♪ 私はこの春から大学生になります!! ですが、化粧は今まで一度もしたことがありません!! そこで、メイクの先輩方からのアドバイスが欲しいです★ 今のところ、周りが私に化粧をしろっていただいた化粧品があります。。 http://www.ibeautystore.com/detail/detail.asp?pid=35996 http://www.shiseido.co.jp/ff/html/ffo00005.htm(perfect discのメダルカラーズブロンド) 上の2つ以外に、ビューラーとマスカラは持ってますが、他に買い足すべきものはあるでしょうか?? あと、上の二つの使い方もアドバイスいただけたら嬉しいです★ 更に質問で申し訳ないのですが、入学式(スーツ)のメイクはどうしたらいいでしょうか?? シンプルで、ケバくない程度にしたいので、ビューラー+マスカラとアイメイクくらいにしようと思ってるのですが、アドバイスお願いします★☆★

  • Taylormade、レディース)初めてのクラブの相談に乗って下さい。

    当方男。妹が最近ゴルフスクールに通い始めました。 当然マイクラブは1本も持っていなくて、スクールではそこのクラブを借りてるとのことです。 「どうせすぐ辞めるんだろう。」と思っていましたが、家でも壁に頭くっつけて熱心に素振りしています。 そして最近「マイクラブ欲しい。」と言い始めました。 それを見ていて、僕も力になりたいと思いカタログを見たのですが、レディースクラブは無知でここに投稿させていただきました。 メーカーですが、僕個人的に諸見里選手が好きで、テーラーメイドに決まりました(笑)。 さて、クラブの選択です。まず7-SWの5本セットからと思います。 テーラーメイドのレディースのアイアンは下記の3点になります。 1.CGB R7 http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=288 2.Burner http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=282&section=specifications 3.Miscela http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=152&section=specifications この土日に妹とゴルフショップ行っていろいろ試打させてもらったのですが、 本人いわく「どれがいいのかよく分からん。」とのことでした(笑)。 ただ1.は試打させてもらった時、軽く感じたようです。ただ高い!! それに対して2.はやや重く感じたようです。カタログスペックでは1.とほとんど同じなんですが、確かに私もそう感じました。 店員いわく、飛ばしたいならこっちとのことで、それも魅力です。 3.ですが、在庫置いてあったショップがありません。どこも取り寄せになるようです。 スペックを見ると1.2.に対して30gも重いです。ただ価格がかなり魅力的ですが、見ないで購入するのは危険です。 さて質問です。 3.は人気無いんでしょうか?これだけショップに置いてなかったらさすがに不安です。 あと、女性にこの30gの差はデカイでしょうか?もしそんな分からないなら別に3でもいいかとのことですが。 ちなみに妹は非力でヘッドスピード27-29です。 私個人的な意見ですが、まだ若いんだから3にして最初に重いのに慣れていきゃいいと思います。 あまり軽いのだと打ち急ぐスイングになりそうですし。 それとも、価格的にちょっと無理してでも、本人が振りやすかった1にするべきでしょうか? それと何と言っても安いですしね。。 どうなんでしょうか。どなたかアドバイス下さい。

  • ドライバーが3Wより飛ばない。。

    3Wで220飛ぶのに、恥ずかしい話ですが、ドライバーの平均距離が180ヤード。 ドライバーは全然芯食う気配ありません。おそらく心理的なものが大きいと思います。 最近は構えた時点で「これは絶対芯当たらんな。」って思うようになりました。 全体的に球はヒール寄りに当たります。 打球は全体的にたかーーーく右に行きます。 スライスはしません。右にまっすぐ行きます。 何が考えられますでしょうか?またどういう練習を普段すればいいでしょうか。 ちなみに 3W... http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=289&section=specifications シャフトはスチールの"S" ドライバー... http://japan.taylormadegolf.com/vintage_detail.asp?catID=11&page=3 の一番下。ロフトは9,5。シャフトは"SPEEDER 661"の"S"

  • マクロ経済学の教科書

    政治学をやっている院生です。 直接経済学を専攻するわけではありませんが、政治研究上、また隣接分野の教養として、マクロ経済学を中心に独習したいと考えています。目標としては、並みの経済学修士課程、または公共政策大学院経済学系修士課程、の修了者レベルには到達したいと考えています。 とりあえず中谷『入門マクロ経済学』、マンキュー『マンキュー マクロ経済学(I)(II)』は読了しました。その後のテキストについて、いくつか標準的なステップを教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 電力足りますでしょうか?構成についてもアドバイスお願いします!

    今度初めて自作PCに挑戦することになり、パーツも大体決まったのですが、電源の容量が足りているのか心配なので質問させていただきます。 同じ様な質問を見つけたので、そこに乗っていた電源電卓で計算してみたのですが。 乗っていないパーツが多くて、本当に足りるのか不安なので質問させていただきます。 用途は主に3Dゲーム全般です。MMOもやります。 SLI対応M/Bですが、予算オーバーなので、たまったらもう一枚買う、、、かも程度で考えています。 CPU:Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX M/B:A8N-SLI Premium メモリ:DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 ビデオカード:WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO (PCIExp 256MB) HDD:WD3200JD (320G SATA150 7200) キーボード:Cordless Desktop Express (CK-20M) DVDドライブ:GSA-4167BK(white) BLK ケース:P180 電源:鎌力弐 KMRK-400A(II) CPU: http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100510781 M/B: http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05402011845 メモリ: http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010005 ビデオカード: http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05503513295 HDD: http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05302510517 キーボード: http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01503010132 DVDドライブ: http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01254510665 ケース: http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05800510667 電源: http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05905510547 (すべて価格.comにリンク) この構成で問題のある点、変えたほうがいい物、 アドバイスなど、どんな些細な事でもいいのでご教授お願いします。