• ベストアンサー

☆ミュヘン会談☆

ミュヘン会談について知っている人がいたら教えてください。。。。お願いします。。。。。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryu831
  • ベストアンサー率38% (241/621)
回答No.2

ミュンヘン会談→  1938年に開かれた会議で、参加国はドイツ、イタリア、イギリス、フランス。内容は「チェコスロバキア問題」についてでした。  当時のドイツ(ヒトラー政権)は、領土拡張を目指しており、その一環として、チェコに自国民(ドイツ系住民)が多数住んでいるズデーテン地方の割譲を要求しました。  当然チェコはこれを拒否しますが、そのことでドイツと戦争にもなれば大変です。なぜなら、チェコと援助条約(何かあったら互いに助け合いましょう、みたいな条約)を結んでいるソ連とフランスも巻き込んでのヨーロッパ大戦になってしまう可能性があったからです。  それを恐れた英仏などの国は、イタリアの仲介でこの問題を話し合うために会議を開きました。それがこのミュンヘン会談です。  結果は、結局戦争回避を望む英仏の思惑と、ドイツの領土拡大の思惑が一致、チェコの国家主権の保全を名目にズデーテン地方の割譲をドイツに認める協定が締結されました。  この会議にはチェコの出席は許されず、期待していたフランスにも裏切られた形になり、その落胆は計り知れなかったはずです。  結局その後チェコは「ドイツもやってるなら俺も」と言うことでポーランドなどの隣国からも領土を奪われ、最終的にはドイツに併合されてしまいました。  この会議は、イギリス、フランスのナチスドイツに対する宥和政策がもっとも表された事件であると評されています。

その他の回答 (1)

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

ミュウヘン会談と言うと第二次世界大戦前に英仏独伊4国がミュウヘンで会談し、ドイツへのズデーテン地方(チェコ)の割譲と、ハンガリー及びポーランドの領土の一部の割譲を認めた会談のことでしょうか。 それについて何が知りたいのか、あまりに質問が漠然としすぎていますが。

関連するQ&A

  • 料亭での会談

    政治家は料亭で会談することが多く、ニュースでも何処どこの料亭で会談した模様等と報道されます。 何故料亭で会談しなければならないのでしょうか?経費は献金された金でしょうか 会議室ではできないのでしょうか

  • 外交の公式会談と非公式会談の違い

    よく外交で公式会談、非公式会談とありますが、両者の違いは何なのでしょうか?非公式会談なら、話し合われたことは効力がないんでしょうか?

  • トロイカ会談とは?

    民主党の小沢代表と菅代表代行、鳩山幹事長に参院議員会長を加えて毎週月曜日に4者会談を行うとのニュースがありました。 民主党の3役会談のことをなぜ「トロイカ会談」と呼ぶのですか? よろしくお願いします。

  • 3者会談

    近々、韓国、日本と米国の首脳3者会談するそうですが、皆様方々はどう思われますか? 3者会談と言っても現実は韓国はアメリカとの階段の序でに日本と会って遣る…で無いと韓米関係が可笑しくなり日韓問題の責任は韓国だと米国に言われたく無いから仕方無い。 つまり韓国は日本と仲良くしたく無いのでは? アメリカの前で議論したく無い韓国側の反日感情に加え従軍慰安婦、歴史認識、靖国参拝、たけしま問題に私は解りませんがTPP問題も絡んでるとか… この3者会談の3者3様の立場に付いて、又、日本は日韓関係の修復について今後、韓国に対して、どう対処したら良いと思われますか?… 忌憚無き御意見をお聞かせ下さい。 それと日韓関係のTPP問題とは具体的にどの様な物でしょうか?何も解らないので教えて下さい。

  • 来る米朝会談について

    今度の米朝会談が、仮にもし、決裂するとしたら どのようなシナリオが考えられますか? 個人的には、もはやこの段階まで来たら決裂は八割方、ないと思っていますけど そう思わない人もいるようなので。

  • ヤルタ会談

    太平洋戦争の処理会談として、「カイロ会談」「ヤルタ会談」が行われましたが、カイロ宣言では「自国の為の利得、領土拡張をしてはいけない」ようになっていますが、ヤルタ協定では「日本固有の領土である千島列島をロシアに渡す」ことになっていて、矛盾が発生しています。なぜアメリカはこれを認めたのでしょうか?? 分かりにくくてすいません。。

  • 首脳会談? 公僕会談だろ!

    日本の憲法だけでなく、アメリカの憲法も先進民主国家の憲法は全て、「主観在民」を唱っています。つまり、政治家は国民の付託を受けているだけで、主権者は国民であると。だから、彼らは公僕と言われているんです。 英語でも彼らを首脳(head)と呼び、彼らの集まりをsummit(頂上会議)と呼びます。この呼び方間違っていると思いませんか? 民主主義が主権在民なら、彼らを上に見上げる意識を表す「首脳会談」や「サミット」は間違いで、「公僕会談」「公僕会議」と呼ぶべきだと思うのですが。 権力欲が異常に強く、それ故トップにのし上がった彼らを益々付け上がらせる呼び方だと思います。 それから、外国首脳(公僕)を招いた時、大金をかけてパーティーなどやりますが、その費用は税金だろ、番茶をすすって会談しろと言いたいです。首相だから、大統領だから当然のように大パーティーを開いていますが、公僕なんだから番茶で済ませろと言いたいです。 私の考えは突飛なのかと思っていましたら、何とあのサンダースが同じような主張をしているらしいので、自信を得ました。あ 主権在民なら、「公僕会談」が正しい言い方だと思いますが貴方はどう思いますか? それとも他に、主権在民に相応しい日本語がありますか? ついでに英語の方も考えて下さって結構です。 よろしくお願い致します。

  • 外交会談の成功について

    よく「オバマ大統領の訪日は成功するか」とか「◎◎会談は成功した」など、外交に関する会談、訪問が成功か否かが論じられることがあります。 これらで論じられる「成功」や「失敗」とはどういうことでしょうか? というのも、外交上の会談、訪問等はあらかじめ役所等が事前に何を話し合うか、調整して、訪問や会談の席で最終的に合意するといったセレモニーの位置づけだと思うので、いざ会談の席で新しい情報や調整していたこととは別の方向に話が進むことはないと思うのですが。

  • 日中会談について。

    日中会談について、単刀直入にお聞きします。日本が妥協しただの、中国の外交的勝利だの、四の五の言われていますが、中国側からすれば、今の中国国内では、日本と会談を持つ事でさえも、『日本に屈した』、『中国が譲歩した』と言われる状況になっているのでしょうか?苦し紛れとしか思えないのですが?何故に?

  • 野田 小沢 会談  なぜ大々的?

    首相が最近復党したばかりの1兵卒に会うのが大々的に報道されてますね。 もちろん小沢氏が反主流の中心人物なので、民主(与党)の双璧の2人が意見の集約ができるかどうかは、その後の政局(自民の動きなど)にも影響する会談なので 重要であることはわかります。 ですが、なぜこの会談が大々的に報道されるのでしょうか?(双方も会談することを公言している) 逆に 野田・谷垣会談は 会ったこと自体を否定していますね。 これだけ報道されてしまうと、集約内容(決裂内容)も公表せざるを得ず、どっちがどう折れた、と言われます。(もしくは決裂報道) なので、両方とも譲歩しずらい会談で、「会った」という既成事実作りの会談になるように思えます。 政治家が公表せずに会うのは必要なことで、なぜ 密談(会ったことも公表しなければ、内容はもちろん どう集約したかも不明なままにできる)という方法を取らず、大々的公表にしたのでしょうか? わざと集約しにくい舞台にしているように思えます。 →ひょっとして 既に事前裏会談がされていて、決裂済み?   お互いの努力姿勢を見せる為に、今度は表会談をセットして 決裂を双方がアピール狙い? 政治に詳しい方の判断、見方を教えてください。