• 締切済み

再就職後の解雇での失業保険の待機期間は?

昨年11月30日付けで退職後12月1日に新規事業のオープニングスタッフとして入社しましたが、資金繰りができず、10日で新規事業廃止のため、解雇されました。前会社の離職票は、自己退職ですが、今回は解雇です。でも、6ヶ月ないので、待機期間は、前回の自己退職扱いの3ヶ月になるのでしょうか?どなたか、教えてください。

みんなの回答

回答No.3

こんばんは。 いろいろ調べてみたのですが、分かりませんでした。 被保険者期間が6ヶ月以上かつ解雇などの場合は特定受給資格者になれ、給付制限がかからないのですが、質問者さまの場合は、よく分かりません。 明日にでも前職を離職したときに手続きしたハローワークをお尋ねになるといいと思います。

aya5syu
質問者

お礼

お忙しい中、お調べいただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

雇用保険は、前職を退職した時に受給せず、1年以内に再加入(再就職)した場合は、加入期間が合算されます。 ですから、解雇された今の事業所で離職票をもらい、それは当然解雇ですから、たぶん、3ヶ月の待機はないと思います。 ただ、正確なところは、きちんと職安へお確かめになって下さい。 書類も全て用意して、直接出向き、相談なさって下さい。

aya5syu
質問者

お礼

ありがとうございました。スゴイチャンスと思って、転職しただけに、あまりのショックで、これから先の就職も考えられずにお正月をすごしていました。書類がなかなか揃わないので不安でしたが、心強いアドバイスをいただいたので、クヨクヨせずに解雇になった仲間たちと前に進みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

前職をいつ辞められたのかは、分かりませんが・・・。 前職を離職し、求職の申し込みをした日の翌日から7日間が待期期間+自己都合なら3ヶ月の給付制限がかかります。 雇用保険基本手当の受給期間は、前職を離職し求職の申し込みをした日の翌日から1年間となりますので、お気をつけください。 前回求職の申し込みをしたハローワークにお尋ねになるといいと思います。

aya5syu
質問者

補足

早々にありがとうございます。前職は、解雇された会社の新規部門オープニングに合わせて、前日に退職しました。翌日からの勤務開始で、さすがに経営陣も心苦しいと思ったのでしょう。たった10日の営業で、廃業を決めてしまったので。(とうぜんだと思いますが)給料1か月分と、解雇手当は、きちんと出してくれ、保険、年金等も1ヶ月かけてくれました。新規事業の部分のみの閉鎖で、他の部署は今もチャント営業しています。が、やはり、ハローワークでは、給付制限3ヶ月になるのでしょうか?解雇の離職票・理由書は、今週中にもらえることになっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険の待機期間

    先月末退職したものです。 今週末に離職表が届く予定なので、 来週頭にハローワークで失業保険の受給手続きをする予定です。 自己都合による退職なので、3ヶ月の待機期間後、3ヶ月の給付となるわけですが、 以前、残業時間が月40時間を越えていると3ヶ月の待機なくして受給できる という話を聞きました。 精神的にも肉体的にもきつい仕事のため退職したのですが、 残業時間も月40時間は余裕で越えていました。 都合のいい甘えとは思いますが、しばらくは就職せず休みたい、 けれど経済的に困るのですぐに失業保険をもらいたいというところです。 上記の「残業時間が月40時間を越えると...」は特例として認められるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 失業保険の待機期間が短くなる方法があると聞いたのですが・・・

    失業保険の待機期間中に職業訓練を受ければ、3ヶ月の待機期間が短くなるという話を聞いたのですが本当でしょうか?ちなみに本当は解雇なのですが、会社から自己都合でなければ、次就職できないよとおどされ、退職願を書きました。このような話は良くあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 失業保険 待機期間 再離職

    失業保険 待機期間 再離職 会社都合退職し、失業保険の手続き済 待機期間(7日間)に次の就職先(A)の研修を1日受ける 待機満了日の翌々日よりAで働きはじめる ←1日分の手当ては手続きしなかった Aを自己都合で離職 通常、Aの失業日から失業保険がすぐにもらえると認識してますが、上記の様に待機期間(7日間)中に研修を受けていてももらえるのでしょうか? 離職票の提出に時間がかかった場合、さかのぼって失業保険の支給はされるのでしょうか?

  • 懲戒解雇後の待機期間について

    懲戒解雇後の待機期間について労働基準法では見当たらなかったのですが、国家公務員の場合は2年が多いですね。 おそらくは雇用はしないと思うのですが、法律上、懲戒解雇になった日以降1ヶ月同事業所に雇用されないことによって成立するみたいな条文もしくは解釈はあるのでしょうか? 通常の退職なら (1)1日でも雇用されていない日があれば完成するという説 (2)1ヶ月もしくは、退職した日に属する月に雇用されていない日があれば完成するという説 がありますが、(2)は経理上の都合で、社会保険料を2重に引くことはありえないし同月であれば源泉徴収は1回で行う、1ヶ月以内に雇用されていれば年次有給休暇を引き継ぐことができるという会社も多いことから、(2)がいい線ですよね?

  • 失業保険待機期間

    1月末で退職し、3月から短期留学に行く計画をしています。2月の間1ヶ月間の短期バイトをしたいと思っています。待機期間中はアルバイトをしてはいけないと聞いたことがあります。アルバイト期間が終了してから離職票を提出すれば、失業保険の給付額に影響ないのでしょうか。

  • 失業保険の待機期間について

    うまく説明できるか不安ですが・・・ 3月末でA社からB社に部署全体が移動しました。 必然的にその部署の人間はB社に移籍しました。 B社の労働条件、給与、福利厚生はA社より悪いです。 そして9月末で退職しました。 もっと早く辞めたかったのですが 後任者が決まるまで辞められませんでした。 A社の勤務期間は8年6ヶ月です。 同じ部署の人で7月で退職した人は、B社の勤務期間が6ヶ月無いため A社の離職票が使われ、移籍したのが本人の希望では無いため 会社都合ということで待機期間無しで、失業保険を受け取ることができました。 私も退職理由は同じですが、B社の勤務期間が6ヶ月あります。 この場合A社の離職票を使って待機期間なしで 失業保険を受け取ることはできるでしょうか。 離職票はA社分とB社分があります。 またこうすればいいという、アドバイスがあればお願い致します。

  • 失業保険の受給と待機期間について

    お世話になります。 2009年11月から派遣社員として、A社で就業。 2011年9月に会社都合で退職(特定受給資格者)離職票も届き、 ハローワークで手続をしようと思っていた矢先に、11月から来年2月までのB社の お仕事を紹介されまして、結局失業保険の手続をしないまま現在B社で働いております。 しかし、家庭の事情で、12月でB社の仕事を退職することになりました。自己都合。 退職したら、B社の離職票が派遣会社からまた届くわけですよね? 失業保険の受給の手続の際、A社は会社都合でしたので、あのまま手続をしていたら 受給にあたって待機期間がないとのことでしたが、いよいよ今回初めて失業保険を 受給する際、直近のB社が自己都合のため、待機期間が発生してしまうのでしょうか? A社の離職票が優先され、待機期間なしで失業保険は受給できるのでしょうか? どなたかご教示いただけると、ありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 雇用保険給付までの待機期間

    今年の3月いっぱいで前の会社(雇用保険料は1年半納付しました)を退職し、離職票をもらいました。 間をおかず、4月からすぐに新しい会社に勤め始めました。今現在も勤めは継続しています。 今月(7月)中に今の会社を自己都合で退職すると仮定すると、雇用保険給付までの待機期間は何ヶ月になるでしょうか。 6月に、ハローワークに直接電話で、 「もし私が今月中(試用期間中)に退職した場合、待機期間はどれくらいになるか」 と問い合わせた所、 「そのケースですと申請を出してから1ヶ月間が待機期間になります」 との回答をもらいました。 7月中に退職した場合でも、待機期間は1ヶ月になるのでしょうか? また、今の会社で6ヶ月以上勤務して(雇用保険料を6ヶ月以上納付して)から自己都合で退職すると、待機期間が3ヶ月になるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 失業保険の待機期間

    基本的な質問ですが・・・ 自己都合退職の失業認定期間はどれくらいかかるものなのでしょうか? それと待機期間の3ヶ月は職安に通う必要があるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 契約社員の失業保険待機期間

     こちらで、3年以上働いた契約社員は期間満了であっても待機期間が生じる、ということを知りました。  ここで疑問です。  6ヶ月更新の契約社員として4年近く勤務しました。更新をすることも出来ましたが3月末日をもって契約期間満了で退職しました。私の友人も同じ会社を3年以上勤めて私と同じ3月末日をもって退職しております。  職安に行ったところ、私は待機期間が生じるといわれましたが、友人は待機期間はない、との話だったらしいです。私の離職票は契約期間満了の記載はありますが、離職区分が4Dになっています。(契約期間満了なら2Bになると思うのですが…?)友人の離職票にはなんと書かれていたかは分かりません。ただほかにも退職者は多かったため、会社側の退職の処理はみな同じになると思っていたのですが。同じ状況でも待機期間が生じるケースと生じないケースはあるのですか?