- ベストアンサー
- 暇なときにでも
お墓参り 花
明日父の墓参りに行く予定です。 そのときお花を持っていく予定なのですが、どんな花がいいのでしょうか? キクとかが一番無難なのでしょうか? 私としては、キクもいいのですが、ピンクとか白とか緑とか全体的に明るい感じの花(父が植物が好きだったこともあるので)にしようと思っています。 お墓にそえる花にふさわしくないものってあるのでしょうか?
- unmarriedman
- お礼率11% (93/805)
- 回答数4
- 閲覧数10563
- ありがとう数31
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- momokei
- ベストアンサー率30% (10/33)
こんばんは。 うちも私の妹が18歳の時に亡くなったのですが 「菊の花をあげるといかにも仏花という感じで嫌だ」 と母が言うのでいつもお墓には洋花を持って行きます。 やはりその時にはとげのあるバラなどは避けます。 花屋さんで 「お墓に持っていくのですが菊の花を避けて 故人の好きだった花(うちはカサブランカなんですけど) を入れて予算○○円でお願いします。」 と言えば作っていただけますよ。 墓参り用と言えば対に(2つにわけて)くれますし。 その時に一言「お花の好きだった人なので明るい感じで」 と付け加えれば希望に近い感じで仕上げていただけるのでは ないでしょうか?
関連するQ&A
- 知らない土地でお墓参り用の花を買うには?
兵庫県某町(かなりの田舎)で亡き友人のお墓参り行く予定なのですが、お墓用のお花がその近くで売っているかわかりません。 どうすれば良いでしょうか? 何か調べる方法があるでしょうか?(そこは相当な田舎町です。) やはり都会で調達して持っていくべきでしょうか? あまり早く買いすぎると花がしおれないか心配です。 何時間ぐらい花はもつのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- お墓参りのときのお花について
近いうちに実家に帰る予定なので、その際に、しばらくお墓参りをしていなかったので、 途中でお墓によって行こうと思っています。ですが、初めて一人でお墓参りに行くので、 分からないことが多々あります。 お花のことでお聞きしたいのですが、お墓にお供えする花は、どんなものを用意すれば よいのでしょうか。駅の近くに花屋があるので、そこで買おうと思っているのですが、 お恥ずかしい話ですが、どのように頼めばよいのか分かりません。 また、値段についても、いくらくらいかかるものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- お墓参りの花
お墓参りのお花はどんな種類の花でいくらくらいが良いのでしょうか? 毎月1日と15日にするのが普通と聞いたのですが、なにか根拠があるのでしょうか?ご存知の方教えてください!よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- yuhkoh
- ベストアンサー率48% (350/723)
いけばなの作法に準拠すると、追弔の花は基本として棘のある花・毒のある花・匂いの強い花を避け、花色も清浄(しょうじょう)を表す白を最上として淡いものを基本とし、華美な色を避けます。ただし、亡くなられてから日にちが経っているのであれば、段階的に色花を用います。また、朝鮮槇・伊吹・高野槇・桧葉などの常緑樹を添えてもよろしいでしょう。 蓮は悟りを象徴する花なので最上ですが、墓前に飾るのは難しいので、大山蓮華・木蓮など「蓮」の字のある花を用いる場合もあります。 柳は邪鬼を払う花として、死者を守るために古くより墓地に用いられました。今の時期なら猫柳が最適ではないでしょうか。 なお、菊を墓前に飾る風習は明治以降ヨーロッパの風習の影響であって、支那や日本では菊は不老長寿の象徴であり、また四君子の花(蘭・竹・梅・菊)の一つです。
- 回答No.3
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1322)
菊は季節にかかわらず供給量が安定していて、何よりも水あげが良く、花持ちがいいので、供えるのに向いているんでしょうね。でもこれはいけない、というものはないと思いますよ。ただ、いたみやすい花や、散りやすい花は避けた方が良いかもしれませんね。
- 回答No.1
- noracool
- ベストアンサー率20% (13/63)
とげのあるお花を避ければいいと思います。 わたしも菊などの仏花ではなく、可愛いブーケを供えるようにしてます。 お父様が好きだった花や好きだった色で花束を作るのも素敵ですよね。 たまに茎を折り曲げて無理矢理差し込んでいる人もいますが、あれはちょっと悲しくなります。
関連するQ&A
- 祖母のお墓参りに持っていく花について
亡くなった祖母のお墓参りにお花を持っていきたいのですがどんな花がいいと思いますか? 花の意味も教えてくださるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 墓参りの花 単色はいけない?
墓参りの花 単色はいけない? 先日墓参りで、あるお花を供えていました。 庭先に咲いていた花で、一種類です。 すると知らないご婦人に 「こういう場所では単色はいけない」と注意を受けました。 理由を聞けなかったので調べてみましたが、どこにもそのようなことは 書いてありません。 どなたか由来をご存知の方、いましたらお願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- お墓に添える花について
去年の12月にお墓参りに行きました。 その時は線香だけあげて来ました。 今月29日にまた行きたいのですが、今回はお花も持っていく予定です。 菊の花が良いと思っているのですが、この時期菊の花って売っているのでしょうか? また、他にもこの時期のお墓参りに持っていくに相応しい花がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- お墓参りの順序について
お墓参りの順序について 今日、お墓参りに行く予定です。 我が家のお墓は、遺体・遺骨が埋めてあるお墓(魂は入っていない)と、お参りをするためのお墓(魂が入っている)の2か所があります。 この場合、どちらのお墓に先にお参りをした方がいい、といったことはあるのでしょうか? お寺さんは、 「大墓(埋めてある方のお墓)には何も無いので、お寺の方のお墓(お参りするためのお墓)にお参りしてください」 と仰ってみえました。 しかし、父は大墓にはお参りしますが、お寺の方のお墓には誰かが誘わないと行きません。 ですので、お寺の方のお墓にお参りするのは、大墓におまいりした後のついでのような感じです。 私も、大墓の方が思い入れが強いので、そちらに行きがちです。 ですがやはり、お寺さんが言われるように、お寺のお墓の方が大事なら、そちらに先にお参りした方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 墓参りの時のお花
友人のお墓参りに行きました。 まだ亡くなって日も浅く(といっても、もうじき2年になりますが)、両親か旦那さんが毎日来ているようです。 いつ、何時に行っても新しい花があり、お水がかけられており、掃除がされています。 故人が好きなものとお花を持っていくことが多いのですが、すでにお花が添えられている場合、持って行った花はどうしたらいいのでしょうか? いつも花があるなら持って行かなくてもいいのではないか?という回答よりは、すでにお花がある場合はどうしたらいいかを教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- お墓参りが遠くてできません
住んでいるところが東京で父方の祖父のお墓が鹿児島にあります。遠いという理由だけで今まで一回もお墓参りをしたことがありません。ご先祖様を大事にしないといけないということを言われましたが、こういった場合ご先祖様を供養するためにどのようにすればよろしいでしょうか(父はお墓参りなどしなくてもよいと考えています)。また母方の祖父は母が幼いころに離婚で別れどこのお墓にいらっしゃるのかわかりません。供養のためにはどのようにすればよろしいのでしょうか。いままでお墓参りをしてこなかったのでどうすればよいかわかりません。恥ずかしい話ですが、アドバイスいただければと思いますのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- お墓参りについて教えてください!
友人の命日にお墓参りに行きたいのですが、その際に色々と迷っていることがあります。 1つ目は、友人のご遺族にできれば会わずにお墓参りをしたいと思っています。特にやましい所があるわけではないのですが、お会いしても何を話せば良いのか分かりませんし、何よりそういった日はご遺族の方だけのほうが良いのかなとも考えたからです。 その場合、会わずにすますために、その前日くらいに行くか、もしくはご遺族の方がお墓参りがすんだ頃は見計らって行くべきなのか迷っております。気持ちとしては、その日に行って私の手でお墓は綺麗にしてやりたいなと思っているのですが、ご遺族が先に来ればそうされると思いますし、その点でもどうしたら良いか分かりません。また、上記で書いたように、前日くらいに行けばお墓も綺麗にしてやれるだろうし、遺族の方にも会わずにすみますが、そういった行動は遺族の方や亡くなった友人に対して良くないのか判断できません。 2つ目は、お墓参りをする上で持って行くものとして、どんな物が挙げられますでしょうか?花の種類やお線香など教えていただければ幸いです。 無知で大変恐縮なのですが、教えてください!
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)