• ベストアンサー

外交会談の成功について

よく「オバマ大統領の訪日は成功するか」とか「◎◎会談は成功した」など、外交に関する会談、訪問が成功か否かが論じられることがあります。 これらで論じられる「成功」や「失敗」とはどういうことでしょうか? というのも、外交上の会談、訪問等はあらかじめ役所等が事前に何を話し合うか、調整して、訪問や会談の席で最終的に合意するといったセレモニーの位置づけだと思うので、いざ会談の席で新しい情報や調整していたこととは別の方向に話が進むことはないと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.2

第1には、No1の方の言われた通りですが、… 会談本番がセレモニーであった場合でも、それに至る調整が困難であった場合、それも含めて評価されていると考えます。 例えば、現在隣国3カ国との首脳会談は、開催するだけでも、そうとう厳しく難しいものになっています。 実現したなら、裏方で事前交渉した官僚さんたちも高く評価しようではありませんか。

momon39812
質問者

お礼

ありがとうございます!とても勉強になりました ☆

その他の回答 (2)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

こんにちは。  とても面白い話題です。 東西冷戦華やかなりし時、モスクワからのロシア語放送で連日、クレムリン外交の帰趨が報道されていました。 これを分析すると、次のふたつに大別されたそうです。 ● 本日、某国使節団がクレムリンを訪問し、会談は友好理に進み、大成功だった。 ● 本日、某国使節団がクレムリンを訪問し、忌憚ない意見交換が行われた。 前者は某国使節団はクレムリンの威光に圧倒され、『はい、わかりました。』とすべてクレムリンの意見に承服して帰って行った。 これに対して、後者になるとニュアンスが大きく違います。 某国使節団はクレムリンにまったく同調せず、意見は物別れに終わった。 会談は不調に終わった。 すなわち、両論併記だった。  最近の日本と韓国の外務省事務レベルでは、会談後共同コミュニケは発表されません。 両者がその主張を述べたに過ぎず、両論併記が習わしとなりつつあります。  まさに『忌憚のない意見交換』だったのです。 

momon39812
質問者

お礼

ありがとうございます!とても勉強になりました☆

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

"これらで論じられる「成功」や「失敗」とはどういうことでしょうか?"    ↑ 会談は、何らかの目的があって行われる訳です。 その目的が達成された場合が成功です。 また、達成されなくても前進すれば、一定の効果が 出た、ということで成功と言われます。 成果が出なくても、政治的配慮で成功になる 場合もあります。 御指摘の通り、事前に官僚レベルの打ち合わせが行われ 政治家はそのレールの上を歩くだけ、というのが 多いのですが、そうでないのもあります。 ある程度、根回しして、最終の詰めはトップ同士の会談で 決着をつける、ということもあります。 中曽根内閣の時でした。 次期戦闘機の選定を巡り、日米間で会談がもたれたことが あります。 日本側は、防衛庁レベルでは既に日本の自主開発が決まって いました。 それを、中曽根首相が共同開発にひっくり返した、という ことがありました。 つまり、政治家によって異なる、ということです。 中曽根氏のように、政治主導をやる政治家にはこういう 事態が出て来る訳です。

momon39812
質問者

お礼

そうなんですね!ありがとうございます よくわかりました☆よく「◎◎会談は数時間にも渡った」、なんてニュースがありますが、そういう時は、事前には話が完結していなくてトップ同士で話し合うことがある場合なんでしょうね 勉強になりました☆

関連するQ&A

  • 外交会談について

    外交会談では事前に事務的に両国の役人等が水面下で調整し、最終的に両国の首脳同士が合意確認のために面会し、調印する、というステップを踏むと聞いたことがあります。 しかし、たまにニュースなどでお互いの首脳同士での話がまとまらず、交渉は平行線に終わった等のニュースがあります。 このようなケースは事前の水面下の協議ですら話がまとまらなかったと思うのですが、ならばなぜ首脳同士が会談する必要があるのでしょうか? そもそも事前交渉の時点で話が決裂したらわざわざ時間や交通費をかけて首脳同士が会う必要はないんじゃないかと思うのですが。 不勉強で恐縮ですが教えて頂ければと思います

  • 中国にらみ訪日…外交に強硬姿勢

    【ヒラリー回想録】中国にらみ訪日…外交に強硬姿勢 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2014年06月12日 クリントン氏は回顧録で、世界への軍事的関与を控えるオバマ大統領の理想主義的外交と比べて強硬な姿勢を示し、中道保守層に支持を広げる意欲を見せている。 アジア政策では、中国をにらんだ同盟強化のため、最初の訪問地に日本を選んだことを明らかにした。プーチン露大統領については「怒りっぽくて横暴であることが次第に分かってきた」と厳しく批判した。 シリアを巡っては、自らが反政府勢力への武器供与を主張したが、オバマ大統領が受け入れなかったことを指摘。「私も含め、誰も議論では負けたくなかった。ただ、これは大統領の判断であり、私は彼の決定を尊重した」と振り返った。 エジプトのムバラク政権が崩壊した11年の民衆デモでは、オバマ大統領側近が「劇的な展開と理想主義にのみ込まれていた」と言及。自らは中東情勢の不安定化を懸念していたとしている。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 栗きんとんは大統領になりたくて 指示集め作戦でつか? 売春婦を性奴隷とか言ってた反日ババアではなかったの?

  • 鳩山首相のオバマ大統領訪日への対応はおざなり過ぎでないでしょうか

     オバマ大統領が13日~14日に来日予定です。鳩山首相は13日にオバマ大統領と会談して、13日深夜に、APEC参加のため離日するそうです。オバマ大統領は14日は鳩山首相不在の日本で日程をこなすようですが、日米関係は重要だと言っている鳩山首相の言行が一致していないように思われます。  韓国、中国は、オバマ大統領の訪問に力を入れていると聞きます。 対アメリカでも、対中国でも外交的に大切な国とはそれ相応に真剣に対峙するのが日本国の外交的利益と思いますが、皆様はどのようにお考えでしょうか。

  • 日本は韓国を見習って、雑魚外交をしてみたらどうだ?

    国と国との問題は、国のトップ同士が話し合い解決するのが、一番の早道です。 しかし、アメリカの大統領などは世界の頂点に君臨しているわけですから、アメリカの大統領と直接話し合いをしたいと思っても、中々、話し合いが実現する事はありません。 なんせ、世界中に星の数ほどある国々のリーダー達が色々な思惑でアメリカ大統領と会談したいと思っているのですから。 我が国などは先進国ですから、他の国々のリーダー達と比べても、まだアメリカ大統領と会談できる回数は多い方です。 しかし、途上国となると余程の事がない限り、アメリカ大統領との会談は実現しません。 そして、先進国である我が日本国の首相とも直接会って会談したいと願う外国のリーダー達も世界中にはたくさんいますが、首相は一人しかいませんから一度に一国のリーダーとしか会えず、他の国々のリーダー達は人気のあるラーメン屋に並ぶが如く、列を作って順番待ちをする事になります。 しかし、尻に火が着き、切羽つまっている国のリーダーは自分の順番が回って来るまで悠長に待ってなどいられません。 「この様な状況の時に、韓国雑魚外交は威力を発揮するのです。」 「過去を謝罪しろ!!」、「日本は本当に悪いことをしたと思ってるのか!!」 日本の首相と会談したいと思って列を作って並んで待っている世界のリーダー達の中から、とある国のリーダーがもう待ち切れないといった様子で、突然、ワーワーギャーギャーと大声を張り上げ騒ぎ始めました。 日本の首相が驚き、誰かと見てみたら韓国の大統領ではないですか!? 韓国大統領は他のリーダーの迷惑も考えず、大騒ぎをし続けます。 しょうがなく、日本の首相は列の先頭に並んでいる、ある国のリーダーに頭を下げ、韓国の大統領を優先させてやる事にしました・・・。 戦後の韓国の日本に対する態度、行動と日本の韓国に対する対応は上記の通りです。 日本もアメリカとの間に数多くの問題を抱えていますが、アメリカ政府の下っ端の役人といくら話し合っても問題は解決などしません。 やはり、トップ同士が直接ガチで話し合うのが問題解決への一番の早道です。 ここで我が安倍首相も恥を捨て、問題解決の為に韓国雑魚外交を見習って、オバマ大統領との会談にこぎつけたらどうでしょうか? 事情通のみなさん、どう思いますか?

  • 二重外交になりませんかね?

    日韓協力委7日から訪韓 麻生元首相ら大統領訪問へ調整 2012年10月6日(土)18:29 政財界人らでつくる「日韓協力委員会」(会長=中曽根康弘元首相)の代表団が7日から韓国を訪問する。代表団は麻生太郎元首相がトップを務め、韓国側の「韓日協力委員会」とともに開催する合同総会に出席するのが目的。滞在中の8日に、李明博(イミョンバク)大統領を表敬訪問する方向で調整している。 との記事がありました。 今の時期に訪韓して相手国に「日本から朝貢に来た」との誤解を与えたり、相手国から「スワップ延長については日本側から提案して欲しい」などと言いくるめられて政府に圧力をかけはしないかと心配しています。 民主党政権は早く退陣して欲しいと思いますが、仮にも現在の日本国政府の足を引っ張る二重外交になりませんか? 皆さんはどのように考えますか?ご意見をお願いします。

  • オバマ大統領の訪韓は中止になりますか?

    今回の韓国の旅客船事故は オバマ米大統領の日韓訪問の 日程と会談内容に影響しますか?  

  • 【外務省筋】米国アメリカのトランプ大統領が訪日した

    【外務省筋】米国アメリカのトランプ大統領が訪日したい意向を示しているという。 だが日本政府としてはトランプ大統領と会談するネタがないのでトランプ大統領は日本に来たいが日本政府側が来て貰う予定がないのでトランプ大統領のアメリカ政府側との外交カードとして日本政府が一枚カードを持っている状態だと言う。 日本が困ったときにトランプ大統領に訪日して貰って他国にというか主に中国に親日米の友好度をアピールするときに日本はトランプ大統領を好きなタイミングで日本に来て貰うことが出来る。 トランプ大統領が訪日の見返りとして要求して来たのが何と「日本のゴルフ場で日本人プロゴルファーの松山英樹と安倍晋三と3人でゴルフをさせてくれること」という状況を出して来たらしい。 国が掛かっている。国の為に一時帰国して日本政府の外交を手伝ってくれと松山英樹は打診されたら国民の為にって言われたら松山英樹は来てくれるだろう。 トランプ大統領が訪日したら日本の全ゴルフ場に暗殺者のスナイパーを送り込んだら中国はトランプ大統領を確実に暗殺出来る。 トランプ大統領訪日=ゴルフしに来たと思って間違いない。 ロシアもトランプ大統領を暗殺するなら訪日したトランプ大統領をゴルフ場で待ち構えておけば確実に現れるし松山英樹を常時監視対象にしておけば、確実に松山英樹が日本に帰国したときに追えばトランプ大統領と極秘コンペゴルフで接触する。

  • 日中韓 歴史認識。

    韓国の大統領がアメリカを訪問しているようです。オバマとの首脳会談の際、『日本は正しい歴史認識を持たなければならない』と言ったそうです。これに対し、オバマ大統領の返答は伝わって来ませんが、アメリカの内部では『いつまでも』と言った声が上がっているようです。墓穴を掘ったか?歴史認識を正せるのかは知りませんが(当方は墓穴を掘ったと思っています)、いい機会です。アメリカにも間に入って貰い(オバマでは無く、アメリカの総意)、決着をつければどうでしょう。それでも帰国したとたん、また嘘付きに戻るでしょうかね?

  • 昨日の関東の地震は、人工地震か?

    昨日の関東の地震は、TPPがらみの人工地震でしょうか? 昨日の関東の地震は、オバマの安倍の会談後でありTPP合意がなったために、アメリカ=ロック.フェラーが日本に揺さぶりをかけたものでしょうか? 韓国もオバマ訪問後に、船や電車の不可思議な事故が相次ぎました。

  • 日米関係 

    日米関係   ひいては国際関係をどうするか?  トヨタへのいぢわるに続いて アメリカのいらいらした怒り(?)が顕わになってきました。  ひょっとすると そろそろアメリカのアメリカとしての思想には 特に日本がノ―と言うときが来たのではないかと――根拠なく――思いました。つまり 鳩山のだらだら外交が 期せずして その方向へすすんでいるのかとさえ思いました。  むろんこれには 異論があるでしょうし 大いに批判が 出ないのではなく出るほうが 安心するという問題だと考えます。  漠然とした方向性を見つめよう もしくは 描いて行ったらどうか。こういうたたき台としての考えです。直接に政策につながらなくとも こういう考え方をしてはどうかなどなど おおしえ願えればありがたいです。いかがでしょう?  次のニュースを参考にかかげます。  ▲ 「哀れでますますいかれた鳩山首相」…米紙酷評 ~~~~    読売新聞 04月15日  【ワシントン=小川聡】14日付の米ワシントン・ポスト紙は人気コラムの中で、13日に終わった核安全サミットに出席した36人の各国首脳たちがオバマ米大統領との近さを競い合ったとしたうえで、「このショーの最大の敗北者は断然、哀れでますますいかれた(hapless and increasingly loopy)日本の鳩山由紀夫首相だった」と鳩山首相を酷評した。  コラムは看板記者のアル・カーメン氏の執筆で、「首相はオバマ大統領との公式会談を望んだとされるが、夕食会の席での非公式な会談が慰めとして与えられただけだった」と解説。  米政府のこうした対応の理由について、「日米を分断している沖縄の米軍普天間飛行場問題を通じ、鳩山首相はオバマ政権の高官たちに、信頼できないという印象を植え付けた」と指摘した。さらに、「ますますいかれた」との表現は、「オバマ政権高官たちの評価」だとした。  一方、コラムでは、「オバマ大統領と90分にわたり会談し胡錦濤・中国国家主席は勝者リストのトップに位置した」とし、大統領が胡主席に握手をしながらお辞儀する写真を掲載した。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~