• ベストアンサー

食物の成分測定について

食品廃棄物(みかん皮)に含まれる 水分・蛋白質・脂質・糖質・灰分・繊維 の各含量を測定したいのですが、 水での溶出では可溶成分しか測ることが出来ません。 全体量として算出したいときは どのような操作を行えば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aka_tombo
  • ベストアンサー率44% (87/196)
回答No.3

#2です。 質問者さんの環境が分かりませんが、京都大学農芸化学実験書(確か第2巻)に詳細に書いてあります。そちらを参照してください。 実験書のURLのようなものがあるかなと思いましたが、下手をすると著作権の問題になりかねませんので。 簡単には、水分は乾燥機でカラカラになるまで乾かし、減量分を測定します。 蛋白は全窒素を測定し、粗蛋白として算出します。 脂肪はソックスレー抽出機を用い、エーテルをのぞいて重量を算出します。 ・・・と言う具合です。 方法からググる事もできるかもしれません。

miniRH
質問者

お礼

丁寧な解答ありがとうございました。 やってみます。

その他の回答 (2)

  • aka_tombo
  • ベストアンサー率44% (87/196)
回答No.2

水分は乾燥法 タンパク質はケルダール法 脂質はエーテル抽出 糖質は塩酸分解 灰分は強加熱 線維は酸・アルカリ分解洗浄 が定法ではないかと思いますが、水での溶出をなぜするのでしょうか? それとも水可溶区分についての分析でしょうか?

miniRH
質問者

補足

実験の都合上、水でのみ溶出する成分の分析をしていたのですが 元の全体量を知る必要が出たために質問させていただきました。 出来るなら、測定法についても説明して頂きたいです。

回答No.1

溶媒は「水」以外にもありますが?

miniRH
質問者

補足

舌足らずで申し訳ありません。 蛋白・繊維などを測定する際の 溶媒が知りたかったのです。

関連するQ&A

  • 一般成分分析(糖質)について

    一般成分分析を行いました。 水分、灰分、粗脂肪、粗蛋白、粗繊維を測定し、糖質を計算より算出(糖質:100から水分、灰分、粗脂肪、粗蛋白、粗繊維を差し引いた)したのですが、値がマイナスになってしまいました(-1.0ほど)。 2度分析を行った結果なので、手技によるものかどうかわかりません。こういうことはあり得るのでしょうか。 ちなみに、検体はモズクです。 よろしくお願いします。

  • 食品の一般成分分析についてこまっています

    食品の一般成分分析の実験で 水分・灰分・タンパク質・脂質・繊維の定量を行いました。 しかし、考察に何を書くべきなのかわかりません。 試料は紅茶です。 もしよかったら アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 製菓衛生師

    こんにちは。 今製菓衛生師の通信教育を受講しているのですが 製菓理論の中でわからないことがありまして教えていただきたいのですが 寒天はよく食物繊維が豊富とネットなどでもみかけますが 製菓衛生師の本の中では 主成分はアガロースとアガロペクチンからなる糖質で水分15%、たんぱく質2%、灰分3.5%、脂質0.5%以下 と記載されておりまして 大きく分けると食物繊維は糖質に分類されるのでしょうか? 全く料理の勉強、未経験の為 分かりやすいご説明いただけるとありがたいです・・・・。

  • 食品成分表と糖質

    課題で食品の成分で 脂質 タンパク質 糖質 を調べなければいけないものが出ました。 たんぱくと脂質に関して乗っている食品成分表は見つかったのですが糖質についてのっている食品成分表は見当たりません。 カレーやみそ汁、こめにはどの程度の糖質が含まれているか調べたいのですが、どうすればいいでしょうか。

  • 困ってます。エキナセアの栄養成分

    エキナセアの栄養成分をご存知の方いらっしゃいませんか? エキスや混ざり物ではなく、純エキナセア(又は末、パウダーでも可)の成分値です。 知りたいのはカロリー、脂質、食物繊維、糖質(炭水化物)、ビタミン、たんぱく質、ミネラル・・・など。一つだけでもよいのでお願いします。

  • 人体成分と酵母の成分について

    専門学校生です。酵母を構成している成分をグリコーゲン、脂質、タンパク質、核酸の順に定性実験を行いました。 この実験の考察で、人体成分と酵母を構成する成分はどこが同じでどこが違うのかを書くのですが、どのように書いたらよいのかわかりません。資料を見ると、人体成分には糖質、脂質、タンパク質は含まれてますが、核酸はない?ようなのですが、合ってますか?どこが同じでどこが違っているのでしょうか?? よろしくお願いします!

  • どんな成分か

    少し食生活を改善したいと思いますが、たんぱく質、食物繊維、脂質などなど、どんな食物、食べ物にどんな成分が入ってるか、どんなものを食べたらいいか、などを知りたいのですが、そんなホームページはないですか? 教えてください。

  • 粗繊維(NDF)の測定方法

    中性デタージェント繊維を測定したいと思います。 この原理とは試料を中性界面活性剤で煮沸する事により、細胞内の糖類、タンパク質、脂質などを乳化溶解させて細胞壁物質から分離し、さらに灰分を除いて残った繊維成分がNDFであり、おもにセルロース、ヘミセルロース、リグニンからなるということです。 分からないことは出典がどこなのか分からないということです。 分かる方いらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 輸入大豆の成分分析について

    輸入大豆の成分分析表を探していますが、どう検索しても ひっかかりません。アメリカ,カナダ,ブラジル,中国、など産地別の 水分、油分、抽出油酸価、全窒素、粗蛋白質、粗灰分、粗繊維、糖質、 水溶性窒素指数などの厚生省指定検査機関の成分分析試験結果が 欲しいのです。さらに収穫直後(新大豆)と一定保存状態における 1年後(ひね)の分析結果(これは一般的なもの1例でいいです) があれば最高です.(いえ、別に法の華の者ではありません。) よろしくお願いします.

  • 低糖質パンの栄養成分について教えてください。

    現在ダイエット中で、1日2時間のウォーキング(10分/km)と糖質制限をしています。どうしてもお腹が空いた時に某低糖質大豆パンを食べるようにしてるのですが、そのパンのカロリーについて教えてください。 栄養成分は1個(40g)あたり、 エネルギー:109kcal タンパク質:10.1g 脂質:5.6g 糖質:1.9g 食物繊維:6.1g ナトリウム:0.2g となっています。 一日糖質50gまでと決めているので、1つ1.9gなので余裕はあるのですが、一つ引っかかるのはカロリーが109kcalもあることです。 どの成分からそれほどのカロリーが出ているのですか? できれば、それぞれ(タンパク質からナトリウム)のカロリーを教えてくれると嬉しいです。