• 締切済み

人間の愚かさって?

kneisslの回答

  • kneissl
  • ベストアンサー率30% (97/320)
回答No.11

やっぱり、生物学的に見ると、すごく非効率的なことをしている。 その点が、生物としてのヒトとしては、愚かなのではないでしょうか。 だって、生まれてきて死にたいと思う生物っていうのは、おそらく人だけだと思うんですよ。 他の生物の心はわからないから、なんとも言えないかもしれません。 ただ、間違いなくそれを実行に移しているのは人間だけです。 他の生物は、自殺をしないことははっきり言ってありませんが、すごく自明なんですね。 例えば、近親相姦をさせられたことを知った馬は自らがけから飛び降りたという事例がある。 これは、遺伝子の継承という点から見れば、至極理解のできることです。 人間を除いて生物は、“生存”とか“種の保存”に関して、誠に忠実です。 それは考えるまでもなく当たり前のことで、他の生物は生きるために生きてるからです。 しかし、人間は違ってしまいました。 もはや、生きるためだけに生きているのではなくなってしまった。 なにか、別の目的を必要とするようになった。 ヒトは、生物という範疇にいながら、“生存”“種の保存”を生きる目的の第一義としなくなったという意味において、生物の枠から逸脱してしまったと言うところがあります。 それはやはり、「生きる」ということを指向するのが生物であると定義するならば、その指向性を失ってしまったというところに、ヒトの“愚かさ”が集約されているのではないかと思います。 だから、ヒトを生物という枠組みで捉えなければ、ヒトの“愚かさ”は消失するかもしれません。 ヒトは生物ではないんだ。人間という、また違った生き物なのだよという捉え方をすれば。

tapa
質問者

お礼

皆さんお礼が遅れて大変失礼しました。 まずはお詫びを申し上げます。 そしてさらにお詫びします。 今回はポイントを誰にも出しません。 今回の質問はこちら側としてもあまりに抽象的な質問をしました。 それ故、どれが良い回答か判断が非常に難しいです。 よって、せっかくご回答していただき、大変ありがたいのですが、ポイントは出しません。 ご理解していただければ幸いです。 本当に申し訳ございません。そしてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人間型ロボツトは脅威になりますか

    人間の手助けになる目的で開発されたとすれば 人口知能などの発達により意識を持ち反逆してくるのではないですか 根拠としてゲ-ムなどの対戦相手に人間はコンピュ-タなどに負けるといわれています SF映画などでも防衛をコンピュタに任せれば、架空の攻撃が無いにもかかわらず あったかごとく指令を与えるのは有名な話ですよね そもそも戦争などはおきてしまうのではなく、ごく一部の人たちがおきるように 仕向けるのは有名すぎる話です、根拠としてでっちあげられた宣伝などは有名すぎますよね 感情的な人間は自分をコントロ-ルする能力無いのですから、いまだに世界のどこかで 戦争はおきています。 人間は自分で調べもしないのに、なぜ他人を信じてしまうのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 人間はウィルス・・・

     マトリックスという映画を見て誰かが「人間はウィルスだ」と言っていました。 全くそうだなと思いました。  フィフスエレメントという映画では、最後の方に人類を救うか否かという重い決断をするときに 「人間は戦争で傷つけあう」から救う価値はないという救世主にたいし 「人間には愛がある」という感じで説得をし、地球滅亡(?)を食い止めてハッピーエンドを迎えていました。 そんなことでかたづけるなよと思いました。  別に私は動物愛護を訴えるつもりでもなければ愛に飢えている訳でもありません。 つきあっている人もいますし、ふつうの暮らしをしていければいいかなとか思っています。 しかし、その人間にとって「今の」ふつうの暮らしをすることで どこかの動物が全滅する危機に陥ったり、森が地球上からなくなったりするのは はっきりいって嫌です。 単純に人間が地球上に多すぎるのかもしれませんが 自然とうまく共存していくことはできないのでしょうか?

  • つまらない人間・・・・

    こんにちは。 また相談させていただきます。 分かりにくい文章かもしれませんが、よろしく お願いいたします。 最近知り合いになった方がいます。 その方とは共通の趣味(映画)があり、 仲良くさせていただいております。 何回か遊びに行っているのですが、必ずいつも 映画館で映画を見る・・なのです。 知り合ったキッカケが映画だったのもあり、 遊ぶときは決まって映画鑑賞です。 決してそれが嫌だというわけではありません。 その方とお話するのは楽しいし・・・。 ただ、相手の方が、毎回毎回だと嫌になってるのでは・・ と不安です。 いつも映画ばっかりだね~って笑い話にはなるのですが 他にどこに行こうという話しにならないのです。 そこで違うところに誘ってみようと思いましたが どこも思いつきません。 そこで気付いたのです・・。 私は最近どの友人とも映画館ばかり・・・。 たまに水族館とか・・遊園地とか プラネタリウムとか・・・・ワンパターンばっかり!! でも、どう考えてもどこに何があるのかわからないし、 どこに誘えば良いのかまったく検討つかないのです。 なんかとても自分がつまらない人間に思えてきました。 いえ・・とてもつまらない人間なんだと今更気付きました。 そこで質問ですが皆さんは普段、友達とどのように過ごしていますか? やはり色々出かけているのでしょうか? ご意見聞かせてください 長文・乱文失礼しました。

  • 神はなぜ完璧な人間をつくらなかったのか

    神はなぜ完璧な人間をつくらなかったのですか 完璧な人間をつくれば過ちを人間がおかさずにすんだのだが

  • 「人間」とは何でしょうか?

    人間なんてららら~らららら~ら みたいな感じで 或いは 「人間」を見た言ったり 人間の本性は怖ろしいのでしょうか 素晴らしいのでしょうか? 人によって違うのでしょうか? 戦争の時の人間と 運動会の時の人間とどう違うのでしょうか?

  • 人間の条件

    昔読んでもう一度読んでみたいのですが、検索してもでて来ません。 映画の方が有名だったかもしれません。戦争で満州にいった青年の話だったと思い ます。愛妻と最後は死ぬ幻想の中で会えて終わったような・・・ 作者は「五味山なんとか?」だったような 漠然といていますが、どなたか教えて下さい。

  • クローン人間って…

    SF映画でおなじみのクローン人間ですが、 複製される前の記憶を覚えてる映画多いですよね? そして「自分は複製されて永遠の命を手に入れる~」だとか言ってるパターン多くないですか? 実際、クローン人間作っても身体的特徴が同じだけで、性格や顔つきなんかは育った環境で違ってくるし、記憶なんか全然ない別人間が生まれると理解しているのですが正しいですよね??あくまでも映画上の演出ですよね?教えてください!

  • 人間は減るべき。

    日本は、人口が減少し続けているそうだけど 世界でみれば増え続けている。 もう、登録者だけでも70億人はいるらしい。 こうなれば、人間の未来というもは悲惨なものだということが推測される。 というのも、お金の価値がなくなっていく未来のこと。 例えば、食料、水の取り合い。 土地の争い まるで戦争のようだ。 家に住めるものは逆に、裕福なもので、ホームレスが当たり前な世界になるだろう。 そして、時が経てば餓死するものが増える。 そこまでくれば、あとは減るだけなので気にしなくてもいいが その時に この星が持たなくなるんじゃないか。 すべてが汚染され、二酸化炭素もどんどん増え…。 自分の知識はあまりにも浅はかな為、最悪なことしか出てこないが つまりは人間は減るべき。 この星のために。 だからと言って、戦争や第地震はよくない。 自然にも影響があるから。 どうにか人間だけが、死体もチリ並になる死に方をしてくれないものか。 私は、この世界が汚染されていくのが悲しい。 とはいいつつも、私も人間の一人。 地球を汚染しながら生きている。 皆様の考えはどうですか?

  • 人間は愚かか?

    人間は愚かにも このまま様々な問題を抱えて衰退していくのでしょうか? それとも様々な問題をクリアして繁栄して行くのでしょうか? 私の様な凡人にはそのどちらかさえ分かりません。 問題は人口爆発、地球温暖化、戦争、経済危機、資源・エネルギー枯渇、宗教問題等々 色々在るかと思いますが。 因果律としてどうなるのかはもう決まってるとは思うのですが 人間としては可能性を追求したいと思うのです。 みなさんのお考えはどうですか 人間は愚かにも衰退して行くと思いますか? それとも繁栄して行くと思いますか? お考えを頂戴したく存じます。よろしくお願いします。

  • あなたは死んでもまた人間に生まれ変わりたいですか?

    みなさんは死んでも、また人間に生まれ変わりたいと思いますか? それとも別の生き物になりたいですか? 私は何にも生まれ変わりたくないです。