• ベストアンサー

下級武士とは?

今日付けのある地方紙に「ここ手取は二百石から三百石の知行取りの下級武士の住まいだった・・・」とありますが、正しい記述でしょうか、お尋ねします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.6

誤った記述です。 100石以上の家禄の武士は、どこの藩でも「上士」とされます。きちんとした屋敷に住み、外出する時は供を連れて歩く身分です。上士の出身であれば、実力や運次第で一代家老に昇進することもできたはずです。 ちなみに、「鬼平」で知られる長谷川平蔵宣以(のぶため)は、家禄400石くらいの旗本です。下級旗本と言われることはありません。 ちなみに、映画「たそがれ清兵衛」で、主人公の清兵衛は家禄50石程度の徒士(映画では勘定方)、清兵衛の友人は家禄300石程度の上士という設定でした。両者の身なりや屋敷を見れば納得できるでしょう。

daisyan
質問者

お礼

鬼平や清兵衛の話、わかりやすく納得しました。

その他の回答 (5)

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.5

下級武士というのは主君にお目見えできない徒士クラスの武士をさすことが一般的でしょう。 手取りで200石と言えば七公三民としても名目の家禄は300石近くになり、大藩でもふつう100石以上は歴たる武士でとても下級武士とはいえません。 小藩であれば家老に次ぐクラスになります。

回答No.4

 庄内藩を事例としますが、100石以上を上士、30石以上を中士、それ以下を下士としています。  10万石の大名の家臣ですと家老で500石以上、中老などで300石、役付で100石位です。  200石を現在の貨幣価値に直しますと2000万円程ですので、部長クラスの所得になります。これが下級武士だとすると30石扶持や二駄(8俵)二人扶持は下級武士以下になってしまいます。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

藩によって違いますから一概にはいえません。 まず、家禄の他に役料があり、役料の比重が高いのです。上級か下級かは家禄(石高)で決りますが、上級でも無役だったら家禄だけで生計はかなり苦しくなります。 次に、石高が草高(知行地の総収入)か、物成(領主の実収入)か、切米(実収入だが領主ではない)か、で違います。 草高は石高が大きい(例えば3000石)場合ですが、領主の収入は草高の40%です(四公六民のとき)。石高の中に家臣への給与を含みますので、領主の実収入はかなり減ります。 物成は草高に換算すれば2.5倍です。物成200石なら草高500石相当で、かなりの上級武士と言えます。 切米は、藩の蔵から現物(実際は切手)を貰います。切米を貰うのが下級武士ですが、百石になることはないでしょう。 結論から言うと200~300石では下級とは言えないと思います。

daisyan
質問者

お礼

有難うございました。 江戸幕府では徳川直参の旗本は200石以上というのを読んだことがあります。 旗本を下級武士とは言わないだろうと思って質問しました。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

1石は人一人の年間生活費(飢えない程度の食事代)程度です。江戸時代の武士の給料は米で経済は米と貨幣併用です。米の一部は商人に売り渡し必要な品物購入します。 福沢諭吉のおじいさんは富裕な商人で旗本株買って武士になります。13石2人扶持、薩摩の西郷もあばら家に住んでいました(^^)長州の高杉は家老の息子だが、土佐の坂本竜馬は郷士(=長宗我部系、上士=山内家系に差別受ける)、土佐の秀才武智半平太(郷士)の改革案は受け入れられず最後は切腹。竜馬は労働の義務も必要もない下級武士で、税金取立人ですけど。差別に苦しんだ福沢は「天は人の上に人つくらず」と書きました。 200-300石は門構えの屋敷に住む下級武士です。100石以下は門禁止。下級武士ではあるけれどリッチです。 10000石あれば大名と呼ばれます。それ以下は旗本や御家人。当時の武士は支配階級だから藩校は下級武士から全員入学です(^^)。家柄いいのに出世できないのは祖父が引退しないからという例が多かった。(こういう制度は今の公務員にも残っているが>役場や教師) 幕末期の幕府役人には18歳の時には秀才の誉れ高かったほどだが祖父が引退しないので30過ぎて対米交渉で活躍した人もいます。 武士は白米食べず、1日2食で麦飯を薄めて食べた(^^)脚気になるのは裕福な町人です。たいていの藩はいまでいう商社だから独占販売の特産品で潤います。一部が贅沢するから赤字。 http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/r-lif/r-edo/r-eoh1/IPA-lif190.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E9%AB%98

回答No.1

一般的(何かの本で読んだのですが・・・)に1万石で150人の人間を雇用できたと言われてます。200石であれば、その稼ぎで3人を雇用できる計算になります。従って、200石~300石はやはり下級武士の範囲になると思いますよ!

daisyan
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう