• ベストアンサー

夜中に風呂に入りたいのですが…

10pphの回答

  • 10pph
  • ベストアンサー率19% (50/252)
回答No.8

1.ふろガス給湯器の音、または、排気ではありませんか? 質問者の家のふろガス給湯器は隣の家を向いてはいませんか?。 給湯器と隣家の距離はどれくらい離れていますか? 隣家の窓に排気が直接あたるような事はありませんか?

pochi-co
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エコキュートを使用しておりますが、夜中に動くものですので、隣家との事を考え、響かない位置に設置いたしました。 隣家の無い側に向けて設置しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 深夜お風呂で水の音を立てるのは非常識ですか?

    深夜0時過ぎににお風呂に入りました。 湯船に入る前に洗面器でお湯をすくい、身体に2回程度かけました。 湯船に浸かっていると、嫁から、 「深夜に水の音をバシャバシャ立てて入らないで、近所迷惑」 と言われました。近所から苦情があったのか聞くと、「言ってくるわけない」 と返されました。 さらに、「だから非常識は困る」とも言われました。 家は、住宅街にあり持ち家です。 風呂には窓を閉めて入っています。 個人的には近所迷惑をかけたつもりはありませんが、非常識とまで言われているので、私の認識がズレているなら直さないといけないと考えてます。 妻からの嫌がらせだと思っていますが、それは認識違いで、近所迷惑なのでしょうか?

  • マンションのお風呂の音

    公団のマンションに住んでいます 妹の部屋がお風呂の隣で、深夜お風呂に入ると 音がうるさくて眠れないそうです 実際に部屋にいてきいてみたらやはりうるさいです 何かいい対処法はないでしょうか? お風呂の体を洗うところにシャワーに音を吸収するマットみたいなもの などで対処できればいいと思うのですが・・・ 部屋を変わってと言われていて。。 ガンガン音を立てて入浴しているわけじゃなく、普通の生活音 なのですが 困っております 誰か教えください!!お願いします

  • 木造2x6の防音性能

    引越しのため、現在物件を探しております。木造2x6の3階建ての物件で気に入ったものが見つかったのですが、防音性能が心配です。やはり、鉄筋コンクリートに比べると、かなり見劣りすると思っておいたほうがよいでしょうか?なお、うちには小さな赤ちゃんがおり、赤ちゃんが発する騒音がご近所に迷惑になるのではないかと心配です。また私自身も帰宅が遅くなることが多いので、深夜生活音も多少出てしまいます。

  • 車の騒音対策の結果は?

    前の質問ではありがとうございました。 購入検討中の土地は近くに線路があり更に幹線道路沿いで、実際住むとなると車が気になるようなので、こちらへの対策を考えています。 居室とLDKはペアガラス(廊下やトイレなどはペアガラスではないそうです)、遮音シートを壁の中にいれるつもりでしたが、調べるにつれどちらも信頼性は薄そうでは、と思っています。 そこで窓に対策をと思っていますが、防音合わせガラスか真空ガラスを検討しています。 なかなかつけた方がいらっしゃらなくて、効果がわかりません。効果はどのようなものでしょうか。 また、それ以外の音の侵入路へはどのような対策が良いでしょうか。(24時間通風口、換気扇、天井、床、風呂やトイレ、玄関や廊下など居室以外etc) 窓ですが、ハキダシもしくは割りと大きいと思われる窓は6つ、小窓はWICのを含め(長方形の明かり取り的なもの)11つ、何れも居室部分です。 ペアガラスは標準で差額を払う形になりますが、家を建てる会社は防音対策に明るくなく、またグレードアップなど積極的な説明をしないので、話をしてもうまくわかりません。 金額も、バック分の値引きがあるようなので定価以下としかわかりません。 つけた方がいれば実際かかった金額をお伺いしたいです。 防音対策にあまりにかかるようなら物件を諦めることも視野に入れています。 上記以外の防音対策でも勿論大歓迎です。 切実です。是非よろしくお願いします!!

  • 風呂の石油ボイラーお湯を流す量が多いと故障する?

    お風呂の石油ボイラー お湯を普通に流すのと最大量で流すのは負担が違いますか 深夜は近所迷惑なので最大令で短期間で来た方は近所迷惑にならないでしょうか 田舎なのであいての家までは距離がありますが

  • こんにちは。

    こんにちは。 私は今月から鉄筋コンクリートの女性専用マンション角部屋に引っ越してきました。 悩みというのは私はバイトを掛け持ちするつもりで、夜は週4位で水商売をするので帰宅時間が深夜3時位になってしまうのです。 帰宅後にお風呂に入った時の排水管の音とドライヤーの音が隣の方と下の方に迷惑にならないか凄く心配です。隣の方が入浴されてる時は音がするので分かります。 色々騒音についてのことを調べたら、深夜の入浴は迷惑だからやめるべきというのと、今は色んな仕事の人がいるから生活音は仕方ないと意見が別れておりました。 引っ越した日に挨拶に行きましたがどちらの方も感じがよい方でしたし、私のせいで睡眠が妨げられたりなんてことになってほしくないです。 でも私も帰宅してからお風呂は入りたいとの気持ちがあります(>_<) 本格的に夜の仕事を始める前に、帰りが遅くなるのでもし入浴の音など気になったら連絡して頂きたいという手紙を書こうか悩んでいます。 皆様が私の立場ならどうしますか?m(_ _)m もうひとつ、夜のお店の送りで帰るのですが、住宅街なのでマンションの前まで送ってもらい降りる一瞬の間でもドアを閉めたりしたら近所の方は気になりますよね? 駅まで送りにして、徒歩五分位歩くのは危険ではないでしょうか。 集合住宅は初めてなので色々考えてしまいます。 長々と申し訳ありませんでした。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 夜中1時過ぎの会話はご近所に迷惑?

    ご近所トラブルの相談です・・・ うちは主人が仕事の都合で帰宅が遅いため、いつも夜中の1時くらいになっています。そして普通の声の大きさで会話するのですが、隣の部屋の人に「うるさい!」といわんばかりに、壁をドンドンと叩かれてしまいます。 以前、その人に「テレビの音がうるさい」といわれて以来、夜11時以降はテレビの音と消したり音楽はつけなかったりと注意はしていました。 ところが最近は普通の話し声だけで壁を叩かれる始末・・・窓はしめきった状態です。 大声で笑ったり、わざと大声でしゃべっていたら「うるさい」とおもわれても仕方ないとおもうのですが・・・ その隣の人が引っ越してくる前に隣の部屋に住んでいた人にはなにも言われたことなく、うちに友達を呼んで飲んでいたり お隣も友達よんで騒いだりしていて、それはお互い様 ということで納得していたのです。 やっぱり夜中の会話は普通の声でしていても迷惑なものでしょうか。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 電車と車の騒音はひどいでしょうか。

    一戸建て購入することにしました。 電車から20mばかり離れていて間は駐車場です。 幹線道路も近いので、夜になれば前の道をトラックが通ります。 ペアガラス(一部の飾り窓は単独ガラス)で壁には簡単な防音シートも入れるつもりですが、騒音が心配です。 音はどの程度気になりますでしょうか。 実際似た環境で住まわれてる方のご意見をお聞きしたいです! よろしくお願いします。

  • 住宅地ってうるさいとこなんでしょうか?

    住宅地に引っ越してきたばかりなんですが隣近所がうるさいです。具体的にはテレビの音(ひどいときには窓を開けてもかなり聞こえるときもある)、風呂での音も深夜1時ごろ聞こえるときもあります。 耳栓で寝るようにしていますが昼間もうるさいときもあり困っています。気にしすぎでしょうか?住宅地ってどこもこんなものでしょうか?

  • 風呂の壁に貼れるような吸音パネル

    風呂入ってる時、ちょっと何かを落としたりしたら「ガコーン!」って響いてうるさいのがスゴク嫌なので吸音したいです。 小さめのユニットバスです、安いビジネスホテルによくあるような。幅160奥行110高さ200cm、位です。トイレは別です。 隣近所に気を使ってという話ではありません、ド田舎にポツンと建った一軒家です。自分で入ってて残響が多すぎるのが嫌なだけです。なので遮音ではなく吸音だけ出来ればOKです。 風呂で使っても大丈夫な素材で出来た吸音材、吸音パネル、とかってあるんでしょうか?SONEXなどはメラミンみたいですが、湿気、カビ、濡れても効果は変わらないか?など気になりますが、使っても大丈夫だと思われますか? 濡れても大丈夫な材料で凹凸のあるカンジになるように、自作できなくもないんでしょうが、見た目や効果の点で自身がありません。