• 締切済み

嫁さんの両親と絶縁状態です(長文です)

CLYDE_MCの回答

  • CLYDE_MC
  • ベストアンサー率45% (76/168)
回答No.4

正直,こういう事柄は当人以外には判断しづらいですね. 私も,最終的にはあなた御自身と奥様の判断次第だと思います. ただし,相手がどんな態度をとろうとも あなた御自身はきっちり礼儀を尽くし,大人の対応をするというのが 格好よくありませんか? 別に仲良くする必要もないと思いますが, 御自身まで非礼を習うことはないでしょう. お怒りもあるでしょうが,あくまでも「奥様に対して」という気持ちで 冷静に大人の礼儀を尽くすのが,格好いいじゃありませんか. (もちろん理想にすぎないとこは重々承知してます^^;)

ggg3
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。気長に考えていきます。

関連するQ&A

  • 旦那さんのご両親と絶縁状態です、どうしたらいいでしょうか

    旦那さんのご両親と絶縁状態なんですけど、これからどのようにしていったらいいでしょうか。 ’私のことが気に入らないから’という理由で、私と今の旦那さん(先月に入籍しました)との結婚を反対するばかりか、 私の実家まで乗り込んだり、旦那を実家に呼びつけて数時間に渡り私の悪口を言ったりしていた旦那さんのご両親と私たち夫婦が絶縁状態です。 絶縁はここ3ヶ月くらいです。 ご両親は、旦那さんに連絡を取っては文句・悪口・恩着せなどを延々と言うばかりだったようで、呆れてしまった旦那さんはご両親からの連絡も受けないようになってしまいました。 先月くらいまで旦那さんに連絡は来ていましたが、メールは返さない、電話には出ない、という状態が続いたので、最近は連絡も来なくなってきたようです。 結婚式を4月に予定しているのですが、旦那さんが「呼ばない」といい、招待することにはなっていません。 このまま、ずっと絶縁でいいんだろうか、と思いながらやってきましたが、やはり気になります。 一方で私の気持ちとしては、そのようなご両親と関わっては自分が不幸になりそうだな、ということも予想しています。 問題をほったらかしにするのもよくないし、だからといって、積極的に関わって自分と旦那さんが嫌な思いをするのもバカらしいと思い困っています。 どうすればいいんでしょうか。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 絶縁状態の義理両親について(長文です)

    結婚5年目にしてやっと妊娠しました。妊娠8ヶ月になりました。 2年前から、主人の両親と絶縁状態になっています。 絶縁状態に至った理由は「実家に立ち寄る回数が少ない」「親戚との付き合いが悪い」と言われたことが始りでした。私達は、自営業なので、月に3回ほどしか休みがありません。土日も休みではありませんが、親戚の結婚式やお葬式には必ず出席しましたし、年賀状や何かいただいた時のお礼状などは、欠かさずやっており、決して、非常識な対応をしたとは思っておりません。 父の日、母の日、義父の誕生日、義母の誕生日、お正月はのプレゼントを手に必ず家に出向いていました。けれど「数週間に1度は顔を出せ」などと無理なことを言われた挙げ句、夫婦共々大変な罵倒をされました。 今まで、行事の日以外にも、お中元、お歳暮を持っていったりしましたが私は、義両親から「ありがとう」の言葉を一度ももらったことはありませんでした。旦那にはありがとうという電話がありますが、私には一切ありませんでした。しかも、家に一度も電話をもらったこともありません。 主人がいるときはアポなしで家に来ます。 実家の両親との食事会に誘った時も参加していただけませんでした。 電話はすべて旦那の携帯に掛かってきます。 「アンタ」とは言われますが、名前では一度も呼んでもらったことがありません。 「私達の家は狭いから」という理由で、何の相談もなしに仏壇が送られました。けれど、口答えはしませんでした。 「アンタは、この家の娘になったんだから、言うことを聞くのは当たり前だ!」と言われていたので、ずっと我慢してきました。 労いの言葉やありがとうという言葉が欲しい訳ではありません。 よくやっていると言われたい訳でもありません。けれど、人間としての礼儀やマナー、私の実家の両親を罵倒したり、私達夫婦のことを罵倒したり、息子である主人を罵倒したり…私達の中で許せないことが多くあり、私自身疲れてしまいました。ストレスで禿げが出来、鬱と過食で3ヶ月で15キロも太りました。 実家の両親を罵倒されたとき、あまりに悔しくて号泣しました。 すると、私を目の前に「あなたも涙が出るのねぇ、そんな一面見られてちょっと嬉しいわぁ」と義母に笑われました。 悲しかった。 救いは、主人が私の味方だということです。現在妊娠8ヶ月ですが、私から妊娠報告はできそうにありません。というか出産後も会えそうもないと思います。義理両親が住む近所の駅に行くと、吐き気が襲い、胃痛がします。おそらく、私は、もうお付き合いできないのではと思っています。 しかし、主人のことを考えると、禿げができようが、吐き気がしようが、無理矢理付き合うべきなのかと悩む自分もいます。しかし、主人は「今まで、そのくらいのことをされたんだから、お前は付き合わなくてもいい。きっと僕と両親との関係にもシコリが残るから、絶縁で構わない。悩むことはない」と言ってくれています。 義理とはいえ、家族になったのですから、仲良くしたいとはずっと思ってきました。 しかし、やはり「親しき仲にも礼儀あり」だと思っています。 私にもあと少しで子供ができます。 因果応報という言葉が頭をよぎります。 私のやっていることは間違っているのではないか、我慢するべきなのではないかという気持ちも自分の中にあり、混乱したままお腹が大きくなっていきました。 主人が言うように、絶縁でいいとは思うのですが、今後どうなるのか怖いです。 どのようにすればいいかわかりません。 親子間でも夫婦間でも「言っていいこと、いけないこと」があると思います。その一線を超えられると、私も主人もお付き合いは、親子であっても、無理ではないかという結論は夫婦で出ています。 けれど、私は我慢するべきなのか、至らないところがあるのかと自問自答の日々です。けれど、あの義理両親に会うと思うと吐き気がし、胃の辺りが痛くなります。 こんな気持ちでいて、お腹の子がどうにかなるのではと不安です。 早く赤ちゃんに会いたいです。 私はどうするべきでしょうか。 本当に疲れました。

  • 私(男)の両親と絶縁状態で結婚します。

    私(男)の両親と絶縁状態で結婚します。 結婚式はどうような形で行いましたか? 私は彼女の身内だけで式を行い、簡単な食事会をしようかと思ってます。

  • 絶縁状態から。

    義理の両親と絶縁状態になりもうすぐ3年がたちます。 絶縁の理由は宗教問題から発展したのですが 旦那も一切連絡はとっておらず今は家族3人で 幸せに暮らしています。 旦那も、このままでかまわないと言ってます。 私も同じです。 絶縁を解消するには、離婚、もしくは 宗教に入るというのが条件だと思います。 (それは絶対に譲れませんが・・・) 私の両親は、いくら子供と言い争いになったからって 3年も放っておくのには呆れているようです。 理解できないようです。 絶縁宣言をされた年から、私の両親への年賀状も なくなった状態です。 絶縁されたわけだし、私は一人っ子なので 養子縁組をして私の旧姓を名乗り、ゆくゆくは 一緒に住んでもいいという話になりました。 子供も来年から幼稚園なので氏が変わるのならば このタイミングかなと思ってます。 ただ、絶縁されたのもすべて口頭でのもの。 ここで縁組をして、それがわかったとき 義理の両親がどうでてくるのか不安です。  絶縁状態ですので、相談はしないつもりです。 (そもそも絶縁にならなかったらこういう話も なかったはずです) やはり、電話なりメールでも知らせた方が いいのでしょうか? 知らせるならば、事前・事後報告どちらのほうが よいでしょうか? それとも知らせなくてもよいでしょうか? お力かしてください。

  • 両親と絶縁状態。それが結婚の障害に…

    そろそろプロポーズをしようかと考えています。ですが、どうしても踏み出せずにいます。それというのもタイトル通り、私は両親とは絶縁状態だからです。原因は、100%親にあると私は思っています。借金、親の浮気、父と母の勝手な離婚…etc 親の我侭でかなり酷い人生を送ってきました。上京を機に、私が家を出て親とはほぼ関係を断って現在に至ります。今後も関っていく気はないです。私は、親がダメだから私までダメだと思われないように努力し、自力で大学も出ましたし(三流ですが)、難関資格を取ってそれなりの社会的信用と収入を得ています。しかし、自分に自信がついても親のことはどうすることも出来ません。彼女は私の事情を理解してくれています。彼女の両親と何度か会いましたが、彼女が機転をきかせてくれて、まだばれていません。社会的地位が高い方なので、世間体も気にするようです。嘘をついてもボロが出るだけですし、かといってその場しのぎでも私が両親と関れば今後の生活に悪影響が出るのは目に見えています。なので余計に言いにくい状態です。親がいないと披露宴で恥をかくかもしれないし…結婚は結婚する当人同士の問題だけではないですよね?今の私を見て欲しいといっても、彼女のご両親が私の素姓を知れば反対する可能性が高いです。このことで彼女を心配させたくないので自分でなんとかしたいと思っています。彼女の両親に理解、納得してもらう良い方法はないでしょうか?お願いします。

  • 自己中な嫁の両親

    私と嫁はできちゃった婚です。 嫁の両親には、かなり反対されましたが何とか説得し、承諾してもらい結婚しました。 許してもらったのは嬉しかったのですが途端に態度を変え、そこから結納・結婚式と嫁の親のペースですべて決められました。 私の親は「私が悪いから」と嫁の親に口をはさみませんでした。 でも普通ならデキ婚とは言え、私の親を立て相談するのが普通じゃないでしょうか。 子どもが出来てからもその自己中は変わらず、名付け祝いの日付も勝手に決められ、私の親に相談も無く直前で変更かけられ、私自身も私の親もいい加減という気持ちになりました。 それからの子どもの行事は私が日にちを決めるようにしました。 勝手な事はされなくなりましたが、やはり娘の孫という事で毎週帰って来いと言うような発言をしてきます。(嫁は三姉妹の末っ子です) 私の両親の考えは、私の一家、親の一家とそれぞれ家庭があり、用事などあるだろうから、「暇な時に来てね」と言い、孫の顔が見たいのに嫁にも気を使いあまり言いません。(初孫です。) 嫁の両親は先程も言いましたが、毎週のように帰って来いと言う連絡がたちません。(姉に子どもいます) 娘の親とは言え私に少しくらい気を使って、自己中心的な考えはやめて欲しいです。外孫なのに。 先日、嫁が帯状疱疹になった時の話です。 診断で一週間は安静にしてなさいとの事で実家に帰しました。 病で帰っていたので、仕方がなかったのですが、いっこうに帰さないので10日目で向かいに行くことになりました。 すると、嫁の両親は遠慮しないでここから通勤すればいいのにと養子扱いのようなことを言いだしました。当然、その発言に対しては「実家(私の)にもそんなに帰らないのに、こちらには来れません。」と言いました。あと、私は長男です。 普通なら、それを聞いたら娘(嫁)に対し、私の家にも行きなさいと言うのを期待したのですが、全然言いません。どこまで自己中なんだと思い、帰りの車の中では沈黙で嫁も私が怒っているのを察し、話しかけては来ませんでした。 その夜、私のイライラは抑えれなかったので、嫁に対し、嫁に両親は自己中と思っていることを全て伝えました。その代わりに私の両親について思っていることがあれば言っていいからと言うと、私の両親が親戚とどういう風に付き合い方をしているのか分からないけど、付き合い浅いよねと言わました。すぐ反論し、「ちゃんと普通の付き合い方してると思うけど、嫁の両親が濃すぎるんだよ」と言うと、いや私の親は普通じゃないよと自分の親が正しいような言い草でお互いの言い争いは平行線です。 まぁこの発言はそもそも向こうの親が言ってる事だろうと思うのですが、家庭それぞれ付き合い方があるし、どれが正しいとかあるとは思いませんが、度が過ぎると思います。 嫁の両親はいとこ同士で結婚しているので、考え方が一般的に変わっていると思うのですが、そんなものなのでしょうか。 また、今後上手く付き合う為には早めに私の考えを伝えるべきなのでしょうか。 教えて下さい。 お互いの両親は近くにいます。

  • 両親と絶縁 和解はあるか?

    ご両親と絶縁された事がある方に伺いたいです。 多大な苦労と悲しみと絶縁されたのは容易くなかったと思いますが、その中でも絶縁したけど紆余曲折ありその両親と和解した…なんて方はいらっしゃいますか? 絶縁というのはそれ相応の覚悟でされたと思うのであまり居ないかとは思うのですが、 全く居ない訳でもないのかな?だとしたらどんな事がきっかけで和解できたのかな?とふいに知りたくなってしまいました。 私自身、親と絶縁した時は、真の毒親でもない両親で、良くしてくれた事が頭をよぎり胸を締め付け本当に後悔で自問自答の毎日だったのですが、 時間が経つと憎悪や幼少にされた事ばかり頭に浮かぶようになり、後悔の気持ちはなくなり、今は絶縁して良かったかも知れないと思うようになりました。 息子が居まして、息子と写真に写ってる両親をも見たくなくて封印しています。 私の兄も両親と絶縁状態であり、絶縁した理由はだいたい、同じです。 ただ、母は、私や兄に縁を切られたとは思ってませんので、両親と私らの間にかなりの温度差はあると思います。

  • 嫁さんの両親とうまくいかなくて困ってます。

    結納金(200万)も払い、仲人さんもたて、きちんと披露宴もし、嫁さんの家には責任をはたしたと感じてました。ちなみに婚約指輪(90万)も買ってます。新婚時はアパート住まいで、子供が生まれたら家を建てようと考えていたので嫁さんには家財道具は新しいのを買わないで家を建てたら買おうと話をしてました。いざ家を建てて家財道具を買おうとしたら、嫁さんは親から結納金を1円も貰ってないそうです。仲人や周りの友人は結納金を払った場合は嫁さん側が嫁入り道具等を多少は用意するのが普通だと言われました。それって普通なのでしょうか?ちなみに結納返しやプレゼントは嫁さん側からは何も貰ってません。新築祝いも貰ってません。嫁さんには可愛そうで結納返しの事や嫁入り道具の事をあまり聞けません。住まいは関東で今は子供も小学生です。補足として子供の七五三の祝い等は数年遅れで頂いたのを覚えてます。余談ですが嫁さんが結婚する時に軽自動車を乗ってました。二人目の子供ができたので、軽自動車を下取りし少し大きい車に買い換えました。下取りは額は、45万~50万でした。車を買い換えるのなら、嫁さんの母親が、その軽を乗りたいと言ってきました。私の中では、うちの嫁に下取り額を払うのだなと想像していたのですが、全く払う気配なしです。こちらは車検と名義変更を私がしてあげました。車検代も嫁がもらったかは知りません。私が考えるには嫁さんの両親は普通じゃないと考えてしまいます。年に一度、会うぐらいなので私は、構わないのですが嫁さんが義母さんから頻繁に呼ばれて最低でも月に1~2回は遊びに行くか泊まってきます。遊びに行くのは構わないのですが宿泊時は私の夕飯等は、ありません。私の実家ならば翌日、旦那さんに持って行きなさいと土産のひとつも持たせると思います。土産は欲しくないですが、少しは気を使ってほしいです。帰宅時間も七時過ぎで嫁さんと子供達は食べてくるので嫁さんが実家に泊まった翌日の私の夕飯は毎回、8時過ぎです。 それと最近、自分の親から聞いて耳を疑ったのですが私の両親は近所に住んでいて母の兄さんが農家をしています。野菜を沢山いただくので、うちの嫁さんが実家に遊びに行く時は野菜をいただいてきて、つまらない手土産だけどと持たせてあげてます。嫁さんの実家は1度もお礼の電話をしてきた事がないそうです。(お歳暮やお中元の時は連絡があるそうです。)それと最近なんですが嫁さんの親父さんが浮気して借金を作ったらしく母親が私の実家にまで、その事を電話してきました。私は毎年、子供の誕生日は私の両親と嫁さんの両親を自宅に呼び、誕生日会を開いてました。嫁さんの母親が私に何も相談なく、私の実家に電話してしまったので私の実家の両親も常に心配しています。そんな事もあり去年からは両親を呼ばないで子供の誕生日会をしています。私の両親は近所なので呼んであげたいのですが嫁さんの両親を呼んでないのにと考えると嫁さんに悪くて呼べません。今は、毎年、正月に挨拶に行くのですが、嫁さん方の父親も、浮気と借金事件を私が知ってると思い、話づらいみたいです。これから付き合って行くのに不安を感じてます。今は年に1回の挨拶だけで良いかなと考えてますが、皆さんはどう考えでしょうか?これから、どう付き合っていけば良いかアドバイス欲しいです。

  • 私と両親との喧嘩で絶縁する際、私の子供の親権は?

    私には子供が3人います。小5、小3、3歳です。一番下の子だけ、今の主人の子供です。 私の家族5人と両親は近くに住んではいますが、別居です。 私と私の両親が子供(両親にとっては孫)の子育ての事で、喧嘩になり絶縁するとしたら 親権はどちらになりますか? 私が、もうこの両親とは縁を切りたくて、縁を切ると言ったら、両親は、私に子供らをおいて お前らだけ(私と主人、もしくは3歳の子)縁を切って二度とくるなと言われました。 私は、子供らを手放す気はありませんが、力づくでも子供らを引き取っていきそうな状態で 怖いです。上の二人は、祖父母との絶縁に反対していますが、私は、子供のころから 両親から虐待を受けて育ち、いつしか、統合失調症になりました。 その為、もともと両親の事は好きじゃないので、今の主人と結婚した時から主人から 両親と絶縁した方がいいのではないかといわれました。 今の主人と結婚して5年なんとか我慢してきましたが、もう、限界です。 子供の子育ての事で喧嘩になり、精神的におかしくなるのはもう、うんざりです。 だから、いつまでも子供の前でこんな喧嘩をするのも嫌だし、もう絶縁しようと思うのですが 子供の方は、絶縁したくないと言っているのでそこがひっかかっています。 最悪は、私と主人、3歳の子の3人で絶縁し、上の二人は捨てなくてはいけないのでしょうか? どうしたらいいのかわかりません。 ご意見お願いします。

  • 絶縁状態の両親に妊娠を知らせるべきでしょうか?

     現在妊娠12週目を過ぎた初妊婦です。    普通ですと妊娠したら、自分と夫の両親に妊娠を知らせるので しょうが、私はまだ自分の親に妊娠を伝えていません。と言うのも、 私と私の両親は10年以上もの間、絶縁状態にあるのです。  絶縁状態になった理由は割愛しますが、この状態については私も、 両親側も納得している事でもあるのでいいのですが、最近になって 妊娠を知らせた方がいいのかと思うようになりました。  知らせる理由は親から何かをして貰うと言う事を期待している のではなく、単に嫁ぎ先に迷惑が掛からないかを心配するからです。 私の両親は私の結婚に際し、嫁ぎ先である夫の両親に非礼な態度で 接し、あまつさえ義父の人柄を知りもしないのに侮辱するような事 さえ平気で口にしました。幸いにして夫の家族は私とその両親を 切り離して考えて受け入れてくれ、今では実の娘同様に慈しんで くれます。妊娠を知らせた時もそれはもう喜んでくれ、義父も義母も 私を気にかけてくれる毎日で、ありがたい限りです。  私は胎内にいる子が生まれても自分の両親に会わせるどころか、 知らせもするつもりは無かったのですが、夫が人の生死に関しての 事だけは連絡をしなくてはと考えている為、出産後に子供の誕生を 知らせる手紙と、写真の1枚を送る事は同意しました。  しかし両親からみると、その手紙で初めて私に子供が出来た事を 知る訳で、その事で自分達が蔑ろにされたなどと夫の両親に難癖を つけるのではないかと案じられてならないのです。私の両親は夫の 両親に対して年賀状一枚も出さぬ割に、仮に同じ事を自分達がされる と大騒ぎして相手を中傷するような人物です。また私は結婚に際し、 夫の両親に私と私の両親との関係を全て正直に話してあるのですが、 私の両親はそれを必死で押し隠そうとしているところがあります。 しかしこれは娘の立場を考えての事ではありません。自分達は行動 を起こしませんが、何故か世間体を気にする事と、夫の実家がそれ なりに裕福な事もあって、機会があれば取り入りたい様子だから です(余談ですが、先に夫の祖父が死去した際、それまで全く音沙汰 なかったのですが、それを知った途端に遺産相続がどうなっている かと電話をしてきたほどです)  かと言って今から知らせてしまうと、私自身に攻撃が向かう分 には構いませんが、私の知らない処で夫や夫の家族に対してまたも 非礼な態度を取るのではと不安でなりません。実際に私が結婚して 後、両親は自分達の勘違いから思い込んだ事で夫を罵倒したりも しましたし、とかく金品に執着する両親なので、自分達が蔑ろに された慰謝料を払え、などと言い出すのではという懸念もあります。 (余談ですが両親は、私の預金を持ち逃げして行方をくらませたり、 私達親子の絶縁状態となった原因が何故か当時私の勤務していた 会社の所為だとして慰謝料を勝手に請求したなどの過去があります)  今は胎内の子を守り育て、無事に出産する事が一番の使命とは 考えていますが、妊娠して日が進むにつれてこの悩みが頭をもたげて 来ました。一応は知らせておくべきか、それとも当初の通りの計画で いくのがいいのか、広くアドバイスを頂ければ幸いです。